| Kakaku |
レクサス NXレビュー・評価
NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 154〜862 万円 (2,253物件) NXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| NX 2021年モデル |
|
|
82人 |
|
| NX 2014年モデル |
|
|
107人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
NX 2021年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | 45位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | 28位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | 85位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | 82位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 38位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2025年8月28日 17:01 [1895506-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
もうすぐ1年になるので、再レビューします
初めてのレクサスで、はじめてのPHEVです
自宅には充電設備は有りません
日常的には実家の40アルファードHVも乗ってるので、そちらとの対比での感想が多くなります
10ヶ月で2500キロ弱走りました
2台目なのと、公共交通機関に乗ることも多く、思ったより距離は伸びませんでした
【エクステリア】
写真でみるとずんぐりむっくりな印象をうけ、同じ価格帯のクラスポRSのほうがかっこよく見えるけど、実物はとんでもない正統派イケメンでほぼ文句なし
強いて言うならクラスポみたいに21インチにしてほしかったな、というくらい
(タイヤ代がとんでもないことになるけど)
【インテリア】
質感最高
ドア下部とかはプラ感全開だけど、気にならないかなと
内装色は茶
白と迷ったけど天井まで色が変わるのでこちらにしたけど、上品すぎてびっくりした
あと、走行時の室内の異音が全くしない
舗装がわるいアスファルトを走ると多少するくらい
音がしないのは最初だけかな?って思ってたけど、いい意味で予想を裏切ってくれました
トランクは普通、ゴルフバッグはたぶん横に積める
床下収納が狭いんですよね
ケーブルいれっぱだとほぼそれで埋まる感じ
しかもハードプラのままなので、硬いものいれるとカタカタと音がなりそうで、いまのところケーブルを袋のままいれるだけのスペースになってます
有効活用したい・・・
【エンジン性能】
走行距離がまだ短く、かつ市街地中心だったのでほぼ電気でしか走ってません
試しに全開加速したときくらいかな
あとは、試しにチャージモードに入れたときくらい
アルファード比で、室内に入ってくるエンジン音が小さい気がします
【走行性能】
走行性能を語れるほどの感性はないので割愛します
スタートダッシュ、曲がる、止まる
あたりまえだど全て全く問題なく、違和感なくできます
電気で走るとめっちゃスムーズで、EVに惹かれる人たちの気持ちもわかるなぁってなります
【乗り心地】
Fスポだからなのか、あるいはSUVだからなのかわからないけど、アルファード比ではすごく固く感じる
1年経って多少柔らかくなったけど、やっぱ硬いなぁって思うことはあります
あるいはアルファードが柔すぎるのかもしれない
3シリーズに乗ってる友人によるとめっちゃ乗り心地いいとのことです
【装備等】
メーターがフル液晶じゃないことをよくネタにされるけど、別になくてもいいかなぁ、と
アルファードがフル液晶だけど、とくにメリットを享受してないので・・・・
アンビエントライトはドイツ車ほどのゴテゴテ感はなし
(同時期に納車された友人の現行前期3シリーズ比)
年次改良されたので運転時の減光もほぼ感じないくらい
むしろ少しだけ光量を落としてます
あとは、電装系が最新モデルの0.5世代程前という印象
渋滞時ハンズフリーがないのは承知して買ったけど、360カメラの起動地点登録ができないのはちょっとびっくりした
Dに入れた時、10km/h以下になったときに自動で起動するけど、信号で停まるたびに起動するのは鬱陶しいので、自動起動はオフにしてます
スピーカーは通常品
十分な音質です
というか、通常スピーカーが結構いいので、マクレビにしてもそんなに違いがわからなかった
(デラ試乗車で比較済み)
マツダのロードスターとかになると、通常スピーカーとBOSEでかなりの差があるんですけどねぇ
【燃費】
人間一人(体重100Kg前後)、積載物はゴルフバッグ、燃料は7割くらいの状況で90キロ先のゴルフ場まで高速道路を使って、可能な限り制限時速の時速120kmで往復したときは17km/Lでした
これが時速100kmになると20km/L前後になるはずです
夜間のすいてる下道を30kmほど燃費に気をつけながら走ったときも21m/Lでした
5キロくらいの距離を何も気にせず普通に走ると13km/Lほどまで落ちます
充電は基本的にイオンで1時間120円でやってます
電費はおおよそ3.7km/kwhです(ずっとエアコンつけてるので)
計算してみると、ガソリン代にもよりますが(私は172円/L前後で入れてます)、
・EVの走行コストは120円で充電すると10.2円/km、162円で13.7円/km
