| Kakaku | 
スバル WRX S4 2014年モデルレビュー・評価
WRX S4 2014年モデル
286
WRX S4の新車
新車価格: 334〜529 万円 2014年8月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 92〜508 万円 (341物件) WRX S4 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:WRX S4 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0GT EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2018年6月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2015年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2014年8月25日 | ニューモデル | 9人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2018年6月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2015年6月30日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2014年8月25日 | ニューモデル | 14人 | |
| 2.0STI Sport | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0STI Sport | 2018年9月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SporVita | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| tS NBR CHALLEGE PACKAGE | 2016年10月4日 | 特別仕様車 | 1人 | 
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 4.39 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 3.91 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 4.67 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 4.60 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 3.79 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 3.78 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 4.08 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2020年9月23日 00:32 [1370452-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
現行モデルが出たときから、子供っぽいデザインだなあと興味をもてずにおりました。ところがフォレスターの2回目の車検予約の際に、ショールームにあったシルバーの展示車を見て、ずいぶん渋くなったなあと評価一転。コンパクトなスポーツセダンに機能をギュウギュウに詰めこんだ感がいいですね。ただマフラーは2本出し程度にしてほしかったので、評価は4点とします。外装も内装もできるだけシンプルにしたかったので、リアスポイラーもメッキミラーも装着しない素のGTを選んだのは正解でした。シルバーにガンメタのアルミの組み合わせは、個人的にスカイラインGTRから刷り込まれているスポーツセダンのイメージと合致して満足。フロント・リアともにフェンダーのプレスラインが複雑で、地味派手なところも気に入ってます。また純正18インチのままでもフェンダーとホイールの隙間が狭いのも良しとします。フェリーに乗船するとき車高下げてない?純正のまま?と誘導員に質問されたくらいです。
【インテリア】
スバル伝統?の黒とグレーの地味なファブリックシートが昔のレガシイGTっぽくてなんだか懐かしい。気に入っているのはハンドル。グリップが太く、革にディンプルが入っていてコブがしっかりついている。走りの質感とステアリングがよく合っていると思います。バケットシートががっしりしているのも長所です。ただ個体差あるでしょうが、私の車は走っているとギシギシという異音がするのでこれはマイナス。6か月点検時に音を聞いてもらいましたが、クレームで直してくれるとのこと。ただ忙しくてまだ持ち込んでいません。ピアノブラックのパネル類はカーボン「調」よりましですが、「ピアノ」と名乗るならレクサスのようにヤマハ謹製にしてくれたらもっと愛着が湧くはず(きっと違いは分からないでしょうが)。
【エンジン性能】
300馬力もどこで使うんだ、という意見は分かります。実際ほとんど使いませんが、このエンジンはどの速度で走っていても気持ちがいいんですよね。アウトバック、フォレスター、二輪はBMWのOHVを乗り継いできましたが、60キロで走っていても満足できる質感という点で、S4はBMWと並んで優れています。もちろん踏んだ時の加速は強烈なので、所有欲を満たしてくれます。アイサイトとの相性もS4のエンジンの美点です。フォレスターと比べたとき、高速でアイサイト巡行している際の安定感と安心感が全然違います。エンジンに余裕があるからでしょう。さらに回転数も低いので、燃費もこちらの方が良いです。
【走行性能】
切れば切るだけニュートラルに曲がっていくハンドリングがこの車の大きな魅力です。VDCとアクティブ・トルク・ベクタリングというデバイスが機能していることが、ちょっとした山道を走るだけでもわかります。アクセルとリニアにつながるCVTもこの車の魅力だと思います。スポーツモードにはほとんどしませんが、エコノミーモードでも少し踏めば後ろから押し出されるように加速しますし、変則ショックがないのでなめらかです。フォレスターのCVTのとき感じた違和感を、トルクとパワーが全て解決したということでしょうか。私は二輪にも乗りますし、家内もたまにこちらにも乗るので車はATにしていますが、これまで乗った中ではベストです。半面、ブレーキについてはアウトバックやフォレスターとあまり変わりません。ポルシェのようにとは言いませんが、馬力に見合った、もっと後ろからわしづかみされるような感触が欲しいので、お金をかけるとしたらブレーキかなと思っています。
【乗り心地】
GTの美点に乗り心地があります。半年で7000キロを超えましたが、さらに良くなってきました。しまった足ですが舗装路の凹凸を当たり柔らかくいなしてくれます。アウトバックやフォレスターよりも走っていて疲れません。ただ前2車に比べて大きなうねりは苦手なようです。ストロークのキャパを考えるとやむを得ません。40扁平の18インチのスポーツタイヤをはいているのに普通のセダンとして使えますし、家族からも好評です。
【燃費】
半年間7000キロのトータルで燃費計には10.6Km/Lと表示されています。朝晩の通勤は片道25キロ(そのうち高速が半分)で、10〜12km/Lです。90年代のレガシイのエンジンは満タンで300キロも走ると給油が近いという感じでしたから、ずいぶんよくなりました。アイドリングストップがないことも気に入っています。エアコン設定を25度にしていると夏でも燃費はあまり落ちません。
