| Kakaku |
レクサス NXレビュー・評価
NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 154〜862 万円 (2,247物件) NXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| NX 2021年モデル |
|
|
82人 |
|
| NX 2014年モデル |
|
|
107人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
NX 2021年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | 46位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | 28位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | 84位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | 82位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 36位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ Version L
よく投稿するカテゴリ
2024年9月23日 21:41 [1886515-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車され1年半ほどて 本日1万?を超過しましたのでレビューしたいと思います。
この9年間の車歴(新車購入)は次の通りです。
?2015年〜2019年 BMW X-3 (ホワイト)
?2019年〜2023年 レクサス NX350h (ブラック)
?2023年〜 レクサス NX450h+ (レッド)
BMWは嫁さん外観/デザインは好きでしたが、色々な操作が雑でしたし バックドアが走行中開いたこともあったのです。この修繕でのデーラー対応 メンテが全くなっておらずレクサスに戻った経緯があります。
?のNXは 非常に満足でしたし デーラーの対応もBMWとは雲泥の差でした。
フルモデルチェンジ発売が確か2021年にあり、PHEVも発売されるとのこと予約しましたが、納車は1年6か月近く待たされ2023年2月末でした。
当初はスポーティで瞬発力/馬力のあるNX350を選定していましたが、450hでのEV試乗したところNX350よりも加速性能が良かったので 変更してしまいました。
かなり満足度は高いのですが、次の点がやや物足りなく感じております。
■キィーエントリー時の反応が前のNXより遅く感じる
65歳を超過したので スロー人生 あまり支障はありませんが
■充電に時間を要し 日曜日の夕方から夜中まで…
土日ドライバーなので こちらも支障はあまりありませんが…
孫達が男1名 女3名 との構成ですが、嫁さんの好みでレッドのボディカラーにしたところ 孫達の評価が高かったことも満足の要因の一つです。
デーラーの担当者には、この愛車は『スタンダール』と称しております。
【赤と黒】です。
印旛沼の畔での早朝撮影をアップさせていただきます。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2024年6月30日 22:06 [1858834-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2024年2月20日 22:40 [1814642-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
とても気に入って買ったので満足しています。
【インテリア】
派手すぎず、落ち着きがあり気に入っています。ナビはG-linkナビですが、全く問題なく使えています。ナビを内蔵する必要は無いと感じています。
【エンジン性能】
通常走行での不満は全く有りません。スタートや加速はモーターのアシストで、静かなのに速く、振動も少なく、自在に走れます。
停車時に充電を開始すると、急にエンジン音が鳴ります。(特にエアコン使用時)
高速道路での制限速度以上の領域からの加速は普通です。(そんなに速くないと思います。)
【走行性能】
直進、カーブともに、SUVと思えないほど安定しています。
【乗り心地】
かなり良いです。18インチなので硬さも感じません。
【燃費】
通勤片道20キロの往復でエアコンを使わなければ20km/L以上も可能です。今の所、メーターでは平均19.5km/Lとなっています。高速走行は走り方次第で大きく変化すると思うのですが、17.5〜19.5km/Lくらいだと思います。FFなので予想以上に良いです。
【価格】
ベースグレードなので高くは無いと思います。
【総評】
この価格でこのクオリティは大満足です。家族も知人にもとても好評です。
あまり人気が出て増えても嫌なのですが、とにかくいい車です。
