| Kakaku |
レクサス NXレビュー・評価
NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 154〜862 万円 (2,234物件) NXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| NX 2021年モデル |
|
|
82人 |
|
| NX 2014年モデル |
|
|
107人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
NX 2021年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | 46位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | 28位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | 84位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | 82位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 35位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 68位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2025年8月28日 17:01 [1895506-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
もうすぐ1年になるので、再レビューします
初めてのレクサスで、はじめてのPHEVです
自宅には充電設備は有りません
日常的には実家の40アルファードHVも乗ってるので、そちらとの対比での感想が多くなります
10ヶ月で2500キロ弱走りました
2台目なのと、公共交通機関に乗ることも多く、思ったより距離は伸びませんでした
【エクステリア】
写真でみるとずんぐりむっくりな印象をうけ、同じ価格帯のクラスポRSのほうがかっこよく見えるけど、実物はとんでもない正統派イケメンでほぼ文句なし
強いて言うならクラスポみたいに21インチにしてほしかったな、というくらい
(タイヤ代がとんでもないことになるけど)
【インテリア】
質感最高
ドア下部とかはプラ感全開だけど、気にならないかなと
内装色は茶
白と迷ったけど天井まで色が変わるのでこちらにしたけど、上品すぎてびっくりした
あと、走行時の室内の異音が全くしない
舗装がわるいアスファルトを走ると多少するくらい
音がしないのは最初だけかな?って思ってたけど、いい意味で予想を裏切ってくれました
トランクは普通、ゴルフバッグはたぶん横に積める
床下収納が狭いんですよね
ケーブルいれっぱだとほぼそれで埋まる感じ
しかもハードプラのままなので、硬いものいれるとカタカタと音がなりそうで、いまのところケーブルを袋のままいれるだけのスペースになってます
有効活用したい・・・
【エンジン性能】
走行距離がまだ短く、かつ市街地中心だったのでほぼ電気でしか走ってません
試しに全開加速したときくらいかな
あとは、試しにチャージモードに入れたときくらい
アルファード比で、室内に入ってくるエンジン音が小さい気がします
【走行性能】
走行性能を語れるほどの感性はないので割愛します
スタートダッシュ、曲がる、止まる
あたりまえだど全て全く問題なく、違和感なくできます
電気で走るとめっちゃスムーズで、EVに惹かれる人たちの気持ちもわかるなぁってなります
【乗り心地】
Fスポだからなのか、あるいはSUVだからなのかわからないけど、アルファード比ではすごく固く感じる
1年経って多少柔らかくなったけど、やっぱ硬いなぁって思うことはあります
あるいはアルファードが柔すぎるのかもしれない
3シリーズに乗ってる友人によるとめっちゃ乗り心地いいとのことです
【装備等】
メーターがフル液晶じゃないことをよくネタにされるけど、別になくてもいいかなぁ、と
アルファードがフル液晶だけど、とくにメリットを享受してないので・・・・
アンビエントライトはドイツ車ほどのゴテゴテ感はなし
(同時期に納車された友人の現行前期3シリーズ比)
年次改良されたので運転時の減光もほぼ感じないくらい
むしろ少しだけ光量を落としてます
あとは、電装系が最新モデルの0.5世代程前という印象
渋滞時ハンズフリーがないのは承知して買ったけど、360カメラの起動地点登録ができないのはちょっとびっくりした
Dに入れた時、10km/h以下になったときに自動で起動するけど、信号で停まるたびに起動するのは鬱陶しいので、自動起動はオフにしてます
スピーカーは通常品
十分な音質です
というか、通常スピーカーが結構いいので、マクレビにしてもそんなに違いがわからなかった
(デラ試乗車で比較済み)
マツダのロードスターとかになると、通常スピーカーとBOSEでかなりの差があるんですけどねぇ
【燃費】
人間一人(体重100Kg前後)、積載物はゴルフバッグ、燃料は7割くらいの状況で90キロ先のゴルフ場まで高速道路を使って、可能な限り制限時速の時速120kmで往復したときは17km/Lでした
これが時速100kmになると20km/L前後になるはずです
夜間のすいてる下道を30kmほど燃費に気をつけながら走ったときも21m/Lでした
5キロくらいの距離を何も気にせず普通に走ると13km/Lほどまで落ちます
充電は基本的にイオンで1時間120円でやってます
電費はおおよそ3.7km/kwhです(ずっとエアコンつけてるので)
計算してみると、ガソリン代にもよりますが(私は172円/L前後で入れてます)、
