| Kakaku |
『クーペとSUVを融合させた個性派BMW』 BMW X4 2014年モデル 森口将之さんのレビュー・評価
X4 2014年モデル
30
X4の新車
新車価格: 687〜912 万円 2014年8月25日発売〜2018年9月販売終了
中古車価格: 132〜482 万円 (20物件) X4 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > BMW > X4 2014年モデル > xDrive28i M Sport
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2014年9月30日 22:13 [758640-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
Mスポーツは専用バンパーを備え全幅は20mm拡大 |
日本仕様のホイール/タイヤは全車19インチ |
X3と似た印象をもたらすインパネまわり |
![]() |
![]() |
![]() |
Mスポーツの前席はスポーツシートが標準装備 |
スロープしたルーフに合わせて低めに座る後席 |
3シリーズなどと共通の2L4気筒ターボエンジン |
BMW X4は、2008年に登場したX6同様、SUVならではの力強さとクーペのスタイリングを融合させたモデルです。X3のクーペ版と言い換えても良いでしょう。日本仕様は2L直列4気筒ターボエンジンを積むxドライブ28iと、3L直列6気筒ターボのxドライブ35iで、スタンダードとMスポーツがあります。どちらも8速AT、4WDです。静岡県御殿場市で行われた試乗会で28iMスポーツに乗りました。
プラットフォームはX3と共通で、2810mmのホイールベースも同一です。その上に載るボディは全長4680mm、全幅1900mm、全高1625mmで、X3と比べると少し長く、50mm低くなっています。
横から見ると、X3ではリアまでほぼ水平に伸びていたルーフが、前席の上あたりを頂点にスロープし、傾きの強いリアゲートにつながっていることが分かります。キャビンが小さくなったことで、相対的にX3よりも長くて厚いノーズが目立つことになりますが、X6に比べると小柄なので、あそこまでの威圧感はなく、適度な存在感になったことに好感を抱きました。
フロアの高さはX3と同等で、前席からの眺めはやや見下ろす感じになります。インパネまわりもX3に似ています。後席はヘッドクリアランスを稼ぐためか、フロアに対して低めに座ります。座面や背もたれの傾きが大きめの、クーペらしい着座姿勢です。身長170cmの自分が座ると、ヒザの前には15cmぐらいの空間が残り、頭上にも余裕がありました。
電動リアゲートを介してアクセスする荷室は、後席を立てた状態でも500Lという数字どおり、550LのX3に遜色ない空間を備えていました。マルチパーパス性はSUV並みに確保しています。
28iMスポーツの車両重量は1900kgと、X3の同じグレードより40kg重くなります。そのためか、全車に標準装備されるドライブモード切り替えスイッチでエコプロを選んだ際の加速はおだやかで、スポーツやスポーツプラスモードではレスポンスが際立つなど、各モードの違いがはっきり体感できました。静かさやスムーズさは同じエンジンを積む3シリーズと同等で、2L4気筒エンジンとしては最上レベルにありました。
乗り心地は低速では、SUVであることを意識させる重厚感と太いタイヤの存在感が伝わってきます。ちなみにタイヤサイズはフロントが245/45R19、リアが275/40R19とかなり太めです。ただし速度を上げると、ボディの重さやタイヤの大きさは気にならなくなります。
ハンドリングは、ドライブモード切り替えスイッチがエコプロやコンフォートでは車体の重さが気になりますが、スポーツモードを選ぶと、サスペンションの無駄な動きを抑え、リニアでソリッドなフットワークが体感できるようになります。高速道路や山道ではこのモードがお似合いです。4WDということもあり、公道で試せるペースではグリップの限界に達することはなく、BMWらしい素直な身のこなしとともにコーナーをクリアしていってくれました。
X4の発売で、BMWはこのクラスの5ドアを、背の低い順に4シリーズ・グランクーペ、3シリーズ・グランツーリスモ、X4と3車種持つことになりました。すべてに乗った経験から言えば、X4はSUVとクーペを融合させた独特のデザイン、205mmの最低地上高と電子制御4WDがもたらすクーペとしては高度な悪路走破性が魅力ではないかと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
「X4 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2021年6月6日 21:06 | ||
| 2020年4月26日 11:08 | ||
| 2017年4月22日 22:16 | ||
| 2016年2月23日 17:28 | ||
| 2015年4月2日 18:24 | ||
| 2014年12月24日 10:14 | ||
| 2014年10月28日 00:27 | ||
| 2014年9月30日 22:13 |
X4の中古車 (全2モデル/167物件)
-
X4 M40i 認定中古車 赤革 ガラスサンルーフ ハーマンカードン ヘッドアップディスプレイ 全周囲カメラ アクティブクルーズコントロール アップルカープレイ 電動トランク LEDヘッドライト
- 支払総額
- 683.0万円
- 車両価格
- 658.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 655.1万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 618.2万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 324.1万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 424.7万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
42〜1235万円
-
66〜1033万円
-
59〜1119万円
-
167〜1103万円
-
45〜673万円
-
179〜1623万円
-
179〜1067万円
-
198〜1018万円
-
139〜730万円

















