Kakaku |
三菱 eKスペース カスタムレビュー・評価
eKスペース カスタムの新車
新車価格: 156〜201 万円 2014年2月13日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 29〜172 万円 (454物件) eKスペース カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
eKスペース カスタム 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
10人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
eKスペース カスタム 2014年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.33 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.33 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.33 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.11 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.22 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.78 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.56 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル
2020年12月18日 21:42 [1400055-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
知らなかったのですが「カスタム」とは威圧感のあるフロントメッキグリルを設える意匠のようです。
スペーシアカスタム、タントカスタムなども同様のデザインが採用されています。アルファード・ヴェルファイアで好評を博し、それが軽自動車にも波及してきたわけですが、リムジンや高級車に使われる意匠が、普段使いの軽に充てられるのはすごいですね。
エンジンは3B20のノンターボ、このエンジンは49psしかなく、1トン近いボディを引っ張るには非力です。登坂中はエンジンが苦しそうに唸りますし、加速も遅い印象。巡航速度になれば、まぁまぁ静かに回りますが、他社の最新エンジンと比べると、かったるい回りかたです。乗るならターボ一択ですね、三菱(IHI)のターボはメリハリのある効きが感じられるのでオススメできます。
車内は大変広いです。高さがあり、私はサンバイザーに手が届きませんでした。
自転車なども積載可能、車中泊も楽勝でしょう。走りを愉しむというよりは、移動するパーソナルスペースという使い方が合理的で、まさにスペースという名称にふさわしいものと思案します。
インテリアはメーター周りがカッコよく、なかなかの高級感を醸しています。
ハイトワゴンなので、ロールが大きく出る傾向にあり足回りは硬め、これは、よいセッティングだと思います。しかし重心が高めで、カーブは苦手、また、切り立ったキャビンは空気抵抗をモロにくらうため燃費はよくなく、17km/Lくらい。
タントやスペーシアに対する優位性は、残念ながら感じられませんでした。やはり、車重と非力なエンジンが、この車の長所を殺いでいます。新型のekクロスのようにスマートハイブリッドによるモーターアシストがあったら、状況は変わったかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月12日 23:02 [1020023-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
ちょうど年末商戦時期に商談をしてマイナーチェンジする事を聞きました。、「新型が出るとほとんど値引きできません、新型はフロント周りをゴツイ感じに変えたでけで、中身は一緒です、ぜひ今購入を」と営業マンがいうので購入を決めました。
ですがもう生産は終わっていて在庫から選ぶしかなかったですが、パール白のターボが残っており格安で買えました。
外観、内装は三菱らしくて満足しています。アイドリングストップ車は初めてで慣れないので毎回OFFにして運転しています。
フィーリングとしては出だしが鈍いかなというのが正直な感想、減速した後の加速に違和感があります。
この辺は試乗の時思ったのですが、日常乗るようになるといろいろと気づくことがあります。
よくあるパターンは前の車がお店などの駐車場へ入るために左折、こちらは減速。前の車がいなくなると加速。
この時エンジン回転数は上がるがスピードがついてこなくて、そのうちターボがかかる時にドンと加速する感じ。
このあたりをもう少しうまく調整できなかったものかと。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル > T e-Assist
よく投稿するカテゴリ
2017年2月5日 18:38 [1001305-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】ちょい悪のフロントとekシリーズのボディラインがいい。窓外の視認性も大きくなったからと言って悪くなったわけでなく、逆にラゲッジもリアシートとの高低差があるので、ものを詰めてもリアウインドウの視認性は良くなった気がします。後部スライドドアが便利だけど、後部窓が半分ちょっとしか下がらないので、窓越しにやり取りするときはやや不便です。(後部で車酔いやすい人は特に?)