・EVの走行コストは120円で充電すると10.2円/km、162円で13.7円/km
・ハイブリッドの走行コストは燃費が13km/17km/21lmの順に13.2円/10.1円/8.2円
なので、市街地はEVで走行して、高速は速度に制限速度まではハイブリッドのほうが安上がりです
厳密にはハイブリッド走行にもEV用のバッテリーをいくらか使ってるようなので、ハイブリッド走行の走行コストはもっと上がると思いますが、ざっくり
ただし、EVエネチャージやDMMみたいな10分26円の充電は確実に損なので、あまりおすすめはしません
行動コストまで含めたときにトータルで得かな?って思ったときくらいですかね、使うとしたら
ま、燃費なんて細かいこと気にしないで好きに乗るのが一番です
【価格】
高い、けどトヨタ車も全体的に値上げしてるし、車のクオリティとディーラーのサービス等を考えたらこんなもんかなと
道具として使うなら絶対にこれじゃないけど、一定額以上の車はただの嗜好品なので、自分が納得できて買う金があるならそれでいいんじゃないでしょうか
【総評】
買う前はレクサスなんて皮を変えたトヨタ車やんけ、と否定的だったんだけど、周りに乗ってる人が多く勧められる機会がおおく、1回くらいは自分で体験してみるかと購入してみました
(資産性もそれなりにあるので)
神は細部に宿る、というと大げさだけど、トヨタ車と比べると細かいところで人間が不満に感じそうなところをちゃんと丁寧に潰してきてるな、という印象
メーター等はKINTOファクトリーでのアップデートもそのうちできるだろうし、そもそもハーフ液晶でもそんなに困らない
PHEVなのでこの先4年は補助金の関係で買い替えはないけど、もし4年後にまだ現行型がモデルライフ中ならまたこれに乗り換えてもいいかなと思えるくらいには満足してます
参考になった32人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX250
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1件
2025年2月16日 17:49 [1936823-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にはRXより好き
【インテリア】
ハリアーより遥かに素晴らしい
【エンジン性能】
2.5ガソリンなのでノイジーですが必要十分
【走行性能】
これがターボになってもFRには負けます
【乗り心地】
ゆったりのんびりには良いかと
【燃費】
まあガソリン2.5なんで
【価格】
安い!
【総評】
isからの乗り換えでベースグレード契約しました。突然の生産終了のアナウンスにのっけられた感じです。この車とても懐かしい感じがします
素晴らしい内装、高級感、そして低い走行性能、、30ハリアーです。ベースはRXでダウグレードの2.4リッターエンジン!高コスパで素晴らしかった、、個人的には内装コストダウンした現行ハリアーは余り好きではありません。
そんな思いがある人は是非コチラへ笑。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ Version L
よく投稿するカテゴリ
2024年5月23日 00:10 [1845709-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2024年4月6日 09:34 [1814936-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今回は主に他のPHEV(海外製2台)と比べての評価です。
なお、レクサスのSUVはRX、NX、UX、RX、NXと乗り継いでいます。
【エクステリア】
・個人的にはカッコいいかと思います。
・フロントの重厚感、リアとサイドのシャープ感が良いです。
・また、塗装の良さもあるかも・・
【インテリア】
こんなもんでしょう・・
不満点としては、
・2画面になると嬉しい。反応が遅い時がある
・もう少し収納があれば嬉しい
・温度ダイヤルをスタートボタンと間違えて押してしまう・・
・何気にベンチシートを使うと距離が落ちる(他メーカーのエアコン並に距離が落ちます・・)
・タイプCが2つ、タイプAが一つだと嬉しかった
・置くだけ充電、使わないな・・
・アンビエントライトが弱い
【エンジン性能】
これはちょっと弱いかも・・
・とにかく高速での伸びが弱い
・1800ぐらいのターボだったらよかったのに・・
・他社よりはエンジンと電気の繋ぎはスムーズです。
【走行性能】
・低重心により安定感はあります。ただし、外車のPHEVに比べるともっさりはしています。いわゆる、キビキビ感は無いので、走りでのワクワク感とは皆無です。
・PHEVとしては、加速が遅い方です。ワンテンポ遅れる感じです。ポルシェまでとは言わないが、プジョーの5.8より早く、出来れば5.2秒を切ってくれ・・
・ブレーキは日本車らしさが無く、優秀な方かと思います。
・ボディ剛性も感じることが出来ますが、フロント側に重量感を感じますので、思いの外、リアがフラれる感じがします。FFモデルか??と思ってしまうほどです・・
【乗り心地】
・重厚感があり、良い方かと思います。
・安定感があるので、走りにワクワク感が感じにくいです。
【燃費】
・そこそこ良いです。100キロ近く走っても、ガソリンは1Lぐらいしか使用しないです。強制的に使用して3ヶ月に一度、ガソリンを満タンにするぐらいです。
・他のPHEVに比べて、同200Vでも充電速度が遅い。ただし、外車の場合、エンジンを切った状態で車に搭乗しながらの充電だと、乗り降りする事に充電が止まることがありますが、トヨタ系列はありませんので楽です。