・ハイブリッドの走行コストは燃費が13km/17km/21lmの順に13.2円/10.1円/8.2円
なので、市街地はEVで走行して、高速は速度に制限速度まではハイブリッドのほうが安上がりです
厳密にはハイブリッド走行にもEV用のバッテリーをいくらか使ってるようなので、ハイブリッド走行の走行コストはもっと上がると思いますが、ざっくり
ただし、EVエネチャージやDMMみたいな10分26円の充電は確実に損なので、あまりおすすめはしません
行動コストまで含めたときにトータルで得かな?って思ったときくらいですかね、使うとしたら
ま、燃費なんて細かいこと気にしないで好きに乗るのが一番です
【価格】
高い、けどトヨタ車も全体的に値上げしてるし、車のクオリティとディーラーのサービス等を考えたらこんなもんかなと
道具として使うなら絶対にこれじゃないけど、一定額以上の車はただの嗜好品なので、自分が納得できて買う金があるならそれでいいんじゃないでしょうか
【総評】
買う前はレクサスなんて皮を変えたトヨタ車やんけ、と否定的だったんだけど、周りに乗ってる人が多く勧められる機会がおおく、1回くらいは自分で体験してみるかと購入してみました
(資産性もそれなりにあるので)
神は細部に宿る、というと大げさだけど、トヨタ車と比べると細かいところで人間が不満に感じそうなところをちゃんと丁寧に潰してきてるな、という印象
メーター等はKINTOファクトリーでのアップデートもそのうちできるだろうし、そもそもハーフ液晶でもそんなに困らない
PHEVなのでこの先4年は補助金の関係で買い替えはないけど、もし4年後にまだ現行型がモデルライフ中ならまたこれに乗り換えてもいいかなと思えるくらいには満足してます
参考になった31人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2025年7月22日 21:46 [1875720-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車1年を過ぎました
再レビューさせていただきます
走行距離11261km
燃費37.2km/l
平均電費4.7km/kWh
乗り心地、動力性能については
文句無し!早い!加速すごいです!
以前レビューさせていただい通り
(過去「1000km近くレビュー」を
ご参考にいただけると幸いです)
普段は滑らかなエコカー
その気になると、スポーツカー並みの加速と足回りが気に入ってます
デザインも大きなフロントグリル、リヤフェンダー周りの絞り込みが特に気に入ってます
最初は遠慮してましたが
オーナーズデスク対応も大満足です
目的地設定は
ナビを自分で設定するよりも
走りながら思いついた目的地は
オーナーズデスクに連絡して
遠隔設定してもらってます
スマホからの目的地送信も
アプリとの相性が良く重宝してます
アプリからの
エアコン操作は良いですね
今夏、乗車前に仕掛け、猛暑を凌いでます
運転支援は
設定を好みに合わせることができ、色々試しているうちに
自分の好みと合うようになりました
ブレーキ、アクセル操作は、ほぼ自動運転と言って良いと思います
首都高速、一般道含め、少しの渋滞、バイパス道では、すぐに手元のスィッチをオンにし、とても楽です
これまでの不具合
?ナビが目的地案内中に突然何も言わずに目的地案内をやめていることが発生しました
(一時停止標識、合流案内の注意喚起メッセージの後に起きた模様、再現できず)
?カーリンキット再生中(アップルカープレイ)に、スマホ(着信等)の応答が横入りしたとき、スマホ操作を終えてもミュートの解除がかからないことがあり
どうにも戻らないことがある(ナビの電源長押し再起動で対処しています)
どちらも、必ず起きているものでもないので様子見です(ディーラーには申し出済み)
ナビと、USB通信機器、スマホとの連携は、改善の余地がありそうです(アップデートに期待)
先日の、ナビアップデートの二画面可能は、カーリンキット再生(アップルカープレイ)などのオーディオ画面では二画面にはならない為、
恩恵を感じていませんが(TVキャンセラーを装着している方には朗報かもしれません)
画面右の「ナビ、ソース切り替え、設定マーク等」機能切り替えバーがナビ画面右に固定で出てくるようになったので、カーリンキット再生(アップルカープレイ)からの車両ナビへの画面切り替えが操作一つで済むようになったことは、地味にありがたいです
その他、
良く使う機能
?乗車前の換気の為、リモコンキーによる、窓、パノラマルーフ、全開閉
?リモコンキーを持った状態で車から離れ、自動でドアロック(ディーラーで設定)
?自動駐車(アドバンスドパーク)
使ってない機能
?スマフォ操作(車外操作)による駐車出し入れ(接続まで時間がかかるため)
総評として
大変満足し気に入っております
乗り心地、加速、安全支援操作についてどれも満足です
参考になった24人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX250
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1件
2025年2月16日 17:49 [1936823-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にはRXより好き
【インテリア】
ハリアーより遥かに素晴らしい
【エンジン性能】
2.5ガソリンなのでノイジーですが必要十分
【走行性能】
これがターボになってもFRには負けます
【乗り心地】
ゆったりのんびりには良いかと
【燃費】
まあガソリン2.5なんで
【価格】
安い!
