| Kakaku |
レクサス NXレビュー・評価
NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 154〜862 万円 (2,296物件) NXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| NX 2021年モデル |
|
|
82人 |
|
| NX 2014年モデル |
|
|
107人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
NX 2021年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | 46位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | 29位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | 84位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | 82位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 36位 |
| 燃費 |
3.88 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 68位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX450h+ Version L
よく投稿するカテゴリ
2025年2月14日 12:40 [1841103-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
1月20日に注文して4月14日納車でした。レクサスは初代RX,LS,UXと乗りましたが初代RXが一番満足度が高かったですね。自宅1階に車庫があるので200Vの工事をして充電、毎日の通勤に使ってます。700Km位は走りましたが、ガソリンの残量はメモリは2つ下がっただけ。スタンドに申し訳ないので給油してません。市街地のでの走行は2トン以上の車体の重さを全く感じさせず不満は無いですが、高速ではランプウエイから本線へ合流するときの加速感は意外ともったり?カタログには載ってないですが、まもなく信号が変わりますとか、信号待ちで発進が遅れると先行車が無くても信号をご確認下さいとか知らせます。右左折の矢印信号でもおなじとか。UXからの乗り換えですが、家内も知人も車体色が同じこともありますがあんまり変わらない?と言います。職場の人も誰も車が変わったことに気がつかない?
2024年の年次改良でパノラマルーフを付けることができるようになりましたが、後ろの席に座ることが無いのでありがたみは分かりません。マークレビンソンは注文して2週間後に気が変わり付けようとディーラーに連絡しましたがさすがにメーカーオプションは駄目でした。そのかわり?カップホルダー、ドアのホルダーの照明を注文しました。足下やコンソールの照明の色が選択でき結構夜は華やかです。オーディオの音は最初はがっかりするほどのレベルでしたが、使っているうちにだんだん良くなって来たような気がします?後席はUXよりかなり広くなり、カーゴルームも十分な広さです。UXの後席があと10cm広くなればそちらを選んだかもしれませんね。スタッドレスセット込み込みで15万くらいの値引きがあったようです。
追加
充電用のリッドが運転席側にありますが、洗車で水が入ります。ディーラーは大丈夫と言いますが、電源口には100円ショップでもみないようなチープな蓋が付いているだけ。水が入って大丈夫と言われて納得はできません。200Vの充電口が濡れているのだから。充電口のお粗末さは欧州車と比較すると雲泥の差があります。要改善。
加速はEVモードからHVモードに切り替えると豹変?します。恐怖を感じる?ほどの加速感。ハイブリッド車世界最速とのうたい文句だったスカイライン350GTより速いかも。スカイラインの方がトータル50馬力くらい上だが、モーターのなせる技?
追加2
長距離ドライブで4日で1500Kmくらい走りました。EVモードは蓄電のメモリが2つになると使えなくなります。HV車になります。高速が多かったですがHVでも力不足は感じません。350hと同じということでしょうか?
この長距離ドライブの前に突然電話が発進状態になりボリューム以外のオーディオ機能が使えなくなりました。帰宅途中だったのでディーラーに持ち込み。電話が発進状態(実際には電話は発信していない)を確認してもらいました。携帯の電源を落とすともとに戻りましたが、原因は特定のアプリによる誤作動ではないかとのことでした。LINEで起こったこともあるとのこと。誰かに車が遠隔操作されているのではと不気味な気持ちになりますね。遠隔操作で車庫入れができる機能があるとかで運転まで乗っ取られるんじゃないかと心配になります。
追加3 iphoneとの相性悪いかも??
