| Kakaku |
日産 スカイライン 2014年モデル 200GT-t Type P(2016年4月18日発売)レビュー・評価
スカイラインの新車
新車価格: 434 万円 2016年4月18日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.38 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.84 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.85 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 200GT-t Type P
2017年6月11日 21:44 [1032834-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
追加で比較的長く運転する機会があったので、再レビューしておきます。
【エクステリア】
外観は主観なので省略します。個人的には、スポーツセダンの王道という感じのデザインで好きです。
【インテリア】
インテリアは、インフィニティブランドに見合った高級感は確保されています。全体的にしっかりとまとめられているという印象です。
ただし、細かい所では、小物入れの数が少ないです。センターコンソールの物入れもあまり使い勝手が良くないので、全席周りの小物入れを重視されている方は試乗の際に必ず確認をした方が良いです。
ナビはツインモニターですが、操作を担当するモニターはタブレットを意識した作りになっています。タブレットを意識した一環でしょうが、アプリのような概念もUIに入っています。しかし、これはメニューの体系をいたずらに煩雑にしているだけで、あまり使い勝手は良いとは言えません。また、ラジオのプリセットの方法も分かりづらく、基本的なUIには改良の余地があると思います。
ルート案内は、通信モジュールとナビが一体化したので、フーガよりも格段に良くなりました。とはいえ、これが普通の姿だと思うので、ようやく追いついたという印象です。
オーディオはノーマルでしたが、この価格帯の車としては及第点ではないかと思います。Bluetooth接続で気楽に聴く分には十分な性能と思います。
【エンジン性能】
低回転からしっかりとトルク感があり、扱いやすいエンジンです。回転もスムーズで、高回転型のエンジンではありませんが、そこそこ気持ちよく回ってくれます。トルク、馬力ともに、実用域で不満を感じる場面は少ないでしょう。7段ATとの組合せも良いです。
しかし、欠点もあります。まず、アイドリングストップからの始動で振動を感じます。また、エンジンが暖まる前の段階では、低回転域でゴロゴロとした音が目立ちます。以前にディーゼルエンジンの車に乗っていたことがありますが、音に関してはディーゼルに近いモノがあります。おそらくスポーツセダンという事で、音もある程度聞かせてというセッティングなのでしょうが、肝心の音が良くないので、メーカーの狙った車にはなっていないと思います。高級車を謳ってこのエンジンならば、素直に遮音と振動対策に注力した方が、余程良い車になったと思います。
【走行性能】
エンジンに対して足回りや剛性感は余裕のある感じで、しっかりとした走りを楽しめます。コーナリングでもキビキビとしていて好感が持てます。普通の走り方+αくらいのスポーツ走行であれば、typeSPで無くとも十分だと思います。特にランフラットタイヤの価格や乗り心地を考えると、17インチタイヤの方がメリットを享受出来る場面は多いでしょう。
気になる点としては、ランフラットの影響があるのかもしれませんが、低速でハンドルが重たく、女性の方は好き嫌いが分かれるかもしれません。特に車庫入れ時にかなり重たく感じるので、気になりそうな方は試乗で確認される事をお勧めします。
安全系の先進装備は、さすが日産という完成度です。これはフーガに乗っていた時から感じる日産の良い所です。ただし、残念な点が2つ。まず、パーキングブレーキが電動では無いので、渋滞追従時に停車するとそのたびにACCがキャンセルされて煩わしいです。ライバルがほぼ電動になっている中でどうして足踏み式なのか理解に苦しみます。2点目は、LKASが高額なDAS装備車にしか無いこと。DASで差別化したいのは分かりますが、LKASは今やセットで標準装備的なレベルだと思います。高級車を謳うのであれば、この辺りは標準装備にして欲しい所です。
【乗り心地】
ランフラットタイヤを履いていますが、17インチタイヤということもあり、街乗り・高速ともに乗り心地は良いです。ただし、低速域ではエンジン音がちょっとうるさいので、気になる方は気になるでしょう。
【燃費】
9?前後です。特に省燃費という訳でもありません。
【価格】
定価の設定は、割高という印象は否めません。割引があって初めて納得感が出る価格ではないかと思います。
【総評】
全体的にはしっかりとまとめられた良い車だと思いますが、エンジンの音・振動の処理、足踏み式パーキングブレーキ、レーンコントロールが高額オプション、という3つが高級車としての価値をかなり落としています。ハードの性能は他社を含めてこのクラスの車であれば、基本的には高いレベルにあるのは当然と思うので、大事なのは高いバランスで車をまとめるという事だと思いますが、この車の場合は重要な要素で中途半端な部分が目立ちます。上の3つが気にならない、かつある程度値引きがある、という条件であれば非常に良い車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,446物件)
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 137.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 158.9万円
- 車両価格
- 149.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.8万km