【総評】
isからの乗り換えでベースグレード契約しました。突然の生産終了のアナウンスにのっけられた感じです。この車とても懐かしい感じがします
素晴らしい内装、高級感、そして低い走行性能、、30ハリアーです。ベースはRXでダウグレードの2.4リッターエンジン!高コスパで素晴らしかった、、個人的には内装コストダウンした現行ハリアーは余り好きではありません。
そんな思いがある人は是非コチラへ笑。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 26件
2024年10月24日 16:54 [1884352-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
後ろ斜め上からの姿 |
オレンジキャリパー、ブラックホイル、ホワイトノーヴァガラスフレークの組合せ |
側面のプレスラインが綺麗 |
60ハリアー/80ハリアーと乗り継ぎ、80ハリアーを下取りしてこのLEXUS NX 350h Fスポーツを購入しました。
外車は保有したこと無し。よって、主観的なコメントはハリアーとの比較となります。
【エクステリア】
アンチLEXUSの人でない限り、ノーマルでも十分素敵な外観と感じると思いますが、
今回私は、
?ブラックホイル/?オレンジキャリパー/?パノラマルーフ(車色はホワイトノーヴァガラスフレーク)を採用/選択しました。
これにより、更にブラッシュアップし、満足感がアップしました。
ホワイトノーヴァガラスフレークの白色は、コーティングの効果もあり、洗車後の見栄えはハリアーのホワイトと雲泥の差を感じます。
【インテリア】
内装色は、2024年 年次改良からFスポーツに追加となったヘーゼル色です。
迷わずにヘーゼルにしました。天井までヘーゼル色であるところが満足する点ですね。
(でも、試乗車でのったフレアレッドもとても良かった)
やはり、インテリアとしては、メーターディスプレイの部分が皆さんが指摘しているように一世代前の
小型のディスプレイですので、表示情報が足りないし、見栄えも高級感も足りないと感じます。
(来年の年次改良ではクラウンスポーツと同じ12インチディスプレイになるのでしょうね)
その他については、特に不満はありません。
【エンジン性能】【走行性能】
ハリアーハイブリッドでは、EV走行後エンジン始動のところで、停車中の時にはエンジン音とその振動がそれなりに大きく感じ、品位が欠けると感じていましたが、同系列のエンジン/ハイブリッドシステムなのに、LEXUS NXは明らかにエンジン始動音/振動が抑えられており、車格の差を感じます。
(音がしないわけではないので、更なる高級車に乗られていた人は、エンジン始動音がすると感じるかもしれませんが、、、、)
トルク&パワーについては、安全運転主義の私としては、全く問題なく、スムーズにストレスなく高速道路も走行ができます。山走行も全く問題無し。
乗り心地の良さと相まって運転の疲れ方が少ないと思います。
ハンドリング/ブレイキングも含め、とても運転しやすいと感じています。
【乗り心地】
ハリアーに比べ、タイヤからの騒音がかなり抑えられており、また道路面の凸凹の吸収も明らかに上質で、乗り始めたころはこんなに乗り心地が良いなんて、購入して良かった と感じました。
(ただ、今ではその乗り心地が当たり前になってしまった事もあり、その時の感動はない状況)
【燃費】
2000km以上走って現在燃費17km/l前後です。飛ばし屋ではないので、安全運転前提の燃費です。
(町中走行が主。500km程度は高速道路を走行)
【価格】
込み込みでほぼ700万円(値引きは当然無し)
前車 80ハリアーハイブリッド Zレーザーパッケージ(2021年式)の購入価格が込みこみでほぼ500万円でしたので、200万円高い車となります。この200万円をどう考えるかはその人の価値観ですね。
(ただ、NXは、安全装備がかなりアップデートしている事/パノラマルーフを付けた事などのアップ分もあります)
【総評】
私は、今のところ700万円を出して後悔はしていない状況です。
外車に乗ったことが無いので、同程度の価格帯でも、より良い車は当然あると思いますが、
・外国車に比べ、明らかに故障が少ないと言われている事
・一般人である私にとって、乗り心地が非常に良い事
・安全機能が充実している事
・乗っていて所有満足感がある事
・リセールバリューが高いと言われている事(ある程度財産として考える事ができる)
・LEXUS店のスタッフの対応がとても良い事
