| Kakaku |
日産 スカイライン 2014年モデルレビュー・評価
スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 54〜1119 万円 (538物件) スカイライン 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スカイライン 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 200GT-t | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 200GT-t | 2014年6月5日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 200GT-t Type P | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 200GT-t Type P | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 200GT-t Type P | 2014年6月5日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 200GT-t Type SP | 2014年6月5日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 200GT-t Type SP 60th Limited | 2016年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GT | 2020年9月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT HYBRID Type P | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT HYBRID Type SP | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GT HYBRID Type SP 4WD | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GT Type P | 2019年9月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Type SP | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GT Type SP | 2020年9月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type P | 2017年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type P | 2014年2月28日 | ニューモデル | 4人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type P クール エクスクルーシブ | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type SP | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type SP | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT FOUR HYBRID Type SP | 2014年2月28日 | ニューモデル | 4人 | |
| 350GT HYBRID | 2014年2月28日 | ニューモデル | 4人 | |
| 350GT HYBRID Type P | 2017年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type P | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type P | 2014年2月28日 | ニューモデル | 12人 | |
| 350GT HYBRID Type SP | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 350GT HYBRID Type SP | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type SP | 2014年2月28日 | ニューモデル | 9人 | |
| 350GT HYBRID Type SP 60th Limited | 2016年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 350GT HYBRID Type SP クール エクスクルーシブ | 2016年4月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 400R | 2022年10月31日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 400R | 2020年9月14日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 400R | 2019年9月17日 | 特別仕様車 | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.38 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.84 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.85 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル
