| Kakaku |
メルセデス・ベンツ GLAクラス 2014年モデルレビュー・評価
GLAクラス 2014年モデル
189
GLAクラスの新車
新車価格: 358〜549 万円 2014年5月29日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 95〜416 万円 (243物件) GLAクラス 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:GLAクラス 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GLA 180 | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLA 220 4MATIC | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GLA 220 4MATIC | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLA 250 4MATIC | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLA180 | 2014年5月29日 | ニューモデル | 7人 | |
| GLA180 Sports | 2014年5月29日 | ニューモデル | 6人 | |
| GLA220 4MATIC | 2017年4月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GLA250 4MATIC | 2014年5月29日 | ニューモデル | 10人 | |
| GLA250 4MATIC Edition 1 | 2014年5月29日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| GLA250 4MATIC Off-Road | 2014年5月29日 | ニューモデル | 3人 | |
| GLA250 4MATIC Sports | 2014年5月29日 | ニューモデル | 2人 | |
| White&Black Edition | 2016年1月20日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.54 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.12 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.23 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.74 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA180
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2017年1月13日 02:12 [994580-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
GLA、X1、Grand Tourer、NXで悩みました。
GLA180のノーマルモデルで初めての外車、昨年12月初旬に納車され、走行距離700km前後のレビューです。色は黒にしました。
ファミリーでの使用です。
【エクステリア:5点】
SUVだけど、SUVっぽくない独特な雰囲気が個性的で気に入ってます。プロポーションのバランスもよく、上品さと存在感が伝わるところが好きです。
なかなか街で見かけないところもプラスポイントです。SUV?ハッチバック?と中途半端とおっしゃる方もいますが、あえてそこがこの車の個性であり、差別化になっていると個人的に思っています。
他の人と差別化を捗りたい!と思う方にはお勧めのモデルです。
【インテリア:5点】
斬新的なデザインに惚れました。シンプルですが個性的でとても気に入ってます。逆にデザインのシンプルさとマットな質感がより質(高級感)を高めていると思います。
好みだと思いますが、BMW車の木目調パネルの質感とデザインは古風に感じました。斬新的、革新的デザインのMBがいいと思いました。エントリーモデルとして上出来です。
ドライブポジションもよく、運転しやすいです。ナビ、メーターディスプレイも目をほとんど落とせず、バックビューも狭い分、ドアミラーで補えるので安心して運転できます。
フロントシートヒーターは最初いらないと思いましたが、家族に大好評です。
欲を言えば、もう少しリアシート、トランクにRoominessが欲しいところ。収納スペースももう少しあればってとこです。
また、コンソールボックス内にライトが欲しいです。ルームライトが届かず、夜まったく見えず探し物やUSBへの接続が大変。
【エンジン性能:4点】
他のレビューでも書かれていますがやはり出だしの鈍さ、もたつき感がなければ言うことはないです。
まだコンフォートモードのみでの走行ですが、スピードに乗ってからのスムーズな走りはとても爽快です。
スピードの出しすぎに気を付けないといけないぐらいです。高速でも走りがスマートで、エンジンの低回転数で滑らかに走れます。
ただ、Cityでのストップ&Goが多いのでアクセルの踏み込みに慣れるまで少しストレスを感じるかもしれません。
【走行性能:5点】
Aプラットフォームベースでもしっかりとした走りで、外車特有の硬めの足回りです。
高速での直進安定性は抜群によくて、楽しいです。ハンドリングのリスポンスもよく、カーブを曲がるときのボディーの追従性しっかりしています。
【乗り心地:5点】
乗り心地がすごくいいです。高級車を乗ってる感じは味わえます。
静粛性もよく、ロードノイズやエンジン音は気にならないほどです。超距離の運転も疲れることなく、とても快適に運転にできるので気に入ってます。
ただ、ブレーキをかけ停止するまでのボディーが前がかりになるのは少し気になります。(僕のブレーキのかけかたの問題かもしれませんが)
【燃費:5点】