【インテリア】フロントの収納ボックスが1つ常にオープン状態になってしまい、隠したいものが隠せない(どちらかと言えばティッシュ箱は隠したい部類)。タッチパネル式エアコンは相変わらず操作しやすいけど、指紋が付きやすいのが変わらずです。シートが黒なので豪華ですが、ほこりは目立ちやすくなったかも。リアシートのドリンクホルダーとか、座席を移動してると位置が合わないので、使いにくいらしい。運転席と助手席の合間に財布などが置けるスペースが欲しい(現状一人用のひじ掛けしかない)
【エンジン性能】ターボにしたので箱根あたりでも普通に登ってくれますし、高速の合流で瞬間的な速度アップがしやすくなりました。
アイドリングストップが付いたグレードなので小停止しているときは便利です。ただし、一日の初めにエンジンオンからしばらくかけてないと、重い分走らない。
【走行性能】背が高いので、強風時は揺れやすいです。ホイルが15インチになったけど小回りは利きます。
【乗り心地】常に運転席なので、助手席、後部座席はわかりませんが、たまに乗るセダン系の普通車よりゆったりしているのではないかと思う。、軽自動車なので大きくハンドルを回すときなど当たり前に窮屈だけど、特に運転しやすいとかし難いとかはない。
【燃費】不正発覚前に購入しましたが、不正発覚前と後で感覚的に何か変わったわけではなく、リッターあたりはekワゴンより走らなくなったけど、遠出して給油回数が特別増えたってことがないので、気にしてません。(燃費を一番に気にするなら別の車を検討してました)
【価格】乗り換え下取りありで、車載オプションは前のを流用したので、支払い総額はかなりへりましたが、欲を言えば販売価格はもっと安いほうがいい。
【総評】マイナーチェンジする前は、比較として検討できませんレベルでしたが、納得できる内容になったので、購入。ekシリーズの検討課題として同じ車の別グレード、ボディカラーだけじゃなく、派生させた車での比較ができれば、もう少し自分好みの車がさがせるのかなぁと思う。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2016年8月7日 00:37 [950785-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
まず、こちらのレビューをご覧の方は、少しでもekスペース(デイズルークス)に興味をお持ちの方だと思います。
その方への少しでも参考になればと書かせていただきます。自称「プロ」という方のレビューがあまりにも具体性がなく、カタログとネット検索でしらべた内容しか記載されておらず、高額な買い物で、真剣に車選び悩んでいる方の参考になっていないと感じました。
大変強力なライバルの「タント」「スペーシア」「N−BOX」とくらべて良いと点を個人的な感想で書きました。実際に試乗して確かめてください。
【エクステリア】
タント、N−BOXに比べて、フロントウインドウが寝ていて好きです。たいへん上手に中性をデザインできています。
【インテリア】
ドアの厚み、プラスチックのシボ加工が安っぽさを感じさせません。ライバルに比べシートの出来が良いと思います。
スペース優先の車ですが、運転姿勢が自然で疲れません。N−BOXは、ハンドルが遠い(又は足が当たる)と感じました。
【エンジン性能】
ターボなしも試乗しました。ライバルに比べて燃費も出力もやや劣りますが、実用上、近所の買い物、子供、じじばばの送り迎えにはなんら支障はありません。60キロまではすぐに出ます。
幹線道路などで他の車を追い越すと時や、長く続くのぼり坂で遅いと感じるときがあると思います。高速道路も短距離なら大丈夫ですが、上りの多い箇所ではちょっとドキドキすると思います。
私は、月に2回ほど高速に乗りますのでターボ付きを選択しました。高い速度でも低い回転数で走れますので静かです。
【走行性能、乗り心地】
ライバルに比べて一番の特徴がやわらかい乗り心地です。とくにハイトワゴン系で後ろにじじばばなど大人を乗せる機会がある方には、大変有利な特徴です。
各社、室内スペースをかせぐために、足が短くなり大人の重さで底付きを起こす車がありますが(バンプタッチ)、EKスペースはやわらかいです。
カーブで少々傾きが大きいですが、教習所で習ったとおり、カーブの手前で減速、カーブを終えて加速という運転をすればあまり傾かず運転できます。この傾きにもちゃんと腰があり、一定の傾きを維持します。(どんどん増えません)
ある程度の速度で走っているときに、荒くハンドルを左右へ振るとグラッとしますので怖ッと思いますが、運転の仕方が悪いのと、やわらかい乗り心地とのトレードオフ?です。
ハンドルの太さも重さも非常に良いです。ハンドルの下に手を添えるだけでまっすぐ走ります。ガラスエリアが広わりに遮音性も良いと思います。
【燃費】
ターボで15から18です。
【価格】
ライバルに比べてエンジン性能で劣る分、自動ブレーキシステムで劣る分、価格があと少し安いともっと売れると思うのですが。
【総評】
燃費偽装問題後の購入です。絶対的な燃費、パワー、リセールバリューを求める方には向きませんが、このデザインに惹かれただけでも、買いです。
ライバルは大変強力です。スペーシアは、2眼カメラによる自動ブレーキ、タントは内装の質感も走行性能も大変すばらしいようです。ただ、車を選ぶ目的として家族のため、後ろに乗せる人の事を考えた場合、ekスペースは有力な候補になると思います。