気になっている方は是非実物の試乗に行ってみてくださいね。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2023年7月18日 00:47 [1737655-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
NX300からの乗り換えですが、引き続き、抜群にカッコ良いので、満点です。RXも考えたのですが、どうしてもスピンドルボディがしっくりこず(特に白)NXになりました。
【インテリア】
やはり、助手席前のグローブボックスの殺風景さが気になります。それ以外はシートも含めて、カッコよくて使いやすいと思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドなので出足は良いですが、高速域での気持ち良い伸びはなく、高級車としてのトルク感には欠けますが、燃費やエンジンとモーターの滑らかな繋ぎは技術力を感じます。
【走行性能】
前のモデルとは別次元になった印象です。単純に車のがっしり感や、曲がる止まるの性能はもう一歩ドイツ御三家には及びませんが、静粛性や電装部品の安心感は格段に高く、トータルバランスは極めて優秀な車に仕上がってると思います。
【乗り心地】
年次改良後のFスポーツですが、このサイズ感のSUVとして実現できる限界に近いと感じるくらい優秀です。他の人も書かれていますが、腰高な車にも関わらず、スポーツセダンに近い乗り味といった印象です。
【燃費】
2トン近いSUVで、パワーやトルクもこれだけ出して、クーラー全開でも、リッター16キロくらいは出ます。単に省エネという事ではなく、車の楽しさも残しつつ、徹底的にエネルギー効率の良い車に仕上げてくれていると思います。ハイオクなのはご愛嬌。
【価格】
年次改良でもオプションを標準装備にしただけで、値上げはしてませんし、物価高騰と円安を踏まえれば、決して高いとは思いません。結局オプション込みで720万円となりましたが、ほとんどの人が装着するオプションも結構あるので、それらは標準装備にしてしまえば良いのにとは思います。(Fスポの三眼など)今回は開発陣の気合いの入り方も違うように感じますし、リセールも悪くないので、割高感は全くありません。
【総評】
ベンツやBMには抵抗感があったり、割高感を感じる層は結構いると思いますし、そういう層が、全体的に品があり、イヤミのない高級感と安定のデザイン性、至れり尽くせりのサービスなどを求めてレクサスに流れている気がします。私も、若い頃はスポーツカーにバキバキに手を入れて乗っていましたが、車に求めるものが走行性能だけでは無くなってからは、10年以上レクサスを乗り継いでいます。
今回、装備や走行性能がRXと大差なくなってしまった事に加え、スピンドルボディのデザインがしっくり来ない事で、RXとNXを迷っている層が、かなりNX側に流れ、より一層人気が出ていると思われます。
参考になった47人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h Version L
よく投稿するカテゴリ
2023年5月20日 22:49 [1716605-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【購入動機と求める条件】
最近交通事故、あおり運転のニュ−スが多くなっています。その為下記の条件で車をえらびました。
・購入車種 350h ver L
1 うっかりミスで事故を起こさないよう最新の安全機能が有り、更に安全技術が進歩した時、購入後もパソコンの様に安全機能がアップデ−ト出来る事。
2 あおり運転を受けにくい運転するのは、当然ですが、高級車の方が被害を受けにくいと思われるの で高額なハイブランドの車、更に事故時のダメ−ジの軽減のため、やや大きい車種。
3 燃費が良く、地震時の停電で一般的な家電が使える1500Wの電気が供給出来るハイブリッド車
4 購入価格が高くても、下取り価格が高いと、実質の負担額が少ないので、下取りの良いSUV車
5 家族で日常生活に使うので、ス−パ−の駐車場に気楽に駐車出来る大きさの車である事。
【エクステリア】
正面から見るとレクサス車と直ぐ分かる特徴あるデザイン気に入っています。最初は全高が高いため大きく見えました。しかし全長が短いのと、アラウンドビュ−モニタ−で、車両感覚に直ぐになれ家族からも駐車し易いと好評です。ボディは頑丈そうで安心感があります。
購入して直ぐ、最新で人気のガラスコ−ティングのシラザン50を自分で塗りました。ボディ、窓ガラス、パノラマル−フ全て塗るとLLサイズで丁度良いです。塗って駄目なところが無かったので養生無しですむ為、洗車、施工で3時間位で出来ました。つやが出て大変綺麗です。
【インテリア】
購入前は色、デザインを気にしましたが、購入したら、デザインより使い勝手の方が重要でした。レクサスは日本の車のお得意の細かいところまで考えて作られていました。空調はシ−トヒ−タ−含め全自動、シ−トは細かく調整出来、1度調整し記憶すれば以降調整不要です。その為普通に運手するのであれば余分な操作が不要で大変楽です。ティシューペ−パ−置き場が困る
【エンジン性能】