2023年9月24日 20:01 [1761935-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
5BA-RV37 400R をレンタカーで680km走行し満タン法だと10.0km/h(メーター燃費8.7km)ベタ踏み30回程度。
普段エクリプスクロスPHEV 型式5LA-GL3W所有使用。
雨天の高速でベタ踏みしたら尻振りしたので直ぐにブレーキングで安定姿勢へ。
乾燥路の山道での加速はアクセルレスポンスは本加速まで1秒弱のタイムラグ。
この違和感とガクンとする加速がHV乗りとしては頂けない。
山道で普通の加速でもキックダウンしてからの急激な加速でスムースさに掛ける。
もはやエンジン車には戻れない。
燃費が案外良かったのが車重の関係かもしれない。下り坂でも2、1速のシフトダウンに2秒弱掛かるのもエンジン車に戻れない。
座面高が低いのでロール感は全くなく椅子の上の荷物も動かない程。
純正ナビの迂回路探索が音声では60分短縮しましたといいながら迂回路示さず、自分の勘で下道走行し、60分以上の短縮を実現。
FRで400馬力48kgトルクは、グリップ不足でバランス上無理があるし、高速道路でも雨天では不安感が残る。
GTRの方が安全かもしれない。
それよりテスラの加速の方が繋ぎ目なく、安定トルクで気持ちがいい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT FOUR HYBRID Type SP
よく投稿するカテゴリ
2019年6月29日 22:25 [1081942-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
一度書きましたが、消去されました。
この車は速いですね、180km/hまでなら、大衆車でNO1でしょう。と聞きました。ポルシェ、フェラーリにも負けないそうです。
ガソリンは、ハイオク仕様ですが、私はレギュラーを入れています。それでも速いです。
直線は速くても、カーブはきしみ音一つしませんが、電気的ステアリングのせいかやや怖いですね、ここら辺がレクサスに差をつけられたのかもしれません。外観デザインも何となく最近は、同じく差をつけられたように感じます。
安全装置が沢山付いているので、無理な運転をしない限り、そう簡単にぶつからないような印象です。ほとんどブレーキを踏まなくても前のクルマとの車間をキープしてくれ、前にクルマがいると信号で停まる時もブレーキは必要無いほどです。
先行車両が右折左折でいなくなった場合は車間を開けようとブレーキが掛かるので、その点は違和感を感じて、後続車にも違和感(?)を感じさせるかもしれません。しかし、衝突回避には2〜3回成功したと記憶しております。
オートハイビームは使えません。周りが迷惑で、運転者も戸惑います。慣れないうちはハイビームをローに戻そうとしてアタフタしてパッシングのようになり余計慌てることがありました。
ドライブセレクターですが、エンジンOFFにするとSTANDARDに戻り、ALCも勝手にOFFとなり大変不便です。
ディーラーの方に何とかならないかと聞いてみましたが、無理のようです。初期設定は変えられないようです。あとエンジンONにしてからシステムが立ち上がるまで時間がかかり過ぎます。エンジンONにして直ぐに走り出す私は、ストレスを感じます。
クルマは消耗品と割り切っている私ですが、気になる点は多いですね、燃費が11.6km/lとHYBRIDのくせに悪いとこですかね?四駆だし、マイナス1km/lと考えても、もうちょい行ってもらいたいな。燃費だけを考えるならECOモードにして、EV点灯を気にせず運転するのも手なんでしょうけど、この車でECOモードは似合いませんね。
まぁ、大衆HYBRID車では、加速は最速で3.5Lの大排気量ですから、こんなものかなと思っています。燃費に関しては一応納得はしております。
あと、テレビですが、走行中に見れるようにするには3万円かかるそうです。私は変更しておりません。
【3年目を迎えて】
レギュラーガソリン入れていると書いたら、小炎上しました。ハイオク派が多いようなんで、ハイオクを10回程度入れてみましたが、効果を体感出来ませんでしたので、いつの間にかレギュラーガソリンを入れるようになりました。
因みに、納車半年後には、洗車機に突っ込んでおります。3〜5年は乗ろうと思います。
フルオプションですが、オートハイビームは使えません、いつも手動に変えるようにしております。
サンルーフは良いものです。おススメします。
現在、走行26500kmでEV走行が7630kmです。走行距離は高速と一般道2対1程度で高速の走行距離が長い走行で燃費が、メーター情報で11.6km/Lです。
ドラレコのオプション設定が無くて、サードパーティー製を付けておりますが、今年秋のマイナーチェンジではオプション設定を期待しております。プロパイロット2.0搭載とのこと、高精度3Dナビ搭載でもあり「買い」だと思っております。
情報はまだあまり出ておりませんが、前向きに買い換えを検討中です。
この車は、 FUN TO DRIVE できる車だとの記載がありましたが、最先端の衝突防止システムやオートブレーキ、電気的ステアリング搭搭載車であり、どちらかと言うと、人の感性をくすぐる車というより最先端の自動運転を目指す、ある意味面白味が無いクルマに仕上がっていると思います。私は最先端のクルマに乗りたいし、しかも速いという点に惹かれています。
技術の日産の最先端技術の高級車という車格でしょうか。
参考になった41人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type SP
