| Kakaku |
レクサス NXレビュー・評価
NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 154〜862 万円 (2,272物件) NXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| NX 2021年モデル |
|
|
82人 |
|
| NX 2014年モデル |
|
|
107人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
NX 2021年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | 46位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | 29位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | 84位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | 82位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 36位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 67位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2025年7月22日 21:46 [1875720-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車1年を過ぎました
再レビューさせていただきます
走行距離11261km
燃費37.2km/l
平均電費4.7km/kWh
乗り心地、動力性能については
文句無し!早い!加速すごいです!
以前レビューさせていただい通り
(過去「1000km近くレビュー」を
ご参考にいただけると幸いです)
普段は滑らかなエコカー
その気になると、スポーツカー並みの加速と足回りが気に入ってます
デザインも大きなフロントグリル、リヤフェンダー周りの絞り込みが特に気に入ってます
最初は遠慮してましたが
オーナーズデスク対応も大満足です
目的地設定は
ナビを自分で設定するよりも
走りながら思いついた目的地は
オーナーズデスクに連絡して
遠隔設定してもらってます
スマホからの目的地送信も
アプリとの相性が良く重宝してます
アプリからの
エアコン操作は良いですね
今夏、乗車前に仕掛け、猛暑を凌いでます
運転支援は
設定を好みに合わせることができ、色々試しているうちに
自分の好みと合うようになりました
ブレーキ、アクセル操作は、ほぼ自動運転と言って良いと思います
首都高速、一般道含め、少しの渋滞、バイパス道では、すぐに手元のスィッチをオンにし、とても楽です
これまでの不具合
?ナビが目的地案内中に突然何も言わずに目的地案内をやめていることが発生しました
(一時停止標識、合流案内の注意喚起メッセージの後に起きた模様、再現できず)
?カーリンキット再生中(アップルカープレイ)に、スマホ(着信等)の応答が横入りしたとき、スマホ操作を終えてもミュートの解除がかからないことがあり
どうにも戻らないことがある(ナビの電源長押し再起動で対処しています)
どちらも、必ず起きているものでもないので様子見です(ディーラーには申し出済み)
ナビと、USB通信機器、スマホとの連携は、改善の余地がありそうです(アップデートに期待)
先日の、ナビアップデートの二画面可能は、カーリンキット再生(アップルカープレイ)などのオーディオ画面では二画面にはならない為、
恩恵を感じていませんが(TVキャンセラーを装着している方には朗報かもしれません)
画面右の「ナビ、ソース切り替え、設定マーク等」機能切り替えバーがナビ画面右に固定で出てくるようになったので、カーリンキット再生(アップルカープレイ)からの車両ナビへの画面切り替えが操作一つで済むようになったことは、地味にありがたいです
その他、
良く使う機能
?乗車前の換気の為、リモコンキーによる、窓、パノラマルーフ、全開閉
?リモコンキーを持った状態で車から離れ、自動でドアロック(ディーラーで設定)
?自動駐車(アドバンスドパーク)
使ってない機能
?スマフォ操作(車外操作)による駐車出し入れ(接続まで時間がかかるため)
総評として
大変満足し気に入っております
乗り心地、加速、安全支援操作についてどれも満足です
参考になった24人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX250
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1件
2025年2月16日 17:49 [1936823-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にはRXより好き
【インテリア】
ハリアーより遥かに素晴らしい
【エンジン性能】
2.5ガソリンなのでノイジーですが必要十分
【走行性能】
これがターボになってもFRには負けます
【乗り心地】
ゆったりのんびりには良いかと
【燃費】
まあガソリン2.5なんで
【価格】
安い!
【総評】
isからの乗り換えでベースグレード契約しました。突然の生産終了のアナウンスにのっけられた感じです。この車とても懐かしい感じがします
素晴らしい内装、高級感、そして低い走行性能、、30ハリアーです。ベースはRXでダウグレードの2.4リッターエンジン!高コスパで素晴らしかった、、個人的には内装コストダウンした現行ハリアーは余り好きではありません。
そんな思いがある人は是非コチラへ笑。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h Version L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年12月8日 13:04 [1912106-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
外観は欧州車に引けを取らない完成度だと思います。
【インテリア】
インテリは普通と思いますが、ナビの使い難さは呆れます。画面の幼稚さも。よく
これでLEXUSの幹部は市販承認したと思います。ソフトアップデートで多少改善
された画面もありますが、オーディオ選択画面は特にひどいですね。ヘッドアップ
ディスプレイをカスタマイズできるのは良いですが、反応遅いです。
【エンジン性能】
350hの最大の欠点ですね。信号停車中にエンジンかかると未だにびくっとする
くらいの音と振動。また、その音と振動が安っぽくて、よくこのエンジンをLEXUS
ブランドで市販したなとびっくり。今年のマイチェンで音は改善したようですが。
とにかく、2000rpm以上回さないようにしています。先日、仕事で旧型の
アルファードハイブリッドに乗りましたが、アルファードハイブリッドのほうが
エンジン音は静かでした。
【走行性能】
街中は2000rpm以下にしてアクセルの踏み方を気を付けてます。
追い越しでちょっとアクセル踏み込んで2000rpm超えると、低級なエンジン音
が車内に入り込み、電気式CVTはレスポンス悪く前に出ていくまでワンテンポ
以上遅れる。コーナリング性能はSUVにしては優秀。ハンドルのレスポンスは
素直で違和感なく思った通りに曲がれます。動力性能に比べたら遥かに
良いかと思います。
【乗り心地】
まず、20インチのRFTでかなり損しているのではと思います。19インチの
ノーマルタイヤだと不満ないレベルになるかと。標準20インチはちょとバタつく
ので1か月点検時にパフォダン付けて多少はバタつき改善されたかな?
