| Kakaku |
『気に入ってます』 レクサス NX 2014年モデル さるゲッティーさんのレビュー・評価
NX 2014年モデル
509
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,485物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h version L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年2月2日 21:37 [1100920-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2014年式ハイブリッドハリアーからの乗り換えです。
【エクステリア】
研ぎすまされたボディーはMC前から好きでしたが、スピンドルグリルやヘッドライトがブラッシュアップされて、とても気に入っています。
リアはちょっと丸っこいですが、これはこれで可愛いかな?
【インテリア】
センタークラスター部分はスイッチ類が整理されて高級感が増しています。
慣れると使いやすいです。
ドアピラーはもう少し工夫があっても良いのかなと思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドハリアーとほぼ同じです。エンジンが同じですから・・・
可も無く不可も無く。
ターボも考えたのですが、EV走行時の静寂性が捨てられず、またハイブリッドにしました。
やはり、モーターからエンジンに切り替わる時の振動はなんとかして欲しいところです。
【走行性能】
ハリアーとの違いはなんと言ってもハンドリングを含めてしっかり走ってくれること。
剛性からくるものなのか、初めて乗った時にすぐ感じました。
モードをF+にするとザラッとした走りになりますが、加速やコーナリングはとても良いです。
【乗り心地】
静寂性は高いです。嫌なエンジンの音やロードノイズもほとんど気になりません。
変な揺れも感じません。
前席後席とも自分的には十分な広さです。シートも程よく硬くて長距離でも疲れません。
【燃費】
車重のせいかハリアーの方が、3〜4?良かったです。
高速・下道平均して13〜14?くらいです。
【価格】
決っして安い買い物ではありませんがもはや嗜好品ですし、サービス込みだと考えるとこんなものかなと納得しています。
【総評】
ハリアーも良かったのですが、更に上質で運転していて楽しいです。
所有する満足度は高いと思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 596万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人(再レビュー後:22人)
2018年2月2日 17:21 [1100920-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2014年式ハイブリッドハリアーからの乗り換えです。
【エクステリア】
研ぎすまされたボディーはMC前から好きでしたが、スピンドルグリルやヘッドライトがブラッシュアップされて、とても気に入っています。
リアはちょっと丸っこいですが、これはこれで可愛いかな?
【インテリア】
センタークラスター部分はスイッチ類が整理されて高級感が増しています。
慣れると使いやすいです。
ドアピラーはもう少し工夫があっても良いのかなと思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドハリアーとほぼ同じです。エンジンが同じですから・・・
可も無く不可も無く。
ターボも考えたのですが、EV走行時の静寂性が捨てられず、またハイブリッドにしました。
やはり、モーターからエンジンに切り替わる時の振動はなんとかして欲しいところです。
【走行性能】
ハリアーとの違いはなんと言ってもハンドリングを含めてしっかり走ってくれること。
剛性からくるものなのか、初めて乗った時にすぐ感じました。
モードをF+にするとザラッとした走りになりますが、加速やコーナリングはとても良いです。
【乗り心地】
静寂性は高いです。嫌なエンジンの音やロードノイズもほとんど気になりません。
変な揺れも感じません。
前席後席とも自分的には十分な広さです。シートも程よく硬くて長距離でも疲れません。
【燃費】
車重のせいかハリアーの方が、3〜4?良かったです。
高速・下道平均して13〜14?くらいです。
【価格】
決っして安い買い物ではありませんがもはや嗜好品ですし、サービス込みだと考えるとこんなものかなと納得しています。
【総評】
ハリアーも良かったのですが、更に上質で運転していて楽しいです。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 582万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
2018年2月2日 17:13 [1100920-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
2014年式ハイブリッドハリアーからの乗り換えです。
【エクステリア】
研ぎすまされたボディーはMC前から好きでしたが、スピンドルグリルやヘッドライトがブラッシュアップされて、とても気に入っています。
リアはちょっと丸っこいですが、これはこれで可愛いかな?