【価格】
・安い・・
・ほぼフルOP付けました。
・文句を言うならお金を出しましょう・・
【総評】
・やはり、レクサスらしくおとなしい仕上がりだと思います。
・NXは初代に乗っての2台目です。その間、レクサスのSUVではRXやUXも乗りましたが、それなりにレクサスらしい満足のできる車かと思います。
・レクサスに走りを求めて批評をする意味がわかりません・・
最後に・・
バランスのレクサスらしい車です。それなりに走りますが、外車のようなキビキビ感はありません。ゆったりと走るには最高です。
※欠点としては・・
・車のサイズの割には小回りが利きにくい。
・左の見切りが悪い
・暖房の送風が遅い
・スタートボタンを押してから、実際のスタートが遅い
・フロント側の重量が重くて、リアがフワフワする。
参考になった28人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2023年7月18日 00:47 [1737655-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
NX300からの乗り換えですが、引き続き、抜群にカッコ良いので、満点です。RXも考えたのですが、どうしてもスピンドルボディがしっくりこず(特に白)NXになりました。
【インテリア】
やはり、助手席前のグローブボックスの殺風景さが気になります。それ以外はシートも含めて、カッコよくて使いやすいと思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドなので出足は良いですが、高速域での気持ち良い伸びはなく、高級車としてのトルク感には欠けますが、燃費やエンジンとモーターの滑らかな繋ぎは技術力を感じます。
【走行性能】
前のモデルとは別次元になった印象です。単純に車のがっしり感や、曲がる止まるの性能はもう一歩ドイツ御三家には及びませんが、静粛性や電装部品の安心感は格段に高く、トータルバランスは極めて優秀な車に仕上がってると思います。
【乗り心地】
年次改良後のFスポーツですが、このサイズ感のSUVとして実現できる限界に近いと感じるくらい優秀です。他の人も書かれていますが、腰高な車にも関わらず、スポーツセダンに近い乗り味といった印象です。
【燃費】
2トン近いSUVで、パワーやトルクもこれだけ出して、クーラー全開でも、リッター16キロくらいは出ます。単に省エネという事ではなく、車の楽しさも残しつつ、徹底的にエネルギー効率の良い車に仕上げてくれていると思います。ハイオクなのはご愛嬌。
【価格】
年次改良でもオプションを標準装備にしただけで、値上げはしてませんし、物価高騰と円安を踏まえれば、決して高いとは思いません。結局オプション込みで720万円となりましたが、ほとんどの人が装着するオプションも結構あるので、それらは標準装備にしてしまえば良いのにとは思います。(Fスポの三眼など)今回は開発陣の気合いの入り方も違うように感じますし、リセールも悪くないので、割高感は全くありません。
【総評】
ベンツやBMには抵抗感があったり、割高感を感じる層は結構いると思いますし、そういう層が、全体的に品があり、イヤミのない高級感と安定のデザイン性、至れり尽くせりのサービスなどを求めてレクサスに流れている気がします。私も、若い頃はスポーツカーにバキバキに手を入れて乗っていましたが、車に求めるものが走行性能だけでは無くなってからは、10年以上レクサスを乗り継いでいます。
今回、装備や走行性能がRXと大差なくなってしまった事に加え、スピンドルボディのデザインがしっくり来ない事で、RXとNXを迷っている層が、かなりNX側に流れ、より一層人気が出ていると思われます。
参考になった47人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年5月25日 08:27 [1717711-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
近くで見ても遠くで見てもかっこいい
【インテリア】
もう少し加飾がほしい
【エンジン性能】
高速、普段乗りでは十分
【走行性能】
必要十分
【乗り心地】
良い やや硬めかもFスポーツの場合
【燃費】
良い
週末メインで1ヶ月に一回も給油しない
【価格】
車以外の満足度も含めたら妥当
【総評】
大きさ価格質感デザイン満足してます
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ Version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2022年4月17日 11:14 [1568694-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ボリューム感のあるデザインです。
【インテリア】
実用的で、使いやすい。
見た目の高級感はありませんが、内装の作り込み、仕上げも含め質感は非常に良いです。
シートも座面は比較的柔らかく、サイドはしっかりしているので、座り心地は良いです。
妻は、後席に乗っていて、非常に満足しているようです。
荷室は、わんちゃんの居住空間(ゲージ)になっています。
散歩の際、乗降時にキック式のリアゲート機構が重宝しています。
駐車中に、アイドリングストップで気兼ねなく電動エアコンが使えるのが良いです。
【エンジン性能】
トルクが有り、満足しています。
暴力的な加速フィーリングでは無く、始動からリニアに立ち上がっていきます。
(s2000に乗っていましたが、s2000は体育会系、NX450h+は文系と言ったところでしょうか?)
