| Kakaku |
日産 スカイライン 2014年モデルレビュー・評価
スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 54〜1119 万円 (539物件) スカイライン 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スカイライン 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 200GT-t | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 200GT-t | 2014年6月5日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 200GT-t Type P | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 200GT-t Type P | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 200GT-t Type P | 2014年6月5日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 200GT-t Type SP | 2014年6月5日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 200GT-t Type SP 60th Limited | 2016年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GT | 2020年9月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT HYBRID Type P | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT HYBRID Type SP | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GT HYBRID Type SP 4WD | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GT Type P | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Type SP | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GT Type SP | 2020年9月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type P | 2017年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type P | 2014年2月28日 | ニューモデル | 4人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type P クール エクスクルーシブ | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type SP | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type SP | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type SP | 2014年2月28日 | ニューモデル | 4人 | |
| 350GT HYBRID | 2014年2月28日 | ニューモデル | 4人 | |
| 350GT HYBRID Type P | 2017年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type P | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type P | 2014年2月28日 | ニューモデル | 12人 | |
| 350GT HYBRID Type SP | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 350GT HYBRID Type SP | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type SP | 2014年2月28日 | ニューモデル | 9人 | |
| 350GT HYBRID Type SP 60th Limited | 2016年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type SP クール エクスクルーシブ | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 400R | 2022年10月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 400R | 2020年9月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 400R | 2019年9月17日 | 特別仕様車 | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.38 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.84 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.85 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type P
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年10月6日 17:34 [1891594-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
高速走行してる人の平均燃費は参考にしないほうがいい |
インテリアは400rやニスモなどとあんまり変わらないし洗礼されてていいと思う
滑らかな走りでスポーツ、スタンダード、エコそれぞれ使い分ける事ができる
渋滞の多い道や夕方の帰宅ラッシュはエコがいいと思う
停止時のショックが大きい時がある。カクカクして慣れるまで時間かかるし慣れてからもカックンブレーキになってしまうことがある
1日中パーフェクトストップをするのは不可能かも
燃費ですが、高速走行してる人のものは参考にならない
都内平日の日中信号多め、車多め、夏場のエアコン使用だと5kmくらいにもなる
私は都内街乗りメインでエアコン付きアイドリングストップ多めで8-9くらいです
12以上を期待してると後悔するかもしれないので、下は8キロ前後を想定しておくとショックは少ないかもしれません
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 200GT-t Type P
2017年7月9日 15:59 [1044146-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
これが個人的にはいただけません。好き嫌いはあるとは思いますが。特にフロントは先代の方がカッコよかった。ちょっと曲線を使い過ぎなんかな。
【インテリア】
これは気に入ってます。インパネの直線的なラインは高級感もあります。メーターもカッコイイと思います。
【エンジン性能】
少々パワー不足かなぁ?もう少し元気が欲しいかな。
【走行性能】
市街地しか試乗できなかったのですがよく曲がりよく止まる。
【乗り心地】
今乗ってる10年モノのセダンと比べたら洗練されてます。硬過ぎずフワフワすぎず。シートの硬さも良かったです。
【燃費】
試乗なので不明。
【価格】
まあこんなものでしょう。
【総評】
スカイラインという名前を聞くと物凄い走りそうな感じがしますが…これは大人しいですね。次のモデルでは現行GT-Rのような直線的なデザインにしてほしいかなと。特にフロントデザインは絶対に改善してほしい!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 200GT-t
2014年11月10日 01:28 [768572-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
駄目ではないが、かつてのスカイラインが好きだった人は相変わらずがっかりさせられると思います、せめてドーナツテールくらい元に戻して欲しい。最近の車の流行もあって仕方が無いが、リヤから見たときの腰高な感じをローワイドなイメージにして欲しい。
【インテリア】
カーナビ以外のエアコンまでタッチパネルになってしまい、ボタン配置になれた後の手探りでの操作が不可能になった、従来型の操作パネルが良いのではないかと思います。
【エンジン性能】
メルセデスエンジン搭載というが、アイドリングストップ時からの再始動時の振動が大きい、ガソリン、ディーゼルエンジンが今後何かに取って代わられてしまうような話はないから欧州メーカーは開発を続けている訳で、もっと真面目に自前でエンジン開発したら良い、というかやったらもっと良い物を仕上げられた筈では、外車を何でも有り難がっていてはどうしようもない。
セールストークでメルセデスエンジン搭載で金を払わせようとしたのか?
外車のエンジンってそんなに良い物ではない、雑誌の金もらって寄稿した評論家ではないし、小金持ちのエンスー気取りの知ったかぶりの外車オーナでは無いのだ。
【走行性能】
試乗で公道少し走っただけですが、ハンドリングは良いです、ステアした分だけ俊敏に切れ込んで曲がります。(比較の対象がS15シルビアなので)
【乗り心地】
タイヤが215/45サイズ(確か)で扁平率もシルビアより低くて硬い乗り心地、マンホールの段差などもモロに響きます、スポーツセダンならもう少しソフトで良いと思います。
【価格】
コストパフォーマンスを考えたら、諸経費込みで500万円は高い、これだけの金を払うほどの物ではない。
【総評】
仕向地のニーズをくみ取った仕様で車を出して欲しい、コストが安いのは良いが、コストダウンしすぎでどこの国のユーザーをターゲットにしたのか焦点がよく分からない、本籍地、拠点がどこなのかをよく考え直さなければ駄目だと思います。
どうしても4気筒車をスカイラインの名前で出すなら「GT」ではなく「TI」で出すべき、いっそローレルにしたら良いと思うのですが。
自社で外車を越えたエンジンを出してこそ意味を持つ、品質に関しては国産が上なのだから、高い金払ってでも外車では無く国産エンジンを搭載した車を買いたくなるような物を出して欲しい。
ここでの書き込みには合わないかもしれませんが、ずいぶん前から感じていた話で、危険水域の状態の会社をフランス政府資金援助でルノーは出資して助けたが、とっくに再建は終わっていてゴーンの役目は終わっていた筈です、まともな成長策も持たず、政治計略での提携話ばかりで、販売車は消費者を無視したような的外れな物ばかりでは売れない、投資効率を考えたら日産がルノーを買収したら良いのだがフランス政府の息がかかった会社で不可能だと思うので全株式を買い戻して資本提携解消か少なくとも経営権を取り戻すくらいの株式を取り戻すべきだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,450物件)
-
- 支払総額
- 253.8万円
- 車両価格
- 245.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
スカイライン GTS25tタイプM スペックII フルエアロ BLITZFrontきインタークーラー BLITZDampers 柿本マフラー モモステアリング HIDライト クロススピード18AW
- 支払総額
- 353.0万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 1996年
- 走行距離
- 14.2万km
-
スカイライン フルエアロ Dampers AW18インチ Aftermarketマフラー 側ペン
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 1996年
- 走行距離
- 21.4万km
-
- 支払総額
- 479.9万円
- 車両価格
- 465.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km











