| Kakaku | 
ダイハツ ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデルレビュー・評価
ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル
98
ハイゼットカーゴ 商用車の新車
新車価格: 92〜153 万円 2010年8月17日発売〜2021年12月販売終了
ハイゼットカーゴ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| スペシャル SAIII 4WD | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スペシャル ハイルーフ | 2015年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スペシャル ハイルーフ 4WD | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スペシャルクリーン | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス (MT) | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス SAIII | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス SAIII ハイルーフ 4WD | 2018年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス ハイルーフ (MT) | 2018年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズ | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズ (MT) | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズ 4WD | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズ SAIII | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズ SAIII 4WD | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| クルーズ SAIII ハイルーフ | 2018年12月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズターボ | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズターボ (MT) | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズターボ 4WD | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズターボ 4WD (MT) | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズターボ SAIII | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズターボ SAIII ハイルーフ | 2018年12月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | 
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 3.83 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 3.52 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 3.00 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 3.06 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 3.53 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 3.16 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 3.58 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > クルーズ SAIII ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 16:01 [1373383-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
9年間乗ったs321Gワゴン車からの買い替えです。マイチェンで高価なワゴン車を買う予算が無かったので、妥協して商用車のクルーズ・ターボにしました。内装はプラスチク部が多くチープさは否めませんがバンなのでこんなもんでしょう。
クルーズの後部座席はワゴン風ではありますが、シートスライド機構が無く、リクライニング調整もできません。以前乗っていたワゴンだと後部シートを後ろに下げれば足元がだいぶ広くなり物を置くのも乗るにも快適でした。ダッシュボードあたりに小物置きがあり使い勝手が良くなり、特にオーバーヘッドコンソールは非常に便利。シートの座面や足元が広くなり以前のワゴン車よりゆったりしている感じ。エンジンがシート下なので夏場のエアコン使用時は脹脛あたりが熱く感じられると思いきや以前のワゴン車ほど感じられず断熱性が良くなった感じ。