日本は一般道60KM、高速で120KM制限で、周りに常に車がいる状態です。通常はアクセルを軽く踏むだけ十分です。エンジン性のMAX(アクセル全開)を試す機会が殆ど無く ここまでの性能は使う機会がなく、評価不能です。
【走行性能】
日本の道路は高速道路含め、軽自動車で安全に走れる設計です。この速度域ではオンザレ−ル状態でブレ−キ含め不安は全く感じません。横風も車重が重く、ワイドトレッドで安心です。
【乗り心地】
試乗で350に家族で乗りましたが、サスが固くランフラットタイヤの為道路の凹凸を拾い不評でした。
高速安定性は良いのでしょうが、そこまでの性能が不要な為、除外しました。
乗りごごち重視で、18インチノ−マルタイヤ、AWDにしました。道路の凹凸をあまり拾わず快適です。
【燃費】
一般道メインでハイオクで16.4でした。レギュラーとの値段差を考慮するとレギュラー換算で15.3相当になります。
【価格】
レクサスのブランド、日本品質、サ−ビス体制、下取りの高さを総合的に考慮すると安いと思います。
【総評】
性能的には日本で走るのはオ−バ−スペックと思いますが、日頃の取り回し、事故、あおり運転を考量するとベストな車と思います。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2023年5月11日 14:43 [1713361-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
1年以上の待ちから納車4カ月が経過しましたのでレビューします。
ボルボ V40⇒V60ディーゼルからの乗り換えです。
【エクステリア】
当初車は車高が低ければ低いほどいいとの考えからSUVに否定的でしたが、Dにてカタログを見て即決してしまいました。
エクステリアに関しては個人的に満点です。
最後のスピンドルグリルも最高にカッコイイと思っています。
【インテリア】
助手席側が殺風景だとよく言われますが、正直ボルボと大差なくこれ以上何を求めるのかよくわかりません。
それよりVersionLのドア内側の黒木目はめちゃくちゃ素敵ですが、Fスポのやつはカーボンでもなく何なのかわかりません。
シートについては私が体が小さいのかホールド感はイマイチですが、シートの座り心地は最高です。
ボルボの時は2台で通算5年乗りましたが最後までシートの位置が合わわなかったのでレクサスの方が日本人に合っていると実感しました。
デジタルインナーミラーに関しては試乗の際にピントが瞬間的に合わない感じがしましたので、付けるか最後まで悩みましたが付けてよかったです。
シフト周りのピアノブラック内装についてはAftermarket品のカーボンカバーを装着したため、全く気になりません。
納車されてすぐに慣れてしまったのと雨の夜間の視認性が良すぎて安全にかなり寄与しています。
ナビの表示がお絵かきレベルと酷評されている点について、エネルギーフローを見るのであれば、メーター内に綺麗に表示
されますのでそちらを使いますし、何よりナビ表示が画面が大きくて綺麗でナビやテレビやカメラの映像も見やすいです。
欠点といえばウインカーのレバーの感触が自分には深すぎて合わないのと、ドアを閉めたときの感覚がボルボと比較すると本当に閉まったのか?と思うような音で気持ち悪いくらいです。
【エンジン性能】
ガソリン車の250とハイブリッドの350hを乗り比べて350hに決めましたが、やはり間違いなかったなと感じています。
ただしやはりボルボのディーゼルターボからの乗り換えの為、パワー差は圧倒的ですが、ギリギリ合格点です。
ただ走行モードをSportsS+にしても変化を感じませんので、その点では満足できていません。
高速走行も必要十分なパワーで走行してくれるので過不足はないですが、満足は出来ていませんが及第点です。
【走行性能】
ハブボルト締結のためコーナリングが素晴らしく車重を感じさせないです。
ブレーキはボルボよりも貧弱なブレーキシステムですが、良く効きます。
アダプティブクルーズコントロールは先駆者のボルボよりも素晴らしく時代の進歩を感じます。
レーンキープに関しても安定しているので、高速走行では身体的にも精神的にも非常に楽で遠距離走行時も本当に疲れません。
大きなボディを感じさせない走りは満点です。
【乗り心地】
サスの減衰が良く、ランフラットタイヤであるネガティブ要素をうまく消してくれています。
乗り心地に関してはさすがトヨタという乗り味です。
やはりハイブリッドで走行している際の静かさはさすがですが、静粛性ではボルボV60には及ばないなと感じています。
ただやはり250と350hではモーターアシストが入る分同じ加速でも回転数が抑えられており、250よりかなり静かでした。
【燃費】
燃費はやはり冬は悪かったですが、温かくなると燃費は上がってきて現在通算15.8km/Lです。
冬でも距離を走れば燃費はどんどんよくなり高速を乗らずとも20km/Lを超えることがほとんどです。
これから温かくなるので通算燃費も18.0km/Lくらいまで上がるのではないでしょうか。
この車格でこの燃費はすさまじいです。
【価格】
オプションはパノラミックビュー、アドバンストパーク、デジタルインナーミラー、ルーフレール、1500Wコンセントなど