・LEXUS店内の雰囲気がとても良い事
など、プラス面が多い事と感じています。
メーターディスプレイなど改善要望点も何点かありますが、100点満点の車はないと思いますので、
この車で楽しいドライブ時間をこの数年間、過ごしたいと思います。
【追記1】
マークレビンソンは高いため付けられず、標準設定のLEXUS プレミアムサウンドシステムですが、
還暦を過ぎた私にとって、十分の音質と感じています。
ただ、80ハリアーの時にはJBLスピーカーのオプションを付けていましたが、ハリアーJBLスピーカーのサウンドより低音の響きが劣っていると感じています。
【追記2】
さまざまな安全運転支援の機能がついていますが、やっとその機能に慣れてきました。
最初のうちは、左折する時、前車に近づく時、山道の下りの時などに自動で速度が落ちたりすることに違和感を感じていましたが、段々慣れてきた結果、運転が楽になると感じてきました。
運転者が十分注意して運転する事が前提ですが、それをアシストする安全運転支援機能はとても良い機能であると思います。(こればかりは、体験しないとわからないですのですが、、、)
更に進化する事を期待しています。テスラのようにファームアップで更により良い安全運転支援機能に改善されると良いですね。
参考になった70人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ Version L
よく投稿するカテゴリ
2024年9月23日 21:41 [1886515-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車され1年半ほどて 本日1万?を超過しましたのでレビューしたいと思います。
この9年間の車歴(新車購入)は次の通りです。
?2015年〜2019年 BMW X-3 (ホワイト)
?2019年〜2023年 レクサス NX350h (ブラック)
?2023年〜 レクサス NX450h+ (レッド)
BMWは嫁さん外観/デザインは好きでしたが、色々な操作が雑でしたし バックドアが走行中開いたこともあったのです。この修繕でのデーラー対応 メンテが全くなっておらずレクサスに戻った経緯があります。
?のNXは 非常に満足でしたし デーラーの対応もBMWとは雲泥の差でした。
フルモデルチェンジ発売が確か2021年にあり、PHEVも発売されるとのこと予約しましたが、納車は1年6か月近く待たされ2023年2月末でした。
当初はスポーティで瞬発力/馬力のあるNX350を選定していましたが、450hでのEV試乗したところNX350よりも加速性能が良かったので 変更してしまいました。
かなり満足度は高いのですが、次の点がやや物足りなく感じております。
■キィーエントリー時の反応が前のNXより遅く感じる
65歳を超過したので スロー人生 あまり支障はありませんが
■充電に時間を要し 日曜日の夕方から夜中まで…
土日ドライバーなので こちらも支障はあまりありませんが…
孫達が男1名 女3名 との構成ですが、嫁さんの好みでレッドのボディカラーにしたところ 孫達の評価が高かったことも満足の要因の一つです。
デーラーの担当者には、この愛車は『スタンダール』と称しております。
【赤と黒】です。
印旛沼の畔での早朝撮影をアップさせていただきます。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2024年6月30日 22:06 [1858834-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h Version L
よく投稿するカテゴリ
2024年6月15日 01:24 [1853039-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2024.1月に納車して半年近く経ってのレビューです
【エクステリア】
ノーマルのままですがシンプルな感じがとても気に入っています。
メッキだらけの下品な顔が苦手なのでメッキなしでかっこよくなった2代目は検討前から好印象でした。
少し気になるのは品のあるデザインなのにフェンダーに樹脂があるのは少し気になりますね。
年次改良でなくなったみたいなので次の乗り換えが楽しみです。
【インテリア】
とっても質感よくて気に入っています。
手が当たるとこに革があるって心地よいです。
ボタンが少なくてスッキリしてるとこも良きです。
シートカラーを赤にしましたがくすみ系なので綺麗に見えます。見てて飽きません。