【価格】
5年乗ったフォレスターの下取りが望外に高く、かつ値引きも25万円あったため、追い金が200万円で済みました。次も5年で乗り換える予定ですが、同様の販促政策が続いていれば、またスバルになりそうです。担当の営業の方が優秀で、対応に満足していることもあります。
【総評】
コロナ渦で通勤手段が電車→自家用車となったこともあり、また出張も車で行くようになったので、少々趣味性を重視しながら(かつ、あまり目立たないという理由で)購入しました。昔から車が好きで、セカンドカーを含めて車をたびたび買い替えてきましたが、コスパも含めて満足度では一番かもしれません。これを書きながら今までちゃんと読んでいなかったカタログを改めて開きましたが、そこに書かれていることに目をやると、40歳代後半の自分が日々の生活の中で車に求めるものが、この車を開発した方々が描いたコンセプトに近く、彼らのターゲットにはまっているような気がします。近い将来、子供が独立したあとはポルシェなどスポーツカーを欲しいと思いますが、その時には視力・体力・判断力などが今より落ちているだろうし、多忙で週末しか乗れなかったりすることを考えると、コロナを理由に通勤だ出張だと毎日のように乗り回している今の時間を大切にしたいと思います。その意味で、この車はカタログが唄うように「人生になる、スポーツカー」なのでしょうね。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0STI Sport
よく投稿するカテゴリ
 2020年1月7日 01:22 [1290287-2]
2020年1月7日 01:22 [1290287-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】横から見るとぽっちゃり気味ですが、前からのキリッとした表情が気に入ってます。
【インテリア】レカロのシートがお気に入りです。座り心地かよく、シートヒーターが付いているので寒い日に大変重宝しています。
【走行性能】加速力もさることながら、コーナーでの安定性が抜群です。ついつい遠回りしてワインディングコースを走ってしまいます。
【乗り心地】stiのフレキシブルパーツ3点をOPで装着しています。走行距離が1000キロを超えるまではかなり固めの乗り心地でしたが、パーツ類が馴染んできたのか、しなやかな乗り心地となってきました。
【燃費】下道で9から10キロとなっています。坂道の多い地域をAWDで走っている事を考えると大したもんだと思います。
【価格】金額的には決して安い車では無いと思いますが、それ以上の価値がある車だと思います。
【総評】インプレッサハイブリッドを修理している待ち時間に試乗したのがきっかけで買い替えに至りました。新しいプラットフォームに変わってからの買い替えを検討していましたが、買い替えて良かったなぁと日々実感しています。
参考になった29人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0STI Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年4月23日 22:58 [1218943-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
|  | ||
|---|---|---|
・エクステリア
STIエアロ付けて正解!
毎朝ブリスターフェンダー見て惚れ惚れしてます。
・インテリア
ほぼ満足!車体で400万円を超える事を考えると、もう少し…。と感じるポイントはありますが。STIスポーツのボルドーカラーの効果もあり十分満足。
・走行性能
試乗でアクセル踏み込んだ時の加速感にやられて、一気に購入に傾いたので、ここは心配してませんでした。ネットなどでCVT等ネガ情報もあるけど、一般人には十分恐ろしいパワーです。
・乗り心地
良くはない。でもそういう車なので!
スピード出たほうが良くなる気がする。
・燃費
良くはない。でもそういう車なので!
ハイオク仕様も含め、ガス代は気にしない…!
・総評
ずーっと流行りのSUV乗り継いで来たが、思い切ってスポーツセダン買って良かった!!
運転がほんと楽しい。
ある程度慣らしが終わったら、高速で踏み込むのが楽しみです!(とうぜん法定速度内で)
高いけど、買って良かった。
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
 2019年1月7日 14:25 [1168059-2]
2019年1月7日 14:25 [1168059-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
3ヶ月乗って6000キロ程走りました。過去の投稿を見返さずに書いてみます。購入当初と変わる部分があるかも?
【エクステリア】
WRブルーはお気に入りです。中古車ならグレーや赤は安いので気にならなければお得かな?純正ウイングはついてなくてトランクリップスポイラーです。あの大きな羽は三十路を過ぎた自分には少し恥ずかしい。
【インテリア】
ナビの位置がかなり低いので走行時に見ると視界に全く前方が入らない。前見て運転してたら曲がるとこを通り過ぎてる事が多々あります。荷物は後部座席をトランクスルーにすればスタッドレスタイヤ4本積めました。
【エンジン性能】
踏めば進みます。音もあまりうるさくないですが、そこそこ踏んで加速すると60〜80あたりのスピードを超えるとキュイーンって音がします。
【走行性能】
いいですね。でもあまり飛ばさないのでよく曲がるとかそんな実感はあまりわからないです。
【乗り心地】
固い…と思ってましたがアバルト595に試乗した後に乗ると柔らかく感じました。道路の継ぎ目はかなり衝撃が来ますしスピード出して轍を超えると20センチは目線が上がるくらい跳ねます。ロードノイズはかなり大きいです。見た目を悪くしてでも17インチにインチダウンして静粛性アップを検討中です。
【燃費】
6000キロで12.7キロの表示です。満タン法で計算したら表示マイナス1キロって感じです。メイカー推奨の17インチスタッドレスにして1000キロは11.7キロの表示なので11キロ弱です。あまり飛ばさないので少しメリハリのある運転なら9キロくらいになりそう
【価格】
まぁこのスペックと所有欲を満たせてこの価格なら安いとはいえ300〜400万自体大金ですよねw
【総評】
良い車です!気に入ってるし汚れが許せないので週1回洗車してます。エンジンオイルもこまめに変えて大事に乗ってます。非力な車がイヤでスポーティなセダンが良いけどMTじゃなくて良いって方にはどストライクだと思います!
以下は僕の独り言です。(閲覧注意)
もともとはSTIが欲しかったのに10年前にGH3を買ってあまりの非力さに後悔して今度こそはと臨むも450を余裕で超える価格と一桁燃費にビビり最近結婚もしたし大人にならなければとwrx S4を選択。燃費も保険もstiに比べたらだいぶ良いし見た目は一緒でも中身は全然違います。免許取得後マニュアル車しか乗ってなく今回の選択は少しだけ後悔もあります。
毎日マニュアルに乗りたい気持ちが募りアルトワークスと2台持ちを考えるもそれならsti買えたやん…
かといって手放すならもはや半値しか付かないしかと言って我慢して乗ればがっぽり貯金できる車でも無いのが辛いです。笑 
つまり買えるなら一番乗りたい車を買っちゃいましょう。wrx S4 はすごく良い車ですがstiと迷う車では無いので迷ってる方はsti行きましょう!
