| Kakaku |
スズキ キャリイ 2013年モデルレビュー・評価
新車価格: 111〜152 万円 2013年9月20日発売
中古車価格: 39〜395 万円 (225物件) キャリイ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:キャリイ 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| KCエアコン・パワステ | 2013年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KCエアコン・パワステ (AGS) | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KCエアコン・パワステ 4WD | 2013年9月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| KCエアコン・パワステ 4WD (MT) | 2024年4月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KCエアコン・パワステ 4WD (MT) | 2013年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KCエアコン・パワステ農繁仕様 | 2023年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KCエアコン・パワステ農繁仕様 (MT) | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| KCエアコン・パワステ農繁仕様 (MT) | 2013年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KX 4WD | 2013年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KX 4WD (AGS) | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| KX 4WD (MT) | 2013年9月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 農繁スペシャル (MT) | 2018年5月16日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.73 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.13 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.95 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.54 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.61 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル > KCエアコン・パワステ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2025年5月2日 15:44 [1105637-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2017年式KC4WD農繁仕様に7年乗りましたが、まだ6万キロなのに事故に遭い廃車、後釜に2025年式KC4WDエアコンパワステ(セーフティーサポート非装着車)を購入しました。
【エクステリア】
あまり変わりません。
【インテリア】
スイッチ廻りのデザインがちょっと変わった程度。
【エンジン性能】【走行性能】
パワーダウンした印象。気のせいかと思い調べたら、最大トルク発生の3500rpmで63Nmだったのが59Nmに下がり、最高出力は37kwで同じものの、発生回転数が5700rpmから6200rpmになっていました。変速比も細かく変わっていて、同じなのは5速の1.000だけ。最終減速比が5.125から4.555とかなり小さくなっているせいもあり、以前は5速入れっぱなしで50km/hで坂道が登れるくらいだったのが、新型では平坦路でも知らず知らず4速で走る機会が増えました。エンジンが非力になり変速がハイギヤードになり、車重も30kgアップなので走りが悪くなるのは仕方ないです。その代わりカタログ燃費がとても良い数値になっていますが、怪しいです。
指定のエンジンオイルが、5W-30から0W-16プラスになりました。高価なので困ります。スパークプラグがイリジウム片側貴金属タイプからイリジウム両側貴金属の長寿命タイプになったのは良いと思います。
【乗り心地】
農繁の4枚リーフから3枚になったので乗り心地は良くなりました。
【装備】
セーフティーサポート非装着車なのでフロントガラス上部のステレオカメラが無く、それにかかわる機能が省略されていますが、そのおかげで快適です。
1.ドライブレコーダーの取付けスペースに困らない。
2.白線を踏んだり、前車に近付くだけでピーピーとお節介な警報が鳴ることがない。
3.大雨やフロントガラスが曇った際、メーターパネルの警報が一斉に赤く光りシステム一時停止と表示が出て驚かされる心配がない。
セーフティーサポート非装着車でも、オートライトやESP、坂道発進時の後退防止ブレーキ、バックセンサーなど、あると便利な機能はちゃんと揃っています。
ただ、鬱陶しいアイドリングストップ機能まで付いてしまうので、アイストキャンセラー必須です。
【総評】
セーフティーサポートは百害あって一利なしなので、非装着車を選んで正解でした。非装着車という選択ができることに、スズキさんの良心を感じます。もう一息、アイドリングストップの非装着選択もできれば言うことなしなのですが。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年4月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 126万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル > 農繁スペシャル (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年8月6日 23:02 [1182510-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
26年近く乗っていたキャリーの買い替えです。値段と装備の面で妥当である点とミッション系(4WD系)が26年前のものと変則数の違いはありますが同じな点とホイルベースも似ているので乗り換えには最適という点でした。
荷台は広いですね。スーパーキャリーも荷台が同じだったらそちらにしていたかもしれません。50センチの違いは大きいです。
エンジンは静かですが、パワー感はキャブの26年前のほうが粘り感があったと思います。電子制御もないからこの点は大きいかと。
燃費は、似たようなかちょっといいのかなくらいなのかあまり期待はしていません。なぜかというとマニュアルのクラッチの感覚に慣れるまでは少し吹かさないとエンストするかもになるからで、こればかりはしばらく慣れて癖がつかめるまでかかりそうです。
運転席も広いしごちやごちゃとモノを置く場所も結構あります。空調のファンの作りは26年前のもののほうがレベル1では静かでした。新車のほうは部品が良くないのか位置が悪いのだと感じます。毛糸の帽子を耳まで覆うと静かだと感じますが !!!