商用車初のSA?らしいですが、今のところ付いていて良かったような場面はありませんが、居眠り運転に有用かな?たまに誤作動する時がありますが、今は慣れました。コーナーセンサーは何気に便利だと思いました。バック時に早めに余裕を持って鳴るので安心感があります。Aftermarketのバックカメラを付けたのでなおさら安心です。
パワステが電動になり低速だと軽くなり車庫入れなどがとても楽になりました。速度が増すにつれハンドルが重くなり細いバンタイヤでも直進安定性が良く感じられます。妥協してバンにしたとは言え、装備は以前のワゴンに劣るものの、ワゴンよりかなり快適です。マイチェンとは言えカタログでは分からない10年間の技術進歩を痛感しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 126万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年11月8日 15:31 [1274016-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
モデルチェンジでシュッとした。
【インテリア】
使い勝手も良く、サービスホールなど拡張性がいい。
【エンジン性能】
正直パワーがありません。故障が嫌でNAにしましたが重たい。
【走行性能】
小回りも効くし扱いやすいが、高速の合流など不安がある。
ブレーキの遊びが少ないので、軽く踏んでも急ブレーキになります。慣れが必要。
【乗り心地】
以前よりもふわふわ感が改善されて良くなったように思う。
【燃費】
燃費は良いです。満足しています。
【価格】
安全機能も付いているし、割安感がある。
【総評】
スーパーキャリィーからの乗り換えです。デッキバンのSA?です。
パワー不足でキビキビとは言えない走りだが、道具としての使い勝手は良いです。アイドリングストップに学習機能がないのが不満です。
燃費性能は悪くないです。
内装を少しいじってアトレーのシートなど入れました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > クルーズターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年6月28日 12:08 [1238502-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
|  | ||
|---|---|---|
| 我が戦友(笑) | 
【エクステリア】
仕事(宅内工事)で出向する際、自己主張もなく、悪目立ちすることのない佇まいは、止むを得ず短時間の路駐を強いられたときに安心出来るデザインだと思います。
これは日常的なことなので、結構重要なポイントです。
【インテリア】
質実剛健という点で問題ありませんでしたが、2018年の大幅マイナーチェンジのインテリア、もっと早く欲しかった。
使い勝手良さそうで、嫉妬しています。
ちなみに、この9年での目立つヘタリは、運転席シートくらいです。
【エンジン性能】
ターボエンジンだったからなのか、納車時は、とにかくガサつくような回転フィーリングにイラつきました。
しかし、1年あまりで解消。いわゆる慣らし期間だったからか、自分がそれに慣れてしまったからか、今では不明です。
4WDかつ日常的貨物満載なので、ゼロ発進のモタつきの苛立ちは、この9年間継続してます。軽だし無理ないんですけどね。
しかし耐久性は凄いと思います。12万キロ走りました。
ターボであること、軽なのでオイルパンが小さいこと、業務においてアイドリングが多いことなどから、夏場は3000キロ毎の交換。それ以外の季節では4000キロ前での交換を心がけていたからかもしれませんが、燃費は購入時のままを保っています。
ちなみに故障経験は一切ありません。これは同業者たちも共通の認識で、この耐久性においては明らかに他社をしのいでいるとの結論に至りました。
【走行性能】
4WDです。
いきさつは、自営になる前に、元請け会社から、軽貨物車両をレンタルしていたのですが、たまたま借りていたエブリィに材料やら工具やらを満載にして、都内の急な坂を登ろうとしたとき、タイヤが滑って登らなかったのです。
スズキさんの名誉のために捕捉しますが、これは明らかにチープな商用タイヤが丸坊主状態、加えて尋常ではない過積載であったことが起因しております。
ちなみに、バックギヤで後ろ向きで坂を上ることで、難を逃れておりました。いま考えても相当危険な行為でした。
そんなことで、頻繁に起こったこの現象は、私にトラウマを植えつけることになり、4WDのチョイスとなりました。
さらにスズキさんへの補足ですが、あるとき空荷のエブリィのターボのMTを運転する機会がありましたが、ビックリしました。
大げさですが、スポーツカーに乗っているかと思った。
昔、ホンダのビートを7年所有したことがありましたが、そのときのフィーリングを思い出しました。ちょっと欲しくなりました。
都内での業務ですが、年に1、2回の降雪においては無敵です。大量に降雪しませんのでノーマルタイヤで困ったことなど一度もありません。多少な坂でも、スタックしている普通車を置いてけぼりにするのは快感でした。もちろんブレーキや低速走行に気をつけた上ですが。
いや、これも本当は危ないです。反省してます。冬季タイヤを買うべきでした。いい気になってました。
ちなみに、この車になってからは後輪駆動だけで登れなかったことはありません。使用頻度を考えると、降雪時の稼働が止まったころでの減収を踏まえても4WDは高い買い物でした。次回は4WDにしないと思います。
以上の条件なので、その重さゆえ、ブレーキ利きません。事故に至るほどではありませんが、気を使います。空荷であれば必要にして十分。軽自動車として普通だと思います。
【乗り心地】
これは4WDであるため、車重が重たいことも関係していると思いますが、整った舗装道路の直線であれば、普通車のような乗り心地です。