【エンジン+走行性能】
初めてハイブリット車を買いましたが静かすぎてびっくりしました。
抵抗を感じない走りが気持ちよくて最高です。
試乗や友人の車で他のハイブリット車は乗ったことありますがキーンとした独特な音が嫌で購入は遠ざけていたのでレクサスのおかげで好きになりました。
車体が軽いせいか加速がとてもよく感じます。
エコモード切るだけで足が軽くなり、スポーツにするとガソリンガンガン焚いて走ってる感じが面白いです。
【乗り心地】
乗り心地優先してversionLにしたので大満足です。
装備が整っていてこちらが色々OP付けなきゃいけない煩わしさがありませんでした。
猫7匹を病院に連れていくときに全員のキャリーが積める車がよかったので、実際に連れて行きましたが問題なく積めました。
ラゲージの広さに感動しています。
シートの座り心地もFスポよりこちらのほうが好みです。
オットマンほしいなーと思うことはありますがヴェルからの乗り換えだったので今は慣れてきて気にならなくなりました。
あとはとにかく走ってて気持ちいいです。本当に快適。
隣乗っててもただただ眠くなります。
乗り始めたころはシートベルトの付けてる感覚が全くなくて驚きました。車に気遣ってもらってるような感覚。
降りるときは前後からの通行者(車)があるとドアが開かないので安全だなと思いました。
Eラッチは慣れるとこっちのほうが開けやすいです。風に持っていかれにくい気がします。
【燃費】
速めの速度で走っていますが下道のロングラン(4時間 158km)で燃費21km/Lでした。
高速だと15km/Lくらいです。
購入してからずっと計測してる平均燃費は16.9km/Lです。
職場が1キロないとこなのに車乗っちゃうので燃費下げている気がします…笑
高速も100キロくらいで走るならもっとよくなります。
【価格】
走行性能と乗り心地のよさ、充実した装備なので割安に感じました。
【総評】
優しく見守ってくれてて必要なとこはサポートしてくれてずっと包み込まれているかのような優しい車です。
私は40アルを注文入れててあまりの不具合の多さに車替えようと探していたところNXにたどり着きました。
一般人がレクサスなんて買えるわけないと思っていたので候補外でしたが価格見るとあまり変わらないことにびっくりです。
あれ?買えるじゃん!と思い、色々聞いてみると新車で購入したらこれでもかってくらいサービスがついてて今ではオーナーズデスクがないと不安になるレベルです。笑
車のことで何かあればすぐ教えてくれて、納車して2週間でドアパンされたのですが保険屋さんへの電話を全部やってくれて本当に楽でした。(相手が申告してくれてたのでこちらの保険は使っていませんがディーラーに保険任せているので保険屋さんも気を遣ってくれて丸投げされることなかったです)
お世話になってるディーラーもみなさん感じよくていつもニコニコ対応してくれますし担当さんにはドアパンの件で修理工場からコーティングまでの費用の相談等全部やってくれました。
本当は私と相手の保険屋さんが話すことですが代わりに全部やってくれる良い人なのです。
あとはアプリが便利で特に始動ロックとエアコンは必須です。
いいところがありすぎてエピソードが多く書くときりがないので終わりにしますが、車もディーラーもよくて買ってよかったと思える車です。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ Version L
よく投稿するカテゴリ
2024年5月23日 00:10 [1845709-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2024年2月20日 22:40 [1814642-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
とても気に入って買ったので満足しています。
【インテリア】
派手すぎず、落ち着きがあり気に入っています。ナビはG-linkナビですが、全く問題なく使えています。ナビを内蔵する必要は無いと感じています。
【エンジン性能】
通常走行での不満は全く有りません。スタートや加速はモーターのアシストで、静かなのに速く、振動も少なく、自在に走れます。
停車時に充電を開始すると、急にエンジン音が鳴ります。(特にエアコン使用時)
高速道路での制限速度以上の領域からの加速は普通です。(そんなに速くないと思います。)
【走行性能】
直進、カーブともに、SUVと思えないほど安定しています。
