| Kakaku |
スバル WRX S4 2014年モデルレビュー・評価
WRX S4 2014年モデル
286
WRX S4の新車
新車価格: 334〜529 万円 2014年8月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 92〜508 万円 (334物件) WRX S4 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0GT EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2018年6月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2015年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2014年8月25日 | ニューモデル | 9人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2018年6月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2015年6月30日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2014年8月25日 | ニューモデル | 14人 | |
| 2.0STI Sport | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0STI Sport | 2018年9月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SporVita | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| tS NBR CHALLEGE PACKAGE | 2016年10月4日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.60 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.79 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.08 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
2015年11月30日 17:54 [880165-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
現在,マツダCX-3のオーナーで,4-550万くらいのセダンの増車を検討中です。
他に試乗した車としては外車だとメルセデスのCクラス,マツダのアテンザ,トヨタのクラウン,ホンダのアコードなどです。
それらとの比較を意識しながらのレビューになります。
【エクステリア】
格好いいと取るか,無骨と取るかで印象が変わると思います。
個人的には特筆するほど好きでは無いですが,有りだと思います。
【インテリア】
必要にして十分ですが,この価格帯としてはもう少し内装にも気を遣って欲しいというのが本音。
明らかにアテンザなどに見劣りします。まあ,その分後述する走りが素晴らしいので,ここはトレードオフなのでしょう。
試乗車はレザーではありませんでしたが,チープな感じはありません。
【エンジン性能】
ご好意で高速走行させてもらったので,一気に踏み込んでみるとあっというまに制限速度を超えそうに。思わず笑っちゃうくらいの加速です。お陰で合流等は非情にやりやすく,このエンジン性能のためだけに買う車といってもいいほど素晴らしいと思いました。
【走行性能と乗り心地】
とても安定していて,乗っていて怖さを感じません。やや外の音がうるさいですが,ディーラーの方曰くこれは意図的なものであるとのこと。静かさを求めるなら同等のエンジンを積んだレヴォーグの2リッターモデルがお勧めだそうです。乗り心地もいいと思いますが,長距離運転しても疲れないほどの安定感があるとは(同価格帯の他の車と比べて)やや言い難い気もします。
アイサイトの動作は完璧です。マツダCX-3のMRCCと比較して,より洗練されており,特に減速は人間よりうまいんじゃないかと思う位スムーズです。アドヴァンスドセイフティーパッケージは便利でしたが,それらの情報の見やすさや検知範囲の広さはマツダのBSMの方が上だと思います。
【燃費】
試乗車が2万キロほど走っていたのですが,リッター10.8となっていました。街中での試乗メインにしてはいいとおもいます。ただ,このご時世ではやや見劣りする燃費である事は否めません。もっとも,そういう車じゃないんですけどw
【価格】
走りを考えれば安いといってもいいくらいだと思います。OP類が高いですけど・・・。
【総評】
走りに特化した車で,これだけ安全装備が充実していて,しかもこの価格帯という点で唯一無二の価値を持つと思います。反面,外装,内装などは価格帯よりも抑えられています。ただ,それをものともしない走りの価値があるのが強みだと思います。
とはいえ,街中で2リッターエンジンの力を発揮することがあるかと言えば疑問ですし,バランスのよい1.6レヴォーグがお勧めですよというディーラーさんの仰ることが的を射てる気がします。悩めるよい車ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 22:54 [860507-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
満足です、見た目が好みでなければどんな性能だろうと購入対象にはなりません
【インテリア】
いたるところにシルバーを入れてわざと質感を下げている様子があります
質感を上げるために課金せよということです
【エンジン性能】
すごいパワーです改めて自分が言うまでもありません
【走行性能】
車用語に詳しくないので幼稚なニュアンスですがとにかくひょいひょい曲がってブレにくくて地に足がついている感じです
ハンドルが軽くコーナーで多少握力を緩めていても安定します。長時間でも疲れにくいと思います
【乗り心地】
新車で非常に硬いです。慣れがあるらしいのでまずは乗り続けてみます
【燃費】
当方のは245ハイパフォーマンスタイヤでカタログ燃費は下がりましたが、それでも高速では軽くリッター17を超えます
街乗りでは9〜11、ツーリングで14前後、高速で17〜20くらいです、このパワーでありながら大変満足です
【価格】
OP課金がクセモノです、多めに見ておかなければ満足までは到達し難いです
ナビの有無でも差がでますが当方感覚では、+50万で妥協、+100万で十分 +150万で満足というイメージです
一見表示価格では同系統の外車より抜けて安くも感じますが、あれこれ付加していくうちにあっというまに一部外車も競合に入るくらいには達します
【総評】
高速利用が多くこの車種を選びました
自分はさほど車に詳しくありませんので下調べに数ヶ月、商談に三週間かけたので愛着も湧き満足しています
値引きは下取り帳尻が含まれているのであまり参考になりませんがおおよそです
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2015年6月15日 22:21 [832288-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
