| Kakaku |
日産 スカイライン 2014年モデルレビュー・評価
スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 54〜1119 万円 (529物件) スカイライン 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スカイライン 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 200GT-t | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 200GT-t | 2014年6月5日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 200GT-t Type P | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 200GT-t Type P | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 200GT-t Type P | 2014年6月5日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 200GT-t Type SP | 2014年6月5日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 200GT-t Type SP 60th Limited | 2016年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GT | 2020年9月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT HYBRID Type P | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT HYBRID Type SP | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GT HYBRID Type SP 4WD | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GT Type P | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Type SP | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GT Type SP | 2020年9月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type P | 2017年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type P | 2014年2月28日 | ニューモデル | 4人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type P クール エクスクルーシブ | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type SP | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type SP | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type SP | 2014年2月28日 | ニューモデル | 4人 | |
| 350GT HYBRID | 2014年2月28日 | ニューモデル | 4人 | |
| 350GT HYBRID Type P | 2017年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type P | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type P | 2014年2月28日 | ニューモデル | 12人 | |
| 350GT HYBRID Type SP | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 350GT HYBRID Type SP | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type SP | 2014年2月28日 | ニューモデル | 9人 | |
| 350GT HYBRID Type SP 60th Limited | 2016年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type SP クール エクスクルーシブ | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 400R | 2022年10月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 400R | 2020年9月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 400R | 2019年9月17日 | 特別仕様車 | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.38 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.84 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.85 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type P
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 65件
- 0件
2023年2月15日 18:31 [1622937-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
日産本社ギャラリーで初めて出会った |
初ドライブは豊田市香嵐渓 |
四国カルスト、天気悪く何も見えなかったのも思い出 |
![]() |
||
最後は思いを込めて洗車して引き渡しました |
初期型ハイブリッドType-Pを中古購入し、手放しましたので最終評価です。最初は思い出ポエム、後半は良い点悪い点の要点レビューです。
【思い出】
V37との出会いは日産本社ギャラリーの展示車を大学3年の時に見たのが初で、かっこいい車だと思った。社会人3年目で初愛車を購入しようと思い立ったが、まさかV37を選ぶとは夢にも思わなかった。納車翌日は、普段電車通勤なのにわざわざコインパーキングに停めてまで車で通勤したくらい、嬉しかったのを覚えている。最長ドライブは名古屋から四国周遊をした時で、一日中走り回ってもまだまだ観光する体力が残っていた。車庫入れしづらい月極駐車場を借りたが、慣れない時もアラウンドビューのおかげでなんとか停められた。納車から30ヶ月、延べ18000キロを走った思い出と2000枚近い愛車の写真は一生の宝物です。いろんな経験をありがとう。手放したくはないけれど、まだ需要があるうちに、たくさん走ってくれる次のドライバーに出会えることを期待し、お別れです。MAZDA3、オーリス、BMW1シリーズなども検討していた中で、敢えてマンション駐車場規格オーバーで月極を借りなければならないV37を選んで本当によかったです。ありがとう。
【総合レビュー:良かった点】
?外観デザイン
主観ですが初期型(2017年式まで)が素晴らしく、中期、後期型とだんだん崩れていく。後期は元がインフィニティセダンだったのを無理やり日産セダンにしてるので、違和感が...
?先進機能
360度カメラ、タイヤセンサーが特に便利。ステアバイワイヤのおかげでコーナーも楽ちん。クルコンも使いますが、初期型はハンドル操作はついていない。
?直進性の高さ
手放しても真っ直ぐ進み、楽に運転できます。
?燃費の良さ
最高記録は16.4km/L、エアコンなしで高速をよく使い、中長距離使用メインという使用条件です。
?エンジン性能
音が良いし、高速合流や車線変更なども合間を縫ってできる加速性能の良さと、80km/hくらいならモーター走行できるのも良い。
?長距離でも疲れにくい
シートがしっかりしており、ポジションが取りやすいのが大きいかも。
【総合レビュー:不満点】
?車幅1800オーバー
1800以内なら、停めづらい月極を契約せずに済み、ホイールのガリキズも少なくできたかも
?日産の対応など
ディーラーの対応が悪い。どのディーラーも点検予約して行っても基本『何しに来たの?』的な雰囲気を出され、あるディーラーではHPから車検を申し込み、当日行っても予約が入っておらず、挙げ句の果てに『他店と間違えてませんか?』と言われる等不満エピソード多数。日産カードも自分たちの都合ばかり話してくるし、タイヤセンサーの仕様でそもそもの設計の段階からも『日産都合第一』的な思想が見られ、日産関係社とはお付き合いできないと思った。
?タイヤセンサー
ネットでタイヤを購入し、スタンドで変えたら空気圧システムが使えないという警告が出て、ナビで登録作業をしても消えない。聞けばタイヤと車両の認証はディーラーでないとできないらしく工賃は1本1,100円。スタンドで変えたら、スタンドで交換工賃を払い、空気圧セットアップのため日産にも認証工賃を払ってください、ということ。日産の経営がやばいので少しでも小銭を稼ぎたいという意図が透けて見える(儲けは販社に行くだけかもしれないが)。ディーラーで買ったら2年前くらいのタイヤが来たが、ネットで買った時は半年前くらいのかなり新しいものが、ディーラーよりも1本あたり2万ほど安く手に入った。そんなことある?
