| Kakaku |
日産 スカイライン 2014年モデル 350GT FOUR HYBRID Type P(2014年2月28日発売)レビュー・評価
スカイラインの新車
新車価格: 528 万円 2014年2月28日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.38 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.84 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.85 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT FOUR HYBRID Type P
よく投稿するカテゴリ
2022年11月4日 00:35 [1609072-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2014年式 350GT-FOUR ハイブリッド type P。中古で購入して2カ月経ちました。
8年落ちの「ヤレ」は全く感じられません。
エンジンにガサついた感じがありましたが、SVXの頃から使っているエコイルの「フロンティア」を投入して、馴染んできたら滑らか回るようになりました。
クチコミに書いて皆さんからコメントもいただいた「ハンドルを切るとカチッと鳴る」症状。ウィンカーレバーの作動音で異常ではないという説明には納得できるのですが。「私のV37もウィンカーレバー倒すと鳴りますよ」というコメントは付かないところを見ると、私の個体特有の症状に思えます。
あと、空気圧の表示が出来ない(設定の選択肢が出ない)状態でしたが、前オーナーが無効にしていたようです。ディーラーで有効にしてもらいました。
ここまでの交換パーツ(カスタム)
・フロントウィンカーを流れる化
納車前にメルカリで「輸送中に破損しました」というジャンク品を入手していました。プラリペア(クリア)で修復して「ダメ元」でポン替えしましたが、正常に作動しています。送料込みで980円
ミラーのウィンカーは全部流れるタイプは車検には通らないようなので止めておきます。(Fフェンダーに穴を開けて、ウィンカーを増設、もしくはミラーの一番外側だけ通常の点滅であればOKのようです)
・ドアの足下照明をINFINITIロゴ化
カーテシランプをドア4枚分購入しましたが、リアドアには足下照明ありませんでした。私の確認不足。
ランプの「ツメ」が内装の形状に合っておらず、毎回外れてしまうので、形状に合わせてツメに溝を付けました。もう簡単に外れません。
・ライセンスプレート照明とリアウィンカーのLED化
リアウィンカーにはハイフラ防止球を購入しました。非常点滅では正常でしたが方向指示ではハイフラッシャー発生。抵抗のハーネスを購入しましたが、V37のカプラー形状が「おむすび型」でポン付けできず。サンダー(ディスクグラインダー)で一般形状からおむすび形状に削り込んで取り付けました。加工を大胆に行った割に防水もきちんとできているようで、雨の後も水は入っていません(今のところ)。
・type SP専用アルミペダル風(笑)ステンレスペダル(カバー)装着
ブレーキペダルは外して交換。アクセルペダルは上から被せて装着(走行中に外れることはない)。フットレストは両面テープで貼ります。幅が狭いですが右寄せにすると事実上、元の幅と同じに使えます。高さが増した分、フットレストの機能としては向上しました。
・ドアバイザー装着
Aftermarket品(アリババ)ですが、全く問題なしです。高速も乗りましたが風切り音なし。
強いて言えば、今後の経年劣化がどうか。
・タイヤバルブキャップ交換
INFINITIマークのアルミキャップ。右にはRed、左にはbLueで夏・冬の入れ替えでも左右識別できるようにしてあります。
・空気圧センサー(TPMS)書き換え機器購入
冬タイヤ用にセンサー付き純正ホイールを購入(メルカリ)。しかし、IDの書き換えをしないと使えません。その都度必要なの?だったら買っちゃえと(アリババ)。
・SP用パドルシフト取り付け
ハンドル周りからの異音の原因を探してコラムカバーを外すと、パドルシフトのカプラーのようなものが配線にテープで止められていました。「V37 パドルシフト」で検索すると、比較的簡単に付けられることが判明。丁寧にパーツリストを投稿されている方も見えたので、必要なパーツも容易に手配出来ました。
さて、実際に取り付けてみると。。。「私の乗り方だと、使う機会あまり無いかも」です(苦笑)。でも、まあ「風」ペダルと相まって、気分はプチSP。
「パドルシフトは試してみたい。でも19インチのタイヤはちょっと」と思ってtype SPを候補から外しました。ある意味、理想の仕様になった訳です。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT FOUR HYBRID Type P
よく投稿するカテゴリ
2017年2月18日 22:53 [1004896-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
約3年乗ってきました。走行距離は40,000kmになります。
色々な事象も出ましたが、販売店の協力もあり解決してきました。
【エクステリア】
好みは、人それぞれなので評価は人それぞれだと思います。
後部テールランプから斜めに眺めた横のラインはとても綺麗だと思います。
フロントは、空力を検討された結果だと思います、ボンネットのラインも気にいってます。
【インテリア】
内装は綺麗に纏まっています。決して収容容量が多いわけではありません。
しかし、運転に必要な物は、収容でき無駄が省かれていると思います。
ちょっと、プラスチックの部分が固めです。息子のSUBARU車は、結構柔らかめです。
【エンジン性能】
ハイブリッドのモーター出力が充分あります。必要な時に自分のアクセルワークでエンジンがアシストを始めます。
力強く走りたいときは、スポーツモードで思いっきり走りぬくことができ、私としてはストレスを感じることはありません。
常にエンジン音を響かせながら走るわけではありませんが、その場合でも4駆との組み合わせの力強さは感心します。
【走行性能】