必要最低限としましたので630万円に収まりました。
アドバンストパークを付けた理由としては後部センサーが追加され静止物へのブレーキアシストと前方左右から接近する車両の接近を教えてくれる機能が追加されるためです。
Fスポなので三眼オプションどうするか最後まで悩み付けませんでしたが、本当に必要なら最初から標準で付いているはずと考え
付けませんでしたが、この選択が間違いなかったと自分では思っています。
【総評】
価格以上に最高の車で、毎日乗るたびに最高だと呟いてしまいます。
1年以上の納車待ちで、途中でキャンセルも何度も頭によぎりましたが、
待って大正解でした。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年3月14日 02:23 [1094638-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
1番好きなポイントで購入の決め手♪
やっぱりカッコイイ。
今となっては、後期型のテールレンズとフロントグリルの方がもっと好きですが。
RXもカッコイイし迷いましたが、
サイズ的にスーパーの駐車場の取り回しや、
デパートの立体駐車場など入れないと困る為、
NXに決めて正解でした。
【インテリア】
シンプルな黒にしました。
特に貧相でも無ければ、お洒落でも無いですね。
プラスチッキー?と言われる方も一部いらっしゃいますが、全く気になりません。
メッキだらけのギラギラや、ウッドだらけのオジサン臭さも無く満足です。
輸入車と比較しても大差ありません。
【エンジン性能】
ハイブリッドが静かでトルクフルでいいですね♪
100km/h前後に少し音が大きくなるポイントがありました。
ガソリンエンジンは?可もなく不可もなく。
RXに300hがあって1500wコンセントあったら
車種選択が変わったかも。
【走行性能】【乗り心地】
NXは運転しやすいですよ♪
乗り始めて直ぐスーパーに行く気になれます。
Eクラスは思った方向に曲がらないので慣れるまで時間を要しました。
ハリアーとパッソの時の様に、車体感覚は楽に馴染めました。今は自信ありますね!
アクアやプリウスよりもブレーキが楽です。
カックンブレーキになりません。
車内寸法的に?
抱っこしながら座る時、ドアの形状なのか、開口部の頭上が気になります、当たりませんが。
運転席後ろにベビーカーをたたんで入れるには少し狭いです。
一方トランクに入れるには敷居が高いです…。
ジジババが座面に座る時ヨイショってなります。
硬質な乗り味です。
前車Eクラスワゴンよりも引き締まって感じます。
もう少し足回りにお金掛けて欲しい所ですが、何処でも充分楽しめると思います。
前車ハリアー60よりも峠道が楽しく、直進安定性もいいですね。
ロール ピッチング共に良く抑えられています。
試乗車やハリアーハイブリッドより、ブレーキがマイルドで良かった♪
個体差があるのかな?
夫はボディ剛性が同型兄弟よりイィと言ってます。
【燃費】
急いでゴーストップをして12
普通に街中で15
高速で18
郊外で19
始動後平均燃費で33まで見ました。
【価格】
安全装備入れて乗り出し600。
それなりです。
レーダークルーズは渋滞時楽です。
LDAはどっちでもいい。
カメラは各所見られて助かる。
シートヒーター ステアリングヒーターは嬉しい。
電動バックドアは楽です。
シートはファブリックが良かった…。
ガラスルーフは付けて良かった。
20インチホイール似合います。
1500wコンセントは災害時に必須です。後付け出来ません。
【総評】
車買い換える時は、いつも夫が思いついた様にイキナリ進めるので少しイラッとしながら購入します。
前期モデル末期でしたので、納車待ちが殆ど無い為に夫婦喧嘩も無く平和でした。
そんな納車式でしたが、今は満足してドライブしてます。
幼稚園のお迎え、お買い物、旅行が楽しいですね♪
燃費が良くカッコ良く運転が楽しいので、ジジババの足にされても苦になりませんw
参考になった37人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300 I Package
よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 08:17 [1319894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2019年秋にフォルクスワーゲンのゴルフトゥーラン(2014)からの乗り換え半年、3000km走行です。
素人目線ですが、比較を交えてレビューさせていただきます。
【エクステリア】
これはもう、正直に言って1番のポイントでした。
カッコイイです。マイナーチェンジでスピンドルグリルが変更になったのもさらに満足感高くなりました。
コーティングもツヤがあって高級感あります。
【インテリア】
ゴルフトゥーランの無骨さとは比べようもないですが、高級感に満足です。
実用性で言うとボタンの多さがもう少しスッキリして欲しいなと思います。
ナビがタッチパネルではないのは、いずれはするんだとは思いますが、妥協しました。