?シフトショック
シフトダウン時のショックが大きいが、年式や個体の問題?MAZDAなどの他車のATがかなりスムーズに感じる。
参考になった29人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type SP
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月11日 22:50 [1494186-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入から一年半程、システムの制御やメカ的な側面も踏まえつつ乗ってみて分かったことや感想を書きます。
(書き始めたら真面目になってしまい長文になりましたが検討中の方の参考になれば)
【エクステリア】
シルエットやプレスラインも考えられていて、純粋に良いと思ってます。後付のエアロは一切なし(純正OPも含め)で少しのローダウンとホイール交換のみで個人的には満足してます。
【インテリア】
インパネデザインは嫌いではなく、ドアトリムやソフトパッドなど質感も良いです。
積載性や利便性はセダンとして見てもイマイチ。灰皿には基本設計の古さを感じます。
また着座位置からはAピラーが邪魔で右側の視界が悪く、気持ちよく走ることを阻害される時があります。
大人4人乗車は問題なく快適で、チャイルドシートも意外と余裕がありました。
ナビの処理等はお粗末ですが、ハードスイッチの配置は結構良いです。
シートはホールド性がありませんが疲れにくいです。
サイドブレーキは物理的な仕組みが良いと思っていて足踏みでも問題なし。
あとは何故か電動のシートベルト巻取機能が付いてますが初めて乗る人はだいたい少しビックリしてます。付いてると思わないよね…
【エンジン性能】
システム出力360馬力程、トルク50kgf-m以上、0-100km/h 5秒切り。改めて数字を並べると速さにも納得します。
低速域から60km/hくらいまでのエンジンとモータが最大出力に近い時は5Lエンジン並かそれより速いです。
後軸付近に搭載されたバッテリーがトラクションに貢献してる感じです。(ISFにも以前乗っていましたが低速域からの瞬発力はHV37が上)
アクティブサウンドコントロールで余計なノイズを減らし良い音だけが盛られていて、車内は中々良い音です。周りへの騒音は気になるのでありがたい機能です。
夜の帰宅時はエンジン掛かることもほぼないので近所迷惑を気にしなくていいのは良いとこですね。
【走行性能】
7速ATでトルコンは排除されていて、エンジン側に1モータ、乾式クラッチと湿式クラッチでモータとミッションを挟んで、かなり難しいと思われるミッション制御をしていますが基本的にスムーズです。低速域低温時はたまにギクシャクしますが構造的にしょうがない部分があるかなと思ってます。パドルシフト操作の反応も速くはないです。
エンジンが始動するとき、車速と比べ低いギアが選択されている状況(モータ走行中に変速をコッソリしています)だと結構な音、エンジン回転数で始動します。人によっては不快かもしれません。
加速時の変速自体は速く、アシストをOFFにすれば更に激しくなる印象で、測ったことはありませんが上手くやれば0-100タイムも縮みそうな感じです。全開時はシフトショックも結構あり、2速シフトアップ時タイヤが鳴く時もあります。
車体剛性も高く、発売当時は世界初レベルの高張力鋼板が使われていたのは話題…にはなってないですね…。内装やボディーのきしみ音等も全然無いです。
ステアバイワイヤで余計な振動がカットされるため限界付近が分かりにくく、楽しくはないです。
また、負荷がかかった時の足廻りも心もとない時があります。(特にリアの入力があった際の収まりが悪い)ダイレクト感に楽しさや重きを置く人には向いてないかなと思います。
たまに誰も見てないところで6割くらいの感覚で走りますが、十分ハイペースで安心して楽しめます。ただ、限界走行を楽しむような車ではないです。
【乗り心地】
シャシP/Fが古いことよりも純正装着ランフラットがタイヤのゴロゴロ感や振動を助長していて、車の雰囲気や印象と乗り味があまり合っていないのと、市場で唯一のステアフィールと特殊なハイブリッドシステムの組み合わせでちょっと試乗してみたって人の評価が微妙なのかなと想像しています。
脱ランフラットとステアリング設定を自分好みに変更したらかなり良くなります。
また、車重がそこそこある車なので自分はダンパーをビルシュタインにしました。
普段乗りで乗り心地も良く、硬さと車のバランスが好みで個人的に現状不満は特にないです。
賛否両論あるステアバイワイヤですが、車の総合的な疲れにくさにかなり貢献しています。普段はステア切れ角が多い設定にしてステア操作量自体を少なくしてます。
最初はステアリングの中立点の遊びが少なく違和感がありますが慣れたらむしろ直進安定性の恩恵を感じられます。(轍やデコボコにハンドルを取られない)
70km/h以上から使えるアクティブステアリングも有能でステア舵角とは別に勝手に微調整してくれる感覚に慣れればかなり疲労軽減になります。