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月31日 23:04 [1212842-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
スポーティな車が欲しかったんですが、社会人としてウイングとかつけて通勤するのも憚られ、普通の部類に入りながら他人があまり乗っていない車を探していたところ、v37に出会いました。見た目は正直Q60の方が好きなので、数年後に金が貯まったあたりで国内も出してください日産様!
○エクステリア
本当に国産車か?と思うほど流線型が美しく、トヨタ車のようなゴテゴテ感や不恰好さがないのが良い。インフィニティは海外が主な市場なんでしょうが、絶対国内にも市場はアリスマスヨ。外車っぽい国産車より外車買うよって人が多いんでしょうが、やはり国産車の安心感があります。
○インテリア
褒めるところは特にない気がする。2画面も慣れればどうということもない。唯一の不満と言えば、後席が狭いこと。私は座らないから関係ないですが、大の大人が座ろうとすると狭い。まぁ、総評としては値段相応かな。
○エンジン性能
基本エコかスタンダードで走ってますが、スポーツモードにした時の加速は圧巻です。個人的には昔の直6より今のv6の音の方が好きです。というか、直6は品がない。趣味車としてならアリですが、メインカーとしては恥ずかしくて使え無い。昔の走り屋的なイメージが付きまとってるスカイラインのイメージそのまんま。それと同じイメージで見られるためメイワクです。
○乗り心地
固めです。高速でも安定感がありますが、乗っていて心地良いのはトヨタ車だと思います。固めの方が好きですが、正直ただの移動用としか見ないならクラウンかカムリあたりがいいと思う。
○燃費
高速通勤で15中盤ほど。基本的にはクルコンでスイーっと走っています。3.5にしては文句はありません。もちろん燃費が良い方がいいのは間違い無いですが、加速が悪くなるようなら願い下げです。
○価格
新車は割に合って無いと思います。中古市場の値段の落ち具合は悲しくなります。
○その他
懐古厨が鬱陶しいのでスカイラインの名は捨ててもいいと思う。長年続く車なら時代に合わせてハイブリッドなどの新技術が搭載されて値段も上がるし、車としてのあり方も変わっていくのは当たり前。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年11月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 541万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 200GT-t
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月30日 16:52 [768794-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
車検を通しましたので再レビューです。
星は、走行性能と燃費をそれぞれ1個落としました。
概ね当初と変わりませんが今現在感じている事のみ追記。
片道20kmの通勤メイン、ほぼ常時エアコンONで燃費は9.5Km/L程度です。
高速を使用したロングドライブでは11Km/Lくらいです。
当初はお行儀良く乗っていたから感じませんでしたが、
やはり運転席左側の膝下は少し狭いです。
また、ランフラットタイヤも心配していたほど悪く無かったのですが
道路の状態によってはロードノイズがかなり入ってくるので、
もっと静粛性を上げて欲しかったです。
良いクルマだと思うのですがほとんど街で見かけない所をみると
スカイラインとしては価格が高すぎるんじゃないかな?
マイチェンで3Lが追加されたら試乗したいと思います。
↓以前のレビュー
Z33から乗り換え、最初はV36(2.5GT-s)に乗り換えを検討していましたが
V37(200GT-t)の情報がでたので待つことに。
蓋を開けたら、予想より約40万も高い価格に驚き
いっそZ34に乗り継ごうかと思いましたがV37に決めました。
【エクステリア】
これがいまいちだったら買わない。
フロントマスクやサイドのラインはカッコイイと思います。
リアは無難に仕上げたら特徴の無い感じになってますが不満は無いです。
全長はもう少し短くして欲しかった。
【インテリア】
収納が無さ過ぎる。
内装の質感は派手すきず質感もよく気に入っております。
あとナビ(下のタッチパネル)の方ですが、こいつは頂けない
初期型Win8タブレットで採用されているintelのatom z2000シリーズと
eMMC16Gb・1GbのRamで構成されてるんじゃないかと疑うレベル。
けちってませんか?
【エンジン性能】
ちょうど良いエンジンだとは思います。
アイドリングストップから再始動時の音・振動は
がっかりですが、まぁ廉価版だし慣れます。
日産製ならもっと良かった、VQ25ターボ化の方が良かった。
【走行性能】
ほぼ通勤でしか使用していませんが、
案外取り回しも良くいい感じです。
前車がZ33MTだったせいもあり、
出足のかったるさやステアリングのゆるゆる加減等
違和感がありましたがもう慣れました。
【乗り心地】
大変すばらしいです。
タイヤがランフラットでなければもっと良かったのでは?
【燃費】
毎日20Km 約50分の通勤に使用
エアコンOFF、エンジンスターターで暖気5分程度。
燃費表示11.1Km、満タン法でも概ね11.1Kmです。
エアコンONでリッター11km走れば大満足なんですが・・・。
【価格】
高い。
が、細かい不満点を改善できれば納得できるかな?
【総評】
タイプPと迷いましたがベースグレードを選択。
まぁ全部付いているので問題ないです。
OPは、エンジンスターター・分割シート・マット・5イヤーズコート・セキュリティS
あまり良い事は書いていませんが、
細かい不満点があるだけで車自体はかなりいい線いってます。
そこそこ走るし、見た目はカッコイイ。
乗り心地も良いV37買って良かったです!