iphneのブルートゥースで音楽を聴いていたら電話が自分に発進状態?オーディオoffボタンを押しでも作用せず。iphoneの電源を落として元に戻りました。いまのところオーディオ機能だけですがほかの運転に直接作用したらと思うとぞっとします。apple watchも使用しているのでその影響もあるのでしょうか?車の問題なのかiphoneの問題なのか??困りますね。
参考になった24人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h Version L 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年10月15日 22:54 [1893467-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX250 Version L
よく投稿するカテゴリ
2024年3月11日 19:02 [1820919-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
先代NXから乗り換え
【エクステリア】
かっこいい。欧州車を蹴散らす見た目が何よりも決め手
【インテリア】
ヘーゼルがめっちゃいい。ただFスポでも選べるようになったのは気に入らない
【エンジン性能】
エンジン音については他の人や配信者が言ってるとおり若干煩い。ただ満足できる
【走行性能】
キュルキュル曲がる。しっかり伸びる。タイヤ変えてみたらもっと良くなりそう
【乗り心地】
エンジン音以外は静かで高級車って感じ
【燃費】
ガソリンモデルだから良くない。10くらい
【価格】
コスパは相当いい
【総評】
年次改良でエンジン音について改良するっぽい噂があり羨ましい限り。
試乗でしか評価できない貧乏人はお帰りください
参考になった49人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル > NX350h F SPORT 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 23:16 [1543404-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
参考になった34人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h version L 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年5月17日 23:37 [1255656-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2年半で5万キロ乗った感想です。
見た目が好きなので、私は良い車だと思います。エッジの効いたデザインは、洗車する度に眺めてしまいます。
しかし使い勝手や、内装の質感は良くありません。
セカンドカーでプリウスPHVにも乗ってますが、あんまり質感に差がない様に思います。
走りに関しては、ハイブリッドは遅いです。
スポーツモードにしても、さほど変わりません。
ヴェゼルHVも家族用で所有していますが、加速はヴェゼルHVの方が遥かに速いです。
また、バージョンLにオプションを付けて、モデリスタのエアロ付けて680万位でした。値引きなし。
冷静に考えて見ると高いですね。
ハリアーの方が安くて良い車なんだと思います。
新型ハリアーに乗り換えるので、レビューしました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300 I Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 12件
2019年6月3日 17:34 [1124074-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
新車購入から1年強です。
仕事で毎日乗る為、30000キロ程の走行です。
乗り心地は好き嫌いですがFスポーツよりこちらの方が柔らかくて好きです。
加速も街乗りや高速で十分だと思いますし、静寂性とかも特に問題ありません。
燃費はもう少し伸びれば尚良し、金額ももう少し下がれば尚良しです。
マイナーチェンジ後のRXか外車に乗換え検討中ですが、満足出来る車でした。
窓を2センチ程開けてコインパーキングに駐車していた時に「アラームが鳴りました」と、オーナーズデスクから電話がありGPSでの位置確認と警備員を無料で派遣して車の状態確認をしてくださいました。
私は仕事で様子を見に行けなかったのですが、このサービスには感動しました。
BMWの見積りを取った次の日でしたが、次もLEXUSにしようかなと思いました。笑
外車に乗った事が無いのですが、車体の不具合も勿論無く、良い車だと思います。
参考になった50人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t version L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 19:47 [1062871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
ヴェルファイアからの買い替えでした。
家族数が増えて、7人乗りではチャイルドシートを2つ付けると、実用的に6人乗りになり、結局2台で出かける事になるので、ハリアーと同時に買いました。
【エクステリア】
顔つきは、如何にもレクサスで好きです。
サイドデザインも、個性的で良いですね。
【インテリア】
価格なりに高級感ありますが、ナビのデザインや操作スイッチの配置とかが何となく、ゴチャゴチャしてる感じがします。
バランスはハリアーが良く感じます。
【エンジン性能】
ターボ付ですから、実用十分でしょうか。
【走行性能】
車線逸脱回避の設定の不満があります。
レーダークルーズコントロールが全車速追従機能付は良いのですが、ベンツに比べれば使い勝手がイマイチです。
【乗り心地】
ソフトな感じの足回りで、悪くはありません。
【燃費】
ハイブリッド車との価格差と、メンテナンスを考えてガソリン車にしました。
【価格】
高いですね。
値引きもしないですし、ま、ブランド品買ったという事で。
その分、同時購入のハリアーの値引きは良かったです。
(レクサス店とトヨペット店の経営会社が一緒だったので)
【総評】
RXがモデルチェンジしたら、買い替えるかもしれませんが、街乗りには丁度いい大きさでしょう。