私は、結婚するまでは車が好きで好きで高級車以外はかなりの台数に乗りました。最近の軽自動車はどのメーカーを選んでも性能に不満は無いと思いますが、価格は高く感じます。最新自動ブレーキが付いた車より、全高があと20センチ低いスライドドアの軽が欲しいです。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル > T e-Assist 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2015年9月21日 15:39 [859948-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
D:5をイメージさせる精悍なマスク。率直いってかっこいい。特徴ある力強いフロントマスクは他車より頭ひとつ抜きん出てしっかりしています。
【インテリア】
黒で統一されたシートとインパネ。フォーマル感が高く好感が持てます。小物入れなども充実し、何気に収容点数が多い点も大変便利で重宝しています。
【エンジン性能】
とてもよい。ターボ過給音がかすかに聞こえ、トルク溢れる速やかな加速。エンジン音がとても小さく感じ、静かな高級車を彷彿とさせます。並みのリッターカーより絶対優れています。実務上はエコな走行も可能にする燃費インジケーターもあり、つい目配りしてしまいます。
【走行性能】
今、軽にも徐々に搭載され始めている衝突軽減用レーダーを搭載。下手に保険料などを手厚くするより費用対効果が高そうです。電子制御された四駆は雨や積雪で安全性の確保に役立ちそうです。ターボ付きなので僅かな燃費をトレードオフに安定的・快適な走行を可能にしています。強いて言うならもう少しサスペンションが硬めでもいいかな。
【乗り心地】
他の方のインプレッションにもありますが、軟らかめです。私はシートがもう少し硬めでホールド感があったほうが好みです。アームレストがあるのは意外に重宝しています。天井が高く圧迫感がありません。広いフロントウインドウからの視界も良好で乗り心地に不可の要素はありません。
【燃費】
今のところ17km/リットルをキープしています。実用域の厚いトルクが安定的な走行を実現していることを踏まえると震撼します。アイドリングストップ機能が効いているのかな?ターボ付きで15km/リットル超えって一体…?冬、積雪などでもう少し下がるかもしれませんので、時点修正レビューします。
【価格・満足感】
普通車にも十分搭載されていない衝突軽減レーダー。スタビリティコントロール、ABSやEBD、エアバックなど充実装備のターボチャージャー付き四駆ですので値段が張るのはやむを得ないのかもしれません。ただ、ナビや税金等諸経費などを含めたところ軽自動車なのに200万円を超えたので流石に躊躇いがありました。それでも永く乗ることを考えるととてもよい車を購入したと満足感は高いです。
それに乗らないとわかりませんが、この車 軽自動車ぽいところがあまり感じられないんです。静粛性・トルクフルな加速などストレスなく使用できます。デイリーユースではむしろ贅沢な高級車という感じです。長距離ドライブも難なくこなせそうで今後の評価を楽しみにしています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル > T e-Assist
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年2月22日 21:55 [800201-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
免許を取ってから35年、車歴14代目の車両で、初のターボ車となりました。
満足度は満点ですが、値段だけは、軽自動車のカテゴリーから考え、高めと感じたので、3点です。
以下、各項目についての、自己評価です。
・エクステリア
三菱デリカシリーズのデザインに似た流れで、かっこよいと思っています、両側電動スライドドアもとても便利でいうことなし、ですが、パッと見のデザインが万人受けと言えないので4点としました。
・インテリア
おおむねいいようですが、運転席側に、もう少し小物置き場がほしかったです、なので4点。
・エンジン性能
軽として見て、まったく申し分なしです。
CVTとの連携で評価がいる状況ですが、低速からたっぷりトルクが立ち上がるこのユニットは◎です。
おかげで、アクセルの踏み代も小さく済み、その結果、軽とは思えない静粛性がありました、自分が過去に乗っていた2000のホンダアコード4WSよりも静粛性が良いと思いました。
・走行性能
スポーツモデルのランエボや、インプレッサ等と比べたら負けますが、同クラスの軽ターボのハイトモデルや、1Lクラスのコンパクトカーと比較した場合、突出して良いとはいえませんが、軽のNAよりよく、1Lクラスよりは良いと思います。
・乗り心地
これはびっくりしました、過去(1990〜1998くらい)の2000クラスのセダンより良質です、もっとも最近の高級セダンはもっと良いかもしれませんが、この乗り心地は、もはや軽ではないと思います、これなら長距離走行も苦になりません。
・燃費
乗り換えて、まだ1000km走ってないのでなんともですが、田舎の市街地とバイパス走行の中距離の複合走行の自分の走行パターンで、19.4km/Lでした。