【乗り心地】
かなり良いです。18インチなので硬さも感じません。
【燃費】
通勤片道20キロの往復でエアコンを使わなければ20km/L以上も可能です。今の所、メーターでは平均19.5km/Lとなっています。高速走行は走り方次第で大きく変化すると思うのですが、17.5〜19.5km/Lくらいだと思います。FFなので予想以上に良いです。
【価格】
ベースグレードなので高くは無いと思います。
【総評】
この価格でこのクオリティは大満足です。家族も知人にもとても好評です。
あまり人気が出て増えても嫌なのですが、とにかくいい車です。
気になっている方は是非実物の試乗に行ってみてくださいね。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2024年1月31日 07:39 [1759325-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
納車後、半年を経過し約4200?走行したところで気付いた点を追記します。
・走行性能
車重があるハイブリッド車なので俊敏な車では無く、ゆったりと走る車だと思います。走りを楽しむなら350Fスポーツのターボ車やベンツ、BMW、アウディにした方がいいです。乗り心地はまずまずです。
・安全機能
プリクラッシュセーフティとプロアクティブドライビングアシストは進路上の車両、歩行者、自転車などをレーダーとカメラで検出して車を制御して自動で操舵したり減速したりする機能ですが、精度は高くて車を運転する上での危険負担が大幅に減少します。
・運転支援機能
レーントレーシングアシストはレーダークルーズコントロール作動時、車線維持に必要なステアリング支援操作を行いますが、ステアリングに片手を触れていればほぼ自動運転の機能を果たしてくれます。15秒間くらいなら手放し運転も可能です。高速道路を長距離運転する時に楽が出来ます。
アドバンストパークは自動駐車機能ですが精度は高く安心して駐車を車に任せることが出来ます。
最初の頃は周囲にぶつからないか不安でしたが慣れたら楽なので今は使えるシーンではこの機能を使っています。
・快適装備
夏のシートベンチレーションと冬のステアリングヒーターは初体験でしたがどちらも非常に快適です。これらの装備の無い車にはもう乗れません。
・燃費
一般道の走行がほとんどで車の燃費計測ではリッター約15?くらいです。ガソリンを満タンにして一般道のみで600kmは走行出来ます。
排気量から考慮すると非常に優秀だと思います。
ガソリン車からの買い替えなのでハイブリッド車の燃費の良さを実感します。
・オプション品
メーカーオプションでデジタルインナーミラーを付けましたが使ってみたら予想外に残念なものでした。見ずらいので使っていません。
ディーラーオプションのフロアマットは無料サービスでもらいましたが、
品質的に大した物では無いのに10万円近くするので、安いAftermarket品を購入した方が賢いです。
・サウンドシステム
メーカーオプションのマークレビンソンを検討しても良かったかなと思います。レクサスの標準サウンドはパイオニア社の製品で音が良いと評判であり、また、マークレビンソンは約25万円と高額なので全く検討しなかったのですが、聴いてみたところ標準サウンドは今ひとつです。
注文前にマークレビンソンの試聴をすれば良かったかなと思います。
・駐車場スペース
人生初のSUV車購入ですが駐車場に気を使うようになりました。
車のサイズの関係上、今まで利用していた機械式駐車場がことごとく利用出来なくなり不便になりました。これは納車前は全く想定外の事でした。
・レクサスオーナーズデスク
カーナビの目的地設定をしてもらったり、車の装備機能について質問したりなど、24時間いつでもオペレーターのサポートが受けられます。納車後間もない頃は車の機能や設定方法などわからない事の相談で何度も利用しました。新車購入の場合は初回車検までの3年間は無料で利用出来ます。
【総評】注文してから納車まで1年以上待ち、2つ目のキーとフロアマットを受け取るまで納車から更に半年待ちましたが、レクサスNXをとても気に入っています。燃費が良くて車体サイズは手頃で高級感もあり機能装備も十分にある自分にとってベストセレクトな車で買って本当に満足しています。
参考になった51人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2023年10月18日 10:14 [1770357-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一見、旧型を踏襲していますがじっくりみると洗練されたデザインが素晴らしいです。