値引き無い分、下取りも良いと思いますので。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h I package
よく投稿するカテゴリ
2017年4月12日 23:52 [1020038-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
三眼フルLEDのヘッドランプやL字型のターンシグナルランプで、斬新なイメージの強いフロントマスクであるが、スピンドルグリルの下部がちょっと寂しいのでメーカー純正のエアロパーツセットを装着している。リアスタイルは地味でインパクトに欠ける。
【インテリア】
高級感のあるデザインで、特にシートがよく出来ていてロングドライブでも疲れにくい。メータ周りやハンドルスイッチなどのデザインもよく考えてある。しかし、操作性の面では不満点がある。タッチパッド式のリモートタッチの操作が不便で、よく間違うことがある。ハンドル右側の操作スイッチも表示が小さくて見にくい。高齢化が進むこれからはもっと視認性や操作性を重視すべきである。
【エンジン性能】
200tに試乗したときの太いトルクと加速感には魅了されたが、2493cc4気筒エンジン(152PS)プラスモーター(143PS)のハイブリットも充分な動力性能を有している。通常はNORMALモードで走っているが、たまにSPORTモードにしたらタイヤを鳴らして加速することもできる。プリウス2型、3型、CT200とハイブリッド車を乗り継いできて不満点が少なかった。NX300hのハイブリッドもよく調整されたパワーユニットになっている。
【走行性能】
市街地や郊外の走行が中心なのでフルにパワーを出す場面はそんなにない。選択の基準が乗り心地優先なので、300hの走行性能に不満はない。
【乗り心地】
標準では17インチのタイヤを、メーカーオプションで18インチに変更しているので、舗装の小さな段差などを乗り越えるときなどにやや固さを感じる点はある。しかし、ふわふわした感じよりもボディの剛性感が高いほうが運転していて安心感がある。ハリアーハイブリッドにも試乗したが、乗り味は全く比べものにならないくらい300hの方が優っていた。
【燃費】
春や秋の一番良いときで17km/L、真夏や冬はエアコンやシートヒーターなどを多用するからか15km/L程度。納車からちょうど1年が過ぎたが、満タン法で計測した実質燃費は平均16km/Lといったところ。時々はSPORTモードでアクセルを踏みこむ走りを交えながらこの程度なので、この燃費には満足している。ガソリンが安くなった現在、燃費はあまり気にしないという時代かも知れないが、車両重量1.8トンを超える車が、満タンで800km近く走れるのは素晴らしい。
【価格】
セーフティ関係のパッケージなどがメーカーオプションになっているが、もしそれを含めた価格だとしても高い。価格は安いほどいいに決まっているが、選択理由の順位では5番目ぐらいのものだったので、価格に関しては「ノーコメント」といったところである。ただ、以前CT200hに乗っていたが、ディラーの査定は買い取り専門業者と比べると問題にならないくらい低かった点は疑問である。
【総評】
日本の道路事情や駐車場事情、そして主に町乗り、時々遠出という自分の使用用途からすればこのサイズ以上の車は扱いにくい。年齢からいっても、自分の車歴では一応の到達点だと考えている。他社のSUV車とは別格の高級感を感じる。また、あまり道で同じ車に出会わないということもいい点である。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t version L
2015年4月22日 08:36 [817755-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
展示車です |
【エクステリア】このスタイリングが「いいなぁ」と思い購入を決意、試乗しました。希望はAWDのFだったのですが無くてFF-Lでした(-_-;)
【インテリア】スイッチ多いですね。乗っている間に使わないであろうスイッチもありそう。シートは良くも悪くもなくクリアランスは思ったより(170cm)ありましたが広いと言う訳ではないです。
【エンジン性能】アイストの再始動もマツダやVOLVOに比較すると静かで好印象でした。ターボは2500くらいから4000くらい?それ以上は頭打ち感がでます。
【走行性能】ハンドルは若干軽め・・・もう少し重いほうが良いかと思います。ボディもきっちり造られているのでしょうし、タイヤとのマッチングなども良いのでしょうか至って静寂。
【乗り心地】シートの出来からみて長距離はそれなりに疲れそう。Lでもトヨタ車にしては硬い気がしますが、嫌な感じはありません。
【燃費】7〜8Kmとおっしゃってました。この出力なら当然かなぁ
【価格】やはりレクサスブランド料込・・・高いです。このお値段で安全装備が標準であれば(レーンでパーチャーやらプリクラやらetc)ありかもしれませんね。きっと購買層の方はこのくらいのお値段は気にしないのでしょうネ。
【総評】全体的には良くまとまっています。運転して楽しいし、装備もHUDやら色々ありますからねェ。繰り返しますがこのお値段で安全装備(合計25〜30万くらい?)が標準ならば良い買い物が出来そうです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX300h I package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 11:48 [781498-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
レクサスはRX450ハイブリット、ISと乗り継ぎ今回で3台目になります。
去年の豪雪で懲りたので四輪駆動車が欲しいと思い買い換えました。
【エクステリア】
目立ち過ぎですね。カッコがいいのかもしれませんが、恥ずかしいです。
【インテリア】
レクサスらしいです。その点では可もなく不可もなくという評価です。
【エンジン性能】
やはり6気筒に比べて4気筒はうるさいですね。渋滞路でエンジンスタートすると、結構な振動で驚きます。
【走行性能】
特に期待したわけでもないので可もなく不可もなくです。
【乗り心地】
レクサスらしいです。
【燃費】
普段乗りで7〜8km、遠出で14〜15kmくらいかな。
【価格】
特にお買い得でもなく、安いとも高いとも思いません。
【総評】