冬季なので、スタッドレスでの値です、春になればもう少し伸びると思います。
総合的に見て、価格は高めですが、使用してみると、価格にあった性能をもっているように思います。
でも、カテゴリーは軽自動車なので、価格はあと10万低いと良いと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル > G 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年2月4日 14:30 [794836-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
他社軽四の中古車購入しかしたことがなかったのですが新車のエンジンは良いとのことで頂きました。
初めての新車なので違いがイマイチわからないのですが、回転が上がる時に揺れずスムーズです。
加速も気持ちが良い。
天井が高く座席も広くシートも居心地が良く、
エアコンが良く効きます。温度設定が小まめに出来、後部座席にも天井からのエアコンがついていてoff出来ることも魅力的。
点灯もオート選択ができ夜間も前方がクリアです。雨天時バックする時にはリアワイパーが自動可動することには驚き。
スライドドアも、二つ有るリモコンキーでどちらとも操作が可能。運転席にも開閉ボタンが有ります。
いいことばかりなのですが、レジャーには向きません。過去に乗っていた中でも一番小さな型なのですが、ダッシュボードからフロントガラス迄の奥行きが有るため座席空間が広々していると荷台が狭いです。
後部座席を倒しても狭いのです。
街乗り、日常のお買い物には小回り利くので荷台が狭いことだけが残念でなりません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2014年12月24日 22:52 [781378-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
フロント全体 |
サイド全体 |
リア全体 |
![]() |
![]() |
![]() |
ピアノブラック調インパネ |
カスタム専用計基盤 |
リアサーキュレーター |
【エクステリア】
他のメーカーとの差別化を図ったフロントグリル。デリカD5のグリルを思わせる力強いデザインで三菱らしさを強調している。
デイズルークスとも共通のサイドのデザインは他社の軽四ハイトワゴンには無い綺麗な凹凸がデザインされており、後部座席の窓ガラスのデザインと一体化しておりスマートかつ高級感のある印象を受ける。
【インテリア】
シートの肌触りは柔らかいが、シート自体は硬すぎず、ドライバーを長時間運転しても疲れない。メーターパネルは、カスタムだけあって視認性のよい速度計とタコメーターが備わっている。グラデーションを用いたデザインが高級感を出している。
収納は、タントやスペーシアと比べて小物入れが少なく感じるがナビの性能が良くなり音楽はBluetoothやSDカードに入れて聴くことができるのでCDを何枚も入れておく必要が無いことから必要にして十分である。
また、リアサーキュレーターはこの車しか付いておらず、他社との差別化の一つでもある。
【エンジン性能】
ターボの性能については申し分ない。
出だしの加速については、1000から1300ccクラスの余裕の走り。あっと言う間に60〜70キロは出るのであとはアクセルを軽く踏むだけ。坂道でもアクセルを踏んだだけ加速します。良くメーターを見ておかないと速度取締にすぐに捕まりそう。軽四ならではのウンウン頑張るようなエンジン音は感じない。
【走行性能】
カーブでハンドルを切っても車高が高い割にはロールが小さく扱いやすい。
足回りはしっかりしていて路面を確実に捉えハンドルを切った分だけ素直に曲がって行ってくれる。
燃費がやたら話題となっているが、燃費に振らない分、走りは足回りも含めてプレミアムなものとなっている。
【乗り心地】
サスペンションがタントカスタムやスペーシアカスタムと比べて硬すぎず、少し柔らかい設定となっており心地よい乗り心地。後部座席もゆったりとした室内空間でありながら、運転席から手が届くくらいまで後部座席を前にスライドすることができのも他社にはないところでしょう。
【燃費】
燃費はカタログ値で他社と比べれば、あまり良いとは言えませんが、開発側の意図が垣間見えるところです。それは、燃費よりも走りを重視した結果だと思います。所詮、カタログ値で実はユーザー側としては実燃費のほうが重要なのです。もともと、どんな車でも個体差はあるし、アクセルワークでかなり変わってくるものですからね。
ちなみに700キロ走行で平均燃費13くらいでしょうか。街中のちょこちょこ乗りですので…今度は遠出して燃費伸ばしたいと思います。
【価格】
価格は車両本体170万円。
展示車ということで、純正ナビ、ステアリングスイッチ、イルミネーションパッケージ、メッキパッケージ、プラズマクラスターLEDランプ、マット、バイザー、車両輸送費のオプションで合計314000円
値引き46万円で差し引き165万円でした。
ちなみに新車登録です。今回は、まさにタイミングよく展示車が格安で購入できました。新車ではやはり15万円が限界のようです。あとは下取り次第といったところでしょうか?