BOSEパフォーマンスシリーズについても流石の専用設計で、音楽流しながらのドライブも疲れが溜まりにくい事に貢献してる感じです。
【燃費】
通勤メインで11から12km/l、高速使ったり長距離だと15km/lくらいです。
加速性能を踏まえればかなり良いです。
燃費に気を使えばもう少し伸びます。
航続距離は何も気にせず700km以上行きますがエンプティランプがかなり早めに点灯します。そこからも10L近くガソリンが残っているので余裕があります。
【価格】
前期のタイプSPが好きで狙っていたところ、希望の個体を3年落ち中古で結構安く買えました。今は少し相場が上がりましたが、それだけ不人気ってことでもありますね。
【総評】
快速快適セダンで満足しています。入手できた価格が割安ということもありますが、特に大きな不満もなく(細かいところは少しあり)良い評価しかありません。
発売当時に試乗した時も良い印象で欲しいなーと思っていましたがジャーナリストさんとやらやネットでの評判があまりよくないのは不安でしたが杞憂に終わりました。
未だに市場で唯一なシステムが載っていたり、当時の開発に気合が入りすぎたのか細かいところにチグハグ感や盛り込み過ぎた部分もある感じが否めませんが(素人には分からん世界があるのであくまで感想)
仮に当時新車価格で買ったとしてもコスパはかなり良い部類だと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 400R
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2020年4月12日 20:45 [1318037-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前車は2016年式スカイライン・ハイブリッドtypeSPの4WDでした。十分気に入っていたのですが、ビッグマイナーチェンジで400Rが登場したので買い換えました。
【エクステリア】
スタイリングは前車から引き続き素晴らしいと思います。カラーはホワイト、美しい(前車のブラックも良かったが)。賛否両論あるフロント顔はインフィニティ顔ではなくなりましたが、結構気に入っています。リアもスカイラインらしくなっていいですね。レッドのブレーキキャリパーがとてもかっこいいです。
【インテリア】
400R特有のレッドステッチとキルティングシートによって、1ランク車格が上がったように感じます。シートのホールド感は前車とは雲泥の差です。また、ナビの反応が速くなったことは良い点です。上画面がアイフォンと連動出来るようになったのも素晴らしいです。BOSEも良いです。
【エンジン性能】
これは3500ハイブリッドとは全く性質が違いますね。出だしは3500ハイブリッドの方がやや速いですが、踏み込むと50?/hくらいからは400Rが圧倒的に速いですね。0-100?/h加速では3500ハイブリッドと同等と言われていますが、実車の感覚では400Rが1ランク速く感じます。最高のエンジンだと思います。
【走行性能】
これは3500ハイブリットよりも2ランクくらい上がっているように感じます。インテリジェントダイナミックサスペンションの威力でしょう。運転するのが楽しい車です。
【乗り心地】
これも3500ハイブリットより良くなっていますね。
【燃費】
納車されて3日で500?走行しました。郊外路と高速道を半々くらいでしたが、やや荒い運転でリッター10?を切るくらいですから十分良いです。高速のみだと12?くらいでしょうか。大人しい運転をすればさらに伸びるはずです。
【価格】
オプションはムーンルーフとBOSEを付けて総額630万円。前者よりも少し高くなりましたが、輸入車でこの性能を求めると1000万円オーバーですから大満足です。
【総評】
スカイラインとして生まれ変わりましたが、スポーツセダンとしての走りは国産最高レベルではないでしょうか。メルセデスAMG、BMWMシリーズに対抗出来ると思います。今のところ不満はないです。
参考になった47人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type SP
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年12月7日 12:40 [1281324-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
私用と車用を兼ねた車という事で高速道路の長距離運転が多く、また客先乗りつける事も多いのであまり高級ブランド(外車やレクサス等)は避けたい中で車を探していた中で当初は現行のカムリWSが本命でした。最近は車に対するこだわりが薄れていたので特に低燃費であるのと昔のカムリより全然かっこ良いからいいかなと思っていました。(ちなみに前所有車はレクサスHS〜これのせいでハイブリッドは外せなくなりました)ところが見積もりを取ってみると400万円余裕でオーバーで、試乗してみても出来の良い車で快適だが特に感動もなく、他車を検討するようになりました。
