| Kakaku |
レクサス NXレビュー・評価
NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 154〜862 万円 (2,299物件) NXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| NX 2021年モデル |
|
|
82人 |
|
| NX 2014年モデル |
|
|
107人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
NX 2021年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | 46位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | 29位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | 84位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | 82位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 36位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 68位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h Version L 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年10月15日 22:54 [1893467-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h
よく投稿するカテゴリ
2024年9月11日 15:55 [1724312-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
・購入車種
グレード:NX350h F SPORT(ハイブリッド/4WD)
年式: 2021年(納車は2023年)
エクステリア:ホワイトノーヴァガラスフレーク
インテリアカラー:F SPORT専用フレアレッド、ダークスピンアルミ
個人的にはインテリアカラーはもう少し「赤色をワインレッドに近いような色にして欲しかった(それこそRXのダークローズのように)」という点とF SPORTにすると「インテリアカラーが限られすぎている」というのが残念な印象。
https://lexus.jp/models/rx/configurator/
https://lexus.jp/models/nx/configurator/
個人的にエクステリアはF SPORTのように「スポーティー」に、室内は「Version Lのヘーゼルのようなラグジュアリー感」にといった選び方が出来れば良かったのですが、2024年式でもそれが行えないのが残念です。
・エクステリア(外観)
前面の「Lマーク入りのヘッドライト」、新世代のLマーク入り一文字テール等かなり厳つい見た目をしており、2023年6月時点で「最早レア扱い」となった「スピンドルグリル」を採用した車になります。
新型GXでは数少ない「スピンドルグリル」を継承したデザインとなっていますが、このデザインが好きで買っている人はそれなりに居たはず。その点NX、GXはお勧めできる車種です。
※LEXUS RX以降、スピンドルグリルが「スピンドルボディ」、LBXでは「ユニファイドスピンドルグリル」になっているため。
唯一の不満点でいえばブレードスキャン式のAHS(アダプティブハイビームシステム)が無かったことでしょうか。
https://lexus.jp/technology/safety/ahbs/
ここは既に登場済みの「RX」との差別化及び場所的な都合で削除されている点がやや残念です。
・インテリア
当方は2022年式のマイナーチェンジ前のモデルを購入しているため、やはり内装の一部(助手席のグローブボックス周り、センターコンソール周り、LEDの光量)等はやや不満があります。
が、保証さえ気にしなければASSYが交換できるようなので、その辺はカバーできそうな点は嬉しいところ。
https://fanblogs.jp/namax/archive/1523/0
ただ2022年マイナーチェンジ前の車種は「HDMI入力端子、デジタルインナーミラーのドライブレコーダー機能」すら付いておらず、RXからは標準/オプション装着な所を考えると「なんだかなぁ…」という気持ちになります。
※2020年登場済みの新型ハリアーにはデジタルインナーミラーにドライブレコーダー機能が付いていたので実質劣化している。(NXの開発のタイミング上付けられなかったのかもしれませんが、煽り運転云々言われている時代にこれで良しとした開発陣は如何なものかと。)
その点LEXUS LBXからはその辺りの不満点の解消に力を入れているようですが、もう少し車側に設計時の余裕を持たせる工夫が欲しかったように感じます。
ただその「HDMI入力」も走行中は見られない(見られるようにしてもGPS信号が失われる)、デジタルインナーミラーのドライブレコーダー機能も「画角、画質面で微妙」という話は聞いていますが無いよりかはあった方が良いですよね。安全に関わる部分でもありますし。
・燃費
NX350h 4WD(2.5L+ハイブリッド)なため、2WDモデルより若干燃費は落ちるものの、街乗りで凡そ「14〜15km前後」になっています。
タンクは55Lとなっており、リッター15km換算で「約825km」走行が可能となり、必要十分です。
