| Kakaku |
『通勤快速。』 スバル WRX S4 2014年モデル 柴犬の武蔵さんのレビュー・評価
WRX S4 2014年モデル
286
WRX S4の新車
新車価格: 334〜529 万円 2014年8月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 92〜508 万円 (335物件) WRX S4 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年5月30日 00:22 [933925-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
2014年11月29日に納車された、白のA型です。
ほぼ通勤オンリーですが、1年半で約18000km乗りました。
良い所、悪い所、好き勝手にごちゃごちゃ書いてみました。
読みにくいのはご容赦を。
【エクステリア】 好みのパーツ追加で☆5つ
・白い車体はずんぐりデザインだが、黒のSTIエアロで締まる。
・ホワイトパールの塗装は結構綺麗。
・純正ホイールのデザインがイマイチ。(Aftermarketホイールに変えた)
・ハロゲンなフォグとハイビーム。 (LEDに変えた)
・各パネルのチリ合わせ精度が低い。
・フロントドアが思い切り開いてしまう。(慣れた)
・フロントオーバーハングが長く、油断していると
段差やスロープですぐにリップスポイラーを擦る。
・サイドシルの幅が広く足を引っかけやすい。
・ルーフが高いので居住性は良いが、
あと5cm低くすればカッコいいのに。
・雨音が室内に響く天井は萎える。
・洗車の時に気を付けないと凹みそうなルーフパネル。
・黒いルーフモールはカッコ悪い。 (白くラッピングしたい)
・ドアミラーの位置が悪く、視線移動量が多い。
・ふかひれアンテナはオプションで良かった。
・リアワイパーは要らない。オプションで良い。(ワイパーレス化した)
・サンルーフを付けたかった。B型が羨ましい。
・STIのマフラーはテールの処理がカッコイイ。
【インテリア】 細かいところの詰めが甘い☆4つ
・天井やピラーの色が黒いのはカッコいい。
・オプションの本革シートは、夏でも意外と蒸れず。
・前席のシートヒーターは冬場に重宝。後席にも欲しい。
・USBソケットは便利。ACコンセントもあれば尚よし。
・イッパイあるスイッチ類と赤の照明は好み。
・他のスバル車と代わり映えしないデザインは×。
・シートの座面が高く、堅い。(今はだいぶ馴染んだ)
・サイドサポートが調節できないのは惜しい。
・電動シートとシートヒーターは選択式にできなかったのか。
・ワイパーデアイサーやミラーヒーターの個別スイッチがない。
・280kmスケールの速度計が見ずらい。
・ETC等を入れると、車検証と取説すら入らないグローブボックス。
・ランプ類が電球。(LEDに変えた)
・シルバーのパネル類がダサい。 (カーボンパネルに変えた)
・窓枠の白い塗装が目に付く。 (黒のカッティングシートを貼った)
・D型のステアリングは、質感、操作感とも違和感あり。 (Aftermarket品に変えた)
・カーナビやETC、スピーカー、アンプなどの電装品は、ネットで購入、
全てDIYで取り付けたため仕方ないが、内装から異音が出る。
【エンジン性能】 十分すぎる性能で☆5つ
・エンジン出力は文句なし。正直持て余し。回転フィールもスムーズ。
・SIドライブは、?モードのもっさりが嫌で、常時Sモード。
燃費を稼ぎたい長距離走行や高速道路走行のみ?モード。
各モードで固定化できる機能があれば尚よし。
・CVTは違和感なし。エンブレも効きも好み。パドルはシフトダウンで多用。
Sモードで全開時、シフトショックなしで加速するのが好き。
・直噴エンジンのせいなのか?アイドリングが不安定な時がある。
・マフラーやリアバンパーが煤ですぐに真っ黒になるのは×。
【走行性能】 こちらも十分すぎる性能で☆5つ
・文句なし。大雨や強風、降雪など悪天候になるほど、
四駆のアドバンテージが体感できる。
・アイサイトのクルーズコントロール等、機能は賢いが、
普段の運転時は、感覚的に馴染めないのところが多い。
レーンアラートや、トラクションコントロール、
プリクラッシュブレーキはオフにしている。
・ブレーキの効きは十分だが、もう少し初期制動が高い方が好み。
(パッドとローターをSTIパーツに変えたい)
【乗り心地】 良いとは言えない☆3つ
・ダンパーが馴染んだ今でも、普通に一般道を真っすぐ走っている限り、
硬い。というか悪い。特に低速で揺すられ感強し。
・STIならただ堅くてもいいと思うが、S4はもっと柔らかくても良いと思う。
・突き上げも酷くいので、段差の避け方が上手くなった(笑)
・うねった路面や、跨線橋の段差でリアの揺り戻しが気になる。
・遮音性はイマイチ。荒れた路面でロードノイズが気になる。(タイヤを変えたい)
・コーナリングは楽しい。へたれな私の限界が先にくる。
【燃費】 前車より燃料代が減ったので☆5つ
・エンジン出力と車重、四駆、車の性格を考えれば、上出来。
・満タン法で、通勤や市街地走行で、約10km/L。
・高速を含む長距離になると、約15km/Lは走る。
【価格】 素で乗ればコスパ高し☆4つ
・エンジンやシャーシ、安全装備には、お金がかかっている。
・内外装の見てくれに関する部分には、お金も気も遣っていない。
・オプションは必要最低限にしたので、400万以下で購入したが、
ナビ等の電装品、気に入らない箇所の弄り費用が嵩み、
なんだかんだで500万オーバーになってしまった。
ナビだけ付けて素で乗ればコスパは良いと思う。
【総評】 総合的には満足度が高く☆5つ
・自宅駐車場の都合で、全長が4.6m以下の車を物色していた。
当初は、アウディS3セダンやレクサスIS350も候補だったが、
予算内、加速や安定性、安全装備が充実。でS4に決めた。
購入時に、IS200tがあれば相当悩んだと思う。
・私の住む地域では、あまり見かけないので希少性あり。
・A型ならではの問題(リプロ等)もあるが、ディーラーの対応は○
・読み返してみて、自分の評価がマイナス面が多いのが意外(笑)だが、
基本的には気に入っていて、良い車だと思う。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
「WRX S4 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年9月3日 01:22 | ||
| 2022年8月8日 10:03 | ||
| 2022年4月29日 21:54 | ||
| 2020年12月3日 14:32 | ||
| 2020年9月23日 00:32 | ||
| 2020年1月7日 01:22 | ||
| 2019年4月23日 22:58 | ||
| 2019年2月27日 17:59 | ||
| 2019年1月21日 16:42 | ||
| 2019年1月7日 14:25 |
WRXS4の中古車 (全2モデル/475物件)
-
- 支払総額
- 444.8万円
- 車両価格
- 428.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 395.1万円
- 車両価格
- 380.9万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 411.2万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 170.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 185.8万円
- 車両価格
- 174.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜679万円
-
44〜577万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
30〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜458万円
-
29〜214万円
-
28〜275万円