日産に改良して欲しい点
あくまで個人的な意見ですが、
ランフラットを廃止、スペアタイヤを選択可能に。
エンジン再始動時の振動を抑制しフロント周りの静粛性を上げる
代わりにエンジン音はスポーツモードの時に、お得意のスピーカーから演出。
ベースグレードでもインテリジェントエアコンを選択可能に。
収納の見直し。
ナビのタッチパネルの方は、サーフェス2エントリークラスのシステムに変更。
全部やってくれたらもっと良い車になると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 383万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 200GT-t
2016年11月24日 15:28 [979731-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
これはスカイラインという名のインフィニティセダンです。以前のスカイラインとは別物です。
ライバルマークXにはコストパフォーマンス、車全体のバランス全てに劣ります。勝っているのは価格と予防安全性能のみです。
さらにスカイラインの名前を冒涜するかのようなダイムラー製エンジンはトヨタ、スバルなどの他の国産2リッターターボと比べるのが失礼な位ダメエンジンです。ならば国産の2リッターターボエンジンを搭載してほしかったというのが正直な意見です。
かつてのスカイラインオーナーの為に名前だけは残してるのかもしれませんが、私も含むかつてのスカイラインオーナーはマークX他他社セダンを選んでます。
スカイラインの名前は捨ててインフィニティで売るのが合ってると思います。
まだブルーバードを捨てたシルフィの方がかつてのイメージを残してると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT FOUR HYBRID Type SP
よく投稿するカテゴリ
2016年10月12日 01:03 [835411-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入時のレビューよりかなり点数がよくなってます。スカイラインはあまり好印象の車では無かったので、購入することは無いと思っていた車でしたが。フルオプションで620万、少し前に乗っていたレクサスRX450hとほぼ同じ。初期に音の問題やレーダークルーズの問題などでディーラー通いをしましたが、今はいたって快適。
少し、気になる点は,乗り始めにハンドルがふらつく?気がします。気のせい?女房に運転させて助手席に乗るとやたらふらつく。女房にはハンドルを左右に当てる癖があり,そのたびに車が微妙に左右にぶれてました。ハンドルに遊びが無いのでしょうね。燃費は良好。長距離が多いですが、12.7Km/L と表示されてます。このパワーでこの燃費はすばらしい!
そろそろ乗り換えようかと他の車を物色してますが、1000万以下でこの車より良さそうな車は見当たりませんね。気に入らないのは車名だけ?何にお乗りですか?と聞かれてスカイラインと答えるときの屈辱感?私の中ではスカイラインはマークXやレガシー程度の車格のイメージでしたので。
3.7L+ハイブリッドで400馬力、800万位で名前はインフィニティGT600hなら即買いです。0−100を4秒割るならGTRと同じ値段でもいいかな?
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 569万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type SP クール エクスクルーシブ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2016年8月29日 00:38 [956257-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】人と被るのが嫌で、サスペンション以外インパルにしました。目立つけど、まぁ、好き嫌いが分かれるかな?
【インテリア】こんなもんでしょう。高級感を求めるなら、シーマ、フーガを選べばよいかと。
【エンジン性能】自称世界最速ハイブリッドらしいですね。今年の春にマジェスタを母の誕生日に購入しましたが、同じ3.5ハイブリッドで、マジェスタはCVTスカイラインは7ATって事で、加速もマジェスタより上かと。
【走行性能】まぁ、日本国内を走るのであれば、この程度で十分だと思います。クネクネした道で攻めたら、ナビデータと連動して急カーブ前に警告してくれるので、シフトダウンのタイミングが取りやすい。
【乗り心地】純正19インチのダンロップランフラットはクソ。インパル20インチ、ヨコハマアドバンスポーツにしたら、フーガ並みの乗り心地で性能もアップでいい感じです。
【燃費】6.5です。燃費というか、燃料費を気にして乗るつもりはそもそも無かったので。
【価格】フルオプションで、700前後だったかな?エアロやホイルもインパルで注文したので忘れた。まぁ、先週の土曜日に食った夜ごはんの値段、覚えてますか?的な意味で、いちいち気にして買わない。
【総評】自分で運転するセダンとして購入検討したってのと、フーガ、シーマも乗り比べたら、コレが1番楽しかったのでいい買い物したと思います。一周回って国産車のメンテや壊れにくさが良いです。地方住みなので、都市部まで行かないとマトモなディーラーが無いイタリアン、ブリテンカーは、もうお腹いっぱいです。ドイツ車も一応一通り乗りましたが、不具合あり過ぎだし、ドイツ御三家の自画自賛っぷりがキモい。賤しい商人の家系なので、某ブリテン車で運転手付きに乗る事もありますが、なんだかなぁ〜って思います。傘装備は便利ですけどね。
評価が低いとの事ですが、ダイムラーさんのダウンサイジングターボの酷評が多いですね。自分が運転する車としては、Lマークからの乗り換えなので、同じく高速域からの伸びの良さは好きです。スイッチオン時のインテル入ってるマークもイイ感じです。某Lマーク車のマウスの使いにくさでウンザリしてたので、使いやすいし、高速楽だし、買い替えた車は良くも悪くもトヨタの贅沢車なのでパンチが効いてないんです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 581万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 200GT-t Type SP
2015年8月30日 11:32 [854064-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カッコいい!