ガソリンは「ハイオク仕様」とはなりますが、レギュラー自体が上がっている2023年ですので価格差はさほど気になりません。(コストコで給油すればレギュラ/ハイオクの値差は殆ど感じませんし)
・ハンドル性能
ここ最近旅行で1000ccの「ROOMY(ダイハツ トールベース)」および「旧型アクア(1500ccハイブリッド)」を乗りましたがTNGAでない車とTNGAである車を乗ってみると「ハンドルの遊び、ハンドルを左右に動かした時に動かした分だけ正確に曲がれる」という違いがしっかりとある事に分かりました。
この辺はモータージャーナリスト系でも口酸っぱく言われていたので「おお、これが違いか」と感じられるほど。
・静音性
ハイブリッド走行中にエンジンが掛かる事がありますが、その「エンジンが掛かったことがほぼ分からない程静音性が高い」のには驚きました。
但しこれは走行中の話で、停車している際に「バッテリーインジケーターが一定の数値を下回った場合は自動的にエンジンが掛かる」ため、その時の横揺れは比較的大きく感じられます。
これは2020年式の新型ハリアーでも同様で、ほぼ同じエンジンを採用しているため停車時の差は感じられませんでした。
・荷室周り
一番後ろの荷室周りですが、最下部に若干荷物を収納できるようにしているためか「荷室の高さがやや高い」点が気になります。
特にクーラーボックス系を荷室に置くと、その高さが仇となり物理的に後ろが見にくくなってしまう点が微妙でした。(デジタルインナーミラーがあるので気にしなくても良いのですが)
ドア周りに吸音材を多く入れている影響か「車のサイズの割には荷物は乗らない」ので、その辺を気にし始めると車高に余裕のある「LEXUS GX」が選択肢に入ってきてしまう(但し車のサイズ、車重、価格が馬鹿上がり)のが難点。
・カーナビ(DA/ディスプレイオーディオ)の出来があまりにも悪い
現在販売されているトヨタ、レクサス系に多く搭載されている「カーナビ(DA/ディスプレイオーディオ)」ですが、2024年9月現在である程度改善はされたものの、未だに「未完成品」とも言える出来で非常に困っています。
-オーディオのみCarPlayで接続していると純正ナビの案内がエンジン入/切で消える:オーディオのみCarPlayでiPhone 11を接続していますが、案内の途中でコンビニ等に立ち寄り、エンジンの入/切を行うと純正ナビの案内が音楽が鳴り始めた瞬間に消えます。この他にもエンジンの入/切でおーディの音量が15→21に勝手に上がり、大音量で鳴るなど弊害も発生しているため、大変イライラします。
詳しくはYouTubeに該当動画を上げています。
参考になった9人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h
よく投稿するカテゴリ
2024年5月5日 21:16 [1841898-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
NX350h Fスポーツ
先日6ヶ月点検を受けたので節目としてレビュー投稿します。
【エクステリア】
これについては文句なし!
というか文句ある人いるのだろうかというぐらい最高です。
特にリアビューは秀逸
【インテリア】
可もなく不可もなく。
ただ、全体的にハードプラが多く、木目など上質感あればさらに良い
【エンジン性能】
出だしスムーズ、高速の加速でも全くパワー不足なし
基本エコモードで乗ってますが、それでもパワー不足は感じず。
【走行性能】
申し分なし。
【乗り心地】
路面状況によっては、縦揺れ横揺れややあり。
前車がプラドだったので、揺れに関してはプラドと差がないイメージ。
(ランフラットタイヤの影響でしょうか…)
【燃費】
大阪市内街乗りメインで半年間の通算15.5から16km/L
前車のプラドは8km/Lほど
【価格】
FMCで、価格上がりましたが、安全装備や昨今の物価上昇を考えるとやむなし
【総評】
担当営業の方に枠取ってもらった連絡を受け購入。
試乗車乗った際、妻が過去一運転しやすい車!って喜んだので購入。
エクステリア、性能とも大満足です。
基本車検前に買い替えスタンスの私ですが、次にいい車がなかなか見つからず、NXについては、車検通すかもしれないくらい気に入ってます。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 30件
2022年6月17日 21:56 [1563268-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
写真で見るより実物見た時の感動は忘れられない大満足してます
【インテリア】
内装は若干残念な部分があり、もっと質感高くてもいいと思いました。助手席の前の部分等
ナビ画面は大きく見やすいです。
アンビエントライトは明るさが足りないので走行中点灯してても助手席や後席の人は気が付かない
【エンジン性能】
うるさいなって思う時がたまにあります。
ですがパワーはあるのでぐいぐい引っ張ってくれます
【走行性能】
ランフラットタイヤですがロードノイズは気になりません、というか殆どしないと思います。
カーブもフワフワせずしっかり曲がってくれます。
【乗り心地】
シートも硬いといった感じもなく、突き上げもそんなに感じないので乗り心地は良い。
【燃費】
1リッター17kで走れてるので暖かくなってくればもう少し燃費は伸ばすことが出来るかも。
【価格】
もっと安けりゃ嬉しいですが、妥当な金額だと思います。
その他
デジタルキーは後もう少し使い勝手が良くなると良いかなと。ですが鍵がなくてもスマホで済ませられるので楽です。
置くだけ充電は直ぐに充電されなくなるので最悪で、スマホを置く面に滑らない様な加工がされてない意味不明。
パノラマルーフはIRカット加工されているので好みはあるでしょうが私は好きです。
パノラマルーフはシェード閉めれば暑くないしうるさくないです!!