【インテリア】
センタークラスター部分はスイッチ類が整理されて高級感が増しています。
慣れると使いやすいです。
ドアピラーはもう少し工夫があっても良いのかなと思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドハリアーとほぼ同じです。エンジンが同じですから・・・
可も無く不可も無く。
ターボも考えたのですが、EV走行時の静寂性が捨てられず、またハイブリッドにしました。
やはり、モーターからエンジンに切り替わる時の振動はなんとかして欲しいところです。
【走行性能】
ハリアーとの違いはなんと言ってもハンドリングを含めてしっかり走ってくれること。
剛性からくるものなのか、初めて乗った時にすぐ感じました。
モードをF+にするとザラッとした走りになりますが、加速やコーナリングはとても良いです。
【乗り心地】
静寂性は高いです。嫌なエンジンの音やロードノイズもほとんど気になりません。
変な揺れも感じません。
前席後席とも自分的には十分な広さです。シートも程よく硬くて長距離でも疲れません。
【燃費】
車重のせいかハリアーの方が、3〜4?良かったです。
高速・下道平均して13〜14?くらいです。
【価格】
決っして安い買い物ではありませんがもはや嗜好品ですし、サービス込みだと考えるとこんなものかなと納得しています。
【総評】
ハリアーも良かったのですが、更に上質で運転していて楽しいです。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 582万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2018年2月1日 11:12 [1100920-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
2014年式ハイブリッドハリアーからの乗り換えです。
【エクステリア】
研ぎすまされたボディーはMC前から好きでしたが、スピンドルグリルやヘッドライトがブラッシュアップされて、とても気に入っています。
リアはちょっと丸っこいですが、これはこれで可愛いかな?
【インテリア】
センタークラスター部分はスイッチ類が整理されて高級感が増しています。
慣れると使いやすいです。
ドアピラーはもう少し工夫があっても良いのかなと思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドハリアーとほぼ同じです。エンジンが同じですから・・・
可も無く不可も無く。
ターボも考えたのですが、EV走行時の静寂性が捨てられず、またハイブリッドにしました。
やはり、モーターからエンジンに切り替わる時の振動はなんとかして欲しいところです。
【走行性能】
ハリアーとの違いはなんと言ってもハンドリングを含めてしっかり走ってくれること。
剛性からくるものなのか、初めて乗った時にすぐ感じました。
モードをF+にするとザラッとした走りになりますが、加速やコーナリングはとても良いです。
【乗り心地】
静寂性は高いです。嫌なエンジンの音やロードノイズもほとんど気になりません。
変な揺れも感じません。
前席後席とも自分的には十分な広さです。シートも程よく硬くて長距離でも疲れません。
【燃費】
車重のせいかハリアーの方が、3〜4?良かったです。
高速・下道平均して13〜14?くらいです。
【価格】
決っして安い買い物ではありませんがもはや嗜好品ですし、サービス込みだと考えるとこんなものかなと納得しています。
【総評】
ハリアーも良かったのですが、更に上質で運転していて楽しいです。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 530万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
「NX 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年4月23日 03:10 | ||
| 2024年1月20日 23:15 | ||
| 2023年9月26日 22:28 | ||
| 2021年11月24日 01:31 | ||
| 2021年3月14日 02:23 | ||
| 2020年8月28日 23:28 | ||
| 2020年8月3日 00:00 | ||
| 2020年7月30日 07:59 | ||
| 2020年6月21日 16:21 | ||
| 2020年5月20日 11:28 |
NXの中古車 (全2モデル/2,239物件)
-
- 支払総額
- 357.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
NX NX250 バージョンL レクサス認定中古車CPO NX250 VersionL ソニッククォーツ 内装本革 ヘーゼル ルーフレール デジタルインナーミラー パノラマルーフ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 525.0万円
- 車両価格
- 512.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
NX NX250 デジタルキー パノラミックビューモニター パーキングサポートブレーキ付き
- 支払総額
- 492.1万円
- 車両価格
- 480.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 592.7万円
- 車両価格
- 580.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km

