程度でしたが、少しだけ右フロント足回りから異音がしていたので、先日の
12か月点検時にパフォダンの取り付けねじの締め付けなおししてもらったら
しっとり感が出てきました。バージョンLでパフォダン付けたけどあまり変化を
感じない方は締め付けなおしをしたら良くなるかも。あとロードノイズも結構煩い
ですね。街中の荒れた路面と高速道路(80km/h以上)は決して静かではないです。
これもRFTの発するロードノイズに対して遮音が足りていないと思います。
何度も言いますが、LEXUSとしてこれで良いの?って感じです。
【燃費】
7000km程度走行して通算燃費:15.4km/lです。この車格なら良いほうかな。
【価格】
ちょっとお高いですが、昨今の様々な状況からすると仕方なし。
3年間のメンテ費用込みですし。
【総評】
納車後、1年経過した感想をインプレしてみました。走行性能で書いた内容は
試乗時に確認済みでしたが、家内がメインで乗る車なので家内の好み(主に外観)
で選んでいます。また以前はドイツ車に乗っていましたがリコール多すぎて次の
車は国産車にするのが家内の条件でした。
(その家内も高速でのロードノイズとエンジン性能には不満のようです。)
NX購入を考えている方で、LEXUSからイメージする走行性能(静粛性や加速感)
に高級感を期待してる方で充電設備が準備できる方は450hをお勧めします。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 26件
2024年10月24日 16:54 [1884352-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
後ろ斜め上からの姿 |
オレンジキャリパー、ブラックホイル、ホワイトノーヴァガラスフレークの組合せ |
側面のプレスラインが綺麗 |
60ハリアー/80ハリアーと乗り継ぎ、80ハリアーを下取りしてこのLEXUS NX 350h Fスポーツを購入しました。
外車は保有したこと無し。よって、主観的なコメントはハリアーとの比較となります。
【エクステリア】
アンチLEXUSの人でない限り、ノーマルでも十分素敵な外観と感じると思いますが、
今回私は、
?ブラックホイル/?オレンジキャリパー/?パノラマルーフ(車色はホワイトノーヴァガラスフレーク)を採用/選択しました。
これにより、更にブラッシュアップし、満足感がアップしました。
ホワイトノーヴァガラスフレークの白色は、コーティングの効果もあり、洗車後の見栄えはハリアーのホワイトと雲泥の差を感じます。
【インテリア】
内装色は、2024年 年次改良からFスポーツに追加となったヘーゼル色です。
迷わずにヘーゼルにしました。天井までヘーゼル色であるところが満足する点ですね。
(でも、試乗車でのったフレアレッドもとても良かった)
やはり、インテリアとしては、メーターディスプレイの部分が皆さんが指摘しているように一世代前の
小型のディスプレイですので、表示情報が足りないし、見栄えも高級感も足りないと感じます。
(来年の年次改良ではクラウンスポーツと同じ12インチディスプレイになるのでしょうね)
その他については、特に不満はありません。
【エンジン性能】【走行性能】
ハリアーハイブリッドでは、EV走行後エンジン始動のところで、停車中の時にはエンジン音とその振動がそれなりに大きく感じ、品位が欠けると感じていましたが、同系列のエンジン/ハイブリッドシステムなのに、LEXUS NXは明らかにエンジン始動音/振動が抑えられており、車格の差を感じます。
(音がしないわけではないので、更なる高級車に乗られていた人は、エンジン始動音がすると感じるかもしれませんが、、、、)
トルク&パワーについては、安全運転主義の私としては、全く問題なく、スムーズにストレスなく高速道路も走行ができます。山走行も全く問題無し。
乗り心地の良さと相まって運転の疲れ方が少ないと思います。
ハンドリング/ブレイキングも含め、とても運転しやすいと感じています。
【乗り心地】
ハリアーに比べ、タイヤからの騒音がかなり抑えられており、また道路面の凸凹の吸収も明らかに上質で、乗り始めたころはこんなに乗り心地が良いなんて、購入して良かった と感じました。
(ただ、今ではその乗り心地が当たり前になってしまった事もあり、その時の感動はない状況)
【燃費】
2000km以上走って現在燃費17km/l前後です。飛ばし屋ではないので、安全運転前提の燃費です。
(町中走行が主。500km程度は高速道路を走行)
【価格】
込み込みでほぼ700万円(値引きは当然無し)
前車 80ハリアーハイブリッド Zレーザーパッケージ(2021年式)の購入価格が込みこみでほぼ500万円でしたので、200万円高い車となります。この200万円をどう考えるかはその人の価値観ですね。