今の車はこういうものなのでしょうが、なんかここはこんなに薄くていいのかなぁーと思う部分もちらほら。
一つアクセサリーとして、ドアを開けて乗り降りするときにタイヤを覆う丸くなった部分は、衣服で擦れてくると塗装が剥げてくるので
なにかこの部分をカバーできるアクセサリー部品を作ってもらいたいという思いです。26年物は錆こそ出なかったですが地金がむき出しのピカピカ状態出でした。
メーカーに一つ言いたいのは、パワステはいらないからエアコン付きのもの商品化してほしいですね。普通車と違い軽だとパワステは必要じゃないと思うからです(26年無い車を運転していたからですね)パワステがなくてエアコン車があったならそちらを選んでいたと思います。
車の車体の下の部分は、塩カル対策の塗装をしてもらいました。冬や夏の購入にかかわらず、これはしてもらった方がいいです。
700円のタッチペイントも併せて買いました。これ意外と必需品になります。
バンパーは塗装されていないらしいです。確かに触るとザラザラとしていて塗装されているつるつる感がないです。やっちまったなというときにわかるでしょうね。
次に買い替える自家用車は軽にはなりますが、マニュアル車は却下ですね。奥さん、買ったキャリーの変速機を使いこなせないと思います !!! 家から道路に出るまでの間に数回エンストさせそうです !!! あーあー。
追伸
MT 4WD ハイローの副変則 デフロックがついてれば悪路も平気です。無理は禁物ですが。
なりは軽トラですがへたなSUVよりも走りが楽しいと思います。座席が高いので見晴らしがいい。
軽自動車のハイトールの車は何であんなに運転席が低いのかっていう疑問とタイヤサイズがキャリーより大きいのに車高が低すぎのような感じがしてなりません。所有しているスマイルを見てると余計にそう感じてしまいます。こいつは車高低すぎ !!!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年12月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 108万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年10月9日 17:38 [1164794-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
兼業農家です。
今までは畑仕事用に軽トラ、出荷用兼普段の足として軽バン 、
さらに家族用のミニバンもあり3台体制でした。
大した距離も乗らないし、仕事用を一台にまとめられたら・・と思っていました。
某社の似たクルマを見に行ってみよう、と考えていた矢先にこちらが
発売に。日常の足にも使いたかったので、キャビンの広いキャリイにしました。
【総評】
納車後一か月経ちましたが、あまりに便利で気に入っています。
クルマもミニバンとこれの2台体制となり、経済的にも楽になりました。
リクライニングと室内の荷物置きスペースの有無で、ここまで違うかという程
便利で快適です。
農家でなくても、趣味や仕事で汚れものを積む機会のある方、そうでなくても
セカンドカーに一台あるととても生活が便利になるクルマだと思います。
【ミッション】
新車購入とあって3タイプ全て検討、本当は5MTが欲しかったのですが。。
5MT・・たまに嫁さんが運転する可能性があるのでNG
3AT・・今時 3速しかなく、しかもローギヤード。幹線道路や高速道路だとエンジンがうなる。
うるさいし疲れるのでNG
結果、消去法で5AGSになりました。
2nd発進モード/ヒルホールド機能もあるので 世間で言われるほど悪くないです。
これはオートマではなく「楽なマニュアル」。
+−レンジを使ったほうがスムーズに走れます。
慣れてくると燃費がいい、静かとメリットが光ります。
(3ATと比べて)
いやなのはドアを開けたときの機械音。
AGSユニットの油圧を高めているとのことですが
納車前に説明がありませんでした。
今は慣れましたが、ドアを開けた人はみんなビックリします。
(特に朝晩など)
契約前に説明して欲しかった。
AGSを選んではダメな場合:
・不特定の人が運転する機会がある
・AT免許の人
・MT免許でも、長年CVTのみ運転していた人
・クルマに限らず、普通と違うものは好みではない人
・クルマに限らず、中途半端なものがキライな人
など。
AGSを検討している方、結構特殊なミッションなので
料金を払ってもレンタカーなどでしっかり乗り回しましょう。
短時間の試乗で決めないほうがいいと思います。
参考になった22人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル > KCエアコン・パワステ農繁仕様 (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年10月17日 21:30 [1070978-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
