Kakaku |
ミニ MINI 3 DOOR 2014年モデル S(2014年4月12日発売)レビュー・評価
MINI 3 DOOR 2014年モデル S
264
MINI 3 DOORの新車
新車価格: 332 万円 2014年4月12日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.60 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.30 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.41 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.45 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.80 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.15 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.28 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年7月23日 14:24 [735427-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
前々から乗りたいと思っていたミニだが、3代目モデルがサイズ拡大されフルチェンジしたと聞いて、迷わず購入した。
外観は、前モデルと何が変わったのか分からないほどであるが、いくらかフロントがふっくらとした感じである。そのため、フロントが丸みを帯びた分、シートポジションを上げないと左サイドフェンダー側の視界が悪く、左折する際には十分に気を付ける必要がある。
また、バックする際、左フェンダーミラーが自動で後方地面を向くようになっているが、却って後方確認が出来難く、余計な仕掛けだと感じた。
サイドにサンバイザーが付いているのだが、幅が狭く全く遮光の役目を果たさず、却って邪魔でインテリアの美観を損なっている。
バックミラーが小ぶりで、フィルムを貼ったこともあり、後方視界が良くない。
初めてミニに乗ったのだが、室内は閉塞感もなく極めて普通な感じでインパネの質感も高く感じられる。
ただし、ハーフレザーのシートは、質感に乏しく凡そプレミアムコンパクトと謳うには、チープ感が拭えない。
センターメーターが廃止されたとの事だが、初めて乗るので全く違和感はなく、インパネのスイッチ類も好ましい配置に見え、赤いスタータースイッチも中央に鎮座し好印象だ。ただ、キーレスになったようだが、ドアの開閉はキー操作になり、どうせなら開閉もキーレスのタッチ仕様が欲しかった。
荷物室は、シートを倒すと結構な広さになるのだが、荷物室が凹んでおり、それを埋めるためオプションのボードを購入したのだが、完全にフラット状態とはならず継ぎ目に隙間ができ残念な構造だ。
ナビは標準装備となっているが、BMWと同じ専用コントローラーで操作するように出来ており、走行中左手で探りながらの操作は少し面倒でタッチパネルの必要性を感じる。この設定は、おそらく機能性に無頓着な外国人の選定に起因するものだろう。ナビとセットとなっているアームレストだが、容量も狭く何よりもナビコントローラー操作の邪魔になり無用の長物だ。
TV・CD・DVDは元々設定されておらず、音楽はスマートホンから接続して聞くことになるが、今更、CDでもないので気にならない。走りにTVも不要、必要ならスマートホンで観れば良い。
肝心の走りだが、Sは直列4気筒1998ccの直噴ターボ仕様、まだ、馴らし中のため踏み込んではいないのだが、必要にして十分なトルクとパワーだ。
走行モードは、sport/mid/greenの3モードあるのだが、エコモードのgreenでは出だしでもたつき感が相当あり、ストレスを感じ、高速のクルーズ用として使うほかない。普段、midで走れば全く問題なく、sportモードに切り替えれば、有り余るパワーで使う局面は非常に限られたものとなる。
アイドリングストップ機能は、スムーズに停止始動が繰りかえされるが、信号待ちをする時間程度でも始動してしまいエコストップの効果が半減する。
乗り心地は、MINIがフワフワじゃしょうがないので、期待どおりに硬めで筋が通った乗り心地だが、高速道路走行等のロングドライブでも体に疲労感を感じることはなかった。
プロの試乗記にも載っているのだが、高速走行時のハンドリングは、極めて敏感に反応するので注意が必要だろう。
1000kmほど乗ったが、高速走行ではリッター18km以上を記録し予想以上に良好だ。
価格は、Sを選べば、ナビ等最低のものは付いているのだが、ドライビングモード等オプションに欲しいものが目白押しで軽く400を超えてしまった。
パッと見の価格は安いのだが、本体に含むべき便利機能の多くがオプション設定となっており、MINIも結構商売上手だと感じた。
総合的には、個性的でかつ水準以上の評価を与えられが、より普通のクルマに近づいた印象だ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 332万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
MINI 3 DOORの中古車 (全4モデル/1,997物件)
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
28〜477万円
-
34〜555万円
-
30〜409万円
-
46〜523万円
-
72〜514万円
-
40〜455万円