| Kakaku |
スバル WRX S4 2014年モデル 2.0GT EyeSight(2014年8月25日発売)レビュー・評価
WRX S4 2014年モデル 2.0GT EyeSight
286
WRX S4の新車
新車価格: 334 万円 2014年8月25日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.60 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.79 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.08 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年6月24日 07:19 [1039667-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
特に斜め後ろからのアングルが好きです。フェンダーのダミーダクトは残念ですね・・ちゃんと、穴開けて
欲しかった。(笑)
【インテリア】
スバル車=内装がチープとの印象でしたが、個人的にはいいと思っています。走ってる時に、色んな所から
コトコトと異音がする所が、難点です。ビビリ音対策に苦労しました。
【エンジン性能】
少しモッサリ感はありますが、強烈な加速は、恐怖さえ感じるほどです。S♯は個人的にはあまり好きでは
ありません。あっという間に、油温が100℃を超えてしまいます。
【走行性能】
ビル脚には魅力を感じなかったので、あえてGTにしました。こちらの方が、好みです。ゴツゴツ感はあります
が、不満はありません。ロードノイズは大き目です。
【乗り心地】
固めですが、むしろこのくらいでないと受け止められないのではないでしょうか。。
【燃費】
街乗りで8〜10。高速使っての長距離だと15〜16までいきます。優秀だと思います。
【価格】
色々な意見はあると思いますが、安いと思います。
【総評】
初めてのスバル車で不安はありましたが、水平対向エンジンの低重心、AWDの安定性等、すっかり魅了されて
しまい、さらなる高み(?)を目指し、先日STI(D型)を契約しました。S4には何の不満もありません。むしろ、スバル
車の素晴らしさを教えてくれた最初の車として、決して忘れる事はないでしょう・・納車までまだまだ先ですが、それ
までS4を大事に乗っていきたいと思います。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 17:20 [862145-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ガンダムチックな顔つきは私の年代層にはウケますね。
ツインテールのデュアルマフラーはとてもかっこ良し。
国産車のブリスターフェンダーは数少なく、リヤにかけてのフェンダーの盛り上がりはなかなかです。
一見普通のセダンルックスがあまり入れ込んでなくてなお良し!
【インテリア】
さりげなく上質な雰囲気が以前のスバルと比べても上々です。
ただ、シルバーの加飾はすこし質を下げますね、カーボン調とかにしてほしかった。
【エンジン性能】
BD、BLとターボを経験しており、300PSはこんなもんかと
でもとっても高性能です
【走行性能】
CVTのもたつきは走り出しから若干感じられますが、イラッとするほどでもありません。中高速域は圧巻です
【乗り心地】
サスの段差の突き上げ感は欧州車より多く感じます。総走行5000?ですが、いなしというほどの上質さはありませんが、路面のインフォメーションは確実に伝えてくれます。これから角がとれていくのでしょうかね。
【燃費】
他の方々からのレビューを拝見して、購入前はビビってましたが、Iモードで高速15.5?/l、一般道13.5?/lとまずまずです。
この数値でフルタイム四駆ですよ。
【価格】
内容からみてこんなもんかと、外車でこの内容ならばいくらするのか、けど外車はプレミアム感がありますしね。
決して安いとは思いません。
【総評】
BMW320iからの乗り換えで買いました。故障の修理代が負担に感じて日本車にしました。BD5、BL5と以前に乗っていたので、日本車ならばスバルと決めていました。日本車は壊れないわけではないですが、故障の頻度は少ないと思いますので。
低速のもたつきは若干ダイレクト感に欠けますが、総合的にこのルックスと走行性能でこの価格、スバルが好きな人にとっては良い買い物ではないでしょうか。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年6月20日 16:01 [834920-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ようやく(自分を車に)慣らす運転が終わったので、
レビューします。しかしS4見ないですね。首都高メ
インですが1000km走って遭遇ゼロです。ブルーの
STIには4、5台遭遇しましたが。。
【エクステリア】
90点です。減点は少しボテッとしてるところです。
試乗時や雑誌などではワイドandローっぽいイメージ
でしたが、所有してみると、そうでもなかったです。