参考になった22人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年11月1日 23:31 [1170729-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
見た目、ボンネットに穴が開いてる!嫌いな人は嫌いらしい自分は大好きです。
大きな羽がつけれる!何のために羽つけてんだよと思う人が多いらしい自分は大好きです。
セダンであること人気ないスタイルらしいですがクーペとセダンが格好いいと思ってます。
【インテリア】
内装もブラック基調でシックで格好いい
ウルトラスエードのシートも良いしパワーシートなので調整もしやすいです。
あとシートヒーターもこの車で初めての体験でしたが暖かくて良いですね。
ウルトラスエードのシートはお気に入りです。
後部座席のほうが何故かふかふかしてる気がします。
お仕事の休憩中は後部座席でご飯食べたりまったりしてます。
あとよく見かけるブレーキとアクセルの位置?全く問題なしです。
エアコンの効きも悪くないです。
【エンジン性能】
2000CCターボ300PSということなのでハイパワーです。
【走行性能】
Iモード→うーんこんなもんかセリカのほうがキビキビ走るような気がするなぁ(´・ω・`)
Sモード→(っ ॑꒳ ॑c)フム中々走りやすい。でもまだあんまり速い感じしないなぁ・・・
S♯モード→うわっなんやこれ面白すぎるやろ( ^ω^)最高やんけ。速い!気持ち良い!
これがターボのパワーけぇ(´°ω°`)
よく曲がりますし、ブレーキもよく効きますよ。
大型の台風の中で感じたことはやはりAWDは安定感が凄かったです。
運転して不安な感じはほとんどなかったです。
【乗り心地】
当たり前ですが固めです。
でもまぁ皆さん書いてる通りちゃんといなしてくれるのでそこまで悪くはないです。
【燃費】
燃費求めてこの車買う人いないと思いますけど悪そうです。
でも多分8-10キロ位はリッターいくのかな?それくらい行けばいいなぁ。
満タンからはじめての給油で計算すると7.6キロくらいでした。
次の給油では少し燃費を意識したアクセル操作で8.3まで伸びました。
まだもう少し伸びるかな?
【価格】
安い価格帯ではないですがこの性能からするとお買い得だと思います。
【総評】
セリカから乗り換えるいい感じの車がなく色々探した結果この車になりました。
シビックセダンorハッチとかも試乗しましたがセリカより遅くてがっかりしてみたり
86は親戚が乗っていて被るの嫌で却下
(見た目があまり好きではなかった+前よりは広いのに乗りたかったのも有り)
予算オーバーでしたが見た目、パワー
ATで楽に乗れる、日本車(維持費やメンテが外車よりしやすい)
安全装備アイサイトなどの理由でS4になりました。
毎日少しずつ慣れていくたびに好きになっていきます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 香川県
- 新車価格
- 373万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年6月24日 07:19 [1039667-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
特に斜め後ろからのアングルが好きです。フェンダーのダミーダクトは残念ですね・・ちゃんと、穴開けて
欲しかった。(笑)
【インテリア】
スバル車=内装がチープとの印象でしたが、個人的にはいいと思っています。走ってる時に、色んな所から
コトコトと異音がする所が、難点です。ビビリ音対策に苦労しました。
【エンジン性能】
少しモッサリ感はありますが、強烈な加速は、恐怖さえ感じるほどです。S♯は個人的にはあまり好きでは
ありません。あっという間に、油温が100℃を超えてしまいます。
【走行性能】
ビル脚には魅力を感じなかったので、あえてGTにしました。こちらの方が、好みです。ゴツゴツ感はあります
が、不満はありません。ロードノイズは大き目です。
【乗り心地】
固めですが、むしろこのくらいでないと受け止められないのではないでしょうか。。
【燃費】
街乗りで8〜10。高速使っての長距離だと15〜16までいきます。優秀だと思います。
【価格】
色々な意見はあると思いますが、安いと思います。
【総評】
初めてのスバル車で不安はありましたが、水平対向エンジンの低重心、AWDの安定性等、すっかり魅了されて
しまい、さらなる高み(?)を目指し、先日STI(D型)を契約しました。S4には何の不満もありません。むしろ、スバル
車の素晴らしさを教えてくれた最初の車として、決して忘れる事はないでしょう・・納車までまだまだ先ですが、それ
までS4を大事に乗っていきたいと思います。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月30日 17:05 [964747-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
アプライドB ハイパフォーンスタイヤ仕様 白
エクステリア
色々と評価は分かれますが、自分はどストライクでした。
少々塗膜が薄いかなぁと思います。
インテリア
とにかくスパルタンな印象、派手すぎず大人しすぎずで良いと思います。
レッドステッチがお気に入り。
もう少し収納面の使い勝手が良ければ◎でした。
エンジン性能
申し分なし。
低速からモリモリなので楽に走れます。
走行性能
アクセルフィーリングはノーマルの特にIモードではモッサリ感がハンパないです。
踏んでるのに応答してくれないみたいな・・・(笑)
ECUチューンで改善し、レスポンス良くなりました。
操舵性能は文句無しですが、慣れてくるとより4輪の接地感が欲しくなり、ラテラルリンクとSTIスプリングと
タワーバーとフレキシブルドロースティフナーを装着しました。
ノーマルよりもっとフラットライドになります。
乗り心地
ラテラルリンクとSTIスプリング装着後は、ややシットリになりました。(感じ方は違うかもしれません。)
足が良く動いてるのが実感出来ます。
燃費
街乗りで8〜9、高速で10〜12
価格