スカイラインは当初クラスも上で新車価格も全然高いので全く検討していなかったのですが、スタイリッシュなエクステリアが好みだったのと昔R32GTS-tに乗っていた走りのイメージもあり、中古市場を調べると不人気のせいか非常に割安な価格で市場に出ていました(球数は非常に少ないが…)。自分は人と同じが嫌なタイプなので例えばクラウンは知人も含め非常に多すぎて全く興味が無く、そういう点では特に地方ではめったに見ないスカイラインを選ぶこととなりました。
探すときに台数が少ないため条件に合う車両をわざわざ愛知、大阪まで見に行ったうえで決めました。
まだ2週間程度ですが全く後悔していません。
以下に感想を書きます。
【エクステリア】
非常にスタイリッシュで適度な高級感があると思います。とにかく市中で他のスカイラインを滅多に見ないの空きがこないと思います。大満足です。
【インテリア】
当然トヨタの高級車に比べると落ちますが、私はベージュの本革シート仕様なので独特な高級感がでてセンスは良いと思います。
ただし車格の割に社内とトランクが狭いのは覚悟して下さい。基本的に二人で乗る車ですね!
収納関係も全然ありませんが生活感と引き換えであきらめています。
【エンジン性能】
未だ全開で試していませんが十分な動力性能だと思います。昔みたいに飛ばさないので絶対的なスピードよりもエンジンの重厚感の点で満足しています。それにとても静かです。
【走行性能】
高速道路中心となりますが高速ツアラーとしては非常に良く出来ています。コーナーリングマシンとしては試していないので分りませんが、最近乗ったことのあるレクサスHS、レクサスISよりもワンランク上の走りをします。愛知〜愛媛の移動が全く疲れ知らずで走る事が出来ました。前期のレクサスの2.5Lハイブリッドエンジも洗練されていますし燃費では負けるのですが一定以上の速度域からの加速は相手にならないレベルです。
【乗り心地】
市内中心だと固めと感じる人はいると思いますが、レクサスの乗り心地がマイルドすぎると感じる自分にはちょうど良い感じです。高速道路の走行にはBESTです。
【燃費】
今のところ高速道路中心ですが高速走路の走行だと15〜17?/Lは走ります(レクサスISは19〜22?/L)。
町中になると8〜10?/L(レクサスISは13〜16?/L)といったところでしょうか?今のところ約600?程走っていますがメーター上での平均燃費は14.3?/Lとなっています。車格の割には良いと思います。(ただし、私はあまりエンジを回す方ではなく、低燃費運転を心掛ける運転をする方です)
トヨタの2.5Lハイブリットと違ってハイオクなのは残念ですね。
【価格】
私は中古車で買ったのでとても満足しています。トヨタのハイクラスセダンに対して明らかに割安なのでとても満足しています。
【総評】
?同じ車を滅多に見かけないのでオリジナル感を出せるし、スカイライン特有のクラスレス感が丁度良い感じで人気車ではないのですが割と注目されるし、大概の人は良い選択ですねと評価してくれます。他人と同じ物を所有したくない人向けです。
?一般的なハイクラスセダンに比べて退屈でないスポーティーな雰囲気と走りが期待できます(あくまでスポーツカーでは無いことを理解した前提で)。
?昔の日産の大排気量車のイメージに比べると大分燃費が改善されているので多少はエコな気分になれます。
?とにかく今はカムリにしなくて良かったと本当に思っています。カッコいいし当面はスカイラインに乗ることが楽しみで楽しみでたまりません。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 44件
2019年8月15日 21:12 [1251130-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
DOPのメッキアルミとブラックグリル装備です |
スカイラインハイブリッド350GT TypeSP 2014モデルのレビューです。
【エクステリア】
カッコいいです。2009年発表のインフィニティエッセンスのデザインコンセプトを上手く取り入れていて高級感があります。
街中でも全然見かけないのでかなり注目されました。
標準の足回りでもフェンダーとタイヤのクリアランスが指2本分なので、車高が低く見えます。
【インテリア】
スカイラインとしては合格。高級車としては失格。
ツインディスプレイのナビは使いにくく意味不明(MCで定額使い放題の車内Wi-Fiが付きました←うらやま)。
標準や中間グレードでは内張りやシフトコンソールの加飾がガンメタのパネルなので内装の質感を上げるにはオプションの本杢やアルミパネルを選択しなければならず出費がかさむ。
この車、コストのかけ方が謎、例えばメーターのアクリルカバーが偏光タイプで光の反射が抑えられていたり、シートベルトが電動巻取りだったり、給油口の蓋に内張りが付いていたり等。
【エンジン性能】
システム最高出力が364馬力、トルクが54kgf・mとの事で文句なし。