着座位置も含め、あと10cm低ければ完璧でした。
ただ、ヘッドライトとLEDライナーの近未来っぽい造形、
真横からの流れるようなかつ力強いライン、
魅力的なヒップラインなど、見る度に、ドキドキさせ
られます。
ダークガンメタのホイルとパールホワイトのコントラス
トに惚れてGTを選びましたが、お気に入りです。
【インテリア】
本革とカーボン調パネルで統一しましたが、普通です。
特に高級感は求めていません。
【乗り心地】
運転しやすいと妻からは好評です。前車より幅は広く
なりしたが、ガラス面が大きいのと例の三角窓、さら
に着座位置が高いお陰で視界は至極良好です。
一般道では静かですが、高速ではそれなりにロードノ
イズがあります。ゴツゴツ感はほどほどです。昔乗っ
てたRX-8に足がしっかりしてる点で少し似てる気がし
ました。
パワーシートもポジションが決まって不満無しです。
【エンジン】
当たり前ですが、踏まないと本当にジェントルです。
SやS#に変えて踏むと猛獣に変貌します。思わず、
どうどう、と宥めたくなるほどです。
(但し猛獣になれるのはほんの数秒だけですが。。)
【燃費】
全く気にしませんが参考までに、街乗り9-10、高速
13-14くらいです。このパワーでこの燃費は、かなり
優秀な気がします。
【ACCとALK】
技術の進歩を感じさせられます。全車速追従クルコン
と、アクティブレーンキープでほぼ自動運転が体験で
きます。特にカーブを曲がる際にハンドルが自動でく
くっと動く様は、近未来SF映画にいるようで、感動
ものでした。
【便利機能】
既に当たり前かもしれませんが。。。
○ドアノブを普通に握るだけで開錠、触れると施錠は
ストレスフリーです。
(前車はドアノブにあるボタンのオンオフで不満無し
でしたが、それを上回る利便性でした)
○パワーシートのメモリーがキー連動型で、開錠すると
自動で自分のシート位置に戻ってくれます。
○電動パーキングブレーキは、最初は不満でしたが、
慣れると楽です。アクセル踏むと自動で解除するので
操作が一つ減りました。
○ヒルアシストは、地味に便利です。
○前車発進お知らせ機能も地味に便利です。
【不満】
敢えて上げると、ハザードランプのボタンが遠いです。。
むか〜し乗ってたプレリュードのように、サイドブレー
キのそばにあるのが理想です。
それと、燃料計が速度計の同円上にあって色も同じなので
見づらいです。
まあ、両者とも大したことではないてすが。。
ちなみに速度表示はデジタル表示を見ていて、280まで刻
まれることで小さくて見づらいアナログ速度計は全く見て
いません。(アナログ速度計だけでしたら、買うことは
かなり躊躇したかもしれません。。)
【他車】
ベンツCクラス、BMW3シリーズ、ゴルフ、レクサスIS、
スカイライン、アテンザなどが候補でした。
結局、パワー感、日本車の信頼性、アイサイトの安全性、
コンパクト性(全長、全幅はこれがジャストサイズと
感じてます)から、WRX S4を選びました。
価格が安いことも魅力的です。
以上、長文失礼しました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年4月28日 11:02 [819269-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
CELICA ST205 GT-FOUR、ランエボ8 CT9Aと乗り継いできました。
【エクステリア】
フロントのデザインが気に入ってます。
LEDヘッドライトは、かっこいいのですが、冬季、雪や塩カルなどによる汚れでは照度が低下。ウォッシャーでは綺麗になりません。
LEDアクセサリーライナーを付けてますが、レヴォーグの物よりも光幅が小さく、もっと派手さがあってもいいかなと思います。
リアのテールデザインは、それほど評価高くないです。特にテールランプデザイン△。
リアフォグが標準装備なのは、ランエボには無かったので◎。
【インテリア】
三菱よりも作りはいいように思います。
カーボン調のパネルなど◎。
電動サイドブレーキの銀パネルなども、カーボン調で統一されていれば、なおいい。
パワーシートで座面の高さまで変えられるのは◎。184センチの身長で乗っても目線は余裕あります。
【エンジン・ミッション性能】
300馬力を実感できませんが、トルク感はまあまあ◎。
CVT車の様子見です。S#モードで全開に踏み込んでも、後からついてくる感じが△。
ランエボ8では、エアコン使用時などの電装負荷によって、パワーダウンがありましたが、S4ではあまり感じません。
【乗り心地】
大変静かで、落ち着いたスポーツセダンという感じ。
足回りも、ノーマル足ですが良好。長野県内の国道峠道もスムーズな動きです。
【燃費】
言うこと無し◎。良すぎます。14キロ平均を保っています。
【アイサイト】
ver.3アイサイトが意外と使えます。
S4には全グレード標準装備ですし、誤作動が心配で使いたくない時は、当然オフにできる。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年1月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 334万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