DASは、素晴らしいです。悪条件が重なった状況でも運転者に余計なストレスを与えません。ただし、ナビ連動を使う場合は、地図情報を最新に
していないとという条件がつきます。
山道、細い道、急勾配の坂道、Rがきついカーブが続く高速道路などハンドルを切りながら描いたラインをトレースしていきます。
ハンドルは、遊びが少なく、クイックですが、スピードや運転状況に応じて応答してくれます。なので、長距離を運転した時の疲れが
軽減されます。まだ走れるという感覚で運転を終えることが多くなりました。
4駆とFRでは、道路に張り付く感じは、4駆だなと感じました。
【乗り心地】
まず、カックンブレーキは、自己努力が必要です。
ハイブリッドですので、高速など妻や大人2名を乗せて、静かに会話ができるくらい車内は静かです。その静寂はとても心地良いです。
エンジン走行でも、車内には心地良い回転音が抜けてくる感じですので、アクセワークに応じた低音が響きます。
足は固めです、ランフラットBS S001ですと後部座席が少し跳ねる状況になります。ただ、収まりが早いので、後部座席でも不満はありません。
スタッドレスですと、柔らかい乗り心地になりますので、それも冬は楽しみです。
【燃費】
街乗りで11.2kmくらい。高速が主だと12.8kmを超えています。私のアクセルワークが下手なのだと思います。
【価格】
走行性能、安全性能、運転のしやすさから、決して高い買い物では無いと思っています。
【総評】
色々なことがありましたが、改善され私の感性にあった車になってきました。
その安全性能、ハンドリングのしやすさ、ストレスなく走行できる性能をとても気に入っています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT FOUR HYBRID Type P
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2014年11月14日 06:20 [767292-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントグリルが、少しずんぐりしている感じが嫌いですが、全体的にシャープな感じが、気に入ってます。特に、サイドの流れるような曲面が流麗で、全く飽きないです。
【インテリア】
初めての皮シートでしたが、少々なGでもしっかりホールドしてくれて、運転し易いです。ただ、小物を入れる所が少ないかな。
【エンジン性能】
凄い馬力です。特に、スポーツモードは、油断してちよっとアクセルを踏むと、すっ飛んで行きます。
【走行性能】
BMWactive3やアウディA5と比較しても、加速性能はより鋭く俊敏に曲がってくれます。ただ、4駆のせいかハンドリングのセッティングのせいか、ハンドルを切るのと車が向きを変えるのが同時なので、少し違和感があるかも。でも、高速や山道での加速や車線変更は、タイムラグが無く、思った通りのライン取りが出来て、安心して運転できます。また、様々な安全装備は、本当に運転に集中させてくれます。特に、高速でのALCは秀逸で、ひょっとして、このまま自動運転が出来てしまうかと思わせるほどです。直進安定性は驚くほど良く、下手にハンドルを握るよりは、車に任せた方がかえって真っ直ぐ走ってくれます。エコモードは、うーん、発進時、なかなか前に進まない感じです。でも、低燃費運転しようとすると、こんなものかも。
【乗り心地】
17インチを履いてるせいか、19インチに比べると少しマイルドな乗り心地です。でも、サスがしっかりしているからでしょうか、長距離運転でも、全く疲れません。
【燃費】
高速とローカル半々で、だいたいリッター13kmぐらいです。都内ローカルのみなら、10km前後。この馬力で、以前乗っていたミニバンより2倍ぐらい高燃費で、この燃料費高騰の時代、燃料代が逆に安くなってます。
【価格】
搭載されている安全装備やエンジン性能に比べると、他の国産車や海外メーカーの車に比べて断然安い。
【総評】
AudiA4、A5やBMWActive3と比較しても、全く遜色ないかそれ以上の性能と乗り心地です。よく、以前のスカイラインと比較して等のコメントを見ますが、以前のスカイラインに乗った事はないですが、このスカイラインは、乗り心地や運転の楽しい非常によくできた車でした。
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT FOUR HYBRID Type P
よく投稿するカテゴリ
2014年6月22日 22:06 [729953-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エンジンパワーは文句無し、燃費は飛ばさなければ15km/Lはあり満足できます。SBWはドライブモードを変更することで色々楽しめます。スポーツモードの感触はかなりいいです。
インテリアは重厚感があり質感もなかなか素晴らしいと思います。不満はプッシュスタートスイッチの位置と収納スペースくらいです。
ナビ・オーディオはもう一歩でしょうか。純正オーディオは必要最低限の機能です。カーウイングスのサービスは今のスマホには及びません。今後のCarplayに期待しましょう。
エクステリアは迫力があります。確かにボディは大きいですが、取り回しはアラウンドビューなどで気になりません。確かにInfinitiとスカイラインの標記は気になるところではあります・・・
雑誌では様々批評はあり車としてまだ改良の余地はあるとしても、日産の技術が詰まっている車としては乗ってて飽きません。
何よりも毎日長距離乗っても安全機能も含め疲れが少なく、所有する楽しみとともに購入して良かったと感じています。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,446物件)
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 137.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 158.9万円
- 車両価格
- 149.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.8万km