【エンジン性能】
特にパワーに不足はないです。
【走行性能】
安定感はまずまずです。特に不満はないです。
幅がが大きいので前者と比較すると、狭い路地での右左折時、左右のコーナーとの距離確認がしにくく気になります。
これは慣れの問題でしょうか。
ハンドル操作をしてくれる高速のレーンキーピングアシストは最高です。
ハンドルに手を添えているだけでレーンに沿って操作してくれます。
カーブの多い首都高は流石に厳しそうですが、郊外の高速道路の移動は格段に楽になりました。
【乗り心地】
ゴルフトゥーランのどっしりした安定感に慣れていたせいか、
段差を越えた後の揺れの大きさと収まりが遅くて最初は家族共々酔いました。
しかし半年もすると気にならなくなり、タイヤもなじんだのか乗り心地は良いと思うようになりました。
【燃費】
ガソリン車ですが、良くないです。
アイドリングストップあるのでもう少し良いと期待していましたが、
街乗り(2〜5km毎日乗る程度)だけだと8〜9kmです。
街乗り:高速=2:1で10kmくらいですか。
トゥーランとほぼ同じです。
燃費が良くない最大のデメリットはガソリンスタンドに行く回数が多くて面倒だなと
今更感じる次第です。
【価格】
高級ブランド内の(LSとかと比べて)比較的大衆向け価格の車として、ブランド価値と品質で言えば妥当と感じます。
買ってない人、良く知らない人から見たら、ただの移動手段なのにとかオッサンの乗る車だよとか、
結局トヨタでしょとか。
何を言われても、価値があると思う人が買う、レクサス いいねって言われる。
誰にでも勧められる車ではないですが、世にある高級ブランド品ってそう言うものですよね。
【総評】
移動する道具としては高い買い物だとは思いますが、買って良かったです。
安全性能や運転サポートは時代の進化を感じますね、とても便利です。
アフターケア含めディーラーの対応も満足です。
次にこれ以上に欲しい、そして手の届く車はまだないですが、
何年後かに来る買い替え時までNXとの日常を楽しみたいです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300 Version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 21件
2018年10月6日 16:58 [1158288-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
※前車はISに乗ってました
納期3ヶ月強
【エクステリア】
後期型、これが気に入っての購入なので全く不満なしです
リアのウインカーもう少し横広に流れて欲しいかな
【インテリア】
エアコンのスイッチ類配置やナビの大きさなど、
満足しています
バンブーにしましたが、竹の感じが良い
触ってるとニヤニヤしちゃう
【エンジン性能】
エコで走ってますが、踏めばそこそこ
高速などでスポーツモードに切り替えると、速いです
いざという時の加速性能が素晴らしい
【走行性能】
ハンドリング良し
まるで自分の手足のような感覚で操れます
コーナーでは思ったところに入って行けますが、
若干ロールは感じてしまいます
SUVにしては合格点かと
※走行2000km過ぎて足元が引き締まった感じがします
【乗り心地】
車内が静か
フワフワ感は少し、どちらかというと少し硬めかな
【燃費】
高速使って13km
下道11km
【価格】
ハリアーより高くて当然
【総評】
大満足
新型出たら下取り出して乗り換えます。
オーナーズラウンジのコーヒーは中々美味しいです笑
参考になった34人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300 Version L
よく投稿するカテゴリ
2018年8月15日 15:58 [1150633-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h I package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年11月4日 22:25 [1075836-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
10月下旬に納車されて500kmほどしか走った時点のレポートです。
【エクステリア】
NXは以前から気になっていました。SUVなので車高が高くてかっこ良く、かと言って大きすぎず、踏ん張るような態勢が気に入っています。本当はスライドドアが欲しかったのですが、SUVでは無理なので覚悟して買いました。
【インテリア】
幅が広く十分に広い空間が確保されています。特に後席はゆったりとくつろげます。ただ収納がちょっと少ないので、オプションを追加しようと思っています。
【エンジン性能】
2.5L+電気モーターは初めてです。今までは1.5Lしか乗ったことがなかったのですが、静かで十分な加速性能です。
【走行性能】
そんなに攻める走りはしませんが、峠道の登り・下りは難なくスムーズに走ることができます。