2015年4月4日 20:41 [810627-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
S4-1 |
S4-2 |
S4-3 |
当方レヴォーグの1.6GT-S乗りですが、修理に出すことになり代車でやってきたのがS4GTでした。しかも年甲斐にもなく真っ赤な奴「こ、これはハズいぞ〜アウトバックかXVでいいよ〜変えてくれ」とお願いしても「これしか無い。これに乗れ」との事^^; ど〜れどれ、と言うことで1週間ほど借用していますのでついでにレビューさせて頂きます。
元々はB4(BL5)乗っていたのと今のレヴォーグが1.6と言うこともありパワーの違いを感じたく2.0には興味がありました。スバルのセダン系はいいですね、飽きがこない形です。さて、乗って最初に感じるのはスピードメーターがMAX280kmじゃん!しかもこれも真っ赤な奴!まじかー。その次はエンジン音。マフラーの違いがあるので当然ですがBL5時代付けていたSti-Geomマフラーより静かで低音が心地良く感じました。ハンドルはゴツゴツタイプ?こっちのがレヴォーグより握りやすいですね。個人的に欲しくなりました。
と、ここまでは良かったのですが実際走り出して「あれ?何これ?」と思うようなゴツゴツ感。あとでサイトで調べたらGTってビルシュタインやないんですね。やたら硬いだけ。レヴォーグ(ビル足)のほうが硬いなりも吸収してくれて乗りやすさを感じました。ハンドル操作は良く曲がってくれて一緒なんですけどね。
内装はスティッチの使い方がGTSの方が多い様で、見慣れた私的にはGTは安っぽさを感じます。
出だし、高速での加速、街乗りでは流石2.0だと実感。トルクが太い分 軽く踏むだけで加速するし粘りよく登りますね。優しく乗っていますがブースト計見ていても負圧側で十分乗れています。この違いは大きく結果的には燃費に出るようで、踏み込まないで走れたほうが市内でも良い結果がでるようでした。でも本気で踏み込むと流石300馬力、背中に稲妻が走りますわ(そんときゃ燃費なんぞ気にしないしw)
他にはトランクですけど薄っぺらい鉄板を使用しているのか重さを感じません。パコンと開いてパコンと閉まる。ちょっと何かが当たったら凹むだろうなぁ。B4の方が閉まるときも高級感を感じました。こういう所が軽量化か?コスト控えているのか?ちょっと頂けませんでした。
でー、GTとGTSの話に戻すと私的には足回り、内装拘る人ならばGTSかなぁ・・・
辛口評価ですが他車種と乗り比べての評価であって良くない訳ではありません。だって買ったあとに出たもんだから本当は欲しいんです・・・・
追記:写真アップするの忘れてました〜〜〜
横の軽トラはご愛嬌^^;
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
2015年3月7日 20:50 [804128-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
Audi S3 と WRX S4 |
試乗会風景 |
carview 主催の "SUBARU WRX S4 特別な公道試乗会" に参加させていただき、S4の走りを堪能してきました。
欧州車オーナーを対象にした試乗会で、ランチをいただきながら解説を受けた後、横浜横須賀道路 ⇒ 首都高狩場線 ⇒ 首都高湾岸線のコースでぐるりと1周、アイサイト、全車速追従クルーズコントロール、アクティブレーンキープなどの機能を試しながらの約40分のドライブ体験でした。
【エクステリア】
レヴォーグと共通のテイストで、最近のスバル車らしく、ガンダムチックなデザインです。悪くないと思います。
【インテリア】
垢抜けた感じですね。スバル車っぽくない(笑)。
【エンジン性能】
これは素晴らしいですね。昔のようなどっかんターボではなく、パワーがある割に扱いやすいです。ジェントルにもスポーティーにも対応するエンジンです。
【走行性能】
試乗はノーマルサスのグレードでしたが、十分でしょう。セダンらしい剛性感のある、ビタッとした走りは安心感あります。
CVTの乗り味が気になるところでしたが、あまりCVT特有の滑り感は感じませんでした。
全車速追従クルーズコントロールは、渋滞中もすごく楽!アクティブレーンキープと組み合わせると最高です!これは本当に素晴らしいの一言です。
【乗り心地】
固くもなくフワフワした感じもなく、突き上げもあまりありません。
【燃費】
スバル車の唯一の欠点は燃費ですね。私のAudi S3 よりも悪いJC08モード燃費。なのにエコカー減税が適用されるって意味がわかりませんw
【価格】
これはバーゲン価格。アイサイトやアクティブレーンキープといった先進機能満載でこの金額はお買い得。
【総評】
峠とか雪道とかのイメージだったスバルが、洗練された都会のイメージに打って出たS4、結構いいと思います。セダン派にはお勧めです。欧州車と比べてもひどく劣るところはなく、逆に先進機能の充実さと扱いやすさはこちらが上と思います。全車速追従クルーズコントロールとアクティブレーンキープは、高速をよく使ってお出かけされる方には最高の機能です。これは本当にうらやましい機能でした。