タッチトレーサーは操作に慣れると手放せなくなります。
シフトノブの周りがピアノブラック塗装なので太陽光反射すると目がやられます。
センターコンソールにライトやUSBは欲しかった
マークレビンソンはやっぱりつけて良かったです
参考になった30人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2022年4月19日 07:52 [1562766-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
購入者補正なしで350hfのffを辛口評価します。
購入1ヶ月過ぎての再評価で限りなく3に近い星4つです。
【良い点】
エクステリアに惚れてカタログ買いしたので他がイマイチでも後悔はないです。
現行NXを見慣れれば20系RXの内外装には古さを感じます。
先代の後期Fスポターボは毎日乗るとキビキビし過ぎてお腹いっぱいになりますが、350hfのffは毎日乗れる位のマイルドな足です。(スポーティな足はあまり好きではありません)
運転支援は先代とは明らかな差があり比べ物になりません。
特にクルコンは手を添えるだけで走れる割合が9割はあると思います。
ロードノイズと窓からの遮音が素晴らしいです。大袈裟に言うと目を閉じていると対向車とすれ違っても気が付かない位(実際は気が付きます)です。
【悪い点】
先代よりは静かですが、ディーゼルエンジンの様なエンジンの音色が気になる場面があります。
先代よりもエンジンだけで走る割合は明らかに減っているのですが、エンジンだけで走っている時に踏み込むと非力でうるさく感じます。
この割合は試乗レベルでは収束しないと思います。試乗時に運悪くこの割合が多くなったり少なくなったりするとこの車の印象はガラリと変わる筈です。
エンジンだけで走る割合については要チェックだと思います。基本的には先代よりも明らかに静かでトルクフルです。
ナビのスクロール、拡大縮小はヌルヌルですが、それ以外の画面切替等はラグがあります。
あと、下道優先のルートが選べないのは減点です(推奨、距離優先、上道優先だけ)。もしかしたら下道優先=距離優先かも知れません。
あんな大きな画面で2画面表示が出来ないのも減点です。
基本的にナビ自体の使い勝手はかなり悪いです(メーカーナビならではの車とナビの連携は普通)。また、音声認識はポンコツです。
タッチトレーサーオペレーション(ステアリングスイッチ)の十字キーにラグがあります。
一旦、十字キーに触れタッチトレーサーオペレーションを立上げてから、ボタンを押さないと反応しません。例えば咄嗟にクルコンをキャンセルするにはステアリングスイッチではなくブレーキでなければなりません。
単純に物理スイッチの方が好みです。
素人でも判るほどリアのバタつきが酷いです。先代では倒れなかったリアの荷物が350hfのffではやたらと倒れます。後席の乗り心地(静粛性は除く)はハリアー以下だと思います(このバタつきがあるからこそコーナーで安定するのだと思いますが。)。
デジタルキーは誤反応が多くまだまだです。
【総評】
私の実燃費は先代が15km/lで現行が18km/lです。
恐らく寒くなればもう少し落ちると思います。
先代は可も無く不可も無く普通といったところですが、現行は「凄い!」と「なんじゃこりゃ?」が両極端で「普通」が少ないといった印象です。
今後のOTAなる無線アップデートに期待です。特にデジタルキーとナビのアップデートは必須かなと思います。
エンジン単体で走る時のエンジン音やパワー、ナビ、ステアリングスイッチ(タッチトレーサーオペレーション)、デジタルキーがイマイチなのでそれを許容出来る方は買いの車です。
参考になった39人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h version L 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年5月17日 23:37 [1255656-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2年半で5万キロ乗った感想です。
見た目が好きなので、私は良い車だと思います。エッジの効いたデザインは、洗車する度に眺めてしまいます。
しかし使い勝手や、内装の質感は良くありません。
セカンドカーでプリウスPHVにも乗ってますが、あんまり質感に差がない様に思います。
走りに関しては、ハイブリッドは遅いです。