Cityで9.5km/l、高速道路で16Km/lです。高速道路ですが、初めてカタログ燃費に近い数字に驚きでした。
期待してた数字よりいいので満足しています。
【価格:4点】
車体価格358万円の180ノーマルモデルですが、あれこれを付けて行くと乗り出し価格は450万円を間違いなく超えます。
エントリークラスとして安くはないですがコストパーフォーマンスを考えると妥当だと思います。
【その他】
-先進技術システムは使いやすく、高速道路に限定せず、Cityでも楽しんで使用しています。ただ、ディスタンスパイロットディストロニックON/OFFのタイミングに注意が必要です。
-アイドリングストップ機能はいろんな条件が揃ってから作動するのですが、中々作動しない。(ディラーに見てもらうことにしました)
-ナビがタッチパネル(前車そうでした)ではないため慣れるまで少し不便さを感じます。
【総合評価:5点】
エンジン性能とRoominessに若干の不満ありますが、インテリア、エクステリアをはじめ、デザイン性の斬新さと上品さをうまく融合されています。
走行性の完成度も高く、乗り心地もよく、エンジンの特徴に慣れれば飽きずに運転を楽しめる車です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC Off-Road
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月4日 13:30 [991240-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
GLA250 4MATIC Off-Roadが後発だったためか、インプレ記事をあまり見かけないため、オンロードインプレします。
【エクステリア】
最低地上高180mmは、フロントノーズがフェイスリフトしたかのような迫力有り。
GLA Sportより40mm高く、GLCのそれと変わらず、コンパクトな上にアイポイントが高く運転が楽チン。
フロントパワードームは、見た目も良いが運転時に左右の感覚が取りやすく実用的。
フェンダーアーチ、ルーフレール、アンダーガードなどSUVらしく細工が施されている。
ヘッドランプはオートにしておくと夕方前から点灯する。夜間は対向車がいないと気づかないレベルで徐々に左側のみハイビームになる。
これまでのエクステリアトラブルは、ヘッドライト片側がたまに曇る。点検時に乾燥剤を敷くことで湿気対策された。
【インテリア】
MFA共通で上位クラスよりは質素。
車内空間は狭いと感じない程度。
パワーシートなど必要なものは殆ど付いている。
寒い季節にはシートヒーターがかなり強力で昼間はエアコンが要らないぐらい暖かい。
ヘッドレスト一体型シートは、硬めで正しいドラポジを取リさえすれば、後頭部がヘッドレストと接触するかしないか程度。腰が痛くなる事も無い。ロングドライブは可能。
後席シートはリクライニングが無く前後の座席シート幅が短いため、唯一不満なところ。
ラゲッジスペースはそこそこ有り、電動リアゲートは自動開閉出来る。
初期モデルから細かな変化がある模様。
CLAマイチェン時期と共にダイレクトセレクトにコンフォートが追加。スポーツでもなくエコでもないコンフォートモードは言葉通り快適な走行セッティング。
Apple CarPlayに対応しており、iPhoneをUSB接続で使用している。
指定アプリしか使えないはずがいつも使っている音楽アプリ MAIDEN audio が聴けるのでハイレゾ音源を鳴らしている。
これまでのインテリアトラブルはナビTVが常に映らず。点検時に修理された。
【エンジン性能】
低速からトルクフルでアクセルを踏まなくても市街地は十分。
高回転型では無いため、高速道路でも回せない。
パドルシフトすれば回すことは可能。
パワーは有り、室内の静粛性も相まって感覚よりも速度は出る。
試乗車は180でパワー不足は否めなかった。その他、これまでAクラス、Cクラス、Eクラス、SLC、GLC、GLE、Gなど、試乗、同乗させてもらったが、やはりMBはエンジン次第と確信。
【走行性能】
ボディ剛性が高く車重が軽いので高速では、ダイレクトセレクトをスポーツにしてカッ飛び直進性も良い。
購入後、AMG A45を1日借りてみたが、性能を堪能出来る場所がサーキットしかなさそうで、公道では走れないストレスの方が勝った。
MFAの4MATICはコーナリング速度が高くてもグイグイ曲がってくれる。ブレーキは効きが良く大きく踏み込まなくても止まる。スラッジは沢山出る。
アイドリングストップからの出だしは息継ぎが無くスムーズで満足出来るレベル。
ディストロニックでアクセルを踏まなくても走るので高速道路で重宝する。
レーダーセーフティパッケージは後方視界が狭いGLAには有用というより必須かも。
オフロードを走る予定が無く、オンロード専用で購入。
GLC250試乗時、9速リニア感に驚きがあったが慣れてくるとPWRで有利なGLA250の方が走行性能は高い。E250クーペ試乗時ではアクセル感度が高くコーナリングが速いため、E250クーペに軍配が上がる。
【乗り心地】
スプリングが柔らかなオフロードコンフォートサスペンションは、しなやかな足でオンロードでこそ絶品な乗り心地。段差での突き上げを吸収してくれる。
バネサスのメンテ掛からずでここまで良いのは有り難い。
家族評は「このクルマはすやすや眠れるからいいね。」と上々。
その他、ディーラーでウインタータイヤに履き替えたが、スタッドレスのようにフワフワせず、同乗者がサマータイヤと気が付かないぐらい。
【燃費】
市街地、高速を含め10km/l程度。
【価格】
250エンジンを基準にするとB250に次いで安価。
A250 Sportとほぼ同額。
GLC250下位グレードよりも約100万近くダウンな価格。
他輸入車、日本車を切り離し、MB単独での相対比較であればいい値段と判断出来る。
車格からするとC180セダンより高い。
日本未発売GLCクーペはGLCよりも高いはずで、SUVカテゴリではGLA250にお買い得感有り。
【総評】
GLA250 4MATIC Off-Roadは、ハッチバック、ワゴンより車高が有り、SUVより低いクロスオーバーSUV。