【走行性能】
街中は、EV走行です。低速からリニアに加速するのと、極低速でのアクセルコントロールが楽です。
コーナーも接地感があり、安心して運転出来ます。
プロドライビングアシストをオンにしていると、ほぼ初期ブレーキは使用しません。
カメラやモニターの表示精度が高く、バック駐車の際に、スムースに駐車できます。
アドバンスドパークは、素晴らしいの一言です。入庫も出庫も素早いです。
(人や自転車の行き交いが多いスーパーなどの駐車場では、安全装置がすぐに反応してしまいますので、人操作の方がスムースです。)
【乗り心地】
ゆったりとスムースに走ります。
妻は気に入っています。
【燃費】
日頃は、ほぼEV走行です。満充電では無かったのですが、残84kmで、84km走行できました。
わんちゃんの散歩中(約1時間)、妻が駐車中にエアコンを効かして、車内WiFiを使っていることが多く、600kmくらい走行して、電費は4.1km/kWです。普通の使い方だと、もう少し良くなると思います。(4/17:4.5km/kW)
1ヶ月点検前に、高速走行を300km位、HV走行しました。
燃費は、16kmでした(納車時満タン渡し後の初給油)。納車直後の初期燃費としては良い結果だと思っています。
【4/17追記】(1,680km)
兵庫県から鯖街道も使ってびわ湖を1周しました。HV走行で、高速、一般道合わせて336km、平均燃費は、22kmでした。(バッテリーは、駐車場でのアイドリングストップエアコンのため、温存していました。)
HV走行がこなれてくると、学習機能も向上して、もう少し燃費は上がってくるかと思います。
【価格】
高いか安いかは分かりませんが、特に高いという感覚はありません。
RAV4PHVが発売されてから1年ほど、PHEV一択で国産車や輸入車を検討しましたが、運転支援、装備などを考えると満足しています。
【総評】
昔よく走った峠も久しぶりに走ってみましたが、それなりに走ることが出来ました。
運転にわくわく感はありませんが、ゆったりとドライビングするにはよい車だと感じています。
加速時のスピード感がないので、速度を気にしながら走っています。
初レクサスで、飛び込みでディーラーに行って購入しました。
気になる点は、デジタルキーやナビも含め新しいシステムなので、機能面などの作り込みは改善されていくと期待しています。
運転していて疲れにくく、良い車です。片道1200kmの長距離旅行計画していて、楽しみです。
参考になった44人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
2022年2月1日 11:17 [1544563-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
最近、欧州車が悪くなってきている(電気自動車にうつつを抜かして進歩がなく、日本が貧しくなったので日本仕様がチープになってきている)のと、NXの評判がやたらいいので「これからは日本車だ!」と、試乗してきました。
結果は、予想に反してやっぱり駄目でした。
動力性能は、セールスマンが横で、「よくなったでしょう!40psも向上しました!」などと、のたまうのですが、全力加速しても全くスポーティではありません。多少は加速しているのですが、音と振動がうるさく(しかもいい音ではないので)、力がある感じが全くしません。これで音が静かであれば、たぶん普通に加速する車です。
音と振動が、排気量が2.5Lになったせいで、感受性の限界を超えています。レクサスなのに対策できなかったのでしょうか?以前エスティマの2.5Lに乗っていたときは感じなかった、雑な感じがしました。レクサスなのになぜ?やはり4気筒で2.5Lは、1気筒当たりの排気量に無理がある???それとも、HV車なのでエンジンの設計に手を抜いてる?たとえて言うと、スバルの2.5Lのような感じ。
走行性能は、まあ普通でした。これで格段に進歩したというと、前モデルは(他の人が言うように)本当にダメダメだったと想像できます。走行時の路面からの振動もNGレベルではありませんが、SUVにしてはそんなに良くもありません。
スタイルはトヨタほど悪くありませんが、欧州勢にはやっぱり劣ります。
欧州車のナビはくそなので、まともに動くナビは羅やましい。
【結論】
そんなに悪い車ではないので、レクサスが好きな人は買ってもいいと思いますが、RAV4の方がよほどいいです。デザインはNXの方がいいので、もし同じ値段だったら迷いますが、実際には200万円違うので、私だったら迷うことなくRAV4を買います。RAV4(ガソリン車)は本当にいい車です。なのになぜ?レクサスでは実現できない!