(ただ、NXは、安全装備がかなりアップデートしている事/パノラマルーフを付けた事などのアップ分もあります)
【総評】
私は、今のところ700万円を出して後悔はしていない状況です。
外車に乗ったことが無いので、同程度の価格帯でも、より良い車は当然あると思いますが、
・外国車に比べ、明らかに故障が少ないと言われている事
・一般人である私にとって、乗り心地が非常に良い事
・安全機能が充実している事
・乗っていて所有満足感がある事
・リセールバリューが高いと言われている事(ある程度財産として考える事ができる)
・LEXUS店のスタッフの対応がとても良い事
・LEXUS店内の雰囲気がとても良い事
など、プラス面が多い事と感じています。
メーターディスプレイなど改善要望点も何点かありますが、100点満点の車はないと思いますので、
この車で楽しいドライブ時間をこの数年間、過ごしたいと思います。
【追記1】
マークレビンソンは高いため付けられず、標準設定のLEXUS プレミアムサウンドシステムですが、
還暦を過ぎた私にとって、十分の音質と感じています。
ただ、80ハリアーの時にはJBLスピーカーのオプションを付けていましたが、ハリアーJBLスピーカーのサウンドより低音の響きが劣っていると感じています。
【追記2】
さまざまな安全運転支援の機能がついていますが、やっとその機能に慣れてきました。
最初のうちは、左折する時、前車に近づく時、山道の下りの時などに自動で速度が落ちたりすることに違和感を感じていましたが、段々慣れてきた結果、運転が楽になると感じてきました。
運転者が十分注意して運転する事が前提ですが、それをアシストする安全運転支援機能はとても良い機能であると思います。(こればかりは、体験しないとわからないですのですが、、、)
更に進化する事を期待しています。テスラのようにファームアップで更により良い安全運転支援機能に改善されると良いですね。
参考になった70人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ Version L
よく投稿するカテゴリ
2024年9月23日 21:41 [1886515-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車され1年半ほどて 本日1万?を超過しましたのでレビューしたいと思います。
この9年間の車歴(新車購入)は次の通りです。
?2015年〜2019年 BMW X-3 (ホワイト)
?2019年〜2023年 レクサス NX350h (ブラック)
?2023年〜 レクサス NX450h+ (レッド)
BMWは嫁さん外観/デザインは好きでしたが、色々な操作が雑でしたし バックドアが走行中開いたこともあったのです。この修繕でのデーラー対応 メンテが全くなっておらずレクサスに戻った経緯があります。
?のNXは 非常に満足でしたし デーラーの対応もBMWとは雲泥の差でした。
フルモデルチェンジ発売が確か2021年にあり、PHEVも発売されるとのこと予約しましたが、納車は1年6か月近く待たされ2023年2月末でした。
当初はスポーティで瞬発力/馬力のあるNX350を選定していましたが、450hでのEV試乗したところNX350よりも加速性能が良かったので 変更してしまいました。
かなり満足度は高いのですが、次の点がやや物足りなく感じております。
■キィーエントリー時の反応が前のNXより遅く感じる
65歳を超過したので スロー人生 あまり支障はありませんが
■充電に時間を要し 日曜日の夕方から夜中まで…
土日ドライバーなので こちらも支障はあまりありませんが…
孫達が男1名 女3名 との構成ですが、嫁さんの好みでレッドのボディカラーにしたところ 孫達の評価が高かったことも満足の要因の一つです。
デーラーの担当者には、この愛車は『スタンダール』と称しております。
【赤と黒】です。
印旛沼の畔での早朝撮影をアップさせていただきます。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年9月9日 22:52 [1883155-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2021年式350h version.Lから乗り換えです。
【エクステリア】
・文句なしにカッコいいです。
2025YMから450h+でもパノラマルーフが選択可能になったため、
ホワイトノーヴァガラスフレークを選択する事で
疑似バイトーン仕様にできるようになり、とてもカッコイイ。