【インテリア】
高級感は十分あります。
ただ、後席が狭すぎ。
長距離だと、後席の人は耐えられないでしょう。
結論→インテリアもコスパ高い。
【エンジン性能】
速い!素晴らしいです。
【走行性能】
もう、これは凄くいいです。
速い、しっかり曲がる、ちゃんと止まる。
この車のコスパが最上級に良いと思えるのは、この部分です。
とにかく楽しい。
スバルのWRX S4より楽しく感じました。S4も相当の域に達してますけど、あっちは高級感はないので。
直進性を考慮して、ハンドリングは重くなりますが、ドライブモードセレクターでスポーツモードにすると、超楽しいです。
ステア・バイ・ワイヤによる電気的な操舵なので、ハンドリングがクイックです。
【乗り心地】
運転する人にとっては最高。
後席の人は、最悪でしょう。
【燃費】
試乗なので、わかりません。
【価格】
リセールを考慮しないなら、安いでしょう。
走行性能が抜きんでています。
【総評】
スカイラインの価格帯は強豪がひしめいていますからね。
3人以上の乗車頻度が高いなら、選択からは外れるんでしょうね。
でも、高級感はそれなりにあるし、
走行性能の高さが十分感じ取れるクルマですから、クルマ好きには悩ましいはず。
家族のことを考えると選択から外れるけど、でもなぁ〜欲しぃよなぁ〜、ってな具合です。
この価格帯の車の購入を検討しているなら、試乗すべき車ですよ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT FOUR HYBRID Type P
よく投稿するカテゴリ
2014年6月22日 22:06 [729953-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エンジンパワーは文句無し、燃費は飛ばさなければ15km/Lはあり満足できます。SBWはドライブモードを変更することで色々楽しめます。スポーツモードの感触はかなりいいです。
インテリアは重厚感があり質感もなかなか素晴らしいと思います。不満はプッシュスタートスイッチの位置と収納スペースくらいです。
ナビ・オーディオはもう一歩でしょうか。純正オーディオは必要最低限の機能です。カーウイングスのサービスは今のスマホには及びません。今後のCarplayに期待しましょう。
エクステリアは迫力があります。確かにボディは大きいですが、取り回しはアラウンドビューなどで気になりません。確かにInfinitiとスカイラインの標記は気になるところではあります・・・
雑誌では様々批評はあり車としてまだ改良の余地はあるとしても、日産の技術が詰まっている車としては乗ってて飽きません。
何よりも毎日長距離乗っても安全機能も含め疲れが少なく、所有する楽しみとともに購入して良かったと感じています。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID
2014年6月1日 20:46 [722512-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ジャガーに似ていますが、とても高級感のあるかっこいいデザインです。
【インテリア】
高級感のあるデザインで非常に満足です。メーター標準装備のナビとも非常に高級感があります。
【エンジン性能】
システム出力360 PSの加速、レスポンスとも秀逸です。
【走行性能】
とてもクイックレスポンスで、スカイラインの何に恥じないものと思います。
【乗り心地】
少々固いですが、スカイラインらしいと思います。
【燃費】
スポーツモードで走ったため、リッター10キロでした。
【価格】
この性能で500万円は非常に安いと思います。
【総評】
変わり映えのしないフルモデルチェンジが多いですが、V 37スカイラインハイブリットは
高級スポーツセダンに生まれ変わりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,442物件)
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 200.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 1976年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 113.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 8.7万km
-
スカイライン GT−R 純正16AW ガナドールマフラー TRSUTエアクリーナー CARROZZERIAメモリーナビ ETC ドラレコ(F)
- 支払総額
- 691.8万円
- 車両価格
- 678.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 1989年
- 走行距離
- 15.4万km















