| Kakaku |
レクサス NXレビュー・評価
NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 154〜862 万円 (2,302物件) NXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| NX 2021年モデル |
|
|
82人 |
|
| NX 2014年モデル |
|
|
107人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
NX 2021年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | 46位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | 29位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | 84位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | 82位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 36位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 68位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h
よく投稿するカテゴリ
2024年9月11日 15:55 [1724312-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
・購入車種
グレード:NX350h F SPORT(ハイブリッド/4WD)
年式: 2021年(納車は2023年)
エクステリア:ホワイトノーヴァガラスフレーク
インテリアカラー:F SPORT専用フレアレッド、ダークスピンアルミ
個人的にはインテリアカラーはもう少し「赤色をワインレッドに近いような色にして欲しかった(それこそRXのダークローズのように)」という点とF SPORTにすると「インテリアカラーが限られすぎている」というのが残念な印象。
https://lexus.jp/models/rx/configurator/
https://lexus.jp/models/nx/configurator/
個人的にエクステリアはF SPORTのように「スポーティー」に、室内は「Version Lのヘーゼルのようなラグジュアリー感」にといった選び方が出来れば良かったのですが、2024年式でもそれが行えないのが残念です。
・エクステリア(外観)
前面の「Lマーク入りのヘッドライト」、新世代のLマーク入り一文字テール等かなり厳つい見た目をしており、2023年6月時点で「最早レア扱い」となった「スピンドルグリル」を採用した車になります。
新型GXでは数少ない「スピンドルグリル」を継承したデザインとなっていますが、このデザインが好きで買っている人はそれなりに居たはず。その点NX、GXはお勧めできる車種です。
※LEXUS RX以降、スピンドルグリルが「スピンドルボディ」、LBXでは「ユニファイドスピンドルグリル」になっているため。
唯一の不満点でいえばブレードスキャン式のAHS(アダプティブハイビームシステム)が無かったことでしょうか。
https://lexus.jp/technology/safety/ahbs/
ここは既に登場済みの「RX」との差別化及び場所的な都合で削除されている点がやや残念です。
・インテリア
当方は2022年式のマイナーチェンジ前のモデルを購入しているため、やはり内装の一部(助手席のグローブボックス周り、センターコンソール周り、LEDの光量)等はやや不満があります。
が、保証さえ気にしなければASSYが交換できるようなので、その辺はカバーできそうな点は嬉しいところ。
https://fanblogs.jp/namax/archive/1523/0
ただ2022年マイナーチェンジ前の車種は「HDMI入力端子、デジタルインナーミラーのドライブレコーダー機能」すら付いておらず、RXからは標準/オプション装着な所を考えると「なんだかなぁ…」という気持ちになります。
※2020年登場済みの新型ハリアーにはデジタルインナーミラーにドライブレコーダー機能が付いていたので実質劣化している。(NXの開発のタイミング上付けられなかったのかもしれませんが、煽り運転云々言われている時代にこれで良しとした開発陣は如何なものかと。)
その点LEXUS LBXからはその辺りの不満点の解消に力を入れているようですが、もう少し車側に設計時の余裕を持たせる工夫が欲しかったように感じます。
ただその「HDMI入力」も走行中は見られない(見られるようにしてもGPS信号が失われる)、デジタルインナーミラーのドライブレコーダー機能も「画角、画質面で微妙」という話は聞いていますが無いよりかはあった方が良いですよね。安全に関わる部分でもありますし。
・燃費
NX350h 4WD(2.5L+ハイブリッド)なため、2WDモデルより若干燃費は落ちるものの、街乗りで凡そ「14〜15km前後」になっています。