・樹脂パーツがボディの上からただ被せただけでなく、
ボディ面とツライチに仕上げられ、パーツ自体の形もスタイリッシュ
に成型されており、安価な車とは差別化されています。
・不満点としてはせっかく高価なプラグインハイブリッドにしても、
他グレードとエンブレム以外に差別化は無いため、
専用パーツや専用カラーが欲しかったです
。
【インテリア】
・2025YMからヘーゼル内装とFスポーツが両立可能になりました。
元々ヘーゼルは他カラーと異なり、ヘッドライニングまで着色され
満足度が高いのですが、ヘーゼル色Fスポ専用シートが想像以上に
高級感があり、LCのようなカッコよさでした。
・アンビエントライトの光量は年次改良前より明確に明るくなりましたが、
メルセデスのように昼間もハッキリわかる程ではありません。
・タッチトレーサー+HUDの組合わせは慣れると非常に使いやすいです。
パノラミックビュー切替、エアコン操作を目線移動無しでできるのが最高。
走行モード切替スイッチの位置も絶妙なため、
ほぼ全ての操作をブラインド操作でき、前方から視界を外す必要がありません。
Tazunaコンセプトは伊達じゃないです。Youtuberから不評なのが謎。
年次改良でスピードメーター上にもHUDと同じ表示が出るようになりましたが
個人的には邪魔なので切替可能にしてほしいです。
・メーターがフル液晶ではないのが残念ポイントですが、
RZと異なり、液晶の両サイドが電池残量と燃料計、各種表示ランプで
常時埋め尽くされており空白部分が無いので地味さは無く気になりません。
またトヨタ車のように液晶ほぼむき出しではなく、
分厚くキレイな曲面ガラスの中にあるため
同デザインでもシエンタやヤリスとは高級感がまったく異なります。
・助手席前はグローブボックスが着色されマシになりましたが、
他ブランドと比較して殺風景に感じます。
・eラッチが良すぎて他車の開閉操作が面倒に感じます。
【エンジン性能】
・満足です。350hの時は追い越し加速の際に
「もう少し速くてもいいなぁ」と思っていましたが、
450h+は求めた分だけ加速してくれます。
【走行性能】
・ロールが無く非常に安定しており、カーブでの安心感が違います。
350hより車重が増加したはずですが、それを感じさせません。
【乗り心地】
・350hの完全上位互換です。
車重の増加を心配していましたが、圧倒的なモーターの力で全て解決し、
むしろ車重が軽くなったように感じます。
・EV走行可能距離の表示が0になった後でも、
350hより明らかにエンジン始動頻度が少なく、パワー感もあります。
・敷き詰められたバッテリーが遮音材として機能しているのか、
EVモードはもちろん、HV走行時も350hより明確に静かです。
・350hよりも低重心感があり、揺れがわずかで即座に収束します。
LSよりは揺れが大きいですが、近いレベルに感じました。
【燃費】
・計算するとガソリン走行分は平均18km/L程度で車重の割りにいいです。
燃費表示はバッテリー分も合算した計算で非常にわかりづらく最悪です。
平然と50km/Lとか表示してくるので何の参考にもなりません。
【価格】
・欧州車と比べると装備の割りに安いと思います。
・トヨタ車と比べると(乗り心地や質感は全然別物ですが)
装備が同等以上でNXより安いので、
コスパ悪く感じます。値段上げてもいいから装備を差別化してほしい。
【総評】
・「NXは450h+とそれ以外」と言っても良い程に差があります。
HVから乗換えただけなのに、モデルチェンジしたかと思うほど別の車でした。
持ち家の方は迷わず充電設備をつけてこちらを選択した方が幸せになれます。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h Version L
よく投稿するカテゴリ
2024年6月15日 01:24 [1853039-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2024.1月に納車して半年近く経ってのレビューです
【エクステリア】
ノーマルのままですがシンプルな感じがとても気に入っています。
メッキだらけの下品な顔が苦手なのでメッキなしでかっこよくなった2代目は検討前から好印象でした。
少し気になるのは品のあるデザインなのにフェンダーに樹脂があるのは少し気になりますね。
年次改良でなくなったみたいなので次の乗り換えが楽しみです。
【インテリア】
とっても質感よくて気に入っています。
手が当たるとこに革があるって心地よいです。
ボタンが少なくてスッキリしてるとこも良きです。
シートカラーを赤にしましたがくすみ系なので綺麗に見えます。見てて飽きません。
【エンジン+走行性能】