四駆のスポーツセダン、300馬力でこの操舵性能ならコスパは高いと思います。
満足度
カローラから始まり、インスパイア→マーク?→クラウンアスリート→ブレイド→プリウスG'Sと乗ってきましたが、
今までのどの車より運転が楽しい。
1年1か月で走行距離約25,000Kmですから、解って頂けると思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2016年6月7日 22:18 [935989-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 5 | 
|  | ||
|---|---|---|
16.06.07(火)12時 S4 GT-S C型 納車
まだ100kmしか走っていないですが、納車の嬉しさの勢いがある内にレビューします。
【エクステリア】
購入を検討し始めたきっかけが、エンジン性能云々は全く知らずに外観に一目惚れした所からでした。
子供2人いますので、通常はワゴンタイプのレヴォーグなのでしょうが、セダンのスラっとした姿がかっこよすぎてS4にしました。
ボディカラーはWRブルーです。スバル車を買うならこの色と決めてました。
大型リヤスポイラーは迷いましたが付けませんでした。通勤用にも使うので、興味はありましたが断念しました。
1つだけ不満を言うならドアミラーはボディと同色の方が良かったかなと思うくらいかなと。OPで同色に出来る事に購入後気付きました。後で付け替える予定です。
それ以外特に気になる点はありません。
【インテリア】
ネットで見かける良くない評判の内装ですが、そこまで悪くは感じませんでした。
超個人的にはサングラスを置く収納場所が上にあれば(今まで乗ってた車にはあったので)便利だな〜と思いましたが、EyeSightの設置場所を考えるとしょうがないですね。
ペダルがアルミパッドなのは、初めてなのでスポーティな感じが出て嬉しいです。買って取り替えるまでには至らなかったので標準装備なのは良かったです。
【エンジン性能】
さすがに300馬力あるだけあって(自分には乗りこなせませんが)アクセルを少し踏むだけで法定速度はいきます。
まぁ自分にはエンジン云々言える程知識も無いのでわかりませんが、不満は無いです。
【走行性能】
245タイヤにタワーバー、スティフナーと付けましたが、前車のノアと比べるのもどうかと思いますが、ミニバンには無い安定感があります。
セダンではアクシオ、マークXにも乗ってましたが、カーブ時では、S4の安定感は圧倒的な感じです。
【乗り心地】
今まで自分も周りも、トヨタ車ばかりなので比較がトヨタ車になり申し訳ないですが。
特に道路の凸凹がある所、段差がある所では、あのトヨタ車特有のフワフワ感?と言いますか、トランポリンで跳ねてる様な一度揺れるとしばらく揺れるのとは違いました。
嫌な感じは無く、一度揺れてもすぐ収まり、その時々に揺れがあるだけで振動が続くことは無いです。
後部座席に乗った妻、子供も乗り心地は良くも悪くもない感じでした。
【燃費】
正直スバル車で、245タイヤを装着してるので良くて10km/Lくらい行けばいいかなと思ってました。
が、一応慣らし運転を兼ねて(今の車に慣らし運転が必要かわかりませんが、2000回転くらいで抑えて)走って12km/Lとなってましたので、ぼちぼちかなと。
【価格】
ちょっと価格は高く感じました。
ナビにソニックデザイン、ASP、コーナーセンサー、ドアミラーオート等々欲しい物を付けると軽く400万を超えます。
何とか営業さんに頑張ってもらいましたが、まだまだ高かったです(汗)
EyeSightや300馬力のエンジン性能を考えると致し方ないとは思いますが、やっぱり高いです。(涙)
【総評】
価格は高い高いと書きましたが、めちゃめちゃ満足しています。
一目惚れから始まり、カタログとにらめっこして、妻と会議をし、資金繰りに奔走して購入して3ヶ月納車まで待った甲斐はありました。
今までの車購入時の新しい物への単なるワクワク感だけでなく、走る楽しさがある車に出会えてこれからの通勤も楽しみになりました。
また走行距離が伸びてきて気付いた事がありましたら、レビューします。
まぁ〜まだ納車から半日、100kmしか走っていない者の感想ですので、その辺はご容赦下さい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 和歌山県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年5月30日 00:22 [933925-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
|  | ||
|---|---|---|
2014年11月29日に納車された、白のA型です。
ほぼ通勤オンリーですが、1年半で約18000km乗りました。
良い所、悪い所、好き勝手にごちゃごちゃ書いてみました。
読みにくいのはご容赦を。
【エクステリア】 好みのパーツ追加で☆5つ
・白い車体はずんぐりデザインだが、黒のSTIエアロで締まる。
・ホワイトパールの塗装は結構綺麗。
・純正ホイールのデザインがイマイチ。(Aftermarketホイールに変えた)
・ハロゲンなフォグとハイビーム。   (LEDに変えた)
・各パネルのチリ合わせ精度が低い。
・フロントドアが思い切り開いてしまう。(慣れた)
・フロントオーバーハングが長く、油断していると
 段差やスロープですぐにリップスポイラーを擦る。
・サイドシルの幅が広く足を引っかけやすい。
・ルーフが高いので居住性は良いが、
 あと5cm低くすればカッコいいのに。
・雨音が室内に響く天井は萎える。
・洗車の時に気を付けないと凹みそうなルーフパネル。
・黒いルーフモールはカッコ悪い。 (白くラッピングしたい)
・ドアミラーの位置が悪く、視線移動量が多い。   
・ふかひれアンテナはオプションで良かった。  
・リアワイパーは要らない。オプションで良い。(ワイパーレス化した) 
・サンルーフを付けたかった。B型が羨ましい。
・STIのマフラーはテールの処理がカッコイイ。
【インテリア】 細かいところの詰めが甘い☆4つ