スポーツモードにしても、さほど変わりません。
ヴェゼルHVも家族用で所有していますが、加速はヴェゼルHVの方が遥かに速いです。
また、バージョンLにオプションを付けて、モデリスタのエアロ付けて680万位でした。値引きなし。
冷静に考えて見ると高いですね。
ハリアーの方が安くて良い車なんだと思います。
新型ハリアーに乗り換えるので、レビューしました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300 I Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 12件
2019年6月3日 17:34 [1124074-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
新車購入から1年強です。
仕事で毎日乗る為、30000キロ程の走行です。
乗り心地は好き嫌いですがFスポーツよりこちらの方が柔らかくて好きです。
加速も街乗りや高速で十分だと思いますし、静寂性とかも特に問題ありません。
燃費はもう少し伸びれば尚良し、金額ももう少し下がれば尚良しです。
マイナーチェンジ後のRXか外車に乗換え検討中ですが、満足出来る車でした。
窓を2センチ程開けてコインパーキングに駐車していた時に「アラームが鳴りました」と、オーナーズデスクから電話がありGPSでの位置確認と警備員を無料で派遣して車の状態確認をしてくださいました。
私は仕事で様子を見に行けなかったのですが、このサービスには感動しました。
BMWの見積りを取った次の日でしたが、次もLEXUSにしようかなと思いました。笑
外車に乗った事が無いのですが、車体の不具合も勿論無く、良い車だと思います。
参考になった50人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300 Version L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年2月19日 00:27 [1098807-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
あくの強さは感じるが個人的にはあまり気にならない
グリル部のデザイン変更によりマイナーチェンジ後の方が力強さを感じられてGood
シーケンシャルウィンカーや3眼LEDなどの変更点は「好みの問題」だが、個人的には好評価
【インテリア】
塊感のあるセンタークラスター部はデザインとして悪くないと思う反面、シルバー加飾を多用することでフロントガラスへの映り込みが少々気になる
ドアスイッチやエアコンの温度調整スイッチ部、オーディオのボリューム関係など、前期型より高級感が増しておりGood
天井やピラーの内張に使っている素材がチープに感じRXとの差を意識させられる(RXより意図的にチープにしたかったのであろうが、5〜6百万円する車に使う素材とは思えないのでマイナスポイント)
【エンジン性能】
馬力的にもトルク的にも3LNAクラスの力強さは感じられるので、NX程度の車重であれば全く問題ない(一般道、高速道含めて)
【走行性能】
オフロードを走破する本格的なクロカンという訳ではないので、純粋な走行性能は普通車+α程度であろう
一般的な使い方であればまず問題は無いと思われる
【乗り心地】
RX対比で若干狭いものの、外観から想像するより実際の方が広く感じられる
【燃費】
市街地(信号の多い地方都市の中心部)走行かつ2km以下な短距離走行が多いので、燃費は悪い
7km程度は期待していたが、現時点では5km台後半/Lの平均燃費にとどまっており少々残念
同環境の場合、RX450hでは9.3km/L程度であった
【価格】
ハリアー対比で割高感は強い
先進安全装備など、装備面での超えられない壁があり、ハリアーではなくNXを選択したため、余計にそう思うのかも
本体値引きゼロ商法=いつ買っても価格は同一なので、モデルチェンジ直後の購入が一番お得感がある
サービス品の値引も上限は自ずと知れており、事実上下取り価格の増額程度しか条件交渉の余地はない
【総評】
2012年に購入した後期型RX450h(4WD ベースグレード)からの入れ替えでNX300(4WD Ver.L)を購入
RX350と450hで下取り価格はほぼ同一になったこと、RX350対比で割高になる450hの元をガソリン代で取ろうとすると約5年かかったこと(当時のエコカー減税や補助金を還元後で)、6気筒とはいえエンジン音は萎えるような感じなこと、現行RXは更に大型化し車重も重たいことから取り回しが不便に感じること