3.5Lのハイブリッドは速い。
【走行性能】
ハイブリッドなのにCVTではなく7AT採用なので気持ちの良いVQサウンドが聞けます。
ただし、その弊害なのか変速のタイミングでEV走行からエンジン走行に切り替わると稀にショックが発生します。
車重が1.8トンなので直線番長です。
【乗り心地】
前席は固め、後席はちょい固め。
【燃費】
夏季14.3km/l
冬季12.8km/l
【価格】
スペックを考えればかなり安い
中古が安くなっているので、今から買うなら中古も有りかと思います。
【総評】
細かい不具合は有りましたがメーカーとディーラーの手厚いサポートのおかげで最後まで満足できる車でした。
今回の改良でプロパイロット2.0が搭載され、ナビ関係も大幅な改良が加えられているのでかなり良い出来になっているかと思います。
スカイラインは常に日産の最新技術の結晶であって欲しいですね。
参考になった30人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type SP
よく投稿するカテゴリ
2019年1月9日 20:00 [1190185-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ライト周りのデザインが特にお気に入りです。飽きの来ないシャープなデザインだと思います。
【インテリア】
普通に満足出来る内装です。しかし、革シートにベンチレーション機能が無い事に納得できません。
【エンジン性能】
床まで踏み込むことがないですね。そっと踏み込むだけで十分街中を走れます。高速道路の合流などで
そこそこ踏み込みますがあっというまに期待の速度に上がります。
【走行性能】
安定感のあり走りで思ったように曲がります。満足です。
【乗り心地】
標準のランフラットタイヤでも十分良い乗り心地です。
【燃費】
郊外の片道8km程度の通勤で毎日使用しています。11kを超える程度です。この車格で満足です。
【価格】
走行14,000kmの中古車を購入しました。非常にコストパフォーマンスが良いですね。
【総評】
フーガ450=>スイフト=>デミオディーゼル と新車に乗って小型の車格に嫌気がしてきていました。
しかし、金はかけたくないという事、自分好みのこの車種を選びました。日産の中古車ディーラーからの購入です。
実際に乗ってみて非常に良い車だと日々実感しています。走行も安定して思ったように加速でき思ったように止まれます
全くストレス無しです。また、デミオと比べて見切りが良い。特にバックなどで実感できます。デミオは後ろ見えません。。。
購入後、ホイールをBBSに交換、マフラーもインパル製に交換しました。
そろそろ5年目の車検を受けないといけない為、タイヤをコンフォートノーマルタイヤに交換したところ
軽い乗り心地に変わり大変満足しています。
長く乗りたいと思います。でも、この品質の車に半額で乗れるのならば次回も中古車狙いですね。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type SP
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月20日 09:45 [1097417-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントマスクはなかなか男前な顔をしてます。
リアに関しては、フロントと比べ少し寂しいですがライト点灯時はかっこいいですね
最近のマイナーチェンジ後のテールランプはなかなかいかしてますね テールランプ移植できないものでしょうか笑💦
【インテリア】
インテリアに関しては、概ね満足です。
黒色の内装ですが個人的に白が好みなのでクールエクスクルーシブをチョイスすればよかったと少し後悔しています。
【エンジン性能】
エンジン性能に関しては、オーナーの皆様が仰られる通り怒涛の加速力です。
0-100km 5秒を切る勢いです。
前車が2リッターでしたので、その差は歴然ですね。
やはりモーターのトルクの立ち上がりの早さがこの加速力を生んでいるんでしょうか。
ですが、この車に乗り換えて逆に飛ばさなくなりましたね。
【走行性能】
走行性能に関して、特筆すべきはやはり
高速走行での安定性です。
インテリジェントクルーズコントロールとDASが合わさって非常に高速道路を楽にクルーズできます。
毎日仕事で高速通勤している私にとって
購入動機の一つでもあります。
【乗り心地】
乗り心地は純正で19インチのRFTタイヤを履いていますが、結構足回りは硬めです。
硬めが好きな私にとっては特に問題ありませんでしたが、人によっては少し硬すぎると思われる方も多いかもしれません
【燃費】
燃費に関しては、毎日高速通勤に使用し
平均17km/lを記録しています。
3.5lのエンジンにしては、驚愕の数字かと思います。
【価格】
価格に関しては、個人的には非常にお値打ちかと思います。
この車のエンジンのスペックと同等のもので外車であれば700〜800万超えますからね...