【要望】
レクサスはたぶんまだ道半ばで、トヨタがよくなったようにこれから良くなっていくとは思いますが、日本の自動車ジャーナリストおよびユーチューバーはなぜまともな自動車評価ができないのでしょうか?車の仕様もまともに勉強していない!そんなんで自動車の比較などできるはずもありません。もっと勉強してください。まともな批評がないと、日本の車も進歩しません。
【追記】2022/2/1
ガソリン車のNX250を試乗してきました。
むちゃくちゃいい車でした。動力性能、音ともに問題なし!よく走るし、引っ張るといい音がする!!エンジンはHV車と同じ2.5Lなのに、なぜこんなにも違うのかと思いました。トランスミッションもエンジン出力も違うので、全く違う車ですね。豊田社長すみません。レクサスはちゃんとやってました。
やはり車を買うときは、絶対に試乗しないとだめですね!!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった133人(再レビュー後:109人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300 I Package
よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 08:17 [1319894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2019年秋にフォルクスワーゲンのゴルフトゥーラン(2014)からの乗り換え半年、3000km走行です。
素人目線ですが、比較を交えてレビューさせていただきます。
【エクステリア】
これはもう、正直に言って1番のポイントでした。
カッコイイです。マイナーチェンジでスピンドルグリルが変更になったのもさらに満足感高くなりました。
コーティングもツヤがあって高級感あります。
【インテリア】
ゴルフトゥーランの無骨さとは比べようもないですが、高級感に満足です。
実用性で言うとボタンの多さがもう少しスッキリして欲しいなと思います。
ナビがタッチパネルではないのは、いずれはするんだとは思いますが、妥協しました。
【エンジン性能】
特にパワーに不足はないです。
【走行性能】
安定感はまずまずです。特に不満はないです。
幅がが大きいので前者と比較すると、狭い路地での右左折時、左右のコーナーとの距離確認がしにくく気になります。
これは慣れの問題でしょうか。
ハンドル操作をしてくれる高速のレーンキーピングアシストは最高です。
ハンドルに手を添えているだけでレーンに沿って操作してくれます。
カーブの多い首都高は流石に厳しそうですが、郊外の高速道路の移動は格段に楽になりました。
【乗り心地】
ゴルフトゥーランのどっしりした安定感に慣れていたせいか、
段差を越えた後の揺れの大きさと収まりが遅くて最初は家族共々酔いました。
しかし半年もすると気にならなくなり、タイヤもなじんだのか乗り心地は良いと思うようになりました。
【燃費】
ガソリン車ですが、良くないです。
アイドリングストップあるのでもう少し良いと期待していましたが、
街乗り(2〜5km毎日乗る程度)だけだと8〜9kmです。
街乗り:高速=2:1で10kmくらいですか。
トゥーランとほぼ同じです。
燃費が良くない最大のデメリットはガソリンスタンドに行く回数が多くて面倒だなと
今更感じる次第です。
【価格】
高級ブランド内の(LSとかと比べて)比較的大衆向け価格の車として、ブランド価値と品質で言えば妥当と感じます。
買ってない人、良く知らない人から見たら、ただの移動手段なのにとかオッサンの乗る車だよとか、
結局トヨタでしょとか。
何を言われても、価値があると思う人が買う、レクサス いいねって言われる。
誰にでも勧められる車ではないですが、世にある高級ブランド品ってそう言うものですよね。
【総評】
移動する道具としては高い買い物だとは思いますが、買って良かったです。
安全性能や運転サポートは時代の進化を感じますね、とても便利です。
アフターケア含めディーラーの対応も満足です。
次にこれ以上に欲しい、そして手の届く車はまだないですが、
何年後かに来る買い替え時までNXとの日常を楽しみたいです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300 Version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 21件
2018年10月6日 16:58 [1158288-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
※前車はISに乗ってました
納期3ヶ月強
【エクステリア】
後期型、これが気に入っての購入なので全く不満なしです
リアのウインカーもう少し横広に流れて欲しいかな
【インテリア】
エアコンのスイッチ類配置やナビの大きさなど、