初めてハイブリット車を買いましたが静かすぎてびっくりしました。
抵抗を感じない走りが気持ちよくて最高です。
試乗や友人の車で他のハイブリット車は乗ったことありますがキーンとした独特な音が嫌で購入は遠ざけていたのでレクサスのおかげで好きになりました。
車体が軽いせいか加速がとてもよく感じます。
エコモード切るだけで足が軽くなり、スポーツにするとガソリンガンガン焚いて走ってる感じが面白いです。
【乗り心地】
乗り心地優先してversionLにしたので大満足です。
装備が整っていてこちらが色々OP付けなきゃいけない煩わしさがありませんでした。
猫7匹を病院に連れていくときに全員のキャリーが積める車がよかったので、実際に連れて行きましたが問題なく積めました。
ラゲージの広さに感動しています。
シートの座り心地もFスポよりこちらのほうが好みです。
オットマンほしいなーと思うことはありますがヴェルからの乗り換えだったので今は慣れてきて気にならなくなりました。
あとはとにかく走ってて気持ちいいです。本当に快適。
隣乗っててもただただ眠くなります。
乗り始めたころはシートベルトの付けてる感覚が全くなくて驚きました。車に気遣ってもらってるような感覚。
降りるときは前後からの通行者(車)があるとドアが開かないので安全だなと思いました。
Eラッチは慣れるとこっちのほうが開けやすいです。風に持っていかれにくい気がします。
【燃費】
速めの速度で走っていますが下道のロングラン(4時間 158km)で燃費21km/Lでした。
高速だと15km/Lくらいです。
購入してからずっと計測してる平均燃費は16.9km/Lです。
職場が1キロないとこなのに車乗っちゃうので燃費下げている気がします…笑
高速も100キロくらいで走るならもっとよくなります。
【価格】
走行性能と乗り心地のよさ、充実した装備なので割安に感じました。
【総評】
優しく見守ってくれてて必要なとこはサポートしてくれてずっと包み込まれているかのような優しい車です。
私は40アルを注文入れててあまりの不具合の多さに車替えようと探していたところNXにたどり着きました。
一般人がレクサスなんて買えるわけないと思っていたので候補外でしたが価格見るとあまり変わらないことにびっくりです。
あれ?買えるじゃん!と思い、色々聞いてみると新車で購入したらこれでもかってくらいサービスがついてて今ではオーナーズデスクがないと不安になるレベルです。笑
車のことで何かあればすぐ教えてくれて、納車して2週間でドアパンされたのですが保険屋さんへの電話を全部やってくれて本当に楽でした。(相手が申告してくれてたのでこちらの保険は使っていませんがディーラーに保険任せているので保険屋さんも気を遣ってくれて丸投げされることなかったです)
お世話になってるディーラーもみなさん感じよくていつもニコニコ対応してくれますし担当さんにはドアパンの件で修理工場からコーティングまでの費用の相談等全部やってくれました。
本当は私と相手の保険屋さんが話すことですが代わりに全部やってくれる良い人なのです。
あとはアプリが便利で特に始動ロックとエアコンは必須です。
いいところがありすぎてエピソードが多く書くときりがないので終わりにしますが、車もディーラーもよくて買ってよかったと思える車です。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル
2024年3月5日 19:21 [1592883-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【2024.2追記】
LBXの比較で、一時受注停止していたNXの現バージョンを見てきました。
正直言ってこのクルマは高級車なんだろうか???
と感じてしまいました。所詮はこの価格帯の高級車はこんなものなのかもしれませんが、内外装の質感の低さは、受注停止になるほど売れた車なのに目を覆うばかりでした。
ブランドとして認知されたレクサスにもコストダウンの嵐が吹き始めましたね。
このクルマには、マイナーチェンジでの改良を待つのが吉だと改めて感じました。
購入を検討されている方は、実物を見て乗って、じっくりと確かめるのが後悔の無い買い物になるでしょう。
【エクステリア】
好みはありますが、面構成もなかなかだし、素直にスタイリッシュですね。
ただし気になるのは全体的に醸し出される安っぽい雰囲気。
マイナーチェンジで予定しているのかもしれませんが、適度にクロームパーツなどを入れないと質感低すぎです。
【インテリア】
イマドキメーターパネルがフル液晶ではない高級車?はナゾでしかないですね。
あのようなセンターだけ液晶パネルという仕様はなぜそうなのかメーカーに設計の意図を説明してほしいですが、何か大人の事情でしょうか?