大型リアスポイラーを装着してみたら、あまりの大きさにびっくり。恥ずかしいような、これはこれで若返って良いような。
全体のスタイルはキャビンの大きさをうまく処理した絶妙なスタイルをしていると思います。扉がなんとも垂直な板のような感じで、久しぶりにハコの車にのっている感覚。ホワイトのパールは、塗装も非常に美しい。
グラスエリアあ大変広く、扉が下に位置する感じ。セダンなのに見晴らしが良く、まわりが良く見えます。
LEDのライトは明るく、照射範囲もくっきりとわかります。
洗車がしたくなる車です。
【インテリア】
高級感は下手なトヨタの車よりあるように思うのですが、これは好き嫌いでしょうか。
電子的な明かりが多く、少しくどい部分もありますが、ロボット的で嬉しくもあります。
キャビンは広く、後席も広い。
シートは、シートヒータ目当てで、オプションのレザーシートにしましたが、これは、座面が固いようです。
なお、とにかく、視界が広く、乗りやすい。
各種の操作性も問題なし。
【エンジン性能】
回転を上げていくと、どこかから別に吸気音が聞こえてきます。この音の高まりと共に、いつの間にかスピードが出てしまっているような加速をします。
Iのときはしっとり感がありますが、SやS#の時は、ドライな吹き上がり。
CVTの話が良く出てますが、Iなら、非常に走りやすい。SやS#だと、少し遅れを感じるという程度。
前の車はDCTでしたが、回転の上昇とともに、息長く加速する様は好ましく、変速するラグというものをもったいなく思うようになりました。変速することは走りにリズムはでるでしょうけど、それは、MTで味わうもののように思います。
このCVTは有りなのでは。
追加
回してみました。なんと速い。
これは、恐ろしいです。CVTとの組み合わせ、ものすごく考えられている。サーキット以外なら敵なし。
【走行性能】
ハンドルの中心のあいまいさはありますが、この程度遊びがないと普段おちついて乗れません。
とにかくボディ剛性の塊なので、タイヤもサスペンションもみんな仕事をしている感じ。
扉の薄さ、ピラーの細さを考えると、どこで剛性を稼いでいるのか?不思議でたまりません。
高速道路での路面に吸い付くような走りが印象的。直進性もとても高い。
重心がとにかく低く、安定感がたっぷりです。
追加
まがる。
何の制約もなく曲がる。
【乗り心地】
ビルシュタインのあり、なしの話がありますが、GT(試乗した)は、しっかりしたゴムの上に乗ったような乗り心地。乗り心地は素直に良いけれど、常に一緒の乗り心地なので、なんらか、飽きるような感じもしました。GT-Sは、そのゴムの感覚にプラスして、路面のごつごつをきめ細かく拾う感じ。ただし、実は、シートの固さも影響している感じがしており、GTの柔らかいシートが乗り心地にプラスしていて、GT-Sの固い(レザーのオプションだけ?)シートが、乗り心地を荒く感じるようにしているかもしれない。
GT-Sの方が、路面情報がわかるので、スポーツ走行には良いのだろうし、シートが今少し柔らかければ、乗り心地も良く感じるのかもしれません。
追加
200キロメートル越えた時点でもう善くなりました。
【燃費】
一般道は、9KM近く走る。高速道路は今からです。
【価格】
明確に割安。
【総評】
これは、買いです。重心を低くするために天井の鉄板は薄い。雨が降るとペチペチと音がします。この割り切りにより、重心の低さも実現しているわけで、そのような徹底ぶりが嬉しいです。
タイヤのノイズだけうるさい。これも割り切りの末だろうけど、ここは、次にしずかなタイヤに買い替えたいです。
追加
こんなに良いとは思っても見ませんでした。
参考になった14人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
2015年3月7日 20:50 [804128-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
Audi S3 と WRX S4 |
試乗会風景 |
carview 主催の "SUBARU WRX S4 特別な公道試乗会" に参加させていただき、S4の走りを堪能してきました。
欧州車オーナーを対象にした試乗会で、ランチをいただきながら解説を受けた後、横浜横須賀道路 ⇒ 首都高狩場線 ⇒ 首都高湾岸線のコースでぐるりと1周、アイサイト、全車速追従クルーズコントロール、アクティブレーンキープなどの機能を試しながらの約40分のドライブ体験でした。
【エクステリア】
レヴォーグと共通のテイストで、最近のスバル車らしく、ガンダムチックなデザインです。悪くないと思います。
【インテリア】
垢抜けた感じですね。スバル車っぽくない(笑)。
【エンジン性能】
これは素晴らしいですね。昔のようなどっかんターボではなく、パワーがある割に扱いやすいです。ジェントルにもスポーティーにも対応するエンジンです。
【走行性能】
試乗はノーマルサスのグレードでしたが、十分でしょう。セダンらしい剛性感のある、ビタッとした走りは安心感あります。
CVTの乗り味が気になるところでしたが、あまりCVT特有の滑り感は感じませんでした。
全車速追従クルーズコントロールは、渋滞中もすごく楽!アクティブレーンキープと組み合わせると最高です!これは本当に素晴らしいの一言です。
【乗り心地】
固くもなくフワフワした感じもなく、突き上げもあまりありません。
【燃費】
スバル車の唯一の欠点は燃費ですね。私のAudi S3 よりも悪いJC08モード燃費。なのにエコカー減税が適用されるって意味がわかりませんw
【価格】
これはバーゲン価格。アイサイトやアクティブレーンキープといった先進機能満載でこの金額はお買い得。
【総評】
峠とか雪道とかのイメージだったスバルが、洗練された都会のイメージに打って出たS4、結構いいと思います。セダン派にはお勧めです。欧州車と比べてもひどく劣るところはなく、逆に先進機能の充実さと扱いやすさはこちらが上と思います。全車速追従クルーズコントロールとアクティブレーンキープは、高速をよく使ってお出かけされる方には最高の機能です。これは本当にうらやましい機能でした。
試乗動画をYoutubeにアップしております。
http://youtu.be/W0r9dp2ADc4
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
WRXS4の中古車 (全2モデル/471物件)
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.5万km
-
WRX S4 2.0GT−Sアイサイト 純正アルミホイールETCバックカメラサイドカメラLEDヘッドライトパーキングセンサー
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 220.3万円
- 車両価格
- 201.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 449.5万円
- 車両価格
- 435.3万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜679万円
-
44〜577万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜458万円
-
29〜214万円
-
24〜275万円















