| Kakaku |
『2017モデルと2024モデル比較』 スズキ キャリイ 2013年モデル たつたつたつたつたつさんのレビュー・評価
新車価格: 111〜152 万円 2013年9月20日発売
中古車価格: 39〜395 万円 (225物件) キャリイ 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スズキ > キャリイ 2013年モデル > KCエアコン・パワステ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2025年5月2日 15:44 [1105637-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2017年式KC4WD農繁仕様に7年乗りましたが、まだ6万キロなのに事故に遭い廃車、後釜に2025年式KC4WDエアコンパワステ(セーフティーサポート非装着車)を購入しました。
【エクステリア】
あまり変わりません。
【インテリア】
スイッチ廻りのデザインがちょっと変わった程度。
【エンジン性能】【走行性能】
パワーダウンした印象。気のせいかと思い調べたら、最大トルク発生の3500rpmで63Nmだったのが59Nmに下がり、最高出力は37kwで同じものの、発生回転数が5700rpmから6200rpmになっていました。変速比も細かく変わっていて、同じなのは5速の1.000だけ。最終減速比が5.125から4.555とかなり小さくなっているせいもあり、以前は5速入れっぱなしで50km/hで坂道が登れるくらいだったのが、新型では平坦路でも知らず知らず4速で走る機会が増えました。エンジンが非力になり変速がハイギヤードになり、車重も30kgアップなので走りが悪くなるのは仕方ないです。その代わりカタログ燃費がとても良い数値になっていますが、怪しいです。
指定のエンジンオイルが、5W-30から0W-16プラスになりました。高価なので困ります。スパークプラグがイリジウム片側貴金属タイプからイリジウム両側貴金属の長寿命タイプになったのは良いと思います。
【乗り心地】
農繁の4枚リーフから3枚になったので乗り心地は良くなりました。
【装備】
セーフティーサポート非装着車なのでフロントガラス上部のステレオカメラが無く、それにかかわる機能が省略されていますが、そのおかげで快適です。
1.ドライブレコーダーの取付けスペースに困らない。
2.白線を踏んだり、前車に近付くだけでピーピーとお節介な警報が鳴ることがない。
3.大雨やフロントガラスが曇った際、メーターパネルの警報が一斉に赤く光りシステム一時停止と表示が出て驚かされる心配がない。
セーフティーサポート非装着車でも、オートライトやESP、坂道発進時の後退防止ブレーキ、バックセンサーなど、あると便利な機能はちゃんと揃っています。
ただ、鬱陶しいアイドリングストップ機能まで付いてしまうので、アイストキャンセラー必須です。
【総評】
セーフティーサポートは百害あって一利なしなので、非装着車を選んで正解でした。非装着車という選択ができることに、スズキさんの良心を感じます。もう一息、アイドリングストップの非装着選択もできれば言うことなしなのですが。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年4月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 126万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:2人)
2018年2月18日 11:43 [1105637-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
以下、すべての感想は直前まで3年使用していた新型PIXISトラックとの比較になります。
エクステリア
デザインは好みがあるので省略。
ドアの上部が車体の枠内に入る納まりとなっているおかげて、雪の日にドアを開けた途端、ドアの上に積もった雪が運転席に落ちる悲劇が起こらない。
インテリア
決して悪くはないが、PIXISの方が広くゆったりしてシフトタッチも高級感がありシートも厚く、よく防音されている。PIXISの圧勝。
4WD切替レバーが、ただのスイッチなのに大げさで、邪魔。PIXISのようにインパネにボタンで十分だと思う。
エンジン性能
トルク感があり、アクセルワークによく追従するのでMT車にはとても扱いやすい。PIXISはスムーズに回るがアクセルとエンジンの一体感がなく、AT車に照準を合わせているような印象。
走行性能
PIXISは前輪側が極端に重く感じられカーブが恐ろしかった。キャリイもそこそこ重い筈だが、山道をハイペースで走っても恐怖を感じないバランスの良さ。さすがに旧三菱ミニキャブほどの安定感には適わないが。
変速比の配分が良い。3速と4速が少し離れているが、頻繁に使う4速と5速がクロスしているので、道路状況に合わせやすい。30km/h以上出ていれば4速、45km/h以上出ていれば5速が使える。5速だとエンジン回転数が2500回転で50km/h、最大トルクの発生する3500回転で70km/h、最高出力発生の5700回転で113km/h。幹線道路や高速道路なら5速入れっぱなし。エンジンパワーがあるので登坂車線でも変速不要。先日オートクルーズ装置を付けたら、とても楽チン。最高出力でのクルージングも余裕だが、やはり空力特性が悪いので70km/h〜80km/hで流すのが燃費も良く無難。
PIXISは燃費をかせぐ為なのか5速が極端にハイギヤードで、しかもMT車はなぜかAT車より7馬力も低い46馬力。向かい風や登坂車線では変速しないと速度を維持できず、4速にするとギヤ比が離れているのでエンジンが唸り、扱いづらい。
乗り心地
PIXISの方が静かで振動も少ない。
燃費
満タンで500〜550km走ると警告ランプが点いて、給油すると30L前後。16〜18km/Lくらいか。4WDにすると1〜2km/L悪くなる印象。同条件でPIXISは14〜19km/Lだが、道路状況に大きく左右される。
AT車を選ぶならPIXISも良いが、MT車だったら間違いなくキャリイをお勧めします。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 106万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
「キャリイ 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年9月2日 17:53 | ||
| 2025年5月2日 15:44 | ||
| 2024年9月14日 15:03 | ||
| 2023年8月6日 23:02 | ||
| 2022年11月21日 20:50 | ||
| 2021年7月26日 07:15 | ||
| 2021年7月23日 08:42 | ||
| 2020年4月27日 20:36 | ||
| 2020年2月5日 21:35 | ||
| 2019年11月9日 09:54 |
キャリイの中古車 (411物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜318万円
-
17〜388万円
-
7〜281万円
-
25〜400万円
-
18〜326万円
-
16〜450万円
-
12〜399万円
-
17〜633万円
-
19〜293万円









