Kakaku |
『ミニにしか見えないデザインと進化した走りと』 ミニ MINI 3 DOOR 2014年モデル 松下宏さんのレビュー・評価
MINI 3 DOOR 2014年モデル
264
MINI 3 DOORの新車
新車価格: 226〜576 万円 2014年4月12日発売〜2024年8月販売終了
中古車価格: 48〜582 万円 (826物件) MINI 3 DOOR 2014年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2014年6月23日 02:58 [722144-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
BMWミニとして3代目のモデルがデビューした。ボディは先代ミニのクロスオーバーのプラットホームを使ったことからまたも大きくなり、サイズ面ではミニらしくなくなった感がある。それでも外観デザインなどは“見るからにミニ”に仕上げられていて、ミニらしさがしっかり継承されている。
ミニにはBMWが箱根ターンパイクをベースに開催した試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。試乗車はミニクーパーとクーパーSの2モデルだ。
外観はBMWミニの初代から2代目になったときに比べると、もう少し大きな変化を感じさせるが、見るからにミニというか、ミニにしか見えないデザインである。ミニはこのようにデザインするしかないのだろう。
インテリアは大きく変わったと言っても良い。全体的なデザインイメージ自体は変わっていないのだが、センターメーターが廃止されてスピードメーターが運転席の正面に置かれ、センター部分にカーナビ用の液晶画面が配置されたからだ。
これまでミニは純正のカーナビを装着することができなかったから、それが解決されたのは大きなポイントだ。
逆に上下に動かして操作するトグルスイッチが引き続き採用されたのは、ミニらしさを継承した部分。エンジンのスターターもインスト中央の下部に設けられたトグルスイッチによる。
搭載エンジンはクーパー用が直列3気筒1500ccの直噴ターボ仕様、クーパーS用が直列4気筒2000ccの直噴ターボ仕様だ。この2機種のエンジンは1気筒当たりが500ccの排気量で、3気筒にするか4気筒にするかによって総排気量を変えている。モジュール化が採用されている。
だったら、ミニONEには直列2気筒1000ccエンジンが搭載されるのかといえばそうではなく、3気筒1200ccの直噴ターボ仕様になるそうだ。
クーパー用のエンジンは100kW/220N・mの実力。ターボによるトルクの太さが特徴で、しかもその最大トルクをわずか1250回転という低回転域で発生するから、低速域から力強く滑らかな加速が得られる。
試乗した箱根ターンバイクの上り坂では、もっとパワーが欲しいと感じるシーンがないではなかったが、まあ必要にして十分な動力性能であることは良く分かった。
クーパーS用のエンジンは141kW/280N・mの実力で、格段にパワフルな走りを実現する。こちらは箱根ターンパイクの急な坂道もぐいぐい上っていく感じだ。
新型ミニでは走行モードの選択が可能で、グリーン、ミッド、スポーツの3種類が選べる。グリーンを選ぶと効率の良さが発揮され、スポーツを選ぶ相当にキビキビした走りになる。メリハリの効いたモード設定なので、交通環境や走行条件などに合わせて設定を変えたら良い。
スポーツにしたときの足回りはかなり硬めの印象で、ミニのゴーカート感覚を具現化した走りになる。ミニらしさを味わいたいときにはスポーツモードを選んで走りたい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人(再レビュー後:6人)
2014年5月31日 15:16 [722144-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
BMWミニとして3代目のモデルがデビューした。ボディは先代ミニのクロスオーバーのプラットホームを使ったことからまたも大きくなり、サイズ面ではミニらしくなくなった感がある。それでも外観デザインなどは“見るからにミニ”に仕上げられていて、ミニらしさがしっかり継承されている。
ミニにはBMWが箱根ターンパイクをベースに開催した試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。試乗車はミニクーパーとクーパーSの2モデルだ。
外観はBMWミニの初代から2代目になったときに比べると、もう少し大きな変化を感じさせるが、見るからにミニというか、ミニにしか見えないデザインである。ミニはこのようにデザインするしかないのだろう。
インテリアは大きく変わったと言っても良い。全体的なデザインイメージ自体は変わっていないのだが、センターメーターが廃止されてスピードメーターが運転席の正面に置かれ、センター部分にカーナビ用の液晶画面が配置されたからだ。
これまでミニは純正のカーナビを装着することができなかったから、それが解決されたのは大きなポイントだ。
逆に上下に動かして操作するトグルスイッチが引き続き採用されたのは、ミニらしさを継承した部分。エンジンのスターターもインスト中央の下部に設けられたトグルスイッチによる。
搭載エンジンはクーパー用が直列3気筒1500ccの直噴ターボ仕様、クーパーS用が直列4気筒2000ccの直噴ターボ仕様だ。この2機種のエンジンは2気筒当たり500ccの排気量で、3気筒にするか4気筒にするかによって総排気量を変えている。モジュール化が採用されている。
だったら、ミニONEには直列2気筒1000ccエンジンが搭載されるのかといえばそうではなく、3気筒1200ccの直噴ターボ仕様になるそうだ。
クーパー用のエンジンは100kW/220N・mの実力。ターボによるトルクの太さが特徴で、しかもその最大トルクをわずか1250回転という低回転域で発生するから、低速域から力強く滑らかな加速が得られる。
試乗した箱根ターンバイクの上り坂では、もっとパワーが欲しいと感じるシーンがないではなかったが、まあ必要にして十分な動力性能であることは良く分かった。
クーパーS用のエンジンは141kW/280N・mの実力で、格段にパワフルな走りを実現する。こちらは箱根ターンパイクの急な坂道もぐいぐい上っていく感じだ。
新型ミニでは素行モードの選択が可能で、グリーン、ミッド、スポーツの3種類が選べる。グリーンを選ぶと効率の良さが発揮され、スポーツを選ぶ相当にキビキビした走りになる。メリハリの効いたモード設定なので、交通環境や走行条件などに合わせて設定を変えたら良い。
スポーツにしたときの足回りはかなり硬めの印象で、ミニのゴーカート感覚を具現化した走りになる。ミニらしさを味わいたいときにはスポーツモードを選んで走りたい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
「MINI 3 DOOR 2014年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月7日 12:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月6日 07:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月14日 13:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月11日 19:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月12日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月17日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月8日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月28日 19:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月5日 10:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月10日 12:32 |
MINI 3 DOORの中古車 (全4モデル/1,990物件)
-
MINI クーパーSD 中期モデル クーパーSD(4名) LEDヘッドライト バックモニター 前後コーナーセンサー 衝突被害軽減ブレーキ アクティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 272.3万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 22.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
-
MINI クーパーSE クラシック・トリム MINI認定中古車/弊社デモカー/EV車/フルスクリーンタッチディスプレイ/ナビ/アラウンドビューモニター/運転支援/駐車支援/シート、ステアリングヒーター
- 支払総額
- 377.0万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.6万km
-
MINI クーパーS JCWスポーツPKG JCWブレーキキャリパー JAC用エアロバンパー ユーザー買取 禁煙車 HIDライト 純17AW キーレス ETC
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
28〜477万円
-
34〜555万円
-
30〜409万円
-
46〜523万円
-
72〜514万円
-
40〜455万円