| Kakaku |
『トランク容量がもうちょい広ければ…』 日産 スカイライン 2014年モデル nemu_pikkyさんのレビュー・評価
スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 54〜1119 万円 (544物件) スカイライン 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > GT HYBRID Type SP
2020年4月19日 21:40 [1320114-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
30台前半男の素人目線でのレビューになります。
稚拙な内容もあるかと思いますが、参考レベルで眺めて頂けたら幸いです。
これまで、アルトエコ→86(前期型)→ハスラー→S660→スイフトスポーツ(ZC33S)→レヴォーグ(VMG, STIスポーツ)→S4アバント(B9)と所有してきております。
普段はスポーツ施設(テニスコート)の行き来と買い物(主に業務用やコストコ)に使用しています。
そのため、ある程度(目安500L)以上のトランク容量と個人的な趣向としてスポーティーさの性能を求めています。
【エクステリア】
個人的には好みで格好良い。
【インテリア】
3Lターボと異なり、パーキングはスイッチ式だったりプロパイロット2.0が備わっていたりで充実している。
ただ個人的にはここが致命的な残念なところで、トランク容量が小さすぎる。
全長4.8m級のセダンで385Lはさすがに寂しい。もちろんトランクスルーもなし。
3Lターボ車は500Lオーバーなので尚更そう感じてしまう。
【エンジン性能】
クラウンの3.5ハイブリッド車CVTと比較してスカイラインはATだし、ここは本当に満足!
【走行性能】
試乗レベルであるが、速くて愉しいと感じた!
世界一速いハイブリッドカーを自負しているだけのことはある!!
【乗り心地】
ランフラットタイヤを履いていることもあって、やや硬いが悪くはないと思う。
【燃費】
試乗のため、無評価。
【価格】
type SPの本体価格が616万円。
似たエンジンスペックであるクラウンの3.5LハイブリットRSアドバンスで703万円。
ATとCVTの差はあるが、内装の豪華さやトランク容量、ブランド力云々…
を鑑みると、同じ3.5Lハイブリッド車なら自分はもうちょい頑張ってクラウンを買う。
【総評】
客に購入させるためには、もうひとパンチ欲しいところ…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
「スカイライン 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年10月6日 17:34 | ||
| 2024年3月30日 12:35 | ||
| 2024年3月20日 21:36 | ||
| 2023年10月19日 10:07 | ||
| 2023年9月24日 20:01 | ||
| 2023年3月5日 16:49 | ||
| 2023年2月26日 06:54 | ||
| 2023年2月15日 18:31 | ||
| 2023年2月10日 16:11 | ||
| 2023年1月30日 15:45 |
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,451物件)
-
- 支払総額
- 158.9万円
- 車両価格
- 149.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 4.9万km
-
スカイライン GT−R BLITZDampers 純正16アルミ 純正トランクスポイラー カロッツェリアオーディオ タイベル交換歴
- 支払総額
- 716.1万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 1992年
- 走行距離
- 10.9万km








