| Kakaku |
トヨタ タウンエース バン 商用車 2000年以前のモデル DX(2020年9月4日発売)レビュー・評価
タウンエース バン 商用車の新車
新車価格: 190 万円 2020年9月4日発売 (新車販売終了)
タウンエース バン 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは2000年以前のモデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 5 0%
- 3 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.71 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
2.29 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.57 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.43 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
1.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.50 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.60 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > タウンエース バン 商用車 2000年以前のモデル > DX
よく投稿するカテゴリ
2022年2月18日 18:50 [1552632-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
ハイ「タウンエースはだめのようだな」
プロ「ククク…奴はトヨタ商用四天王の中でも最弱…」
ダイナ「やはりDの血統はトヨタの面汚しよ…」
初めに、タウンエースは2020年後半にマイナーチェンジしており
中身は全く別物になっていますので、レビュー時期に注意してください。
マイナーチェンジ前のタウンエースから後のタウンエースに
乗り換えたレビューです。
【エクステリア】
実は本当にコンパクトでアクアやフィット並みのサイズで
高さが高いので積載性と取り回しの良さはほかの車ではないですね。
外観だけ見れば理想的ではないでしょうか。
【インテリア】
商用なので、最低限…といいたいところですがマイチェン前に比べて
収納が減っており、気持ち狭くなっている気もします。
ドリンクホルダーが引き出し式だったのがむき出しになり、
その分前に圧迫、空間が狭くなったのかな?
ただでさえ狭い空間なのにマイチェンで狭くしてどうすんだよ…。
また、ウィンカーがダイハツ特有の戻るレバーとなっており
これだけで相当マイナス。
なぜ、皆が使う商用車でこれを採用するのか本当に理解に苦しむ。
これともう一つ致命的にダメな点があり、
ダイハツの自動車設計に対する姿勢がよく出ていますよね。
【エンジン性能】
タウンエースはエンジンを前席下に設置しており、
これによって広大な室内空間を確保できている。
しかし、とてつもなくうるさく、踏んでも全く進まない非力で、
さらに燃費が5Km/Lという本当に救いようがない、軽自動車の
エンジンでも積んでるのか?? これで遠出なんて100%無理!!
という前モデルから、エンジンが全く変わり 新モデルのエンジンは
うるさいけど我慢できないほどではない、踏んだらそれなりに進んでくれる、
燃費も10km/Lと納得できるレベルというずいぶんよくなっている。
やっとマトモに使えるエンジンを積んだと感じられます。
【走行性能】
踏んだら進むのでまあまあ良くなった。が、車の構造上
当然横風には弱いし、カーブも厳しい。重量物を積むと逆に安定する。
前モデルの燃費的にも性能的にも遠出は不可、から
なんとか遠出もできるようにはなった。
しかし、上記でのもう一つの致命的な欠点:アクセルブレーキが
あまりにも中央に配置されていることが、酷い。
100人いたら100人がアクセル踏もうとして、ホイールハウス用の
でっぱりを蹴る。 100人いたら100人は蹴る、間違いなく。
右足を中央にするとアクセルがあって、右足を左足にもっていくと
ブレーキがあるという、ここまで最悪なアクセルブレーキ配置は見たことがない。
前モデルも似た感じだったが、前モデルより悪化していないか。
ダイハツの開発者は試運転したことがあるのか?
トヨタはトヨタの冠マークつけるのに、これで許せるのか?
【乗り心地】
前モデルはもうへたっていたので、それに比べればよくなったけど
ヒップポイントが結構高いので、慣れないと疲れやすい。
室内も狭いので、長距離運転はしたくないでしょう。
荷物空だとふわふわして、荷物を積むと安定して疲れにくくなる。
【燃費】
10KM/L程度
【価格】
割高に思う。50万足せばだれもがうれしい最強ハイエースが購入できるけど
ハイエースはデカい。
プロボックスは150万円と50万円も安いけど、物理的に高さが欲しい。
そういうニーズを満たすのがタウンエースなのに、性能のわりに割高感を感じる。
【総評】
マイナーチェンジ前はどうしようもない★1でも評価したくないほどの非力爆音燃費最悪エンジン
だったが、マイナーチェンジ後はエンジン性能がそれなりに改善され、★1をつけるほどではなくなった。
が、D(ダイハツ)の意思を継ぐものではなければもっともっと良い車が作られると思う。
具体的に言えば、ダイハツ特有の戻るウィンカーレバー (商用バンにあるまじき愚行)
アクセルペダルが致命的に中央よりになっているなど、ユーザーが何を嫌がるかを
全く考えておらず、かの血統の車は業務用はもちろん、私的でも買いたくないと思わせる。
しかし、悪い点だけではない。 エンジンは改良されずいぶんとマシになったし
コンパクトさと圧倒的な積載能力はほかにはない魅力です。
フリードプラスやシエンタなどとは比較にならない積載性、これは唯一無二の価値といえる。
自分が気に入らない2点ははっきりいってちょっといじれば直せるもの。
この「些細な手抜き」が致命的で、他社に絶対負けない車作りをしている商用トヨタ車の
一員には相応しくない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年1月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 190万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タウンエースバンの中古車 (573物件)
-
- 支払総額
- 197.7万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.5万km
-
タウンエースバン GL 5名 衝突被害軽減ブレーキ アイドルストップ ドラレコ前後 キーレス HIDヘッドライト オートライト ETC エアコン パワステ エアバッグ ABS 走行90219キロ
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.0万km
-
タウンエースバン GL 走行51228km 純正ルーフキャリア付 ナビ地デジTV バックカメラ Bluetooth ETC キーレスエントリー オートマ車 パワーウィンドウ付 2/5人乗り
- 支払総額
- 162.7万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
43〜369万円
-
58〜1433万円
-
45〜370万円
-
29〜429万円
-
86〜463万円
-
32〜873万円
-
13〜522万円
-
43〜503万円