満足しています
バンブーにしましたが、竹の感じが良い
触ってるとニヤニヤしちゃう
【エンジン性能】
エコで走ってますが、踏めばそこそこ
高速などでスポーツモードに切り替えると、速いです
いざという時の加速性能が素晴らしい
【走行性能】
ハンドリング良し
まるで自分の手足のような感覚で操れます
コーナーでは思ったところに入って行けますが、
若干ロールは感じてしまいます
SUVにしては合格点かと
※走行2000km過ぎて足元が引き締まった感じがします
【乗り心地】
車内が静か
フワフワ感は少し、どちらかというと少し硬めかな
【燃費】
高速使って13km
下道11km
【価格】
ハリアーより高くて当然
【総評】
大満足
新型出たら下取り出して乗り換えます。
オーナーズラウンジのコーヒーは中々美味しいです笑
参考になった34人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2018年6月29日 23:48 [1096818-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった25人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h I package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年11月4日 22:25 [1075836-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
10月下旬に納車されて500kmほどしか走った時点のレポートです。
【エクステリア】
NXは以前から気になっていました。SUVなので車高が高くてかっこ良く、かと言って大きすぎず、踏ん張るような態勢が気に入っています。本当はスライドドアが欲しかったのですが、SUVでは無理なので覚悟して買いました。
【インテリア】
幅が広く十分に広い空間が確保されています。特に後席はゆったりとくつろげます。ただ収納がちょっと少ないので、オプションを追加しようと思っています。
【エンジン性能】
2.5L+電気モーターは初めてです。今までは1.5Lしか乗ったことがなかったのですが、静かで十分な加速性能です。
【走行性能】
そんなに攻める走りはしませんが、峠道の登り・下りは難なくスムーズに走ることができます。
家族の安全のためにも衝突回避、追従機能、レーンキープ等、安全装備はオプションも含めて全部付けました。他の車種と比べてどうなのかはわかりませんが、満足感は高いです。これから自動運転の技術はどんどん進むでしょうけれども、これに10年は乗るつもりです。
【乗り心地】
まだ500kmほどしか乗っていないため、多少ごつごつ感がありますが、段々となじんでくると思います。後席に座るとすぐに眠くなってしまうほど快適です。
【燃費】
今回初めて高速2割と一般道の遠出をしました。渋滞もあり、そんなに飛ばす運転はしませんが普通に走って18km/L以上出ました(メーター表示)。最初からこんなに良いとは思っていませんでした。
【価格】
高めだと思いますが、それを分かって購入しました。G-linkや営業さんのサービスの良さ、保証期間の長さ、雪道を走っても足回りが錆びないと言われる耐久性、それに日本車ならではの品質・サポートを考え、納得して買いました、
【総評】
家族で長距離を走るので、安全性の高い、乗り心地の良い車を探していました。外国車を含めて1年ほど探しましたが、なかなか良い車に巡り合えなかったのですが、自分の希望をほとんどかなえてくるのがNXでした。どこに行くにもワクワクするクルマです。スライドドアは無理でしたが、それ以外は非常に満足しています。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 23:54 [999869-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
F-SPORTSのフロントマスクはとても格好良いと思います。
【インテリア】
本革シートは黒ベースの一部赤を選択しましたが派手すぎす良い感じです。
【エンジン性能】
元々ハリアーも試乗しましたが、NXはターボ付きだけあってパワーが全然違います。この車にしたのはこのエンジンの影響が大きいです。
【走行性能】
モードを切り替えると乗っててとても楽しいです。
【乗り心地】
今までの車が20インチやスポーツカーに乗っていたりするので参考にならないかも知れませんが、タイヤも18インチでトヨタ車特有の柔らかすぎす、決して固すぎなく悪くはないと思います。
【燃費】
メーターで8.4キロです。
パワーと車体の重さを考えると中々良いと思います。
【価格】
やはり高いですがハリアーの最上位グレードと比較するとあまり変わらなくなりました。
【総評】
