| Kakaku | 
ダイハツ ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデルレビュー・評価
ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル
98
ハイゼットカーゴ 商用車の新車
新車価格: 92〜153 万円 2010年8月17日発売〜2021年12月販売終了
ハイゼットカーゴ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| スペシャル SAIII 4WD | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スペシャル ハイルーフ | 2015年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スペシャル ハイルーフ 4WD | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スペシャルクリーン | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス (MT) | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス SAIII | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス SAIII ハイルーフ 4WD | 2018年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス ハイルーフ (MT) | 2018年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズ | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズ (MT) | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズ 4WD | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズ SAIII | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズ SAIII 4WD | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| クルーズ SAIII ハイルーフ | 2018年12月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズターボ | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズターボ (MT) | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズターボ 4WD | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズターボ 4WD (MT) | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズターボ SAIII | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズターボ SAIII ハイルーフ | 2018年12月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | 
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 3.83 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 3.52 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 3.00 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 3.06 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 3.53 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 3.16 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 3.58 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル
2024年10月11日 09:49 [1892596-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 無評価 | 
【エクステリア】
顔はエブリイよりもヘッドライトが小さめで若々しくて好み。
ただライトが小さいためか夜間にハロゲンライトが暗め。
【インテリア】
特に可もなく不可もなく。
給油口レバーも初見でも問題無く発見出来た。
エブリイワゴンだかハイゼットトラックは説明書見るまでレバーを発見出来なかった。
【エンジン性能】
思ってたより普通に走る。
しかし体感的に同じ4ATでもハイゼットトラックの方が気持ち良く走った。
重量は調べてないので分かりませんが、重量の違いかな?
後ろが箱型のカーゴの方が重たいのかな?
平坦路では許容範囲ですが上り坂になると厳しい。
そして信号スタートでは乗用車達が涼しい顔して当たり前にドンドン先へ行きます。
この点はアルトやトコットとは別世界。やっぱり軽の商用車(^_^;)
【走行性能】
これも特に違和感無く走れました。
ハイゼットカーゴは運転席の下にタイヤがあってホイールベースが短いからなのか交差点を曲がるだけでも少し怖い印象でしたがハイゼットカーゴは空荷で本当の山道のワインディングを走っても、上り坂でアクセル床まで踏んで40しか出ない遅い事以外は特に問題無く走れてビックリしました。
【乗り心地】
これが今回一番ビックリした事。
現行型アルトやミライースよりも乗り心地が良く感じました。
この乗り心地がいいと言うのは、直線時の乗り心地の事で商用車なのにあんまりと言うか殆どドスン!と突き上げる感じが無いです。
これには驚きました。要するに柔らかいです。
ただ運転席シートは座面が柔らか過ぎるのとロードノイズがかなり煩いです。
普段めちゃくちゃロードノイズが煩いと思ってる旧型アルトに乗り換えたらアルトが小型乗用車かと思う程静かに感じた程です。
ロードノイズに関しては同じ箱車でもエブリイワゴンと別物ですね。
あちらは乗用タイプなので当たり前かもしれませんが。
【燃費】
一般道400km程度走ってメーター燃費は16
週末ドライブに使用して十分と言うか、この手の車種としては合格に思います。
【総評】
最近この手の軽自動車が気になってました。
外観こそ似てるけど室内の広さ、、、特に荷室はタントみたいなスーパーハイト乗用タイプとは全く違うので、どうせ背の高い軽を買うなら完全な箱車と思ってたので試乗しました。
やはりターボは欲しいですね。
現エブリイワゴン4AT車は現ジムニー4ATと殆ど同じ動力性能で、このターボ無しのハイゼットカーゴ4ATとは比較にならない走りでした。
ノンターボは山道等の上り坂は本当にしんどいです。
1人乗りでこの登坂性能なので
これに大人3人で荷物積んでレジャーは正直厳しいですね。
パワー感はやはり一昔前の軽バンと言う感じですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > デラックス
よく投稿するカテゴリ
 2021年11月3日 18:23 [1302503-3]
2021年11月3日 18:23 [1302503-3]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 無評価 | 
仕事でこれに乗ってますが、代車でエブリィがきたので比較してみました。
ちなみに両車とも2WDの4ATです。
【エクステリア】
フロントマスクはマイナーチェンジで大きく変わりカッコよくなったと思う。
鋭い目つきに大きく開いたグリルは存在感がある。
リヤのテールも切れ上がりシャープになっている。
