| Kakaku |
ダイハツ ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル クルーズ (MT)(2010年8月17日発売)レビュー・評価
ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル クルーズ (MT)
98
ハイゼットカーゴ 商用車の新車
新車価格: 112 万円 2010年8月17日発売 (新車販売終了)
ハイゼットカーゴ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは2004年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.83 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.06 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.53 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.16 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.58 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > クルーズ (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 16:19 [880646-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【8年経過】
黒い車両を炎天下に1日放置すると夕方エンジンがかからなくなる不具合が発生。翌朝何事もなかったかのように復活するのでディーラーでは不具合を再現することもできず治しようがない。
→→駐車時にフロントガラス内側に銀色のサンシェードを広げるようにしてから再発なし
購入当初から5速 70〜80km/h前後の中間加速時にノッキングするので スパークプラグを疑って数回交換したが改善せず。
今回、自分でスパークプラグを点検してみたところプラグの状態は非常に良好で交換の必要性は全く感じられなかった。
せっかくなのでNGKイリジウムMAXに交換したものの(予想通り)中間加速時のノッキングは改善ぜず(ただし低回転時の粘りは増した印象)。原因がプラグでないことだけは分かった。
→→すぐ4速にシフトダウンするのが吉
【購入当初】
現行ハイゼット カーゴ クルーズ MT (Aftermarket製スポーツペダル装着車)
・まず驚くのがエンジンのうるささ。ただし意外と音質が良いので逆に気に入ってます。
・次がハンドルの遠さ。ハンドルの調整機能が無いので販売店さんにお願いしてクラッチのミートポイントを下げてもらって解決。(ハンドルに合わせて人間が前に出た)(筆者身長175cm)
・で、乗ってみるとVVTのDOHCエンジンがとてもイイ。エンジン音のうるささ、シフトレバーのガッチリ感とあいまって 往年の86的な魅力を感じます。
ちなみに純正のペダルではヒール&トーが出来ないのであしからず。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > クルーズ (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月26日 01:51 [1029317-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
H19年式 クルーズ 5MT 4WD あと5ヶ月で10年です。
10万キロいかないぐらいでクラッチ交換、最近、クラッチを踏んだ時にコトコトという音と共に足に伝わるので車屋に相談をしても症状が出ず原因がわからず、しばらくしてシフトが入らなくなり、クラッチクラッチ内部の部品が割れていたことが原因で2度目の交換。
プラグコイルも3回交換。
ここ2年ぐらいで故障が何度も出て、ベルト類、ウオーターポンプなど色々と交換。クラッチワイヤーも切れました。
バッテリーはたぶん一度も交換していません。
現在、どこからかきしみ音がしますが、アイドリングも安定しており、足回りも問題ありません。
今までハイゼットバン、アトレー天晴、と3代ダイハツで、新型を待っていましたが、いつまで待っても出ません。
特にここ2年ぐらい、故障が増えてお金もかかりまくりです。
他のメーカーも運転してみて、ダイハツの乗り味が好きでしたが、安心して乗れなくなってきたので、夏までに出なければ最新のエブリィJOINに買い換えようと思っています。
さようなら、ダイハツさん。
エクステリア
リアのスタイルが特に気に入っています。 全体的に、軽バンとしてはオシャレ感ありと思います。
インテリア
コクピットはチャチですが使いにくくはありません。メーターパネルはチャチすぎ。
最初は運転に慣れませんでしたが、1ヶ月以内にシフトの位置、足の位置も慣れました。
リアの分割シートは便利で、フラットにもなり、広さも問題なし。
プライベートではデリカD5に乗っており、ハイゼットカーゴは仕事用ですが、少人数で近場であればレジャーにも使います。 2名で磯釣りに行って、夜明けまで寝たり、スノーボードの車泊も1人なら余裕、板を天井に置くか荷室に斜めに立てれば2人でも寝れます。
エンジン性能
走りません。 田舎の国道などでは、発進や加速の時、ほぼベタ踏みしないと普通車の普通の加速についていけません。
上り坂はよく煽られます。
しかし一昔前のNAの軽バンはこんなものですね。 最新のスズキはそこそこ走ることを、知り合いのに乗って確認しましたが。
走行性能
80キロまでなら問題なく、安定しています。 バンとしてはカーブも素直に曲がると思います。
100キロ出すとエンジンがうるさく、安定感も不安です。 加速も鈍いです。
4WDはパートタイムですが、モード選択がなく、前に乗っていたアトレー天晴の様にLo Hi の切り替えがないので、比べるとかなり不便です。 アトレーのLOモードに近いので、低速でしか使えません。
あと、3速と4速のギア比が離れ過ぎな気がします。
乗り心地
シートの奥行きがやや短いですが、特に腰も痛くならず、軽バンとしては悪く感じません。 クルーズなので生地も良いです。
燃費
最初の頃より今の方が良いです。 運転は大人しい方ではありませんが、田舎道で流れに乗っていることが多いです。
夏場は11キロ前後、春秋は15近くいく時もありますが、だいたい12.5ぐらいが多いです。冬は12前後。
価格
特に不満なし。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2007年10月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 112万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハイゼットカーゴの中古車 (4,124物件)
-
ハイゼットカーゴ スペシャルSAIII 本土車両 一年保証 スマートアシスト アンダーコート バッテリー新品 ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 12.6万km
-
ハイゼットカーゴ スペシャル パワーウィンド 横滑り防止機能 Wエアバッグ マニュアルエアコン PS 運転席エアバッグ 追突被害軽減ブレーキ ABS アイドリングストップ メンテナンスノート
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2km
-
ハイゼットカーゴ クルーズターボ 4WD AT ETC 両側スライドドア 電動格納ミラー エアコン パワーウィンドウ 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ 記録簿
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 15.9万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 51.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
60〜1431万円
-
15〜265万円
-
14〜1519万円
-
14〜423万円
-
13〜209万円
-
12〜633万円
-
9〜179万円
-
20〜135万円
-
41〜503万円