つまらないレビューですみません。
RXの小型版かつ廉価版という印象です。(RXは大きくて扱いずらかったのと、サスが柔らかくて峠の下りが怖かったのがマイナスポイントでした。)
ただRXに比べて電子制御部分をオプションで付けたので、おもしろい・・・というか、まあ設定がメンドクサイというか、車の進化を感じています。
運転している分にはISの方が数段上です(6気筒、FRはいいですねぇ)
NX注文した後でRCが出てずっこけました。
RX450hの時に付けたマークレビンソンは付けませんでしたが、付けた方が良かったかなと。
リモコンスタータを付けましたが、すぐ暖かくなるので不要かなと。(シートヒーターとハンドルヒーターもあるので)
オーディオの操作パネル付近が暗くて夜の操作は大変です。
ブレーキのHOLD機能はありがたいです(BMWとかには前からあったので、採用されて良かったです)
オーナーズディスクと洗車サービスが気に入ってます
遠慮なくガンガン使いますね
オーナーズディスクは旅先の食事処検索・予約、旅館の予約など非常に便利です。
洗車はラウンジでくつろいでいる間に内装まで綺麗にしてくれて非常に満足しています。
プライスレスの部分(ディーラの対応とか)で満足感を持てる車だと思っております。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > NX 2014年モデル > NX200t F SPORT 4WD
2014年8月28日 09:00 [748530-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
よく見るとフェンダーのでっぱりがすごいw |
NX200t F-SPORT、300h VersionLをそれぞれ1時間半試乗した。営業さんの同行はなし。町中、高速を思いっきり試すことができた。この場を借りて感謝申し上げたい。普段はRX450h F-SPORTに乗っているので主に比較となる。
[総評]
値段相応の価値が薄いのは高級車の宿命だからそこは触れない。価格帯が同じで使い勝手がいいのでIS買うならNXの方がいい。スライドパッドは最初「ナニコレ」と思ったが1時間もしたら慣れた。モードチェンジダイヤルは外車のそれを期待したが、足回りの感触が劇的に変わることはなく大人しい感じ。RXに比べコクピットのデザインが洗練されたが、エアコンなどの調節は手を伸ばさないと届かない位置となり男は辛い。室内は普通の乗用車と同じレベル落ち着き、リクライニングする後部座席などRXの利便性は維持されたものの、大人の男が後ろに座ると頭の上が窮屈に感じる。シートはF-SPORTから上のモデルにヒーター&ファンを標準搭載。バケット形状に近くなりサポート力が強くなっていた。外観はISと同じ印象。オプションで金額が跳ね上がる形が採用され、あれこれつけるとRXと金額差がなくなるので注意。フロントにスピーカーが追加され音響が良くなった。ナビもようやくBlu-ray対応となり、文字が見やすくなっている・・・が、おバカさんなのは変わっていない。
オススメのオプションは以下の通り
■プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)\64,000
→ 全車速クルーズコントロールはこのクラスでは初
■クリアランスソナー&バックソナーB \151200
→ みえにくいのでビューアラウンドモニターはあると便利
■レーンディパーチャーアラート[LDA](ステアリング制御付)B \163,080
→ ヘッドアップディスプレイのためだけ
■ムーンルーフ(チルト&アウタースライド式)\108,000
→ 換気、採光、あると便利。間違いない。ただし天井低くなるので注意
■寒冷地仕様 \29,160
→ 寒冷地でなくても通常装備にしたいくらい。リアフォグかっこいい
[NX200t]
これは「おもちゃ」。遊ぶにはいい。BMWにも似たドッカン系ターボの味付けは車重の軽さとベストマッチして、運転が楽しいと感じたのはLEXUSだとIS-F以来。キビキビ動くので町中の運転に適しているが、腰下重量がないため安心感がなく長時間の運転には向かない。高速は300hよりパワーウエイトレシオが高いのである程度いいが、ターボは有効トルクが高めの回転数となるため勝手に進む感が薄く期待できない。なお、トルクステアはRXよりむごい。ハンドルを切りながら高加速される際は注意されたし。
[NX300h]
買うならこちらがいい。乗り心地、パワー、室内空間などすべてがRXの廉価版となっているイメージがあるが、全くの別コンセプトの車。200tと違い運転は楽しくなかったが、ハイブリッドで実現する乗り心地と燃費、大きさ、足回り。総合的にとてもよくまとまっている車だと感じた。
[RXからの乗り換え]
デカくて扱いが難しいと思われている方は、ぜひNXを試乗して欲しい。運転感覚はらくちんとなり、使い勝手もRXのそれを引き継いでいる。しかし高級感はクラス相応。ISと同じ。コクピットが豪勢になって心が動きかけたが(笑)、試乗してナシとなった。RXの高級感、広大な室内空間が好きな方は来年FCが予定されているので、そちらを待つことをオススメする。きっと別の車を流用していない新しいシャーシで登場してくれることだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NXの中古車 (全2モデル/2,296物件)
-
- 支払総額
- 588.8万円
- 車両価格
- 576.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
NX NX200t Fスポーツ AWD 三眼LEDヘッドライト 全方位モニター シートヒーター&ベンチレーション パワーバックドア ドラレコ レーダー
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 298.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 232.6万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 394.5万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 603.2万円
- 車両価格
- 584.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km