【総評】
購入動機として、下記すべてを満たしてくれる車でしたので、即決でした。
1.ハイパワーかつ燃費がいい
2.ラグジュアリーでありスポーティ
3.国産である(前車がドイツ車でしたので、入院生活はもう嫌笑💦)
4.あまり見かけない車
5.安全装備が充実
6.高速安定性
総評としては、概ね満足ですが
一つだけナビがいけてませんね。
システムの立ち上がりが遅くて、あまりせっかちな方ではない私も少しイライラします。
ナビを除いては、私の中で最高の一台です
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 200GT-t Type SP 60th Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年11月18日 14:30 [1079384-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
エクステリア
カッコよいです。
アテンザと比較しての購入でしたが、全然満足しています。
インテリア
噂の通り、収納少ないです。
セダンならこんなものかと思います。
天井までブラックなのは良いです。
他のスカイラインに乗るまで気づかなかったですが、内装がすべてブラックなのは、
落ち着きます。
エンジン性能
アリストからの乗り換えで購入しましたが、エンジンがグングン回る印象で
面白いです。
街乗り中心のため、速度設定して、自動ブレーキが働くため、あまり自分でアクセルを
踏むことがないですが、たまに遠出すると、スポーツカーの側面が見えて面白く感じて
います。
走行性能
よく曲がるといった印象です。
ハンドル操作に、機敏に反応してくれます。
エンジン性能同様、セダンなのにスポーツカーの要素が強いのだなと思って面白く感じ
ています。
乗り心地
かたいです。
他のセダンに比べると、がっちり地面走っているなという印象です。
エンジン音も、少し回すと車内に響きます。スポーツカーとしての側面がある設定なのかと
思っています。
燃費
街乗り中心で、8.8Km/Lです。
前のアリストが、6Kmくらいだったため、多少経済的です。
価格
少し高いかな?
アテンザとよく比較されていますが、アテンザと比べると、正直、少し高めの設定だと思います。
ちょっと不満
アラウンドビューモニタ
妻のエクストレイルのほうが、よっぽど見やすいです。
セダンでカメラ位置が低いからか、少し見にくいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 496万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT FOUR HYBRID Type SP
よく投稿するカテゴリ
2017年4月7日 22:29 [1018383-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
アルミホイールを交換した♪ |
購入後1年経ったのでレビューなどを
スカイラインはV36に続き2台目です、若かりし頃はハコスカが欲しかったが多かったので意固地に成ってサメのブルーバードに乗ってました
【エクステリア】
前から見た厳つさが格好良いと思う、NISMO仕様が有れば良いのだが (^_^)
【インテリア】
内装がベージュなんだが黒い部分が無いほうが良いような V(^_^)V
【エンジン・モーター性能】
さすが、HV最速は伊達じゃないと思うぐらい良く走る、モーターからエンジンへの繋がりが少し悪い様な気がする (・_・)
【走行性能】
ハンドルの切れ具合に最初、エッと思ったが直ぐに慣れた、地面の状態がハンドルに伝わら無いのが良い、パドルシフト未だに使った事が無い (^^)\
【乗り心地】
19インチなんでゴツゴツするが個人的にはこうゆうのが大好き、相変わらずタイヤが奥に入ってる、オフセットを38mmのホイルに替えたらチッターマシになった
【燃費】
市内が11km/L位で高速に乗れば13km/L足らず、3.5Lでこの走りでこの燃費は優秀、高速だと何故かモーターで走ろうとするので結構エコな運転になる V(^_^)V
【価格】
スカイラインの値段じゃ無いと思うが同程度の動力性能の車を探すと700万越えになっちまう、同じ価格帯だとV6じゃ無いしエンジンしょぼいし
【総評】
Vに成ってから賛否両論有るが日産のスポーツセダン=スカイラインならV37もスカイラインだと思う、燃費・燃費と言われても実用性重視の道具じゃ無いからそれなりに乗ってて楽しくないと車じゃと思う、色んな機能が有るが私の様なロートルには使いこなせません (T_T;)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 和歌山県
- 新車価格
- 582万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type P
よく投稿するカテゴリ