差しあたり文句なし。
【インテリア】
商用車なので特別不満はありません。
【エンジン性能】
軽快感はないですがトラックなのでトルク感がある方が良いので一様満足ですオオチャクしてハイギヤーで走行しようとするとなかなか速度が上がりません(この点はダイハツの方が良かったです)。
【走行性能】
やはりFRなのでカーブを曲がるときは何となくリアが流れる感じでフィーリングは良くありません。
SUZUKIの軽トラックで最大の問題はブレーキの効きです 効きが甘い乗用車から乗り換えて運転するとブレーキの効きが悪いのに驚きました(前車のダイハツはその点OKでした。)サイドブレーキも坂道で止める場合うっかりすると動き出しますから注意が必要です。これに関しては車検時に他メーカーの効きの良いブレーキパッドに交換しようと思っています。
お金より命が大事ですから。
【乗り心地】
14年前のトラックからの乗り換えなので結構良くなっていると思います。
【燃費】
条件が良いと満タンで500km強走る。
【価格】
内装と言うほどでもないのに価格が高いとも思うが中古品と比べると安く感じます。(私も比較した結果中古から新車に考え直しました)
【総評】
多メーカーと比べて車体重量が(私の場合 KCエアコン・パワステ農繁仕様)ダイハツと比べて70キロも軽いホンダとは110キロも軽い(但しホンダは設計が古いので仕方ないところも その分ホンダはMRなのでコーナリングは楽しいです。)
車体重量から考えるとどこで軽量化しているのか???心配で後続車が来ると道を譲るようにしています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 98万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル > KX 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年10月1日 00:52 [964614-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
軽トラですが結構いいですね、
ディスチャージ付きなので顔も引き締まります。
【インテリア】
普通に軽トラのインテリアですが、
収納もそこそこあって室内や足元が広いのはいいと思います。
KXなのでパワーウインドゥやCDデッキもありGOOD!
現在はAftermarketデッキとスピーカーに交換し、ウーファーを積んでいます。
【エンジン性能】
車体の軽さもあり結構軽快に加速してくれます。
4速がとても便利ですね、35〜75?まで普通に活用できます。
【走行性能】
小回りは抜群ですが、
その分ホイールベースの短さを感じます。
Aftermarketスタビライザーを付けましたが、その効果は絶大でした。
【乗り心地】
こちらもホイールベースの短さを感じますが、
突き上げ感は結構マイルドに抑えられていると思います。
【燃費】
軽トラックとしてならば、
春は平均15.5?、夏のエアコン常時使用は平均13.5?なのでOKだと思います。
【価格】
新車では130万円近くなりますが、
ディーラー所有の半年落ちをかなり安く購入できました。
(浮いた27万円の半分で色々弄れました)
【総評】
KX・ディスチャージ・ABS・4WD・5MTとフル装備ですが、かなり満足です。
乗用車(ミニバン)よりも気楽に乗れて仕事でも使えるので常にこちらに乗っています。
装備を削って道具と割り切る使い方もあれば、
装備を付けて楽しく快適に乗る使い方もできる軽トラはやはりいいですね。
基本一人乗車だからこその楽しみ方があると思います。
参考になった16人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル > KCエアコン・パワステ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年8月28日 23:12 [956227-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
先代からの買い替えです。
足元が広くなって快適になりました。
走行安定性や安全性と引き換えなのかもしれませんが、メーカーとしてもそれなりの対策はしているようです。
仕事道具の一つとして、気を遣わずに使えるところがいいですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル > KCエアコン・パワステ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年6月11日 17:47 [936620-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ダイハツとスズキで迷いましたが、AGS車が発売されてマニュアルミッションのATという軽トラに興味が有り試乗して購入しました。