以上を踏まえ、RX⇒RXの買換えは避けてNXを選択。ハイブリッドには懲りた/飽きたし、経済的なメリットは非常に少ないと感じたため非ハイブリッドを選択した
(試乗した感じでは)2Lターボの出力に不満は少なかったというのも理由の1つ
先進安全装備をフル装備できないことから事実上の姉妹車であるハリアーを避けたが、同様の理由でNXもベースグレードという選択肢はなくなった。汗かきなので蒸れるのを回避すべくベンチレーションシートを選択したかったので、自動的にVerLになった
総支払額では先代RX450h購入時と約20万円程度の差しかなく、排気量の差や車格を考えると余計に割高感を感じてしまうが、一方でRXの下取りを非常に高額に設定してくれた(事実上の値引)ため、実際の持ち出し額はかなり抑えられた格好
2012年モデルからの進歩は各種装備から感じられるし、動力性能含め総体的に不満は少ないこともあり、個人的にはある程度満足している
H30.2.19追記
納車後ほぼ1ヶ月、気付いた点を追記します
〇RXでは前席だけだったが、NXでは後席含め4つのドア全てスマートエントリになり便利
〇Ver.Lは皮シートなので冬の朝はシートが冷たいが、シートヒーターの効きはGood
〇バックドアのキックエントリは中々実用的だとい感じる
〇音声操作は前車RX450hよりまともになった感じ
△前車RX450hより燃費が悪いのに、ガソリンタンクの容量がRX対比で小さい⇒給油頻度が高くなる
△前車RX450hより室内からの見切りは悪い⇒パノラミックビューモニターが便利に感じる
参考になった25人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t version L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 19:47 [1062871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
ヴェルファイアからの買い替えでした。
家族数が増えて、7人乗りではチャイルドシートを2つ付けると、実用的に6人乗りになり、結局2台で出かける事になるので、ハリアーと同時に買いました。
【エクステリア】
顔つきは、如何にもレクサスで好きです。
サイドデザインも、個性的で良いですね。
【インテリア】
価格なりに高級感ありますが、ナビのデザインや操作スイッチの配置とかが何となく、ゴチャゴチャしてる感じがします。
バランスはハリアーが良く感じます。
【エンジン性能】
ターボ付ですから、実用十分でしょうか。
【走行性能】
車線逸脱回避の設定の不満があります。
レーダークルーズコントロールが全車速追従機能付は良いのですが、ベンツに比べれば使い勝手がイマイチです。
【乗り心地】
ソフトな感じの足回りで、悪くはありません。
【燃費】
ハイブリッド車との価格差と、メンテナンスを考えてガソリン車にしました。
【価格】
高いですね。
値引きもしないですし、ま、ブランド品買ったという事で。
その分、同時購入のハリアーの値引きは良かったです。
(レクサス店とトヨペット店の経営会社が一緒だったので)
【総評】
RXがモデルチェンジしたら、買い替えるかもしれませんが、街乗りには丁度いい大きさでしょう。
値引き無い分、下取りも良いと思いますので。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t F SPORT 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年11月1日 21:49 [959061-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
NX購入3ヶ月、走行5000kmの再レビューです、
購入2ヶ月までは、ナビの大きさ、乗心地、
RXを見かけるたびの劣等感で、価値観に
よりますが、同仕様(Fスポーツ4WD)
RXとの差額、約100万、、
ここまで高額になった後の、後100万!
なんで、RXにしなかったのか、
後悔しっぱなしでしたが、レクサスを知らない
一般的な人から見れば、正面から観れば
全く区別つかないと云われて、吹っ切れました(笑
比較しなきゃ、車個体性能では、乗心地、サービス
優越感、パワー全てにおいて満足度は高いです!