曲がったり、悪路だったりで馬脚が出ます。都内の道路だけで言えば、快適です。
ちなみに意外ですが、高速道路での乗り心地、直進安定性にも大満足です。軽とは思えない。でもエンジンうるさい。音楽はアウト。結果的にポイントはプラマイゼロですね。
【燃費】
購入時はリッター10キロを切って、死ぬほどビックリしました。ナラシ前から、いきなり貨物満載でしたからね。
本当に、軽自動車における重量が、それに及ぼす影響を思い知りました。
いろいろ試した結果、タイヤはJOBに交換、気圧を前2.9、後ろ3.9と、高めにすることで、街乗りリッター11キロをキープしてます。高速は、時速100キロ維持でリッター17キロ程度。イラッとして追い越したり、自制が甘くなるとリッター15キロ程度です。
以上の条件で、ちょっとタイヤの減りが早い気がします。パンクがからんだりして、なんだかんだで一年ごとにタイヤを交換してます。
軽貨物なんで、全部で2万円程度ですが。
【価格】
相場が分からなかったので何とも言えません。
ハイゼットでは、4WDターボを選ぶ人は珍しいそうで、納車には3ヶ月以上かかりました。
自営が始まっても元請けからのレンタルを続けたため、減収をディーラーに訴えたところ、Aftermarket品のナビ取り付けを無料にしてくれたり、ETC装置をサービスしてくれたりしました。ありがたかった。申し訳ないことをしました。
なので、乗り出したとき、ナビをのぞいて全体で170万円程度でした。
【総評】
このほど自営を廃業いたしました。もう、この車を工事に使うことはないと思います。
今では、家内の送迎、買い物、近郊への旅行(都内から、群馬、茨城、長野など、静岡では富士山にも登ったこともありました)に使ってます。
9年の使用、12万キロの走行で、よく耐えてくれました。
荷物満載でいらつくことから、下り坂道のエンジンブレーキや、ゼロ発進において、新車時からオーバードライブのボタンを頻繁にオンオフを繰り返す運転をしておりましたが、まったくの故障知らずです。
上記の通り、いまだにエンジン快調なので、愛着もあって買い替えのタイミングを測れず、本当に困っています。
加えて、大蔵大臣の家内を説得する理由がなく、しばらく乗ることになりそうです。来年の車検で10年となることから、それまでにはと考えていますが。
日常的に使う軽自動車の燃費としてはいかがなものかと思いますが、減価償却を考えると納得もできますね。
いや、困ったものです(笑)。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > クルーズ
よく投稿するカテゴリ
2017年2月27日 00:04 [1007094-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 2 | 
| 走行性能 | 2 | 
| 乗り心地 | 2 | 
| 燃費 | 2 | 
| 価格 | 5 | 
2台持ちのセカンドカーとしての利用だったのですが、メインカーを手放してしまい、今はこれだけです。
一人で車中泊をしながら、あちこち出掛けるには、こんないい車はありません。
【エクステリア】
どこでも走っている。どこにいても目立たない。駐車場で昼寝していても、仕事で疲れているんだなとしか思えない良さがあります。実際、この車の運転席で寝ている方を大勢見ます。
【インテリア】
広いです。後席を収納し、常設のベッドにしていても運転には何の支障もありません。
Aftermarket品の窓にピッタリサイズの遮光マット?を張り付け、12mmのコンパネでフラットにした床を作り、エアマット、前席後ろにAftermarket品のカーテン、寝袋。これで零下の峠でも熟睡できます。
【エンジン性能】
4ATとそれなりの馬力のあるエンジンのおかげで、高速道路にも乗れます。3ATで高速はきついです。スズキにしなかった理由です。
【走行性能】ノンターボですが、それほど困っていません。高速道路では平地なら110km/hくらいの流れにはついていけます。ただ、べた踏みも普通で、坂道では追い抜きはしません。
乗り始めのころは、100km/h近くなると、振動とハンドルの微妙なふらつきが気になったのですが、原因が分かってからはあまり気になりません。
この車は、貨物車なので荷物が載っていないと、後ろがぴょんぴょん跳ねる感じがします。ある程度荷物を載せると嘘のように静かになります。それなりの荷物を積むと、道路に吸い付くように安定します。
遠出するときは、使わなくてもいろいろなものを載せていきます。ジャンプスターターは2つ、コンロや鍋釜まで載せています。
【乗り心地】
1日500km程度ならどうということもありません。夏は、エンジンが座席下のため不快なほど熱くなりますが、強制的に換気するシートマットを使っているので快適です。道路の凹凸には、敏感に反応するので後ろタイヤの空気圧を前タイヤと同じに下げています。
【燃費】
街乗り(田舎乗り)14km、高速14kmくらいでしょうか、ノンターボなのにそれほど伸びていませんが、カタログでは16.8前後だと思いますので上出来ですね。でも、妻の2t近いハイブリッド車と燃費が同じです。がっかり。
【価格】
100万円ちょっとで、常設ベッド付キャンピングカーが買えると思ってください。
後席には、フルフラットな板張り約1.8m×1.3mの部屋を作ることができます。
コンパネ2枚、2×6の板ちょっとの追加費用5000円以下で。
【総評】
エンジンFrontきの車が車中泊に向いているといくら言っても、絶対的スペースの関係でこの車種にはかないません。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > クルーズ
よく投稿するカテゴリ
2015年9月23日 21:56 [860691-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 5 | 
