| Kakaku |
ダイハツ ハイゼット トラックレビュー・評価
ハイゼット トラックの新車
新車価格: 102〜152 万円 2014年9月2日発売
中古車価格: 17〜633 万円 (4,302物件) ハイゼット トラックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ハイゼット トラック 2014年モデル |
|
|
32人 |
|
| ハイゼット トラック 1999年モデル |
|
|
6人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ハイゼット トラック 2014年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.79 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.50 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.39 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.86 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > スタンダード SA IIIt 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年5月1日 03:53 [1840195-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
車内を広くしたいためか、フロントショックのアッパーマウント上に座面がセットされているため、ヘッドルーム確保のため、全高が高く空力的に不利で燃費の悪い原因になっていると思われる。室内(特に上部)が狭くなってもあと5cm程低くして、空力と座面を下げて欲しかった。
【インテリア】
天井の内張の助手席側が新車当時はバタつき振動して気になったが3000km経過したあたりからフロントショックが馴染んで柔らかくなったせいか、振動がなくなった。今ものっている26万km越えのアクティに比べると運転席が若干外側に近づいて座面も5cm程度高いので、中速コーナーでは余計にGがかかってしまい不安感がある。またイノシシが衝突したときにアクティでは左膝がセンターパネルに当たって痛い思いをしたが、ハイゼットも同様なきがする。
細かいところでは、サンバイザーの幅が狭い。それからクラッチから足を外した時に丁度踵の位置にカバーの盛り上がりがあり、具合が悪い。これぐらい考えられなかったのかと呆れる程で、開発段階で試運転しなかったのかと疑わざるをえない。
【エンジン性能】
アクティに比べるとギヤ比が低いはずなのに、空荷の時の2速発進でもエンストしそうになるほど。ホンダの老化したエンジンよりも低速トルクはなさそう。おまけに運転していてブリッピング時の回転の下がり方からしてフライホイールがホンダより軽そう。それで低速トルクがないので発進には気をつかいます。
【走行性能】
前後重量バランスはローダンプなのでノーマルよりはましだと思いますが、エンジン搭載位置が助手席下のフロントヘビーの弊害は相当なものです。峠の下り坂で信じられないくらいの減速GでABSが働いて恐怖すら感じます。多分リヤが空荷で軽いときは、リヤタイヤがかなり早めにロックしそうになるので、ABSが介入してくるのだと思いますが、プロポーショニングバルブがついていればそういったことは起こらないと思いますが、コストの関係で入っていないのか、またはセッティングが悪いのか、どちらにしろ前後重量バランスが悪くショートホイールベースでもフロントタイヤがロックする心配が無ければABSは作動するべきでは無いと思います。これだったらABSはない方がましです。
ハンドリングは電動パワステの中ではいい方だと思いますが、ノンパワーのアクティに比べると接地状態がマイルドでスピードを上げると多少重くなるので、障害物を咄嗟に避けようと思っても間に合いません。時速5km/hを超えたら電動が介入しないような仕組みがあるといいと思います。
【乗り心地】
ショックがいってしまっいるかもしれないアクティに比べると格段に角が取れて良いと思いますが震災後のつぎはぎ道路を走るとちょっとした段差を60km/hくらいで乗り越えると前下がりに姿勢変化します。ここでも重量配分の悪さを感じてしまいます。車重の7割近くがフロントタイヤにかかるせいか、フロントタイヤのドラミング音が走行中に結構気になります。サイズアップした方がグリップも上がって乗り心地も良くなると思います。
【燃費】
800kgを下回るアクティと比べるには900kg超えのハイゼットダンプをくらべるのは酷ですが、アクティを1km下回る16kmです。他のユーザーと比べて燃費が良いのは、渋滞が殆どなく、
信号待ちも10km走って1回あるかないかの状況のせいです。因みに新車時はさらに悪く15km程度でした。その後1000km点検時にオイル粘度を10w-30に交換して、慣らし運転中で意識的にエンジン回転数高めでシフトアップするようにしています。
【価格】
ダンプ仕様でスマアシ付きナビ装備と細々オプション付けて車両本体で180万程度で結構しました。
【総評】
ギヤ比が低いのと、トルクが無いので高速巡行は結構ハードルが高そうです。トランスミッションを以前のエコパック仕様にし、エンジンをアトレーのターボエンジンにすると高速でも巡行可能でしょう。
ブレーキではストロークの割に効きが甘いので、マスターシリンダーを1サイズ上げるとフィールが良くなると思いますが、ブレーキディスクのサイズを1インチアップし、ホイールとタイヤ幅もアップした方が安心して運転できると思います。900kgを超えた車両に145の12インチは衝突事故を起こして下さいと言っているような物です。ましてや積載したら下り道では使用しないで下さいと書いた方が良いと思うぐらいにブレーキは効きません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年9月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 107万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > 農用スペシャル
よく投稿するカテゴリ
2021年12月23日 13:06 [1531339-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > スタンダード 農用スペシャル SA IIIt
よく投稿するカテゴリ
2021年10月2日 13:21 [1481796-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