・天井やピラーの色が黒いのはカッコいい。
・オプションの本革シートは、夏でも意外と蒸れず。
・前席のシートヒーターは冬場に重宝。後席にも欲しい。
・USBソケットは便利。ACコンセントもあれば尚よし。
・イッパイあるスイッチ類と赤の照明は好み。
・他のスバル車と代わり映えしないデザインは×。
・シートの座面が高く、堅い。(今はだいぶ馴染んだ)
・サイドサポートが調節できないのは惜しい。
・電動シートとシートヒーターは選択式にできなかったのか。
・ワイパーデアイサーやミラーヒーターの個別スイッチがない。
・280kmスケールの速度計が見ずらい。
・ETC等を入れると、車検証と取説すら入らないグローブボックス。
・ランプ類が電球。(LEDに変えた)
・シルバーのパネル類がダサい。 (カーボンパネルに変えた)
・窓枠の白い塗装が目に付く。 (黒のカッティングシートを貼った)
・D型のステアリングは、質感、操作感とも違和感あり。 (Aftermarket品に変えた)
・カーナビやETC、スピーカー、アンプなどの電装品は、ネットで購入、
 全てDIYで取り付けたため仕方ないが、内装から異音が出る。
【エンジン性能】 十分すぎる性能で☆5つ
・エンジン出力は文句なし。正直持て余し。回転フィールもスムーズ。
・SIドライブは、?モードのもっさりが嫌で、常時Sモード。
 燃費を稼ぎたい長距離走行や高速道路走行のみ?モード。
 各モードで固定化できる機能があれば尚よし。
・CVTは違和感なし。エンブレも効きも好み。パドルはシフトダウンで多用。
 Sモードで全開時、シフトショックなしで加速するのが好き。
・直噴エンジンのせいなのか?アイドリングが不安定な時がある。
・マフラーやリアバンパーが煤ですぐに真っ黒になるのは×。
【走行性能】 こちらも十分すぎる性能で☆5つ
・文句なし。大雨や強風、降雪など悪天候になるほど、
 四駆のアドバンテージが体感できる。
・アイサイトのクルーズコントロール等、機能は賢いが、
 普段の運転時は、感覚的に馴染めないのところが多い。
 レーンアラートや、トラクションコントロール、
 プリクラッシュブレーキはオフにしている。
・ブレーキの効きは十分だが、もう少し初期制動が高い方が好み。
 (パッドとローターをSTIパーツに変えたい)
【乗り心地】 良いとは言えない☆3つ
・ダンパーが馴染んだ今でも、普通に一般道を真っすぐ走っている限り、
 硬い。というか悪い。特に低速で揺すられ感強し。
・STIならただ堅くてもいいと思うが、S4はもっと柔らかくても良いと思う。
・突き上げも酷くいので、段差の避け方が上手くなった(笑)
・うねった路面や、跨線橋の段差でリアの揺り戻しが気になる。
・遮音性はイマイチ。荒れた路面でロードノイズが気になる。(タイヤを変えたい)
・コーナリングは楽しい。へたれな私の限界が先にくる。
【燃費】 前車より燃料代が減ったので☆5つ
・エンジン出力と車重、四駆、車の性格を考えれば、上出来。
・満タン法で、通勤や市街地走行で、約10km/L。
・高速を含む長距離になると、約15km/Lは走る。
【価格】 素で乗ればコスパ高し☆4つ
・エンジンやシャーシ、安全装備には、お金がかかっている。
・内外装の見てくれに関する部分には、お金も気も遣っていない。
・オプションは必要最低限にしたので、400万以下で購入したが、
 ナビ等の電装品、気に入らない箇所の弄り費用が嵩み、
 なんだかんだで500万オーバーになってしまった。
 ナビだけ付けて素で乗ればコスパは良いと思う。
【総評】 総合的には満足度が高く☆5つ
・自宅駐車場の都合で、全長が4.6m以下の車を物色していた。
 当初は、アウディS3セダンやレクサスIS350も候補だったが、
 予算内、加速や安定性、安全装備が充実。でS4に決めた。
 購入時に、IS200tがあれば相当悩んだと思う。
・私の住む地域では、あまり見かけないので希少性あり。
・A型ならではの問題(リプロ等)もあるが、ディーラーの対応は○
・読み返してみて、自分の評価がマイナス面が多いのが意外(笑)だが、
 基本的には気に入っていて、良い車だと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2016年4月1日 17:22 [919155-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
B型ハイパフォーマンス245タイヤ仕様購入。
【エクステリア】
全体的にずんぐりした印象があるが、あまりにシャープだと「ファミリーカー」として認知されなくなってしまうので、このぐらいがちょうどいいかも、と思うようになってきた(笑)所有したら好きになってしまうのは仕方がないwww
高速でもまあまあ道を譲ってもらえますww
【インテリア】
ステアリング、シフトレバー、シートなどに赤いステッチが入っているのが、なんとなく自分の中の少年を(オッサンだけどさw)刺激してくれます。オリジナルの銀プラスチック内装がいやだったので、ディーラーオプションのカーボンを最初から装着。シックになったと満足しています。アルカンターラとレザーのシートもいい感じ。家族には「このアルカンターラという素材はランボルギーニも使っているんだよ」などと言って自慢していますwww
【エンジン性能】
爆発的。いわゆる「アクセル ペコペコ」でアクセル開度のキャリブレーションたまにするといいです。
このくらいの加速がちょうどいい。これより凄い加速だともはや日常に入れないし、これより弱いと物足りない。
そのちょうどいい加減にあるのがS4かな、と思いますね。
【走行性能】
他のS4と乗り比べてませんが、245タイヤはやはり固いかな。
しかし低重心で安定して走ってくれるような感触がします。高速での合流や追い越し時に威力を発する300馬力。
曲がるのもとてもいい感触です。もう従来の130馬力程度のファミリーカーになど乗ってられませんww
CVTが気になる人はどうぞSTIへ行ってくださいww
【乗り心地】
いいんじゃないかと思いますが、山道などでは助手席の人が酔いやすい気がします。
【燃費】
街乗り6からよくても8程度。高速9から12程度かな。
【価格】
ズバリ、このエンジン性能でこの価格は安い!