これまでこの車を含め9台乗ってますが、その中でもトータル的に一番満足しています。
誉め過ぎですが、フロアマットの値段にはびっくりしました。私はAftermarketを買いましたが、レクサスに乗る人はあまりそんな事気にしないのですかね(汗)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年1月26日 13:13 [764305-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みは分かれる個性的なデザインかと思いますが、個人的にはフロントとサイドのデザインはシャープでとても気に入ってます。スピンドルグリルもよく似合っているかと。リアは少し物足りなさを感じますが(笑)
【インテリア】
こちらも概ね気に入っていますが、シフトゲートとモードチェンジのノブの位置を入れ替えた方が使いやすいかと思います。極端に狭くはないですが、もう少し収納スペースがあると使い勝手がいいですね。
【エンジン性能】
新型のターボは滑らかな加速と燃費向上に努めてると思います。特に中速域からの加速は素晴らしいです。発進時のもたつきを指摘されてる方もいますが、私には十分なレベルです。
【走行性能】
あくまで素人としての感想です。ノーマルモードで多く走っており市街地メインの私には加速も十分です。もちろんスポーツモードでの走行はSUVとして大変満足できます。高速道路でも安定した乗り心地と静粛性があり、ストレスなく走れます。初期ロットのせいか、車内からビビり音がありましたが、整備の方にフェルト等入れてもらい、改善はしていました。改善後もたまになる時はありましたが(笑)
【乗り心地】
走っていても、とても静かでロードノイズもほとんどありません。購入がiパッケージでの感想ですが、シートヒーターと合革シートの心地良さはオススメします。長時間運転していても疲れにくくて座り心地のいいシートです。音質について、私の車にはマークレビンソン非装着ですが、標準のオーディオでも私には満足するレベルでした。音に疎いからかもしれません(笑)
【燃費】
大阪の市街地をメインで走っており、渋滞も多い地域ですが、エコ、ノーマルで走っていれば10Km/lを切ることはないかと思います。この手の車には要らない方もいるかと思いますが、アイドリングストップも燃費向上には貢献してくれています。高速はカタログ値以上に走ってくれて、100km/h程の速度なら14km/lくらいの数字がディスプレイに表示されています。※手放すまで燃費は同じくらいでした。
【価格】
正直高いです(笑)オプションであるレーダークルーズやパノラマビューモニターなどをこの値段で標準装備にしてもらえると満足感は更にアップしますね。オーナーズデスクなどの付加価値を考慮しても、もう少し下げてもらいたいです。
【総評】
好き嫌いも分かれるデザインとレクサスというブランドで酷評されてる方もいますが、私は国産車から素敵な車が登場したと思い購入に至りました。あとは年に10回程行く雪山の行き帰りにダイナミックコントロール等が頑張ってくれることを願います。※購入後から手放すまでオンロードから雪道まで走行しましたが、安定した走行とスポーツモードに入れた時の加速はこの車を運転していて一番の楽しみでした。家族が増えて室内が狭くなったので、他の車に乗り換えすることになりましたが、また乗ってみたいと思いますし別れ惜しかったと嫁と話していました。余談ですが、レクサス全般とは違いリセールは良く、ハリアーと変わらない程のリセールバリューでした。
参考になった32人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NXの中古車 (全2モデル/2,234物件)
-
- 支払総額
- 639.8万円
- 車両価格
- 624.6万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 540.2万円
- 車両価格
- 529.7万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 557.2万円
- 車両価格
- 547.3万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
NX NX300h Iパッケージ 純正ナビ フルセグテレビ Bluetooth ブラインドスポットモニター パワーシート シートヒーター レザーシート クルーズコントロール
- 支払総額
- 278.5万円
- 車両価格
- 272.3万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 328.2万円
- 車両価格
- 322.3万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km

