タンクは55Lとなっており、リッター15km換算で「約825km」走行が可能となり、必要十分です。
ガソリンは「ハイオク仕様」とはなりますが、レギュラー自体が上がっている2023年ですので価格差はさほど気になりません。(コストコで給油すればレギュラ/ハイオクの値差は殆ど感じませんし)
・ハンドル性能
ここ最近旅行で1000ccの「ROOMY(ダイハツ トールベース)」および「旧型アクア(1500ccハイブリッド)」を乗りましたがTNGAでない車とTNGAである車を乗ってみると「ハンドルの遊び、ハンドルを左右に動かした時に動かした分だけ正確に曲がれる」という違いがしっかりとある事に分かりました。
この辺はモータージャーナリスト系でも口酸っぱく言われていたので「おお、これが違いか」と感じられるほど。
・静音性
ハイブリッド走行中にエンジンが掛かる事がありますが、その「エンジンが掛かったことがほぼ分からない程静音性が高い」のには驚きました。
但しこれは走行中の話で、停車している際に「バッテリーインジケーターが一定の数値を下回った場合は自動的にエンジンが掛かる」ため、その時の横揺れは比較的大きく感じられます。
これは2020年式の新型ハリアーでも同様で、ほぼ同じエンジンを採用しているため停車時の差は感じられませんでした。
・荷室周り
一番後ろの荷室周りですが、最下部に若干荷物を収納できるようにしているためか「荷室の高さがやや高い」点が気になります。
特にクーラーボックス系を荷室に置くと、その高さが仇となり物理的に後ろが見にくくなってしまう点が微妙でした。(デジタルインナーミラーがあるので気にしなくても良いのですが)
ドア周りに吸音材を多く入れている影響か「車のサイズの割には荷物は乗らない」ので、その辺を気にし始めると車高に余裕のある「LEXUS GX」が選択肢に入ってきてしまう(但し車のサイズ、車重、価格が馬鹿上がり)のが難点。
・カーナビ(DA/ディスプレイオーディオ)の出来があまりにも悪い
現在販売されているトヨタ、レクサス系に多く搭載されている「カーナビ(DA/ディスプレイオーディオ)」ですが、2024年9月現在である程度改善はされたものの、未だに「未完成品」とも言える出来で非常に困っています。
-オーディオのみCarPlayで接続していると純正ナビの案内がエンジン入/切で消える:オーディオのみCarPlayでiPhone 11を接続していますが、案内の途中でコンビニ等に立ち寄り、エンジンの入/切を行うと純正ナビの案内が音楽が鳴り始めた瞬間に消えます。この他にもエンジンの入/切でおーディの音量が15→21に勝手に上がり、大音量で鳴るなど弊害も発生しているため、大変イライラします。
詳しくはYouTubeに該当動画を上げています。
参考になった9人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2022年7月14日 16:09 [1598261-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
350hFスポ ホワイトノーヴァ
【エクステリア】
私は線で書いたような見た目は好みではない。
→納車一ヶ月が経ち、愛着が湧き好きになってきました。RXに違和感がありすぎるせい?笑
【インテリア】
悪くはないが、650万円の車にしてはプラパーツが目立つ。
特に助手席はチープ。
高級!という要素は少ない。強いて言えばシートくらいでしょうか。
【エンジン性能】
可もなく不可もなく。
【走行性能】
1865にしては幅が太く感じます。
カメラが精密なので取り回しは悪くないが、まだ慣れていないのでカメラで確認しながらの場面も多いです。
【乗り心地】
良いと思います。
ロードノイズ、パタンノイズも少なめ。
静かすぎて寂しくなるくらいです。
【燃費】
都内下町1000km走って、13km/l。
【価格】
ディーラーがあたりであれば妥当な値段と言えそう。
私はディーラーが外れたので、ブランド料を差し引くと割高に感じる。
→この1ヶ月でNXに関わる様々な事象があり、担当を変えて頂きました。担当をはじめとして、受付の方など今までと印象が変わりすごくいい店舗だと思うようになりました。当初、NXは価格に見合わないと思っていましたが、今は次もレクサスにお世話になりたい、これ以上のおもてなしはない、と思えるようになりました。担当、店舗の印象が良いなら買いです。
クレーマー認定されてしまったのでしょうか?笑
【総評】
担当、店舗の印象が良ければ購入をおすすめします。
きっと、素敵な経験、お時間を過ごすことができると思います。
参考になった39人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300 I Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2020年5月20日 11:28 [1329752-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
NX300 AWD I-package ソニックチタニウム納車され2000km走行しました。