【総評】
私のように、車が好きなんだけども、STIやランエボみたいな「走り屋でござる」系の車がイヤな、かといってプリウス的「走る家電製品」系も嫌いな人間にとってはドンピシャの一台。いざとなれば速いけれども、それほど「やるんかワレ」的な雰囲気もない、まさに「車がちょっと好き」なオッサン向けセダン。
軽い気持ちで試乗してはいけません。買ってしまいますよwww 私は軽い気持ちで試乗してその場でハンコをついてしまったww
いや〜買ってよかった300馬力。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった63人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 37件
 2016年2月13日 21:29 [853929-2]
2016年2月13日 21:29 [853929-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
賛否両論ありますが、好みの顔です。一番好きなのはサイドです。特にWRXと同じブリスターフェンダーはいいですね。オプションで大型リアスポイラーを装着しました。派手なような気がして最後まで装着するかどうか迷いましたが、ダークグレーだとなぜか目立たず、付けて良かったと思っています。同僚からも評判がいいです。まだ30代なので多少のやんちゃはありですね笑
【インテリア】
T31エクストレイルからの乗り換えのためか、チープさは全く感じません。ギシギシ音も今の所皆無です。それもそのはず、先日リヤビューカメラ装着のためインパネを剥がしてみましたが、所々に干渉防止のスポンジが貼ってありました。見えないところへの気遣いが嬉しく思いました。ソフトパッド素材の使用など、高級感はないかも知れませんが、自分には十分すぎる内装です。ドアのヒンジも、改良済みなのか違和感なく開け閉めできます。
【エンジン性能】
町中ではIモードで十分です。SやS♯は怖くてアクセルが踏めません笑。もたつきを感じるというコメントもありますが、私のS4はストレスなく走ってくれます。ただ、期待していたブリッピングはさほど演出感はありません。
【乗り心地】
ビル脚&ハイパフォーマンスタイヤの組み合わせはファミリーユースには固すぎるのではと心配していましたが、さほど不快ではありません。どっしりとしたハンドル感覚には、安心感さえ感じられました。突き上げ感もそんなにひどくなく、T31エクストレイルと大差なく感じてしまいます。今は冬道なので揺れますが、乾燥路ではいい感じで走ってくれそうです。
【燃費】
レボGZを履いているのと、通勤の短距離しか走っていないので、リッター7くらいです…。これは仕方ない…。
【価格】
先代WRX STI Alineが315万から買えたことを考えると、ちょっぴり高い気もしますが、妥当な線でしょうか。担当のセールスマンは親身に相談にのってくれました。おかげで希望通りの値段で購入できました。
【総評】
車は来るまでが楽しみだとよく言われますが、この車は来てからも楽しめます。購入検討の方、安心してください。オススメですよ笑
参考になった16人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 17:20 [862145-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 3 | 
|  | ||
|---|---|---|
【エクステリア】
 ガンダムチックな顔つきは私の年代層にはウケますね。
 ツインテールのデュアルマフラーはとてもかっこ良し。
 国産車のブリスターフェンダーは数少なく、リヤにかけてのフェンダーの盛り上がりはなかなかです。
 一見普通のセダンルックスがあまり入れ込んでなくてなお良し!
【インテリア】
 さりげなく上質な雰囲気が以前のスバルと比べても上々です。
 ただ、シルバーの加飾はすこし質を下げますね、カーボン調とかにしてほしかった。
【エンジン性能】
 BD、BLとターボを経験しており、300PSはこんなもんかと
 でもとっても高性能です
【走行性能】
 CVTのもたつきは走り出しから若干感じられますが、イラッとするほどでもありません。中高速域は圧巻です
【乗り心地】
 サスの段差の突き上げ感は欧州車より多く感じます。総走行5000?ですが、いなしというほどの上質さはありませんが、路面のインフォメーションは確実に伝えてくれます。これから角がとれていくのでしょうかね。
【燃費】
 他の方々からのレビューを拝見して、購入前はビビってましたが、Iモードで高速15.5?/l、一般道13.5?/lとまずまずです。
 この数値でフルタイム四駆ですよ。
 
【価格】
 内容からみてこんなもんかと、外車でこの内容ならばいくらするのか、けど外車はプレミアム感がありますしね。
 決して安いとは思いません。
【総評】
 BMW320iからの乗り換えで買いました。故障の修理代が負担に感じて日本車にしました。BD5、BL5と以前に乗っていたので、日本車ならばスバルと決めていました。日本車は壊れないわけではないですが、故障の頻度は少ないと思いますので。
 低速のもたつきは若干ダイレクト感に欠けますが、総合的にこのルックスと走行性能でこの価格、スバルが好きな人にとっては良い買い物ではないでしょうか。 
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
2015年7月31日 11:32 [846261-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