走行性能が予想以上に高く、走る、曲がる、止まるという車本来のポテンシャルの高さと乗り心地の良さが感じられる。
カタログ数値に表せないこの感覚はMBならではであり「運転し易い」の一言に尽きる。
結論として「これが本当の自動車ということか」と感心している次第。
車格を気にせず実利を求められる方にはGLA250 4MATIC Off-Roadをオススメします。
参考になった26人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA180
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月8日 18:06 [928949-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
故障が目立ってきた先代のMLから乗り換えですが、ボディが軽いからかターボのためか180でもなんらエンジン性能に不満はありません。回すとさすがにちょっとうるさいですが、街中ではむしろキビキビ走れて、最近の小型ターボエンジンの進化に驚きです。
サイズもMLでは大きすぎたので都内ではこちらのほうが運転しやすいですし、ハンドリングはやっぱりFFだなあと思うことはありますが、鈍重なMLよりはこちらのほうがピシっと決まり良好です。
エクステリアもかっこ良く、燃費も前は6km/lほどだったのが、都内で10−11km/l 程度は走っています。
AクラスやCLAより荷物も多く詰めますし、最低地上高が15cmあるのでお腹をすることもありません。後部座席に家族を乗せてもMLより少し狭い程度で問題なしです。CLAは後部座席に大人をのせるのは厳しかった。。
また、アウトドアに行くなら大型SUVよりも、むしろこのサイズのほうが細い道も走れて向いていますし、最低地上高も15cmあれば本格的なオフロードでなければ大丈夫だと思います。
乗り心地も悪くありませんが、前車と比べてしまうとロードノイズが少し気になります。また内装もさすがに前車よりはプラスチッキーな部分が目につきますが、これらは2セグメント違いますのでお値段の差でしかたない点でしょうし、GLAの車両価格からすると十分頑張っていると思います。
スポーツグレードも試乗し、内装はカッコいいのですがちょっと足が固すぎで、家族から乗り心地が悪いと不評でしたので断念しノーマルにしていますが、やはり家族を乗せることも多いので結果的に満足度は高いです。また、日本でドイツ車に長く乗ろうとするとやはり高いメンテ代を覚悟する必要がありますが、このセグメントならタイヤやパーツ類も前車より圧倒的に安いので、メルセデスケアが切れても安心して長く乗れそうです。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC Sports
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2014年11月7日 23:22 [767928-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントフェンダーはノーマルの方が見た目SUV感がしますが、サイドとリアに関してはSportsの方が流れるような凹凸で、このクラスの出来としては良いのではないでしょうか。
【インテリア】
AMGパッケージにしましたが、現行のアウディSQ5 アウディTT BMWX1と乗りましたが、私個人としてはステッチ等細かな所や質感などは軍配が上がるかと思います。
【エンジン性能】
低速のトルクが少しもたつく感じがしますが、そこはベンツらしさと受け取ると中速〜は良い動きかと思います。
【走行性能】
アウディTT2.0との比較にはなりますが、安定性と旋回ではこちらの車の方が好みかなと感じます。
【乗り心地】
ランフラットタイヤという事もあり不安視していましたが、アウディTTから比べるとかなり楽です・・・
長時間の走行がそこまで苦痛にならず、高速走行ではより一層その傾向が見られます。
【燃費】
このエンジンの性能から言えば合格点かなと感じます。
【価格】
Sportsの場合はオプションの値段も抑えられていますので、AMGパッケージをつけると室内もよくなりお得な感じかと。
180というエントリークラスの値段のラインもあり、売る気が感じられます。
【総評】
エンジン インテリア エクステリア 全ての面でこのクラスでこの値段なら納得の行くものになるかと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
GLAクラスの中古車 (全2モデル/558物件)
-
GLAクラス GLA220 4マチック フルセグナビ 本州仕入 黒革シート LEDライト 純正18インチAW アクティブクルコン シートヒーター ETC Bluetooth接続
- 支払総額
- 191.2万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 448.2万円
- 車両価格
- 439.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
GLAクラス GLA200d 4マチック AMGラインパッケージ AMGラインパッケージ/パノラミックスライディングルーフ
- 支払総額
- 604.0万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 36.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 632km
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 188.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜993万円
-
28〜581万円
-
45〜673万円
-
69〜558万円
-
89〜777万円
-
76〜648万円
-
178〜1067万円
-
198〜1018万円
-
175〜644万円