特に、道はかなりの確率で譲って貰えるし、
パワーはスポーツプラスにすると、セダンにも
負けない加速力!燃費、環境配慮を考えたら、
時代には逆行してますが、これまたハイブリッド
と比較しなきゃ妥協範囲かなー(笑
オーナーズデスクの対応は最高ですねー!
旅行、出張先では助かります、
女性にとっても親切丁寧で喜ばれますねー
冬に向かい先日スタットレスタイヤを
Aftermarket品プラスレクサスでのセンサー購入
考えると、維持費含めRXだと躊躇しちゃう
かもでしたー
家族4人、チャイルドシート横だおし
しなきゃいけない年齢のお子さんいなければ
必要充分ですねー
たまの妻の運転考えても、取り回しも効くし
良い買い物だったと思うようになりました。
3年後RXへの無理の無いグレードアップへ
生活レベルを変えずに行くモチベーション
が、保てます!(笑
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t F SPORT 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月1日 00:44 [900499-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
家族が購入しました。トヨタ自動車、レクサスブランドなら間違いないと思い納車まで9ヶ月近くかかり納車しました。
納車してからは順調に走り新型エンジンのターボもパワーがありとても走りやすく楽しい車でした。
しかし納車してから6か月後のある日少し遠出しようと走らせていたら突然ガタン!と言う激しい音とともに車内が焦げ臭くなり全ての警告灯が点灯、エンストし一時ハンドルが聞かなくなりました。60キロほどのスピードで走っているとき突然起きたことなので恐怖でした。
路肩になんとか止めそのまま車は動くことなくディーラの方が取りにきました。
そのあとのディーラとのやり取りですが原因がわからずエンジンをすべて新しいものと交換と言う話でした。半年しか乗ってないのにエンジン交換??今まで何台も国産車乗り継いで来ましたがエンジンすべて交換って今まで経験ありません。
何が原因か詳しい説明もありませんでした。
しかも600万近くするレクサスでなんて、、はっきり言って怒りより悲しくなりました。
結局これから乗るのが怖くなり直訴したら全ての支払い金額を払い戻しで返品することになりました。せっかく新車で買った車半年足らずで一番の心臓部を全て交換した車なんか乗ってられませんよね。
外見内装などは大好きな車でした。しかしトヨタ自動車のお客様センターの対応など高級車を売っているような対応ではなく上から目線でビックリしました。残念です。
大金払って買うメーカーではないことがわかりました。
参考になった272人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t F SPORT
2015年7月9日 05:55 [840073-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
車に関しては、日本の道路事情に過不足無いと思う。足回りも、柔らかいというより、しなやか、粘い。エンジンも非力というより、
乱暴でないそこそこのパワー。要するに、トヨタ流の80点。そこそこのレベルである。
問題は、接客だ。慇懃無礼とは、このことを指すのだろう。買うか買わないかで、態度が一変する。
鳴り物入りで、レクサス流おもてなしとは、何だったのか?他の車屋以下である。なぜなら、車がそんなに良いという訳ではなく、
接客やサービスで買わせる戦略とは、とても思えないからである。つまり、車そこそこ、接客で、カバーの図式は、この会社には無い。
レクサスで買う理由が無い。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった104人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t
よく投稿するカテゴリ
2014年11月23日 08:31 [772197-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
お初レクサスブランドです
ハリの納期待ちで待ちきれず浮気・・・本気買いしてもうた^^!
県で2番目納車にも心が動いてしまい初レクサスです。
価格も前車プリ黒を150で売り飛ばして
追い銭300とお財布にも優しい車です
走りは色々(ランクル100・ハイエース・クラウンRSなど)乗って来たが重い車体の割りにレスポンス最高です
燃費も高速で15は乗れるし、街中で12程度と至って良好
待っていたハリと比べても見劣りしない内装(さすがレクサス?)
ノーズは兄弟車なので長いので・・・見切りが今一
シートはスポーツSUVなのか、固めでコックピットの中も狭いし圧迫感があります
5名乗りですが当初予定では4名との情報も交錯した通り全体的に狭いとの印象ありますね
当方子供も巣立ち夫婦での旅行での使用が主なので、月に数度しか乗らない勿体無い使い方ですが・・・
ご参考下さい。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t
2014年10月22日 21:25 [763724-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
値段が高い!燃費も悪い!