|  |  | |
|---|---|---|
| フロント部 | リア | 
東京の某所スバルディーラーで試乗したのは、2.0GT-S。
GT-SはWRX S4の2種類あるグレードのうちの最上位グレードで、トランクリップスポイラーとビルシュタインの足回りとなる。
今回、通常のKYB製ダンパーを採用しているGTには試乗していないので、下位グレードとの比較はできていない。
【エクステリア】
正直、最初にスバルのWebサイトでS4を見た時はあまりいい印象を持っていなかった。
だが実物を見ると、これがなかなか迫力のあるスタイリング。
フロントのAudi的なちょっと悪そうだけど整った顔つきや、せり出していて迫力あるサイド、羽つきほど迫力はないけれど端正な印象を受けるリアなど、全体的に最近の日本車の中ではかなり高水準と言えるデザインになっている。
【インテリア】
上位グレードということもあり、アルカンターラと本皮のコンビシートは質感が高かった。
最近のスバルは内装についてかなり頑張っていると思う。もちろんこれより良い内装のクルマはたくさんあるとは思うが。
ただ、ハンドル周りはステアリングリモコンやSI-DRIVEのスイッチやらオートクルーズのスイッチやらなにやらでゴチャゴチャした印象を受ける。
慣れないとどれがどのスイッチなのか全くわからなさそうだ。
室内は広く、身長185cmの私が着座してもヘッドクリアランスは全く問題ない。
ドライビングポジションを取っても、後席には十分な余裕がありそうだった。
【エンジン性能】
S4に搭載されているのは、新型の4気筒水平対向エンジンのFA20にターボを組み合わせた、レヴォーグ2.0等にも採用されているエンジンだ。
SI-DRIVEをIモードにしている間は、飼いならされた紳士的なエンジンという印象だ。
低回転から十分なトルクがあり、アクセルを踏み込まなくても瞬時に加速していくので、非常に乗りやすい。
SI-DRIVEをSモードにすると、徐々にこのクルマの化けの皮が剥がれていく。
アクセルレスポンスはよりリニアになり、驚くべき加速性能を体感できる。
まさに紳士の皮を被った狼である。普段は大人しいが、本気を出すと本当に速い。
そしてS#モードに切り替えた時、このクルマがWRXの名を冠する意味を理解できる。
300馬力/400Nmのエンジン性能は伊達ではない。
これで公称燃費13km/lなのだから、とても良く出来たエンジンである。
【走行性能】
試乗する前の一番の懸念事項は、トランスミッションだった。
CVTを採用していると聞いた時には、正直かなりがっかりしていたし、
カタログ燃費を伸ばして客を呼びこむためのスバルの苦肉の策なのだと思っていた。
大体いくらSTIみたいなガチガチのスポーツモデルじゃないと言ったって、WRXにCVTなんてあり得るか?
WRXはスバルのスポーツセダンのフラッグシップであり、最重要モデルのはずだ。
そのモデルにCVTなんてスバルは気が狂ったのか?
だが試乗してみて、そのネガティブなイメージは完全に払拭された。
いやはや、これなら変なトルコンATよりCVTの方がいい。
元々アルテッツァでは6MTに乗っていて、S4にMTがないのは非常にがっかりしていたが、
このCVTは非常によく出来ている。
滑らかに加速していくフィーリングと、CVTの割にダイレクトなレスポンスは、
街乗りレベルでは十分満足のいくものだった。
低速時のギクシャク感や変速ショックもないし、
むしろ8速ATやDCTよりも町中では乗り心地もいい。
もちろんサーキットにガンガンいくのであれば、不満も出てくるのであろうが、
そんな人はWRX STIを買えばいいのであって、そもそもパーキングブレーキが電動なことからも、このクルマが競技ユースでないことは一目瞭然だ。
このクルマは街乗りやワインディング、高速での長距離ドライブで楽しさを与えてくれるクルマで、
そういった用途でには十二分に楽しめるクオリティに仕上がっていた。
しかしこのクルマの醍醐味は、旋回性能の高さにある。
非常にフラットな、しかし限界の高さを感じさせるコーナリングは、街中の交差点を曲がるときでも体感できる。
車体の剛性の高さ、ビルシュタインサスの性能の高さが合わさり、ロールを微塵も感じさせずにクイックイッと曲がっていく様は感動モノである。
S4の旋回性能に関しては、欧州車のスポーツモデルとも張り合える性能だと思う。
これを本体価格400万以下で実現してしまうのだから驚きである。
ブレーキは、最初の制動は穏やかだが、踏み込めば踏み込むほど効くブレーキだ。よく出来ている。
走行性能は、スポーツセダンの中でもかなり高いレベルにあると思う。
絶対的な走行性能はもちろんWRX STIの方が上だが、サーキットではなく街中やワインディングを走ることが多いなら、
迷わずS4を選ぶべきだ。そのぐらい完成度は高い。
【乗り心地】
サスは、決して柔らかくはないが、硬すぎることもなく、段差を上手にいなす優れたサスだと感じた。
まさに「しなやかな足回り」という表現がしっくりくる。
試乗ではすこし路面の荒れたコースも走ったが、特に問題は感じなかった。
普段ミニバンやアメ車に乗っている人なら「硬い」と感じるかもしれない。
【燃費】
スポーティなモデルでこの燃費なら、どこにもケチのつけようがないと思う。
アルテッツァが2LNAハイオクで8km/l前後しか走らなかったことを考えると非常に燃費はいい。
これ以上燃費を求めるならさっさと候補から外してハイブリットなりエコカーなり買えばいいと思う。
このクルマは燃費を追求するクルマではない。
【価格】
性能を考えれば安い!安すぎる!