あとは、内装のプラスチック部分のシボの質感や、内装の合成皮革のトリムの質感が全体的に安っぽいです。素材のクオリティが低めでバージョンLの内装では、これが最低600万からの車とは到底感じられないです。
ドアもプレスヒンジを使っているため、閉まり感がイマイチです。
レクサスで、プレスヒンジは珍しくないのですが、少なくともUXはフロントドアが鋳造ヒンジなので、ドアの閉まり感を比較してみるとよいでしょう。
【エンジン性能】
プラグインハイブリッドはそれなりにパワフルですが、暴力的な速さはありませんが、それは必要ありませんね。
静粛性は他のレクサスと比べても特別良くはありません。
【走行性能】
ほぼ直線試乗でしたのでよくわかりませんでしたが、走りの楽しそうなクルマではない感じです。
購入検討される方で走りを重要視する方は峠道に行って試すと後悔が無いでしょう。
【乗り心地】
サスペンションの無駄な動きが多めで落ち着かず、チューニング不足な感じがしました。
やわらかいサスペンション=乗り心地が良いという、TNGA以前の旧トヨタ車ユーザの好みが反映されている感じで違和感を感じます。
【燃費】
【価格】
低い内装クオリティと走りの質感の低さ。
この内容では高いとしか言えないですね。
【総評】
メーターパネルがイマドキにフル液晶でないことがまず気になりました。
コンペする同クラスの欧州車は当然ですが、みんなフル液晶ですね。
先代の最後の方の出来や先に出たUXの出来からすると、今回の新型は過大な期待を持ちすぎた感じです。
評判上げたんで、内装の質感を下げてみたら顧客の反応はどうか?とか、少しコスト落としてきた感が散見されており、足回りもイマイチ熟成が足りない感じがしました。
上位のRXが出るので、これとの差別化も狙っているような意図的なクオリティ調整のような気もします。
走りは、新しいプラットフォームベースなので悪くはないはずですが。山坂は走らないとその実力は見えてこないのかもしれません。試乗した範囲での走りはどこかピンと来ないユルイ感じでした。
レクサスブランドが浸透してきたんで、全体的な印象として、そろそろ大人気の売れるドル箱車種のNXで利益を沢山出せるクルマ作りに舵を切った感じがしました。最も売れるクルマでやるのが安全かつ効果的ですからね。
なのでNXは個人的に全く欲しいとは感じませんでしたが、購入を検討される方があるとすれば、価格なりの価値があるかはよく見極める必要があるし、走行性能を期待する方は峠道を走るとか、じっくり試したら後悔がない買い物になるでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった116人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2024年1月31日 07:39 [1759325-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
納車後、半年を経過し約4200?走行したところで気付いた点を追記します。
・走行性能
車重があるハイブリッド車なので俊敏な車では無く、ゆったりと走る車だと思います。走りを楽しむなら350Fスポーツのターボ車やベンツ、BMW、アウディにした方がいいです。乗り心地はまずまずです。
・安全機能
プリクラッシュセーフティとプロアクティブドライビングアシストは進路上の車両、歩行者、自転車などをレーダーとカメラで検出して車を制御して自動で操舵したり減速したりする機能ですが、精度は高くて車を運転する上での危険負担が大幅に減少します。
・運転支援機能
レーントレーシングアシストはレーダークルーズコントロール作動時、車線維持に必要なステアリング支援操作を行いますが、ステアリングに片手を触れていればほぼ自動運転の機能を果たしてくれます。15秒間くらいなら手放し運転も可能です。高速道路を長距離運転する時に楽が出来ます。
アドバンストパークは自動駐車機能ですが精度は高く安心して駐車を車に任せることが出来ます。
最初の頃は周囲にぶつからないか不安でしたが慣れたら楽なので今は使えるシーンではこの機能を使っています。
・快適装備
夏のシートベンチレーションと冬のステアリングヒーターは初体験でしたがどちらも非常に快適です。これらの装備の無い車にはもう乗れません。
・燃費
一般道の走行がほとんどで車の燃費計測ではリッター約15?くらいです。ガソリンを満タンにして一般道のみで600kmは走行出来ます。
排気量から考慮すると非常に優秀だと思います。
ガソリン車からの買い替えなのでハイブリッド車の燃費の良さを実感します。
・オプション品
メーカーオプションでデジタルインナーミラーを付けましたが使ってみたら予想外に残念なものでした。見ずらいので使っていません。
ディーラーオプションのフロアマットは無料サービスでもらいましたが、
品質的に大した物では無いのに10万円近くするので、安いAftermarket品を購入した方が賢いです。
・サウンドシステム
メーカーオプションのマークレビンソンを検討しても良かったかなと思います。レクサスの標準サウンドはパイオニア社の製品で音が良いと評判であり、また、マークレビンソンは約25万円と高額なので全く検討しなかったのですが、聴いてみたところ標準サウンドは今ひとつです。
注文前にマークレビンソンの試聴をすれば良かったかなと思います。
・駐車場スペース
人生初のSUV車購入ですが駐車場に気を使うようになりました。
車のサイズの関係上、今まで利用していた機械式駐車場がことごとく利用出来なくなり不便になりました。これは納車前は全く想定外の事でした。
・レクサスオーナーズデスク
カーナビの目的地設定をしてもらったり、車の装備機能について質問したりなど、24時間いつでもオペレーターのサポートが受けられます。納車後間もない頃は車の機能や設定方法などわからない事の相談で何度も利用しました。新車購入の場合は初回車検までの3年間は無料で利用出来ます。