このクラスでリッター一桁とかありえないでしょ。
しかも、中身はレクサス的になんの売りもない。
これならcx5の圧勝ですね。
ブランド料金いれても300万ジャストのレベル。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル
2014年8月30日 18:03 [744574-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】まあこの項目は好みによるものなので、参考にならんかもしれないがノーマルだとダサい、特にタイヤとフェンダーの隙間、フェンダーのカーボン色
フェンダー色に関してはボディが黒ならいいが、白とかだとダサい、オプションでボディ同色にしたいが15万くらいする(ちょっと高いわ)
隙間埋めるにはローダウンも必要かな…
TRDでもトヨタ純正でもモデリスタでもエアロ装着するとかなり良くなる!
【インテリア】
どこに高級感あるのか疑問、別に今時の車じゃんという感じ…ナビも後から変えられないし、10インチなど大型モニター付けたミニバンとかのほうが全然高級感あり…
【エンジン性能】【走行性能】
200tは別に爆発的な加速はない、むしろ車体の軽いコンパクトカーのほうが加速良いでしょう。同じSUVで比較してもCX-5には完全に負けてる。新開発のエンジンこんなものかと残念な感じ、スポーツカーからの乗り換えの人はかなり違和感あるでしょう!SUVではないがレヴォーグの方が良い走りするし燃費考えたら断然負けとる!しかもハイオクだし、時代考えて燃費と走り両立しろよと思う
300hは、まあハリアーハイブリッドと同じなので、それなりで悪くはないというくらい。
高速で普通に追い越しをするには充分、2.5でも実際には3.0のパワーらしいがその通りかな……日本の道路において3.5以上とか不必要だしそんな車の性能実際に引き出してる素人ドライバーなんていねえから!
【乗り心地】
まあこれも可もなく不可もなくというくらい、後席は狭いので長距離移動はきついでしょう!CTの後席よりも少し広いくらいかな
バージョンLの本革とかは夏場は蒸れて気持ち悪い
【燃費】
200tは10行けばいいくらい、300hは15くらい
やはり燃費考えたら300hのほうが得
【価格】
正直高い、この出来なら300万クラスだろうと思う!
まぁムダに高い他のレクサスセダンやRXに比べれば、まだ妥当性高いが……なぜこんな強気の値段設定をするのか……
【使用】
室内は正直言って狭いので、どうかと思う!
車内泊は少し厳しいかな!長い物も積めないと思う(ミニバンと比較して)
【総評】
決してプレミアムSUVではない!
この車を試乗もしないで購入する人の顔を見てみたい!数百万をドブに捨てるようなもんかと…徹底的に試乗してからじゃないと痛い目にあうと思う。
しかも売れてるらしいので、あっという間に中古市場に流れるから価値はガクンと落ちるでしょう。
中古待ってもいいかもしれないし、そのほうが賢い買い物でしょう!
BMWX3やアウディQ3や5、ベンツGLAなどが競合になるみたいだが、これらに比べたら全てにおいて勝っていると思う。逆になぜこんな外車がこんなに高いのとつっこみたくなる!ひょっとしたらX5よりも良いと思う
値段的には合わないが、エクストレイル、CX-5、ハリアーあたりが競合でいいんじゃないのと……
すなわち自分の評価として
NX=CX-5=エクストレイル=ハリアー〉〉X3=Q3=Q5=GLA
かな
新車で買う価値は無し!100万くらい値落ちした中古で充分
どうしても買うならベースグレードにして自分なりにカスタマイズするといいかもしれない
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった69人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
NXの中古車 (全2モデル/2,299物件)
-
- 支払総額
- 382.9万円
- 車両価格
- 372.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 639.5万円
- 車両価格
- 624.2万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
NX NX350h Fスポーツ TRDエアロ 純正14インチメーカーナビ フルセグTV ETC2.0 パノラミックビューモニター パノラマルーフ/ムーンルーフ 後席電動格納機能 デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 784.0万円
- 車両価格
- 779.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 713km

