と言いたいのだが、もちろんオプション等つけていけば400万を超えるのは確実なので、
安いクルマではない。欧州車も視野に入る価格帯である。
だが、このクルマを選んで後悔することはないと思う。
事実、試乗してすぐサインした。
快適さを犠牲にせずスポーティな走りを楽しみたい人には、S4はぴったりなクルマだ。
ぜひ、悩んでいる方は一度試乗してみて欲しい。
「スバルの本気」を体感できるはずだ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年7月13日 18:15 [841211-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
モーターショーで見たWRXコンセプト
その気分です。
【インテリア】
黒が基調で落ち着く
【エンジン性能】余します。
【走行性能】冬に山越えをしなければなりませんが、恐いもの無しですね。
無茶しないので安定感抜群です。
【乗り心地】
道路の穴ぼこのショックはガツンと来ます。扁平率のためだと思います。山道ではロールを感じます。
とても良い乗り心地です。
【燃費】
通勤で12
ツーリングで15
冬の渋滞で最悪9
【価格】
高いです。
人生最後の車かなぁ♪
【総評】
旧型を探しましたが、見つからない。
皆さん、手放さないので。
よい車、長持ちする車だと思います。
車庫にやっと入るので助かります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年10月
- 購入地域
- 青森県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年6月20日 16:01 [834920-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
ようやく(自分を車に)慣らす運転が終わったので、
レビューします。しかしS4見ないですね。首都高メ
インですが1000km走って遭遇ゼロです。ブルーの
STIには4、5台遭遇しましたが。。
【エクステリア】
90点です。減点は少しボテッとしてるところです。
試乗時や雑誌などではワイドandローっぽいイメージ
でしたが、所有してみると、そうでもなかったです。
着座位置も含め、あと10cm低ければ完璧でした。
ただ、ヘッドライトとLEDライナーの近未来っぽい造形、
真横からの流れるようなかつ力強いライン、
魅力的なヒップラインなど、見る度に、ドキドキさせ
られます。
ダークガンメタのホイルとパールホワイトのコントラス
トに惚れてGTを選びましたが、お気に入りです。
【インテリア】
本革とカーボン調パネルで統一しましたが、普通です。
特に高級感は求めていません。
【乗り心地】
運転しやすいと妻からは好評です。前車より幅は広く
なりしたが、ガラス面が大きいのと例の三角窓、さら
に着座位置が高いお陰で視界は至極良好です。
一般道では静かですが、高速ではそれなりにロードノ
イズがあります。ゴツゴツ感はほどほどです。昔乗っ
てたRX-8に足がしっかりしてる点で少し似てる気がし
ました。
パワーシートもポジションが決まって不満無しです。
【エンジン】
当たり前ですが、踏まないと本当にジェントルです。
SやS#に変えて踏むと猛獣に変貌します。思わず、
どうどう、と宥めたくなるほどです。
(但し猛獣になれるのはほんの数秒だけですが。。)
【燃費】
全く気にしませんが参考までに、街乗り9-10、高速
13-14くらいです。このパワーでこの燃費は、かなり
優秀な気がします。
【ACCとALK】
技術の進歩を感じさせられます。全車速追従クルコン
と、アクティブレーンキープでほぼ自動運転が体験で
きます。特にカーブを曲がる際にハンドルが自動でく
くっと動く様は、近未来SF映画にいるようで、感動
ものでした。
【便利機能】
既に当たり前かもしれませんが。。。
○ドアノブを普通に握るだけで開錠、触れると施錠は
 ストレスフリーです。
 (前車はドアノブにあるボタンのオンオフで不満無し
  でしたが、それを上回る利便性でした)
○パワーシートのメモリーがキー連動型で、開錠すると
 自動で自分のシート位置に戻ってくれます。
○電動パーキングブレーキは、最初は不満でしたが、
 慣れると楽です。アクセル踏むと自動で解除するので
 操作が一つ減りました。
○ヒルアシストは、地味に便利です。
○前車発進お知らせ機能も地味に便利です。
【不満】
敢えて上げると、ハザードランプのボタンが遠いです。。
むか〜し乗ってたプレリュードのように、サイドブレー
キのそばにあるのが理想です。
それと、燃料計が速度計の同円上にあって色も同じなので
見づらいです。
まあ、両者とも大したことではないてすが。。
ちなみに速度表示はデジタル表示を見ていて、280まで刻
まれることで小さくて見づらいアナログ速度計は全く見て
いません。(アナログ速度計だけでしたら、買うことは
かなり躊躇したかもしれません。。)
【他車】
ベンツCクラス、BMW3シリーズ、ゴルフ、レクサスIS、
スカイライン、アテンザなどが候補でした。
結局、パワー感、日本車の信頼性、アイサイトの安全性、
コンパクト性(全長、全幅はこれがジャストサイズと
感じてます)から、WRX S4を選びました。
価格が安いことも魅力的です。
以上、長文失礼しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 334万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
WRXS4の中古車 (全2モデル/484物件)
- 
- 支払総額
- 213.8万円
- 車両価格
- 207.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
 
- 
- 支払総額
- 371.0万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
 - 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
 
- 
WRX S4 STIスポーツアイサイト ケンウッドフローティングナビ アイサイト レカロシート バックカメラ ドラレコ レーダークルーズ ハーフレザー シートヒーター - 支払総額
- 259.7万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
 
- 
WRX S4 2.0GT−Sアイサイト パナビルトインナビ 新品タイヤ装着 アイサイトVer.3 4WD - 支払総額
- 218.2万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
38〜679万円 
- 
44〜557万円 
- 
27〜1180万円 
- 
31〜999万円 
- 
30〜1028万円 
- 
80〜1202万円 
- 
72〜458万円 
- 
29〜214万円 
- 
28〜8585万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





















 




 
 
 
 
 