試乗動画をYoutubeにアップしております。
http://youtu.be/W0r9dp2ADc4
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年2月7日 13:01 [795587-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入後2ヵ月で1500km乗りました。
現在4代目レガシィB4GT/AT(BL5A)と併用中です。B4は夫婦兼用車で、もう11年以上乗っています。
【エクステリア】
精悍な顔立ちがいい。フロントグリルはレヴォーグよりこちらがかっこいい。
サイドシルエットはポッチャリしてますが、居住性がいいからまあいいか。
ブリスターフェンダー・サイドスカート・4本出しマフラーと、外観に凄みがあります。
仕事にも使うなら、アルミがガンメタじゃないGTSがおすすめです。
車幅がうちのB4より65mm大きく、狭い道でのすれ違いは少々気を使います。
【インテリア】
レガシィと比べても、質感に不満はありません。昔のインプレッサとは大違いです。
【エンジン性能】
パワフルで気持ちいい。うちのB4GTより低速トルクがあります。
単なる移動ならiモードで燃費はまずまず。飛ばすときはS♯。
【乗り心地】
一般道では普通ですが、首都高の継ぎ目はガンガンひろいます。その代わり、
コーナリングは素晴らしい。B4GTではタコ踊りしそうな速度でも何事もなく曲がります。
車体剛性も高い。
【燃費】
土曜日の都内一般道・吉祥寺→中央区・iモードで7〜8km/lくらい。
日曜早朝の首都高を飛ばしてで9〜10km/lあたり。
いまはガソリンも安いので、燃費は気にならない。
【価格】
4駆・300馬力・アイサイト3・7点エアバッグ標準装備でこの価格。お買い得です。
というか、この価格帯でハイパワーな国産車はラインナップからほとんど消えており、
いま競合相手が不在です。レヴォーグ2000とWRXS4しかありません。
ランエボXはもうすぐ生産中止です。
27年3月までエコカー減税の適用があります。
【総合】
アイサイト3は出来がいい。もうこれが付いていない車は買いたくない。
うちのB4GT初期型と違い、オートライト・トランクスルー・テレスコ・
7点エアバッグや助手席パワーシートまで標準装備。
11年の歳月を感じます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
2014年9月23日 11:12 [756613-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
2.0GTの試乗インプレです。
【エクステリア】
文句なしにかっこいいです。GC8以来のかっこよさです。
フロントのいかつさ、斜め後ろからのボリューム、
これからする運転をワクワクさせてくれます。
黒のS4は樹脂パーツが目立たなく、GTのガンメタホイールともマッチ。
STIエアロとの統一感もありそうです。黒お勧めです。
エアインテークもなだらかで溶け込んでいると思います。
リアスポイラーくらいが大人なスポーツセダンという感じで丁度良いと思います。
【インテリア】
赤のメーターがカッコイイです。
エンジン始動時の動きもやる気にさせてくれます。
ただ、ところどころにあるシルバー部分が安っぽい。
オプションで全部ピアノブラックにしたいけど、
唯一ステアリングの6時の部分だけシルバーが残ってしまう。
ここが本物の削りだしアルミだったりすると高級感がでるのになぁ。
前の方も仰ってますがドア内張りのレッドステッチはいらないかも。
シートは少し大きかった(身長170cm)印象。
もう少しタイトでもいいかな。
あと、レヴォーグにある白革も選べるといいなと思いました。
後席はレヴォーグのようにリクライニングできません。
トランクスルーの際もスルー部分が大部狭いのと段差があります。
車中泊は難しそうです。
トランクの天井部分にむき出しのパーツが有り、
結構大きいので物が引っかかって壊れてしまわないか心配です。
トランクはチェックしてみて下さい。
【エンジン性能】
CVTだからかターボラグだからか低回転時からの加速に一呼吸有ります。
ただターボがかかったあとの加速性能は暴力的です。
ドッカンターボのイメージです。
ここはECU書き換えでどうにかならないもんかな。
ちょっと踏んで、ぐん!と前に行ける感じだともう少し乗りやすいのに。
【走行性能】
レヴォーグ(1.6S 2.0S)の試乗もしたのですが、
ハンドリングに大きな差がありました。
リアの追従がS4は素早く、本当に気持ちが良いです。
ずーっと運転したくなる気持ちよさです。
剛性が高く、オンザレールなため、暴力的な加速なくせに怖くありません。
ここに細かなアクセル操作にダイレクト感があれば文句のつけようがありません。
【乗り心地】
タイヤからの過不足無い情報が感じられ、走行時に安心感があります。
4輪の接地感がしっかり感じられ気持ちよく運転できます。
GT-Sも運転してみたいですが、GTで満足できる仕上がりです。
【燃費】
無評価
【価格】
4駆+高剛性ボディ+300PS+アイサイト。
ライバルはAUDI S3、GOLF Rとかでしょうか。
