| Kakaku |
『スカイライン?』 日産 スカイライン 2014年モデル skyline.Rさんのレビュー・評価
スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 54〜1119 万円 (558物件) スカイライン 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル
2015年7月23日 21:27 [844216-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
エクステリアはカッコいいとは思います。
ただ、個人的にはインフィニティのエンブレムはいらないと思います。
スカイラインを名乗るなら尚更。
【インテリア】
悪くはないと思いますが、値段を考えるともう少し頑張って欲しかったですね。
【エンジン性能】
世界最速のハイブリッドを謳うだけのことはあると思います。
3.5L+モーターなのでパワー的には不満はないと思います。
でも、ハイブリッドならもう少しエコ方向に振ってもよかったのではと思います。
速い車が欲しいなら他にも選択肢はありますから…。
【走行性能】
スポーティーな味付けだと思います。
でも、走っていてワクワクするような気持ちにはなれませんでした。
悪くはないと思いますが、スカイラインという名前になると…。
【乗り心地】
少し硬いですが悪くはないと思います。
【燃費】
ハイブリッドを冠するだけにクラス的にはいい方だと思います。
でも、燃費を気にしながら乗るクラスではないと思うので燃費にどれだけの価値観が見いだせるかで車の価値が変わります。
【価格】
個人的にスカイラインの価格ではないと思います。
パッケージ的には妥当なのかも知れませんが、同じ値段を出すなら選択肢は他にもありますからね。
【総評】
この車をどうしても買うなら2Lターボよりは断然ハイブリッドの方がいいです。
2Lターボは税金が安いだけで他にメリットが見当たらないです(私個人的にです)
もし、2LターボにMTの設定があれば違ったかもしれませんが…。
ベンツと同じエンジンということですが、本当に同じエンジンなのか?と思いました。
車種は違いますが、レクサスのNXにある2Lターボの方が格段によかったです。
(もしかするとR32にあったRB20DETの方が音とフィーリングがよかったかもしれません。昔の感覚なので当てにはできませんが…)
話しはズレましたが、余程の日産党かスタイルが気にいって惚れ込んだ人でない限りは積極的にオススメできない車かも。
昔からのスカイライン党に相手にされてないと思いますから。
スカイラインの名前がなければ別評価ができた車かもしれません。
スカイラインはR34で終わりにした方がよかったのかもしれませんね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
「スカイライン 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年10月6日 17:34 | ||
| 2024年3月30日 12:35 | ||
| 2024年3月20日 21:36 | ||
| 2023年10月19日 10:07 | ||
| 2023年9月24日 20:01 | ||
| 2023年3月5日 16:49 | ||
| 2023年2月26日 06:54 | ||
| 2023年2月15日 18:31 | ||
| 2023年2月10日 16:11 | ||
| 2023年1月30日 15:45 |
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,481物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 177.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.6万km