【総評】注文してから納車まで1年以上待ち、2つ目のキーとフロアマットを受け取るまで納車から更に半年待ちましたが、レクサスNXをとても気に入っています。燃費が良くて車体サイズは手頃で高級感もあり機能装備も十分にある自分にとってベストセレクトな車で買って本当に満足しています。
参考になった51人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年1月4日 16:01 [1781738-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
fスポーツ 350ターボ 試乗で少し乗った程度なのでわからなかったのですが、、、納車されてがっかりしました。まずターボラグに驚きました。一呼吸おいてからドンという感じで加速する昭和のターボ車のようでまったくダメなエンジンです。欧州のM社とかB社と全然違いすぎて違和感を感じます。
ただ一点良い点は 運転支援のブレーキシステム ほとんどブレーキを踏むことなく運転できるのが唯一の利点です。とにかく350ターボは不出来です。追記 オプションのアダプティブハイビームシステムはM社と比べると左側が暗く夜道で人が歩いていてもよくわかりません。
参考になった71人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2023年10月18日 10:14 [1770357-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一見、旧型を踏襲していますがじっくりみると洗練されたデザインが素晴らしいです。
【インテリア】
赤い皮シートやひじ掛けが嫌味なくなじむ上質な空間です。
【エンジン性能】
必要にして十分、少しアクセルを踏み込むと静かにグングン加速します。
【走行性能】
モードの選択でさまざまなシーンで楽しめます。
【乗り心地】
Fスポーツなので一般道では少し硬い感じがしますが、山道や高速道路ではしっかりした乗り心地で安心できます。
【燃費】
11〜13?/L
【総評】
マークレビンソンオーディオとムーンルーフ、3眼ヘッドライトをオプションで付けました。
どれも付けて良かったと思います。
マークレビンソンはコスパ的にどうかと躊躇しましたが、音響が素晴らしく車に乗るのが楽しくなります。
気になる点として、ムーンルーフを開けようとしたらインテリアランプが点灯するとか、エアコンの強弱を手動で調節しにくいところでしょうか。オヤジなのでタッチセンサーより物理スイッチの方が使いやすいです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 51件
2023年8月28日 22:06 [1751729-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
Fスポのデザインは国内トップクラス
【インテリア】
もう少しダッシュボードに拘りが欲しいところ
【エンジン性能】
マイナー後の2.4ターボは優秀です
静粛性も高く、充分なパワー感
【走行性能】
全く不満なし。NXのボディサイズとジャストバランス
【乗り心地】
ボディー剛性高く、申し分なし
【燃費】
あまり考えてませんが良くありません…
【価格】
ブランド料とサテイタス料が多めに必要です。
【総評】
マイナー後の350Fスポーツは洗練されています。
車のバランスが非常に良いです。
おすすめできる車です!
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年5月25日 08:27 [1717711-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
近くで見ても遠くで見てもかっこいい
【インテリア】
もう少し加飾がほしい
【エンジン性能】
高速、普段乗りでは十分
【走行性能】
必要十分
【乗り心地】
良い やや硬めかもFスポーツの場合
【燃費】
良い
週末メインで1ヶ月に一回も給油しない
【価格】
車以外の満足度も含めたら妥当
【総評】
大きさ価格質感デザイン満足してます
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h Version L
よく投稿するカテゴリ
2023年5月20日 22:49 [1716605-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【購入動機と求める条件】
最近交通事故、あおり運転のニュ−スが多くなっています。その為下記の条件で車をえらびました。
・購入車種 350h ver L
1 うっかりミスで事故を起こさないよう最新の安全機能が有り、更に安全技術が進歩した時、購入後もパソコンの様に安全機能がアップデ−ト出来る事。
2 あおり運転を受けにくい運転するのは、当然ですが、高級車の方が被害を受けにくいと思われるの で高額なハイブランドの車、更に事故時のダメ−ジの軽減のため、やや大きい車種。
3 燃費が良く、地震時の停電で一般的な家電が使える1500Wの電気が供給出来るハイブリッド車
4 購入価格が高くても、下取り価格が高いと、実質の負担額が少ないので、下取りの良いSUV車
5 家族で日常生活に使うので、ス−パ−の駐車場に気楽に駐車出来る大きさの車である事。
【エクステリア】
正面から見るとレクサス車と直ぐ分かる特徴あるデザイン気に入っています。最初は全高が高いため大きく見えました。しかし全長が短いのと、アラウンドビュ−モニタ−で、車両感覚に直ぐになれ家族からも駐車し易いと好評です。ボディは頑丈そうで安心感があります。
購入して直ぐ、最新で人気のガラスコ−ティングのシラザン50を自分で塗りました。ボディ、窓ガラス、パノラマル−フ全て塗るとLLサイズで丁度良いです。塗って駄目なところが無かったので養生無しですむ為、洗車、施工で3時間位で出来ました。つやが出て大変綺麗です。
【インテリア】