ハンドリングの気持ちよさ、国産の安心感、コスパは高いのでは。
【総評】
横の動き(ハンドリング)は最高、
縦の動き(アクセルの反応性、ダイレクト感)は、もうちょっと。
オートマですからアクセル開度で
ダイレクトな加速度調整をしたいところですが、ちょっと微妙かも。
150km/hからの加速はいいんです。
30→80km/hの加速がここってところでしたいんです。
市場に出回る量が増えて、
改造やパーツでどうにかできるのかで判断かなぁ。
なにせエクステリアとハンドリングに惚れちゃいましたから。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX S4 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
2014年9月21日 15:21 [756144-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
レヴォーグの「セダン」バージョン。スバルのセダンはリヤデザインが今一が多いが、
この車はすっきりとして、いいデザインだと思う。
正面からは、最近の統一されたスバル車のイメージがあり、自分としては武骨で洗練されていいと思う
【インテリア】
レッドスッテッチは好感が持てるが、「上質さ」に対してはドア内張りなど「やりすぎ」感があり
逆に安っぽく見えてしまう。ゴルフGTIを見習って欲しい。「赤」でイメージ統一なのでやむをえないが
インパネ、特にメーターはレヴォーグの方が綺麗で、高級、洗練されている。残念
【エンジン性能】
若干のターボラグは感じるものの、低速から高速までトルクフルでとても乗りやすい。
気をつけないと一般道だと、あっという間に速度オーバーになってしまう。
上り坂でも、車重を全く感じなく、好きな時に好きなだけ加速してくれる。
確かにターボ車なのだが、アクセル感はナチュラルに近く、操作しやすい。
【走行性能】
さすがにセダン。ボディー剛性はありありでしっかり感じられる。カーブでも多少無理しても
しっかり回ってくれ、バイクじゃないけど荷重移動でのコーナリング感が楽しい。
標準タイヤのグリップもたいしたものだ。CVTだがレヴォーグの1.6よりはエンジンブレーキも良く効く
【乗り心地】
ビルシュタインじゃないぶん、比較して乗りごこちはいい。多少の段差でも車速を落とさず突っ込んでも
「ガツン」とおもいっきりくることは無い。なのに低ロールでコーナー中でも、傾き感は少なく
姿勢は非常に安定している。スポーツセダンとしては抜群の乗り心地だと思う。
シートも、スポーツタイプで、ホールド感も良好。
【燃費】
10kmほどの試乗ではAVGで7.6km/Lほどであった。街中中心だったが7〜9km/L代後半で走れていた
自分の運転では、おとなしく走れば、8km/Lは行くだろうという感じか。
ただ、無理しても7km/L代は出ていたので、案外もっといいのかもしれない。
【価格】
S4では安いほうで334万円。レヴォーグ1.6GT-Sより30万円ほど高いが、燃費を気にしなければCPは
非常に良いと思われる。
【総評】
レヴオーグとの比較になるが、個人的には、試乗して比べていたらレヴオーグの1.6GT-Sとなら
非常に悩んだと思う。特に発進時のエンジンフィールが全然違うのだ。
これだけでも「30万」円の価格差は帳消しになる感あり、くらいの良さだ(逆に1.6が悪いのだが)。
スポーティーで速い、だけの車は多いが、ここまでの運転し易さや、ドライブフィール、楽しさ
をこの価格で持っている車は少ないと思う。
ガソリンエンジン車の購入を考えている人は一度は、試乗してもらいたい。
ここでは触れなかったが、「アイサイト」の安全性も加算されるのだから
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
WRXS4の中古車 (全2モデル/481物件)
-
- 支払総額
- 171.0万円
- 車両価格
- 161.2万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
WRX S4 2.0GT−Sアイサイト アイサイト 運転席シートポジション ウィンカーミラー オートライト パドルシフト クルコン ステアリングリモコン フォグ
- 支払総額
- 199.5万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 247.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 379.5万円
- 車両価格
- 360.4万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 193.5万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜679万円
-
44〜577万円
-
27〜1180万円
-
31〜500万円
-
30〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜458万円
-
29〜214万円
-
28〜8585万円