【エクステリア】
フロントは精悍な顔つき、サイドもプレスラインが綺麗で満足しています。リアは特徴がありません。リアシーケンシャルの幅が短くて☆1つマイナスです。
Fスポのメッシュグリルは妻に不評で却下、それ以外のグリルが上品に感じたのでIパケ+18インチホイールでよかったです。ルーフレールも装着して良かったと自己満足しています。
【インテリア】
内装の質感は悪くないと思います。子供が汚しても掃除しやすいかなと思いL-texのIパケにしました。暑くなってきたのでシートベンチレーションが羨ましいです。Iパケにもオプション設定して欲しいですね。オーカーは適度に車内が明るくて上品な感じがします。物理スイッチは直感的に操作できますが、360°ビューモニターの位置はハンドル右下を覗き込まなくてはいけないので少し使いにくいです。メーターはフルデジタルの欧州車と比べると残念・・・FMCでの変更に期待。
パノラマサンルーフにするか、ルーフレール+ムーンルーフにするかを凄く悩みました。結局SUVとしての使い勝手を優先して後者にしましたが、パノラマサンルーフの開放感が羨ましいです。他メーカーSUVやSWなら両方選べることが多いのでFMCで改善して欲しいです。
でも、総じて快適で満足しています。
【エンジン性能】
エコモードだと出足が重たく感じますが、ノーマルモードの中間加速は滑らかで、高速では合流・追い越しなどでガソリンターボにして良かったなと感じます。充電環境が整えばEV車・PHV車を買いたい派ですが、次期型ではPHVが出るようなのでそれまでガソリン車を楽しみたいです。
【走行性能】
雪でも台風でも出勤する職業柄、AWDにしました。アウトドアなど遠出ができないのでここはまだなんとも言えませんが、カーブでのライントレース性は良好です。
【乗り心地】
高速は快適ですが、凹凸の多い路面だとけっこう揺すられてビックリします。
運転支援系がアップデートされ、高速は非常に楽です。
【燃費】
都内一般道メインだと9-9.5km/L、高速の割合が高くなると10-11km/L。もう少し良ければ嬉しいですね。
【価格】
総額570万くらいでした、純正フロアマットがサービス。同セグメントの国産車と比べると割高ですが、外車も候補に入れるとそんなに高くないような気がしてきました。
【総評】
NXはそこそこ優等生、割高感を許容できれば満足度は高い。FMCでのTNGA採用、PHVが楽しみ。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h F SPORT
2020年2月21日 18:06 [1302966-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
レクサスのエクステリアは統一されていて綺麗だなという印象。
ギラギラし過ぎてないので、好印象です。
【インテリア】
内装も高級感があり、ボタン一つ一つもトヨタと差別化されている印象がありました。
ナビも使いやすく、初めて乗る人間でも違和感なく運転できる感じです。
但し、クルーズコントロールのレバーが昔からあるトヨタのレバーと一緒だったのが惜しかった。
【エンジン性能】
ハイブリットの性能については、良くわかりませんが、
変則時も滑らかで、加速やパワーも十分だと感じました。
【走行性能】
ここは、良かったです。
特にコーナーリングのロール感も少なく、戻りも良かったです。
凹凸のある路面については、サスペンションが上手く吸収してくれるので、ブレが少なく、安心して乗れました。
【乗り心地】好みの問題かな。
硬すぎず、柔らかすぎずという感じです。
上手く言えば、欧州車の硬さを多少保ちつつ、国産車の柔らかな感覚。
悪く言えば、中途半端。個人的にはもっと欧州車向きが好み。
この微妙な柔らかさが、人によっては酔うかなという感じです。
【燃費】
多分、良いんだと思います。
【価格】
価格に対して感動するほどの車では無かったので、コスト面は高いと感じました。
【総評】
今回試乗させてもらったのは、外装・内装・サスと一番良いものだったので、良いのは当たり前なのかなーという印象でした。
グレードを下げてガソリン車に乗って、同じような感覚を味わえるなら・・・・・・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2015年5月25日 23:34 [827852-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
造形はとても気に入っています。特に奥さんが。
アーチモールを同色(ソニッククウォーツ)にしたので、隙間が気にならなくなりました。
エアロもFスポ装着です。フィンは付けていません。
グリルはやっぱりこちらが上品でいいですね!
【インテリア】
少し安っぽいところもありますが、全体的に満足。
DでつけてもらったTVキャンセラーもスイッチが綺麗におさまっていました。器機の代金のみにしてもらいました。ナビの操作は以外にやりやすかったです。
【エンジン性能】
パワーは十分。街乗りがほとんどなので満足です
【走行性能】
高速もそれほど不満なく満足できるレベルでした
【乗り心地】
やはりFスポよりマイルドで乗り心地よし!