家族の安全のためにも衝突回避、追従機能、レーンキープ等、安全装備はオプションも含めて全部付けました。他の車種と比べてどうなのかはわかりませんが、満足感は高いです。これから自動運転の技術はどんどん進むでしょうけれども、これに10年は乗るつもりです。
【乗り心地】
まだ500kmほどしか乗っていないため、多少ごつごつ感がありますが、段々となじんでくると思います。後席に座るとすぐに眠くなってしまうほど快適です。
【燃費】
今回初めて高速2割と一般道の遠出をしました。渋滞もあり、そんなに飛ばす運転はしませんが普通に走って18km/L以上出ました(メーター表示)。最初からこんなに良いとは思っていませんでした。
【価格】
高めだと思いますが、それを分かって購入しました。G-linkや営業さんのサービスの良さ、保証期間の長さ、雪道を走っても足回りが錆びないと言われる耐久性、それに日本車ならではの品質・サポートを考え、納得して買いました、
【総評】
家族で長距離を走るので、安全性の高い、乗り心地の良い車を探していました。外国車を含めて1年ほど探しましたが、なかなか良い車に巡り合えなかったのですが、自分の希望をほとんどかなえてくるのがNXでした。どこに行くにもワクワクするクルマです。スライドドアは無理でしたが、それ以外は非常に満足しています。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t
よく投稿するカテゴリ
2017年3月1日 20:45 [997436-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
予算からは100万円以上オーバーしましたが、
セールスの方が頑張ってくれたので即日契約しました。
NXの車本体では、これを上回る性能の車は多いですが、
NX、レクサスを所有する満足感は他のメーカーには代えられない安心と満足感が得られました。
一つ挙げるなら、上り坂の力強さが足りないかなと思います。
レクサスライフ、楽しませて頂きます。
参考になった17人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t version L 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月9日 04:56 [993540-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
レクサスのスピンドルグリルがRXと共に最もフィットしていると感じています。セダンと比べ高さがあるSUVの方が、スピンドルグリルの迫力と美しさが出ているように思います。
またリアビューも、アメリカ向けに完成されてしまっている印象のRXよりも、NXの方が日本車に通じる部分があり、親近感が湧きます。
【インテリア】
Version Lでベージュの内装をを選び、大正解でした。土日の使用がメインですが、普段のストレスから解放され、優しく伸びやかな気持ちにさせてくれます。決して設えが高い訳ではありませんが、パッケージとして上手く纏めていると思います。
【エンジン性能】
国内の道路事情を踏まえれば、妥当な水準と言えると思います。多気筒の豊かな吹き上がりはありませんが、車重比十分なトルクがあり、不満はありません。
【走行性能】
スポーツプラスモードにすれば、相応にキビキビした走りを実現できます。
【乗り心地】
SUVの中では平均点以上は与えられます。レーザー・スクリュー・ウェルディング製法の効果か、しっかりとしたボディ剛性を感じます。但し、横揺れが少し気になります。
【燃費】
特別良い印象はないですが、及第点はあると思います。
【価格】
内装がイマイチで細かい部分にまで行き届かないドイツ車の価格と比べれば、納得感はあります。
但し、走り自体は劣ると言わざるを得ない部分はあり、どの部分を重視するかで評価が変わるでしょう。
【総評】
都心で生活し、土日に自然のある郊外に向かうことが多い自分にとっては、使い勝手も良く豊かな気分にさせてくれる、とてもバランスの良い車です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t I package
よく投稿するカテゴリ
2016年10月16日 13:25 [916371-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
やはりこれが気になって購入しました!
車を選ぶ理由の重要項目の1つがエクステリアではないでしょうか?
写真ではなんとも思っていなかったというか、微妙にすら思っていましたが、レクサスで実車見たときに高級感とカッコ良さを初めて
感じました。
夜間に走っているNXのL字ライトが本当に存在感あります!
RXも検討していたのですが、エクステリアは個人的にNXのが好きですね!
【インテリア】
インテリアも素晴らしいと思います。
しかし、RXも検討していたのでこちらは明らかにRXが上です。しかし、バージョンLやオプションでのウッドパネルを装備すれば
比較的高いレベルのインテリアデザインだと思います。
お勧めはiパッケージにウッドパネルをオプション追加で十分質感はバージョンLな感じです!
