| Kakaku |
日産 NV200バネット バン 商用車レビュー・評価
NV200バネット バン 商用車の新車
新車価格: 234〜301 万円 2012年6月8日発売
NV200バネット バン 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| NV200バネット バン 商用車 2009年モデル |
|
|
8人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
NV200バネット バン 商用車 2009年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
2.77 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.65 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
2.74 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.87 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > 日産 > NV200バネット バン 商用車 2009年モデル > DX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年6月12日 14:26 [1036485-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
プライベートでも使えるかどうか検証してみました。
都内主要幹線道路、細道 と一日走ってみました。
この車は、商用車のため、荷室に荷物を満載して走るのが、正しい使い方です。
NV200は小規模な自営業、配達等に使われていて、都内を走っていると見かけることがだんだん増えてきました。
空荷の状態で、どうなのか体感したくて乗ってみました。
結論として、一番気になったのが、やはりサスペンションを含めた、乗り心地がよくありませんでした。
乗用車だと不快に感じない道路のうねりを感じてしまい、嫌な気持ちになります。
公平に言うと、同じような検証で、NV350 に乗りましたが、
比較すると、NV350のほうがもっと、不快で、若干気持ち悪くなりました。
NV200は、気持ち悪くほどではないが、気持ち的に嫌な気分になります。
恐らく、NV350のほうが、キャブオーバーで背が高く、着座位置も高いため、より揺れるんだと思います。
ライバル車といえば、カングーがありますが、
こちらとの比較では、サスペンションの不快感は、断然NV200のほうがあります。
カングーは、欧州の石畳を走るような車であるため、そこが磨かれているんだなと思いました。
同じグループ会社なんだから、日産の開発陣も、見習うべきだと思います。
ただ、カングー(EDCではない普通のAT)は、エンジンブレーキがききすぎて、日本のストップ&ゴーが多い道だとかなり不快です。
カングーとの比較においては、
・NV200のサスペンションの不快指数
・カングーのエンジンブレーキの不快指数
を比べた結果、NV200の不快が勝ると感じました。
総合的に見ると、プライベートであまり荷物を載せずに走る となると、
・エクステリア、インテリア では断然カングー
・乗り心地 では、カングー リード
・価格、修理費等の 費用 は、NV200の勝ち。
おしゃれで、乗り心地はいいが、車体金額が高く、壊れて修理費がかかりそうな カングー。
空荷だと乗り心地が悪いけど、経済的なNV200 。
趣味で使うとなると、悩ましい選択です。笑
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
この車種とよく比較される車種の中古車
-
43〜369万円
-
42〜749万円
-
58〜1433万円
-
45〜370万円
-
32〜873万円
-
13〜614万円
-
43〜503万円