奥さんはすぐ爆睡します。
赤ちゃんを乗せてますがよく寝てくれますね。
細かいことを気にするとキリがないですが、やは少しはコツコツ段差は気になりますね。家族は気にしていません。
【燃費】
エアコンをつけて、高速含め300キロほど走って12キロ弱でした。ノーマルでこの燃費なのでほぼ満足です
【価格】
値引もそこそこあったのでよかったですが、やはり、少し高めですね。
とくに、アーチモールが高い。
ムーンルーフ、カットフィルム、クリソナ、プリクラ、ラゲッジマット、フロアマットエンジンスターターもオプションで付けました。
【総評】
Aタイプのホイールを付けたんですが、あまり付けていないらしくDでも格好いいと話題でした。高いですが…
Fスポのエアロ、アーチモールで上品な感じにしたかったので個人的に満足しています。アーチモールは、樹脂ではありますが塗装とコーティングで汚れは落としやすそうです。
7カ月待ちで予想以上に仕上がってしまいましたが、その分飽きずに長く乗れそうです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2015年1月20日 20:55 [790035-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ハリアーからの乗り換えです。300H Fスポーツ発売前に予約し12月末に納車し約1カ月が経過してのレポートです。
まだ希少の為か外国人の注目度が高い気がします。築地で何人かの外国人に写真を撮られる。同じマンションの住人がマジマジとクルマに注目する、NXイベントでも外国人の姿がたくさんいました。
【エクステリア】
フロントは迫力あるスピンドルグリルでその存在感を示し、ひと目でレクサスとわかる顔。特にFスポーツのメッシュグリルは一際目立つ。
サイドビューでは線の強いアクセントライン。バックはスピンドルグリルをモチーフとしたデザインだが、パッと見はフロントに比べ地味な印象だが、近くで見るとライトの立体感が感じられる。ほぼ一目惚れで決めました。
色はソニッククオーツ。他のホワイトパールとは比べると一目瞭然で塗装品質が高いと感じられる。
【インテリア】
骨格の現われる部分には金属の質感を、人の触れる部位には革の質感、そしてステッチをあしらう演出などで高級感を出している。スイッチ類やメーター類には情報が多く、また小ぶりなスイッチが多く配され、スポーティなデザイン。
アクセルペダルは吊り下げ式で、左足のフットレスト周りも足踏みパーキングブレーキが無いのでスッキリ。Fスポーツはアルミペダルでgoodです。
【エンジン性能】
あまり詳しくないので詳細は他の方のレビューを参考にして頂ければと思いますが、前車のハリアーとは加速の鋭さやエンジン音の静かさは雲泥の差があります。
【走行性能】
X300hの出足のトルクは強く、30km/hくらいまでの発進加速はNX200tよりも明らかに力強くスムーズ。日常での走行は快適で特に問題を感じません。ただ高速で前の車を抜くには結構アクセルを踏み込まないと前車を追い抜けませんでした。
【乗り心地】
シートはハリアーに比べかなりタイトで密着感ありでシートも固め。サイドサポートが盛り上がっているので、座り直す動作でシワが寄らないようが少し心配。
ステアリングヒーターやシートベンチレーションとシートヒーターまで標準装備で冬場は快適。前席はエアコンいらずです。
【燃費】
500キロ時点で下道が約13、高速16弱。エコ運転しているのもあり結構満足な結果です。
【価格】
車両価格はハリアー+100万弱くらいだが、オプションを付けるとすぐに数十万アップするのがネック。レーダークルーズやバックドアくらいは標準装備にして欲しかった。
【総評】
車両の大きさや燃費、デザインと他SUVと比べてもバランスが良いと思います。
200tと比べても出足のトルクの立ち上がりにはかなり気持ちいいものがあり、ハイブリッドでも飛ばさないのであればアリだと思いました。ロードノイズはそれなりに聞こえますが、絶対的な静粛性も高いと思います。
他の国産SUVよりも満足度は高かったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NXの中古車 (全2モデル/2,302物件)
-
- 支払総額
- 588.8万円
- 車両価格
- 576.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
NX NX200t Fスポーツ AWD 三眼LEDヘッドライト 全方位モニター シートヒーター&ベンチレーション パワーバックドア ドラレコ レーダー
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 298.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 232.6万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 394.5万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 603.2万円
- 車両価格
- 584.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km













