| Kakaku |
メルセデス・ベンツ GLAクラス 2014年モデルレビュー・評価
GLAクラス 2014年モデル
189
GLAクラスの新車
新車価格: 358〜549 万円 2014年5月29日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 95〜416 万円 (239物件) GLAクラス 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:GLAクラス 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GLA 180 | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLA 220 4MATIC | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GLA 220 4MATIC | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLA 250 4MATIC | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLA180 | 2014年5月29日 | ニューモデル | 7人 | |
| GLA180 Sports | 2014年5月29日 | ニューモデル | 6人 | |
| GLA220 4MATIC | 2017年4月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GLA250 4MATIC | 2014年5月29日 | ニューモデル | 10人 | |
| GLA250 4MATIC Edition 1 | 2014年5月29日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| GLA250 4MATIC Off-Road | 2014年5月29日 | ニューモデル | 3人 | |
| GLA250 4MATIC Sports | 2014年5月29日 | ニューモデル | 2人 | |
| White&Black Edition | 2016年1月20日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.54 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.12 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.23 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.74 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 80件
2015年6月5日 03:19 [807326-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントデザインは質感も高く新しさもあり良いデザインだと思う。LEDのフォグランプの形状もいい。
【インテリア】
メータがシルバーにグレーの文字なので特にスピードメーターが昼間は非常に見づらい。夜は文字がホワイトになるので問題ない。
しかし、真ん中の液晶モニターをスペードメーターに切り替えられるので不便は無い。ダッシュボードのシルバーのプラスチックが安っぽい。夜はオレンジの照明が至る所にあり雰囲気がいい。
【エンジン性能】
1200回転から35,7 Kgの最大トルクを発生させる実用的なエンジン。1500回転回っていればすぐに加速できる。2200回転でシフトアップしていけば田舎道を飛ばしても燃費はリッター11Km ~12Km伸びる。但し高回転まで回しても気持ちよさは無い。
【走行性能】
ボディ剛性がかなり高くどんな荒れた路面でも常にタイヤが路面をなぞるように走る。但し基本アンダーステアなので峠道を攻めても楽しいハンドリングでは無い。常にスタビリティ重視なので直進安定性は抜群でこれならアウトバーンを200キロで楽に走れるだろう。
但しSモードとMモードの時は積極的にリヤにトルクをかけてくれるのだが、その制御が一気にトルクをかける感じなので限界付近のコーナリング中に
プッシュアンダーステアになる事がある。Eモードは変速ショツクもトルコンATなみで快適。Sモードにすれば同じアクセル開度だと1速シフトダウンする。アクセルの踏み方でドライバーの意思を理解し攻めたいときはちゃんと高回転まで回してくれるしブレーキングでヒール&トゥをしたようにシフトダウンしてくれて否が応でも気持ちが高ぶりダイレクト感ある走りを楽しめる。このあたりがDCTの素晴らしさ。
バックに入れて直ぐに下がろうとすると車が反応せずに空ぶかしになるので一呼吸おいてからアクセルをじわっと踏むのがこつ。
ブレーキは剛性感が高く、旋回ブレーキでもほとんどはらまず短く止まれる。攻め込むと少しブレーキの剛性感が落ちるのが残念。
【コンフォート性能】
エンジンの振動がハンドルにほとんど伝わらないのは恐れ入った。しかしステアリングインフォーメーションはちゃんとある。
室内は振動も極めて少なく静かで快適。足の堅さは柔らかくも固くもなく丁度いい感じ。しなやかな動きはいいショツクアブソーバーを使っているの証。段差を乗り越えても上手にいなし一発で収束する。
残念なのはヘッドレスト一体型シート。ヘッドレストの先端にかけて前傾しているので鞭打ちの後遺症がある私は1時間もすると首が痛くなり辛い。今はなんとかヘッドレストにクッションをつけてしのいでいる。結果首の負担を減らすためにシートを後ろに倒さなければならず、そうするとステアリングをもっと出したいのだがCクラスほど出ないのでシートを前に出さざるえず、足が窮屈になり長時間乗ると足が辛くなる。ブレーキペダルがアクセルよりかなり高いのも足が疲れる原因。角度も悪いのではないかと感じる。
【燃費】
リッター11km位
【総評】
以前W204型C200アバンギャルドを乗っていたが、長時間乗っても疲れが非常に少なかった。しかし、今回はシートの問題や足が疲れるやらで長時間の走行はきつい。鞭打ちの人はAクラス、CLA、GLAは全て同じシートなので買わない方が良い。それさえ無ければ良い車なだけに残念。
その後ですが、首と足が辛いのでCクラスに買い換えました。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
GLAクラスの中古車 (全2モデル/551物件)
-
GLAクラス GLA200d 4マチック AMGラインパッケージ ディーゼルターボ 4WD
- 支払総額
- 458.0万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 148.2万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 167.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 231.8万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 228.4万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜993万円
-
28〜581万円
-
45〜673万円
-
69〜558万円
-
89〜777万円
-
76〜648万円
-
178〜1067万円
-
198〜1018万円
-
175〜644万円