KXのグレードにAGSがあればそちらを買っていました。
オプションで満足したのは、純正荷台シートと純正フロア用深型のゴムマットです。
スマホ充電するならシガーライターはつけないとプラグが通電されませんので注意。
メーカーオプションのパイオニアのUSBメモリ対応のオーディオは付けて後悔しました。
1年以上乗ってますので、レビューします。
軽トラの所有は初めてでしたが、過去に乗った軽トラと比較してドアの開閉の機密性が上がったのか、閉める時は強めに閉めないとしっかり閉まりません。
AGSに関しては、慣れが必要です。
特に交差点で徐行しつつ急いで右折の時等にアクセルを強めに踏み込むとキックダウンで2速から1速にダウン、つまりクラッチが切れてエンジン噴けてそこから、クラッチつながって一気に加速しますから怖い思いをします。
なので、徐行からハンドルを切りながら加速する場合は、MTモードで1速にしてからアクセルを踏むようにしてます。
Dモードは積載前提の設定なので、空荷だと自分の意図するシフトタイミングからずれるので、私はほとんどMTモードしか使いません。
徐行を含め低速での制御が課題のAGSですが、MTモードであれば、感覚的に操作することである程度解消できます。
ちなみに嫁はDしか使わずにシフトしたいタイミングでアクセル緩めればシフトするからMTより楽とのこと。
MTは嫁が運転したくないからAGSにしたのも理由の一つです。
ギア比がローギアなので、時速35キロ〜40キロ位で5速に入れます。
そこそこな峠の登り坂でも4速で十分登れます。
1速なら農道の荒れ道をゆっくり走破できます。
燃費に関してはかなり良いです。
最高でリッター20キロでした。
冬期間は4駆のスタッドレスの渋滞通勤でリッター13キロです。
夏の平均は2駆にしてリッター16〜17が平均値です。
下駄がわりに近所の買い物にも使ってこの燃費は期待以上でした。
ちなみに、同じ時期にダイハツの4駆ATの新型軽トラを買った人は、リッター10〜13とのことでした。
運転席の下にエンジンがあるので、夏はシートが熱くなるかと思いましたが、
シートが下から熱くなる感じはありません。
シート上げて点検孔を見たら、エンジンはシートより後ろにあり、ラジエターがシート下にありました。
室内空間が狭いのでエアコンの効きが早いのでありがたいです。
多目的な道具として軽トラを買いましたが、本当に便利です。
汚れ物や雪捨て、自転車、バイクも運べます。
キャンプではバイクのキャンプツーリングより圧倒的に道具を運べます。
セカンドカーですが乗る頻度はメインです。
参考になった24人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル
2014年11月21日 20:32 [771783-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
スズキがヨーロッパ向けのMTミッションとATミッションの良いとこ取りとして開発、市販したAGS(オートギアシステム)。
これはフィアットのデュアロジックやフォルクスワーゲンが採用している2ペダルマニュアルです。
要は、クラッチのないマニュアル車で、オートでも走れるよってシステム。
ATやCVTのようにトルコンを使用したシステムとは異なり、クラッチ付きなのでダイレクトな動力伝達でロスも少なく燃費も登坂能力も高いとされていますが、搭載位置に疑問があります。
シンプルなシステムで安いとは言いますが、言うは易しで、実際は複雑な制御を強いられるシステムです。
これの搭載位置がミッションの脇で、かなり下の方までシステムが取り回されています。
軽トラでヒットしたら一発アウトで、現状ではアッセンブリーの交換を強いられます。
つまり、部品代だけで20万ほどですから、軽トラではナシでしょう。
独特な走行性で、日本では受け入れられないかもしれません。
個人的には面白いと思いますが、おすすめは出来ないと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
キャリイの中古車 (408物件)
-
キャリイ KC エアコン パワステ 農繁仕様 スズキセーフティサポート 4WD KCエアコン・パワステ農繁 3方開 4WD 届出済未使用車 4AT
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜350万円
-
17〜388万円
-
7〜281万円
-
25〜400万円
-
18〜326万円
-
14〜450万円
-
12〜399万円
-
17〜1058万円
-
19〜293万円