2016年2月18日 13:57 [905916-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】前車V36比べシャープで高級感が増している。サイドラインが素晴しい。顔は少し下品ですが、迫力があります。慣れれば、他車との差別化と言う点で、評価出来ます。
【インテリア】ドアの立体的造形(実車でないとわからない)が素敵です。内装はベージュの本革・本木目ですが、配置配色等、最高です。
【エンジン性能】ハイブリッドなので、アイドリングストップ時、ブレーキを踏まなくてもエンジンが掛からず、この点がターボ車と決定的に異なり、静かで右足の負担軽減に効果大です。スタート時に「そーと」アクセルを踏むと40kmまではエンジンが掛からず、すごく静かで高級感があります。エコモードでもロケットスタート出来、0〜100kmが5秒というのもあながち嘘ではないと思います。BOSEを選択しませんでしたので、純正のスピーカーをクラリオンのSRT1733に交換(フロント2個)しましたので澄み切った透明感あるサウンドを満喫できます。、排気音は前車V36に比べ、低い響く音色です。
【走行性能】普段はエコモードで走行していますが、状況に応じてモードを変えられるので、満足感があります。ハンドルは、500kmも走れば慣れ、慣れれば軽く、軽快で少しハンドルを切れば、的確にラインを取る事が出来、素晴しい技術だと思います。乗り始めの3日ぐらいは、今までの癖で舵角の修正のし過ぎで「ぐらぐら」していました。試乗ではこの点がわからないと思います。V37になり、インテリジェントクルーズコントロールが雨降りでも使用可能で、アクティブレーンコントロール(強)にすれば、ほぼ自動運転が可能で、高速道路では真っ直ぐ自動で走ってくれ、乗り心地も最高です。高速道路で時速80〜90kmなら約3分の1くらいはEV走行出来ます。
【乗り心地】19インチをオプション選択しましたが、最初2000kmぐらいまではゴツゴツ感があり、選択を誤ったと思いましたが、徐々に角が取れ、良くなったと感じています。(現在4500km走行)
【燃費】街乗り12km、高速16km(時速90kmなら18km) T車とはハイブリッドに対する考え方が違う。
【価格】これだけの性能ならそれなりの価格だと思います。私は1年(走行距離1400km)落ちの展示試乗車を新車に比べ約150万円程安価で購入しましたので、大変お値打ちだったと思います。(日産Get-Uで購入)
【総評】何と言っても他車と圧倒的に異なるのは、ハンドルです。その良さを理解し、解かれば、この車の良さが実感できると思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type SP
よく投稿するカテゴリ
2015年1月15日 16:28 [788351-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
久しぶりの大型のセダンです。
【エクステリア】
フロントはワイルド、サイド特にリアドア付近の絞り込みはとてもシャープ。好みですが、かっこいい思います。
【インテリア】
小物置き少ないです。それと未だに灰皿が標準で変更不可(米国では小物入れになる)。特にリアの灰皿は金具むき出し。内装はシンプルですが、高級感はある。
【エンジン性能】
素晴らしいです。余裕があります。燃費狙いなのかエンジン出力を下げているが、気にすることはありません。
【走行性能】
モーター+V6は流石に速いです。出足も車重を感じさせません。また中間加速(60、100km/hぐらいから)も問題なく余裕で素晴らしい。EV走行とエンジンの切替えもメーターで見ないとわからないぐらいスムーズ。たまに低速もたつきますが、、、
【乗り心地】
突き上げなどの収束は早い。長時間リアシートや助手席に乗っていませんが、不快な感じはしません。
【燃費】
もう少しモーターを介入させればと思う場面もありますが、3.5Lエンジンとしては満足です。
【価格】
安いと思います。性能も考えれば納得です。ライバル車と比較すればわかります。
【総評】
いろいろ言われていますが、素晴らしいクルマです。DASもクイック過ぎるという声がありますが、運転の仕方、考えの問題です。戻りが弱いなどありますが、、、
箱根のワインディングロードを走りましたが、高速コーナーや中速でも楽しく乗れるクルマです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 541万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT FOUR HYBRID Type P
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2014年11月14日 06:20 [767292-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントグリルが、少しずんぐりしている感じが嫌いですが、全体的にシャープな感じが、気に入ってます。特に、サイドの流れるような曲面が流麗で、全く飽きないです。