購入前は色、デザインを気にしましたが、購入したら、デザインより使い勝手の方が重要でした。レクサスは日本の車のお得意の細かいところまで考えて作られていました。空調はシ−トヒ−タ−含め全自動、シ−トは細かく調整出来、1度調整し記憶すれば以降調整不要です。その為普通に運手するのであれば余分な操作が不要で大変楽です。ティシューペ−パ−置き場が困る
【エンジン性能】
日本は一般道60KM、高速で120KM制限で、周りに常に車がいる状態です。通常はアクセルを軽く踏むだけ十分です。エンジン性のMAX(アクセル全開)を試す機会が殆ど無く ここまでの性能は使う機会がなく、評価不能です。
【走行性能】
日本の道路は高速道路含め、軽自動車で安全に走れる設計です。この速度域ではオンザレ−ル状態でブレ−キ含め不安は全く感じません。横風も車重が重く、ワイドトレッドで安心です。
【乗り心地】
試乗で350に家族で乗りましたが、サスが固くランフラットタイヤの為道路の凹凸を拾い不評でした。
高速安定性は良いのでしょうが、そこまでの性能が不要な為、除外しました。
乗りごごち重視で、18インチノ−マルタイヤ、AWDにしました。道路の凹凸をあまり拾わず快適です。
【燃費】
一般道メインでハイオクで16.4でした。レギュラーとの値段差を考慮するとレギュラー換算で15.3相当になります。
【価格】
レクサスのブランド、日本品質、サ−ビス体制、下取りの高さを総合的に考慮すると安いと思います。
【総評】
性能的には日本で走るのはオ−バ−スペックと思いますが、日頃の取り回し、事故、あおり運転を考量するとベストな車と思います。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 21件
2023年4月5日 03:04 [1537999-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
待つこと1年5ヶ月、やっと納車されましたので簡単ですがレビューいたします。
【エクステリア】
どこから見てもカッコいい。RXに比べて小振りですが、固まり感があってレクサスらしい存在感。
でもRXに比べて威圧感がなく適度なヤンチャな感じが気に入っています。
言い過ぎですがエクステリアで購入を決めたのは間違いないです笑。
【インテリア】
試乗の時に比べあまりマイナスな感じはないです。愛車になったからかなと笑。
今回内装を赤にしたのですが、グローブボックスも赤になり結構賑やかになりました。
でも真っ赤というよりは朱色が混ざったような思ったより落ち着いた色です。良い感じです。
最先端になった大きなナビも覚えることが多くて年寄りには大変そう苦笑。
ピアノブラックな部分がRXに比べて多くなったので指紋がとても気になり拭きまくっています苦笑。
でも内装もカッコいいです。
【エンジン性能】
これは試乗の時より思ったほど加速しない感じがします。気の所為かもしれませんが。
以前新型のエクストレイルに試乗したことがあるのですが、e-POWERは電気自動車なのでやはりトルクフル。その影響もあるかもしれません。
エクストレイルの購入を一瞬考えたのですが、エクステリアがあまり好みではないのとディーラーとの相性の関係で断念しました。
NXの350hは街乗りでは必要十分です。あとは高速ではどうなのか?またレビューできればと思います。
【走行性能】
ほぼ満点です。コーナリングも安定してますし、制動力も高く限界値がかなり高い感じです。
まああまり飛ばさないので限界値を知ることはないでしょうけど苦笑。
【乗り心地】
ランフラットタイヤの割には良いですね。
知己の営業さんに乗り心地はノーマルタイヤの方がやはり良いですよと言われたのですが、アルミが限定されるとのことで選択しませんでした。
でも全然問題ないです。
【燃費】
乗り始めて一度も給油していないので正確にはわかりませんが、今表示は12.3kmになっています。
悪くないと思います。
【価格】
まあ…総額700万円超えたのでね…。
後悔はしてないですけどね。
…高いなぁ…笑
【総評】
購入して良かったです。他のレビューの方が室内で聴こえるエンジン音が大きい、エンジン音が軽い等のご指摘があるようですが、同じ4気筒のエンジンに乗っていた身としてはあまり変わらない、逆にRXより静かに感じます。
最先端な安全装備、最先端な便利機能。
そのほとんどの設定をナビに集約してあり、まだまだ覚えなければいけないことが沢山あるみたいなのでゆっくり覚えていきたいと思います。
参考になった66人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NXの中古車 (全2モデル/2,272物件)
-
- 支払総額
- 638.7万円
- 車両価格
- 620.0万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
NX NX350h Fスポーツ 認定中古車CPO 18インチアルミホイール パーキングサポートブレーキ ルーフレール パノラミックビューモニター パノラマルーフ
- 支払総額
- 549.8万円
- 車両価格
- 539.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.0万km
-
NX NX350 Fスポーツ 認定中古車CPO 20インチアルミホイール 三眼フルLEDヘッドランプ アダプティブハイビームシステム パノラミックビューモニター 別体型ディスクプレイヤー ムーンルーフ
- 支払総額
- 632.8万円
- 車両価格
- 616.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 525.0万円
- 車両価格
- 517.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 342.3万円
- 車両価格
- 328.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km