購入後、10万kmを越えいろいろとわかってきましたので、書きたいと思います。
自分のはクルーズ(4AT、NA)です。なお、OBD2のデータをナビに表示できるようにしてあるので、エンジン回転数、燃費計、実速度が表示されます。
【エクステリア】
塗装は、昔の箱バンと比べるとよくなっているようで、雨ざらしの屋外保管ですが特に言うことはありません。
買ってから一度も、ワックスを掛けたことはありませんがこのまま廃車まで水洗いで何とか過ごせそうです。
【インテリア】
エブリィに比べると、実用本意で味も素っ気もないです。マニュアルエアコンの温度調節は、冷房一定のところに暖気の量を調節しているだけなので、効率は悪いです。ちなみにエンジン音より、エアコンの音の方が大きいです。
クルーズは、内装がそれなりにあるので、裸同然の他のグレードより音は静かです。
高速道路で100km巡航していても、会話はできます。もちろん、普通車よりうるさいですが。
クルーズは、後席をたたんでも荷室に段差(平らにならない)ができてしまうので、コンパネを切って2×6材の上に並べています。後席を畳んだ際に載せる板は、普段荷室側に重ねておくので邪魔にはなりません。コンパネの下の隙間に、傘や虫除けの網をしまっておけますし、コンパネを後席の上に敷き詰て平らになった上に、畳マットを載せるとコンパクトな和室のできあがりです。
【エンジン性能】
53ps(4AT)は車重に対して非力です。高速道路で追い越しを掛けるときには、アクセルべた踏みが基本です。
一人乗車+50kg程度の荷物だと、それでも追い越しはできます。
高速道路ではMT車より4ATの最終段の方がギヤ比が有利なので、燃費では有利、且つ100kmを越えても伸びしろはあります。
【走行性能】
購入当初、つぎはぎだらけの高速道路だと少しの段差を拾って怖かったので、荷室にコンパネを切ったものを載せてみたら、
嘘のように安定しました。軽箱バンは、荷物を積むことが前提なのだなと思いました。
タイヤバランスやタイヤの空気圧も普通車以上に重要です。
空荷のときに、後ろタイヤを規定通りの空気圧にするとぴょんぴょんはねてしまいます。空気圧をやや下げて調整すると全く別の印象を受けました。ついでに、高速でハンドルがふらふらする感じがしたときに、タイヤバランスを見てもらったらこちらもとたんに安定しました。普段の道路だとあまり気にならないことですが。
高速道路を100kmで巡航すると4000回転後半になります。燃費は、時速90〜100kmを維持し、80km巡航のトラックを追い抜きながら走る状況で、13km強/Lで一般道とそれほど変わりません。80km程度まで落とすと、14km/L位になりました。
自分の場合、維持費を考えてターボ車にはしなかったのですが、東名高速道路、新東名を利用する程度ならターボ車でなくてもなんとか過ごせています。
一般道で、時速60km程度で坂道にさしかかると、アクセルをべた踏みしても、エンジンの回転数が上がらず減速してしまうことがあります。いったんアクセルを緩めてもう一度踏み込んだり、オーバードライブをオフにすると、ギヤが下がり、回転数が上がって加速していきます。
【乗り心地】
普通車と比べてはいけません。
【燃費】
信号機が少ない田舎ですので、13〜14km/Lといったところでしょうか、最近は14km台を維持しています。
【価格】
最近の軽自動車の価格と比べると商用車は安くてよいです。
【総評】
下駄車としては十分な性能があると思います。ほぼ平地で坂が少ない自分の田舎だと、ちょうどいいかなと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年11月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 118万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
ハイゼットカーゴの中古車 (4,152物件)
- 
- 支払総額
- 158.5万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
 - 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
 
- 
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
 - 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
 
- 
ハイゼットカーゴ DX 切替4WD ハイルーフ タイミングチェーン 5速マニュアル AftermarketCDデッキ 前席パワーウィンドウ - 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 0.8万円
 - 年式
- 2011年
- 走行距離
- 14.7万km
 
- 
ハイゼットカーゴ キャリアルーフ付/リアヒーター/MT車/運転席エアバッグ/助手席エアバック/エアコン/クーラー/パワステ/両側スライドドア/4WD - 支払総額
- 49.3万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
 - 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
60〜1431万円 
- 
15〜265万円 
- 
14〜1519万円 
- 
15〜423万円 
- 
13〜209万円 
- 
12〜633万円 
- 
9〜179万円 
- 
20〜135万円 
- 
41〜503万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 














 



 
 
 
 
 