家にスズキキャリーが有るので、社用車のダイハツハイゼットとの比較をしたいと思います。
【エクステリア】
普通の軽トラックです。可もなく不可もなく。
【インテリア】
プラスチック多様ですが、軽トラですのでこんなものかと。ただ、クラッチの近くにスズキキャリーのような出っ張りがないので、楽に足をおいてられます。
【エンジン性能】
低速の吹き上がりはダイハツの方が良い気がします。踏み込めば1速2速でもかなりエンジンが回ります。それに対しスズキは高速域で踏み込んだときに伸びを感じます。好みの問題ですが、私はダイハツの方が好きです。エンジンを掛けたときの音はスズキの方が高くて好きです。
【走行性能】
ハンドリングがダイハツとスズキでは全然違います。具体的に、ダイハツはハンドリングが敏感であり、少し動かしただけでタイヤが反応します。なので、小回りなどはダイハツの方が便利です。それに対し、スズキは少し遊びがあるため、多少動かしてもタイヤは反応しません。そのため、高速走行ではどっしりと走ることが可能です。狭い道を走る場合はダイハツで高速走行する場合はスズキがいいと個人的に思います。一度乗り比べられた方が良いですね。
【乗り心地】
スズキ、ダイハツどちらも同じで軽トラという感じです。
【総評】
軽トラックの運転は楽しいので、是非乗って欲しいです。あと、個人的に気になるのがセルフでの給油時です。ダイハツハイゼットは給油口が先っちょだけしか入らず、勢いよく給油しているとガソリンが吹き出してくるので要注意です。
ダイハツハイゼットは仕事で乗るだけですが、家にスズキキャリーがあるので比較の参考になれば幸いです。
追記です
https://youtube.com/shorts/Q-TFojJQLVA?feature=share
ダイハツ・ハイゼットのエンジン始動音
https://youtube.com/shorts/b4X8ewcRW7I?feature=share
スバル・サンバーのエンジン始動音
https://youtube.com/shorts/Q_yekI7MIUo?feature=share
スズキ・キャリーのエンジン始動音
私はスズキのエンジン音が1番好みです!10秒ほどのショート動画ですので、是非聴き比べてみてください!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年7月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 109万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル
2021年2月11日 11:41 [1420502-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ホワイトカラーだと飾りっ気なし、全方位的に軽トラックです。
【インテリア】無骨かつ必要最低限の装備です。マニュアルエアコンを見ると、昭和にタイムスリップした気持ちになります。
【エンジン性能】他のレビュアーが、他社製品と比べて音も振動も抑えられているとレビューされています。本製品しか試乗したことのない私には、十分な音と振動が感じられました。
【走行性能】クルマの基本である「走る・曲がる・止まる」に問題はありません。
【乗り心地】荷物を積みこむための固めなセッティング。お世辞にも座り心地が良いとは言えないシートと相まり、乗り心地が良いとは言えません。
【燃費】試乗のため評価なしです。
【価格】良心的な価格設定です。
【総評】近くのホームセンターにて貸し出されている軽トラックです。大量に購入した芝生の土を運搬する際にお借りしています。荷物運搬をメインに考えられて設計されており、典型的な日本人体型の私が荷物を積み込むにあたっては、荷台の高さがちょうど良い高さで腰が痛くなりません。
満足度3つ星としていますが、潔く必要最低限な造りに設計されているところに好感が持てます。本製品のようなクルマがあるからこそ、我々の生活があるのだと感じさせられます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > エクストラ (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2017年8月20日 13:35 [1055569-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】可もなく不可もない
【インテリア】A5メモ用紙とかおく場所なくなった。
【エンジン性能】トルクもパワーも落ちた
【走行性能】高速でも少しの登りで5速使えない
【乗り心地】5速使えなくなったので前の車より悪い
【燃費】11.5〜12km悪い
【価格】普通
【総評】商用車には使えませんね
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 高知県
- 新車価格
- 95万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハイゼットトラックの中古車 (全2モデル/4,302物件)
-
- 支払総額
- 194.0万円
- 車両価格
- 186.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 35km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ハイゼットトラック ダンプ 車検R年10月 4WD 5MT エアコン パワステ スペアキー
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 60.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.5万km
-
ハイゼットトラック エクストラ 4WD Bugtruck バグトラック 幌 AT キーレスエントリー アルミホイール エアコン パワーウィンドウ 運転席エアバッグ 記録簿
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
ハイゼットトラック エアコン・パワステ スペシャル 車検9年11月 4WD オートギヤシフト エアコン ラジオ ABS SRSエアバッグ ヘッドライトレベライザー パワステ 3AT
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜350万円
-
17〜388万円
-
7〜290万円
-
25〜390万円
-
18〜326万円
-
15〜1519万円
-
22〜395万円
-
12〜417万円
-
45〜431万円