これに対しエブリィはライト、テールとも角が取れておりファニーだ。
外観に関しては好き嫌いが別れると思う。
【インテリア】
こちらもマイナーチェンジで、いい意味でかなり変わった。
丸かったメーターフードも横基調で四角くなり、ダッシュボードもグレーからブラックに変わって安っぽさがなくなっている。
今までランプが点かなかったシフトノブゲージも夜間光るようになった。
エアコンの風量も3段階から4段階に増えており微調整ができる。
エブリィはシート、ダッシュボードともブラウン基調でかなり室内の雰囲気が違う。
ドリンクホルダーは両車とも両サイドのエアコン吹き出し口前にあり夏場でもエアコンの風を利用して冷やすことができる。
ただエブリィは左右シートの間に四角いパック用のドリンクホルダーがあり重宝できる。
【エンジン性能】
両車とも平地を走る分には不満はないが、坂道になると走らないので踏み込むとエンジンはかなりうなる。
坂道や高速を走ることが多い人はターボにした方がいいと思う。
【乗り心地】
ハイゼットの乗り心地は柔らかい。
コーナーなんかでは、かなりグニャっと感がある。
これに対しエブリィは少し跳ねるが走りにキビキビ感がある。
両車でかなり違うので、乗り心地を重視する人は試乗した方がいいと思う。
【エアコン】
エンジンがシート下にあるので夏場は地獄かなって思ったが予想を大きく裏切られた。
この前に乗ってたスバルサンバーはエンジン止めると暑くていられなかったが、これはそこまでではなかった。
朝、乗る時に車内が暑くても風量3ぐらいですぐに冷えるので1に戻すぐらいだ。
ちなみ風量は4まであります。
【オーディオ】
ハイゼットの純正スピーカーは低音がよく出るので、市販のナビに後付でツィーターをダッシュボードに設置しているが高音から低音まで驚く程よく出る。
エブリィはスピーカー内蔵のラジオだったのであえて比較はしません。
【装備】
ハイゼットにはアイドリングストップ、ワンタッチウインカー(1回の操作でウインカーが3回点滅)、フロントワイパー連動リヤワイパー(フロントワイパー作動時にバックに入れるとリヤワイパーも作動) 
パーキングブレーキがはエブリィは足踏みだが、ハイゼットは手動式なので坂道発進はハイゼットの方がしやすい。
【燃費】
都内、仕事で走って
ハイゼットは14.2km/L、エブリィは13.1km/Lだったのでアイドリングストップの差だと思われる。
【不満点】
ハイゼット:とにかくアイドリングストップがウザい。
走らないので出だしやコーナーで立ち遅れる。
オフにするもエンジンを1度止めるとリセットされてしまう。
あとウインカーもワンタッチと通常の違いがわかりにくく、よく間違うのでもっと差別化して欲しい。
エブリィ:特になし。
【総評】
外観はもちろん車内や走りの雰囲気がかなり違うので、迷ってる人は試乗車は少ないかもしれないが実車で確認した方がいいと思う。
走りにこだわる人はターボ車がいいと思います。
参考になった14人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > クルーズターボ SAIII ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2021年7月30日 22:44 [1476739-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 2 | 
| 価格 | 3 | 
【エクステリア】好みの分かれるところ フロントがもう少しスッキリしていたらなあ 此処はエブリーの方が私は好みです
【インテリア】グッド 収納は数多く有りますが小さく あまり役に立たない
【エンジン性能】それなりに頑張っているが弱い ターボにすれば良かったかも
【走行性能】出だしは悪いが走りだせば普通に良く走る ただカーブではかなり慎重にならざるをえない 此処もエブリーの勝ち 試乗をせずに購入した私の責任
【乗り心地】良い 軽の商用車にしては上出来 此処はハイゼットカーゴの勝ち その分カーブには気を遣う マアどちらを選ぶかは好みでしょう
【燃費】悪い 以前乗っていたエブリーよりもリッター2Km位悪い様な!!
【価格】グレード別で ほとんどエブリーと同じ 
【総評】よく出来ている エンジン音も心地よいし乗り心地も良いので 遠距離にも使えそうなので 長く付き合って行けそう
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > デラックス ハイルーフ (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年9月4日 01:18 [1256568-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 2 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
S200V(H12年)のハイゼットMTからS321VハイゼットデラックスMTに買い替えました。
内装  :前の車は19年程乗りましたが新車になって特に内装は収納力の拡大、ギアノブの場所等使いやすくなっていると感じました。後ろの荷台のスペースが広いのでいつも荷物を載せていたり、買い物の時に出し入れしやすくて便利です。
燃費  :一般道で信号で停まることが多いですが、12〜13km/リットルです。
エンジン:低速からトルクがあり走りやすいですが、ギア比変わったためか1速発進ですとすぐに2速にもっていかないと高回転になりやすく面倒くさい感じです。エンジンのレスポンスですが、コンピュータ制御なのか遅い気がします。やはり軽自動車なのでパワーがなく坂道ですとギアダウンしないとだんだん速度が低下してきたり、アクセルを踏んでも速度が上がらない時があります。軽自動車なので仕方がないですが、発進、坂道ではストレスを感じる時があります。
外観  :全面の△のデザインは気に入りません。もう少し落ち着いたデザインにしてほしかったです。LED電球になって明るく良かったです。 安全面から考えますと、車の造りからして事故には弱い感じがします。
乗り心地:ショックをよく吸収して乗り午後地は格段に進化した感じです。シートはなんか安っぽくなった感じですが、慣れたら気にならなくなりました。停車すると自動でエンジンを停止する機能は慣れなくて、アイドリングストップ機能を無効にする配線器具を取り付けて無効化しています。
価格は20年ほど前と同じくらいでしたが、内装のデザイン、燃費、LEDライトなど進化していて乗りやすくなっていると思いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
ハイゼットカーゴの中古車 (4,145物件)
- 
ハイゼットカーゴ クルーズSAIII 本土車両 一年保証 ナビ Bluetooth CD DVD AM FM ラジオ ETC バックカメラ ドライブレコーダー - 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.9万km
 
- 
ハイゼットカーゴ スペシャルクリーン デイトナホイール 13インチマッドタイヤ 前席パワーウィンドウ タイミングチェーン - 支払総額
- 32.9万円
- 車両価格
- 21.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
 - 年式
- 2008年
- 走行距離
- 12.0万km
 
- 
ハイゼットカーゴ DX SAIII メモリーナビ ETC PW キーレス Sアシスト付き - 支払総額
- 40.8万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 17.5万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
60〜1431万円 
- 
15〜265万円 
- 
14〜1519万円 
- 
15〜423万円 
- 
13〜209万円 
- 
12〜633万円 
- 
9〜179万円 
- 
32〜135万円 
- 
41〜503万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 













 



 
 
 
 
 