【インテリア】
赤い皮シートやひじ掛けが嫌味なくなじむ上質な空間です。
【エンジン性能】
必要にして十分、少しアクセルを踏み込むと静かにグングン加速します。
【走行性能】
モードの選択でさまざまなシーンで楽しめます。
【乗り心地】
Fスポーツなので一般道では少し硬い感じがしますが、山道や高速道路ではしっかりした乗り心地で安心できます。
【燃費】
11〜13?/L
【総評】
マークレビンソンオーディオとムーンルーフ、3眼ヘッドライトをオプションで付けました。
どれも付けて良かったと思います。
マークレビンソンはコスパ的にどうかと躊躇しましたが、音響が素晴らしく車に乗るのが楽しくなります。
気になる点として、ムーンルーフを開けようとしたらインテリアランプが点灯するとか、エアコンの強弱を手動で調節しにくいところでしょうか。オヤジなのでタッチセンサーより物理スイッチの方が使いやすいです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 51件
2023年8月28日 22:06 [1751729-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
Fスポのデザインは国内トップクラス
【インテリア】
もう少しダッシュボードに拘りが欲しいところ
【エンジン性能】
マイナー後の2.4ターボは優秀です
静粛性も高く、充分なパワー感
【走行性能】
全く不満なし。NXのボディサイズとジャストバランス
【乗り心地】
ボディー剛性高く、申し分なし
【燃費】
あまり考えてませんが良くありません…
【価格】
ブランド料とサテイタス料が多めに必要です。
【総評】
マイナー後の350Fスポーツは洗練されています。
車のバランスが非常に良いです。
おすすめできる車です!
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 29件
2023年8月16日 18:49 [1745144-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
多くの方が350hを選択されているようですので、ガソリンエンジンに興味がある方にレビューさせて頂きます。
私は改良後350Fスポーツ、オプションはノーマルタイヤ、リアだけTRD、パノラマ他を選択しました。
結果、燃費以外想像以上で満足しております。
特に驚いた点は
?乗り心地 ノーマルタイヤの乗り心地は大変良いです。20インチでFスポですが、しっとりとした高級感が感じられる走りで、びっくりすると思います。前車ヴェルファイアよりかなり上回っていると感じます。ノーマルタイヤのメーカーはブリヂストンです。ゴツゴツ感は全くなくスムーズな走りで予想外でした。
価格も22000円引きは地味に嬉しいです。ホイールはブラックに限定されますが、外装白ですとツートンがより映えて素晴らしい外観と思います。
ノーマルモードが1番好みです。モード選択でスポーツ以上は、トルク感も乗り心地も一段階固く、パワフルになります。1人で走る際には利用しますが一般道では活かせません。
逆にエコモードは非力感がありストレスになるので使用していません。
?静寂性 とても静かです。窓を閉めているとエンジン音はあまり聞こえません。神経質でなければガソリンでも静かなので安心して大丈夫かと思います。パワーはもちろんすごいですよ。あらゆる回転数でパワーを感じられ、一般道も高速も全くストレス無しです。
?外観等 ホワイトノーヴァですが、格好良すぎです。コンパクトですがなかなか存在感があります。白と黒のコントラストが最高です。
リアだけピアノブラックのTRDについては、個人的にはすごくマッチしていて良いと思っております。真横や斜め後ろから見ても、不自然さは無く、サイドとも良くマッチしています。
お恥ずかしいですが、純正マットを外部のFJマットにして資金捻出しました。自分の中ではプラス2万円強でリアTRDを装着できて良かったねと言い聞かせております。
【内装】
内装はブラックを選択しました。地味さは無く、ほどよい高級感があり落ち着いていて、しっくりきます。埃が目立つ点だけ気になります。赤はないでしょと思う方は黒おすすめです。なんで多くの方は赤を選ばれるんでしょうかね。自分には似合わないかもとか思わんの?