【インテリア】
初めての皮シートでしたが、少々なGでもしっかりホールドしてくれて、運転し易いです。ただ、小物を入れる所が少ないかな。
【エンジン性能】
凄い馬力です。特に、スポーツモードは、油断してちよっとアクセルを踏むと、すっ飛んで行きます。
【走行性能】
BMWactive3やアウディA5と比較しても、加速性能はより鋭く俊敏に曲がってくれます。ただ、4駆のせいかハンドリングのセッティングのせいか、ハンドルを切るのと車が向きを変えるのが同時なので、少し違和感があるかも。でも、高速や山道での加速や車線変更は、タイムラグが無く、思った通りのライン取りが出来て、安心して運転できます。また、様々な安全装備は、本当に運転に集中させてくれます。特に、高速でのALCは秀逸で、ひょっとして、このまま自動運転が出来てしまうかと思わせるほどです。直進安定性は驚くほど良く、下手にハンドルを握るよりは、車に任せた方がかえって真っ直ぐ走ってくれます。エコモードは、うーん、発進時、なかなか前に進まない感じです。でも、低燃費運転しようとすると、こんなものかも。
【乗り心地】
17インチを履いてるせいか、19インチに比べると少しマイルドな乗り心地です。でも、サスがしっかりしているからでしょうか、長距離運転でも、全く疲れません。
【燃費】
高速とローカル半々で、だいたいリッター13kmぐらいです。都内ローカルのみなら、10km前後。この馬力で、以前乗っていたミニバンより2倍ぐらい高燃費で、この燃料費高騰の時代、燃料代が逆に安くなってます。
【価格】
搭載されている安全装備やエンジン性能に比べると、他の国産車や海外メーカーの車に比べて断然安い。
【総評】
AudiA4、A5やBMWActive3と比較しても、全く遜色ないかそれ以上の性能と乗り心地です。よく、以前のスカイラインと比較して等のコメントを見ますが、以前のスカイラインに乗った事はないですが、このスカイラインは、乗り心地や運転の楽しい非常によくできた車でした。
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type P
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年4月30日 20:22 [712712-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
写真で見るよりも、実物はずっといいです。
レクサスGS、レクサスIS、BMW3、BMW5と迷っていたのですが、
実物を見て、かっこいいと思いました。
フェンダーの絞った感じや、サイドのボリューム感がいいです。
【インテリア】
インテリアは、レクサスの方が高級感があります。
でも、不満は起きないレベルです。
【エンジン性能】
これは、もう最高です!
トルクフルで、どの速度領域からも、加速してくれます。
モーターとエンジンの力が合わさった時の、加速はすごいです。
普段は、静かですが、加速したときの甲高いエンジン音は、なんとも言えません。
【走行性能】
最初、ハンドリングに違和感を感じましたが、すぐに慣れました。
足周りはよく、重い車重を感じさせません。
モードを切り替えると、別物の車に変わります。
【乗り心地】
悪くないです。ちょっと硬いかなと思うこともありますが、
BMWに比べると、乗り心地はいいです。
【燃費】
3.5Lのエンジンを積んでいるにしては、ハイブリッドのおかげで、
すごくよいです。
街乗りで、13kmぐらい、高速で16〜7kmぐらいです。
【価格】
この機能、この動力性能で、500万は安いです。
買いだと思います。
【満足度】
すごく、満足しています。
特に動力性能は、秀逸です。
エアロがまだ出ていないのが、残念ですが、
2000のターボが出たら、エアロもでるのかな。
その時、また付けたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年4月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 500万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,435物件)
-
- 支払総額
- 106.7万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 176.4万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
スカイライン 2.0 200GT−t タイプP ナビ 本革シート ドライブレコーダー
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km



























