| Kakaku |
日産 NV200バネット バン 商用車レビュー・評価
NV200バネット バン 商用車の新車
新車価格: 234〜301 万円 2012年6月8日発売
NV200バネット バン 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| NV200バネット バン 商用車 2009年モデル |
|
|
8人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
NV200バネット バン 商用車 2009年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
2.77 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.65 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
2.74 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.87 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット バン 商用車 2009年モデル > GX
2022年11月9日 18:05 [1643756-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】(FF貨物の世界戦略車で)機能を重視すれば妥当なデザイン、カッコ良くもない。
【インテリア】(最新乗用車と比べない限り)こんなもの、質感も不満なかった。
【エンジン性能】必要十分なパワー、静粛性も合格不満なし、エンジン性能にかかわらず「貨物車なのにCVT」に助けられてます。
【走行性能】以前の4AT仕様は分かりませんが(MTを想像するにスムーズのはず)軽貨物などと違い基本の車格が有る上、貨物車でも乗用車に近い設計なのでスムーズです。
【乗り心地】ホイールベースが長いためか、後ろ板バネでも運転手は快適、想像では後席も不満ないと思います。
【燃費】地方の空いてる郊外を走ると、荷物積んでリッター18キロ超えました。(4ATのタウンエースは同じ道で14キロ)
【価格】貨物車なら仕事で使うから妥当、ワゴン仕様を積載スペース超広い乗用車として使えば、ライバル無しで安い。
【総評】NV200はアメリカでタクシー仕様もあり、ヨーロッパの走り重視の商用車もライバルです、今のタウンエースは東南アジアが主力で日本でもで販売されてされているという成り立ちの違いがあります、最大積載量とFRとFFの違いもあります。
乗り比べると、ATショックが大きくガタガタギシギシのタウンエースは本当の貨物車ですが、CVTのNVは乗用車に近くスムーズです、積載量が多くなければ、雪道に強いFFもあってタウンエースを選ぶ理由がないです、それにタウンエースでも前輪が前にあるため重いものを積むと後ろが下がります、逆にNVはFFで心配ですが、意外に雪道の坂ものぼりました。
AT同士では快適性で大差がありました、それで燃費がいいのだからワゴン仕様を乗用車として候補に挙げてもいいと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット バン 商用車 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年11月5日 07:43 [1355015-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
市街地ではパワステの感じが変だと感じた。(止めてタイヤの状態を確認したほど)
ところが高速で往復470km走ったら 逆に凄く安定していてなかなか好印象だった。慣れの問題だ。
4速オートマのFFでリアサスはリーフスプリングみたいだがバンバン飛ばしても(前席は)快適で全く問題なかった。
アウトバーンでの使用も想定して開発したのかと思う程だ。(後席はオマケ程度)
極太超扁平タイヤでウン百馬力の海外製高級セダンがバ○みたいに見えた。
ガソリンが沢山入るのでFit2(cvt)の1.3倍、ハイゼットカーゴ(4AT)の1.5倍の航続距離があるのも大きな利点だ。
ただ、
3速にホールドする方法がわかりずらい(3速ホールドできない?)のは気になった。
【追記】
シフトレバーのOD-OFFボタンで3速ホールド出来ました。
後席の乗り心地は悪い。シートベルトも装備されていない。ただ、まっ平らなので寝易い。クッションの良い枕を準備すると良いかも。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
この車種とよく比較される車種の中古車
-
43〜369万円
-
33〜749万円
-
58〜1433万円
-
45〜370万円
-
32〜873万円
-
34〜522万円
-
39〜503万円