【燃費】
燃費は、高速はほとんど乗らず、エアコン常につけて現状7.0くらいです。燃費は悪いです。
→高速使用後は8.5/Lになりました。
【ルーフ】
私はパノラマルーフを選択しました。真夏で想像以上の暑い日が続きますが、パノラマがゆえに暑いというのは正直感じないです。
※前車はルーフ無しです。
個人の感想ではありますが、パノラマだから暑いのではと悩まれている方は、それ程気にされなくて大丈夫だと思います。
エアコンの効きがかなりよく、真夏でも運転席は26.5度設定で「風量は最小の1」でないと肌寒いくらいです。
見た目はパノラマが最高だと思います。
正直にデメリットを挙げますと雨跡が、気になるのと走行中の若干の軋み音です。
※私が神経質なのと個体差があるのかも知れませんが。
【走り】
パワーがすごくあります。279PS、通常使いでは、生かしきれません。ターボのおかげで低速からトルクを感じます。ハンドリングも思った通りに曲がります。家族がいるためミニバンを長く乗り、走る楽しさを忘れていました。
【総評】
比較的コンパクトで取り回しが良く、外観、乗り心地、パワー三拍子揃った大変良い車だと感じました。
自分の中で最後の純ガソリン車と思い、選択しました。後悔はありません。
ハイブリッドと悩まれている方、是非燃費よりも楽しさを選んでみてはいかがかなと思いました。
普通のサラリーマンの私のような人間が700万のレクサスを買って大丈夫なのかな?と常に頭の隅にありますが、車に関しては大変満足です。
ミニバンでは味わえない走りの楽しさ、取り回しやすさ、コンパクトで高級感ある外観、高い次元でバランスが取れた「買って後悔しない車」です。
参考になった65人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2023年7月18日 00:47 [1737655-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
NX300からの乗り換えですが、引き続き、抜群にカッコ良いので、満点です。RXも考えたのですが、どうしてもスピンドルボディがしっくりこず(特に白)NXになりました。
【インテリア】
やはり、助手席前のグローブボックスの殺風景さが気になります。それ以外はシートも含めて、カッコよくて使いやすいと思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドなので出足は良いですが、高速域での気持ち良い伸びはなく、高級車としてのトルク感には欠けますが、燃費やエンジンとモーターの滑らかな繋ぎは技術力を感じます。
【走行性能】
前のモデルとは別次元になった印象です。単純に車のがっしり感や、曲がる止まるの性能はもう一歩ドイツ御三家には及びませんが、静粛性や電装部品の安心感は格段に高く、トータルバランスは極めて優秀な車に仕上がってると思います。
【乗り心地】
年次改良後のFスポーツですが、このサイズ感のSUVとして実現できる限界に近いと感じるくらい優秀です。他の人も書かれていますが、腰高な車にも関わらず、スポーツセダンに近い乗り味といった印象です。
【燃費】
2トン近いSUVで、パワーやトルクもこれだけ出して、クーラー全開でも、リッター16キロくらいは出ます。単に省エネという事ではなく、車の楽しさも残しつつ、徹底的にエネルギー効率の良い車に仕上げてくれていると思います。ハイオクなのはご愛嬌。
【価格】
年次改良でもオプションを標準装備にしただけで、値上げはしてませんし、物価高騰と円安を踏まえれば、決して高いとは思いません。結局オプション込みで720万円となりましたが、ほとんどの人が装着するオプションも結構あるので、それらは標準装備にしてしまえば良いのにとは思います。(Fスポの三眼など)今回は開発陣の気合いの入り方も違うように感じますし、リセールも悪くないので、割高感は全くありません。
【総評】
ベンツやBMには抵抗感があったり、割高感を感じる層は結構いると思いますし、そういう層が、全体的に品があり、イヤミのない高級感と安定のデザイン性、至れり尽くせりのサービスなどを求めてレクサスに流れている気がします。私も、若い頃はスポーツカーにバキバキに手を入れて乗っていましたが、車に求めるものが走行性能だけでは無くなってからは、10年以上レクサスを乗り継いでいます。
今回、装備や走行性能がRXと大差なくなってしまった事に加え、スピンドルボディのデザインがしっくり来ない事で、RXとNXを迷っている層が、かなりNX側に流れ、より一層人気が出ていると思われます。
参考になった47人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年5月25日 08:27 [1717711-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
近くで見ても遠くで見てもかっこいい
【インテリア】
もう少し加飾がほしい
【エンジン性能】
高速、普段乗りでは十分
【走行性能】
必要十分
【乗り心地】
良い やや硬めかもFスポーツの場合
【燃費】
良い
週末メインで1ヶ月に一回も給油しない
【価格】
車以外の満足度も含めたら妥当
【総評】
大きさ価格質感デザイン満足してます
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NXの中古車 (全2モデル/2,253物件)
-
- 支払総額
- 624.5万円
- 車両価格
- 615.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
NX NX350h バージョンL 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 439.4万円
- 車両価格
- 427.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 272.3万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
-
NX NX300h クール&ブライト ブラインドスポット/2.0ETC/Bluetooth/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km

