【エンジン性能】
良かったです。
200tは、3.5リッターエンジンと同等のパワーがあるという事ですが確かに必要十分なパワーがあります。
ターボエンジンですので、アクセルを踏めば必要な分パワーを出すといった感じ。
ドッカンターボでないし、ほんの少しタイムラグを感じるところはあります。
【走行性能】
SUVでは、かなり良い方だと思います。
いろんな評論家や雑誌でも高評価で頷けます。
【乗り心地】
レクサスはやはり乗り心地良いです。
SUVですから、揺れはセダン等に比べどうしようもありませんがSUVとしては優秀です。
固めが良い人は外車が良いでしょうね。
【燃費】
普通です。
10km前後。燃費を求めず、キビキビした走りを求めて200tにしたのでもんだいqはありません。
気になさる方は300hでもいいかと思いますが、計算上9万〜10万km乗らないと価格差が埋まりません。汗
静穏性やエコにこだわる場合はいいと思いますが、殆どの方はその前に買い替えすると思います。
【価格】
個人的に200t iパッケージがお買い得かなと。
雑誌なんかにもお勧めグレードで200tiパッケージが比較的多く載っていますね。
人気はFスポーツですが、レクサスの内装質感やラグジュアリーを求める方は、インテリアの配色などでiパケかバージョンLかなと思います。
【総評】
買って良かったです。
たまに、レクサスを試乗もせずディーラーに行く事もできずトヨタ車のシャシー一緒の厚化粧と言われますが。。
シャシーを土台と考えれば、家も同じで同じメーカーなら土台の工法は一緒でも3000万の家から5億の家もありますよ。笑
素材が良ければ高いのは当然でレクサスとトヨタ車の塗装は明らかに違います。
むしろその厚化粧やデザインに金を払ってその車に乗りたい。それでも十分な理由になるのでは?
レクサス買う方は、ベンツ・BMW・アウディ・その他日本車等くらいでしたらどれも比べて購入するのではないかと思います。
(実際CX-5、BMW x3・x5、レンジ イヴォーク等国産や外車、金額幅広く検討しました。)
日本大衆車のみ所有もしくは運転した事ない人の批判は全く意味を成しません。(もちろんこれらも良い物であることは間違いないですが。)
知った上で(所有)批判は納得ですが、買えないけど試乗とかの人もいるのも事実で、どのメーカーでも批判すること自体がナンセンスかと。
納車がまだなので、ある程度乗りましたらエンジンや走行、乗り心地を追加レビュー致します!!
参考になった36人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2015年10月24日 09:53 [859799-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
きつめの顔つきは好みではなかったですが実物はなかなかよかったので決めました。
【インテリア】
デザインがよく高級感もあります。なんといっても縞杢(しまもく)のアクセントがよいです。
また、ハイテク装置満載で使いこなすのが楽しみです。
【エンジン性能】
このクラスでは、やはりトルクは350以上ほしいですね。
時速50kmぐらいからの加速感が最高です。大満足です。
【走行性能】
思い車体重量の割には出だしも良い上、加速も最高です。
高速では、2000回転ぐらいでどんどん加速し追い抜くことができます。
【乗り心地】
揺れがすくない上、シートの出来も良く乗り心地よいと思います。
ただし、セダンとかと比べたら厳しいと思います。
【燃費】
以前乗っていた車よりよいので気にしていません。それよりも走り心地(トルク感)です。
【価格】
欧州社と比べれば安いし適正だと思います。交渉に無駄な時間が必要ないので値引きがないのも良いです。
【総評】
購入して大変満足しています!
走りの良いBMWと最後まで悩みましたが、エステリアの高級感が違いすぎ(BMWのコクピットはダサいし、シートも皮とは思えない)と接客の差(店員のみなさん紳士的。また、最初から店長が応対してくれファーストコールも店長からだった)でこちらに決めました。
【その他】
ドライブレコーダーは、セルスターのCSD-560FHをディラーで(取り付け費用5000円)取りくけてもらいました。日本製、3年保障、駐車監視機能(3時間に設定)、ガラスレンズなどの理由で本製品に決めました。
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NXの中古車 (全2モデル/2,247物件)
-
- 支払総額
- 337.8万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 599.9万円
- 車両価格
- 580.8万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 347.9万円
- 車両価格
- 337.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 444.9万円
- 車両価格
- 431.7万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 12.0万km





