【総評】
この車を乗り始めて約700キロ乗りましたが、不満なところはありません。外装、内装ともに質感が高く、チープなところは見当たりません。走りも今の時代みんな燃費に向いている中敢えて走りに舵を切ったのもこの車がプレミアムの所以だからだと思います。いつまでも大切に乗っていきたいと思わせる、まさにプレミアムな一台です。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル > T 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 10件
2014年10月13日 17:45 [761397-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パジェロミニからの乗り換えです。
9月27日に契約し 10月9日に納車 新車にしては納車期間が短かったです。
やはり 新型なので値引きは厳しく 本体4円万 オプション 25万円分で11万円値引きでした。
パジェロミニより 高速道路では 快適に走ります。アクセルに余裕があるような感じで走行できました。
燃費も 15km/l(700km走行)ぐらいで カタログ上は 20.8km/lなのでまぁ〜こんなものかなと思います。
室内も パジェロミニより静かで 軽自動車としては良い感じですね。
ただ 信号待ちでスタートの時の出足が ちょっと違和感がある感じがします。
両電動スライドドアは とても便利です。バックドアも できれば電動にしてほしかったですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 182万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース カスタム 2014年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2014年3月22日 20:28 [700338-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
三菱が日産との合弁会社であるNMKVを通じて開発した軽自動車の第二弾であるekスペースにも、ekワゴンと同じようにエアロパーツを装着したスポーティなモデルであるekスペースカスタムが設定されている。
ekスペースカスタムには、三菱自動車がベイサイドマリーナホテル横浜の駐車場をベースに開催したメディア関係者向けの試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。ekスペースや姉妹車であるデイズルークスの項目も書いているので合わせて参照してほしい。
外観デザインは縦型のスリットが入ったメッキの大型フロントグリルは、三菱のミニバンであるデリカD:5とも共通するイメージで、標準車のekスペースが横桟基調のグリルを採用するのと明確な違いが設けられている。
インテリアデザインも基本造形の部分はekスペースと共通だが、ekスペースのトリムカラーが明るいベージュ系であるのに対し、ekスペースカスタムはスポーティさを表現したブラック基調でまとめられている。
ekスペースカスタムにはターボ仕様のエンジンも搭載されていて、試乗したのもターボ車のカスタムTだった。カスタムTは自然吸気エンジンを搭載したカスタムXに対し、タイヤが14インチから15インチになると同時にやや硬めの足回りが採用されている。
といっても全体として乗り心地重視の味付けがなされた足回りで、快適性には優れるものの、コーナーでの安定感などはもうひとつの印象。重心高が高く、アイポイントもやや高めなので、コーナーでの傾きが大きめに感じられるのだ。
動力性能については、軽自動車のターボはパワーが自主規制で47kWに抑えられているので、ほかの車種と変わらない。副変速機付きのCVTとの組み合わせで、スムーズかつ力強い加速感が得られるのは良い。
逆に燃費は完全に負けている。ターボ車にはアイドリングストップ機構やアシストバッテリーが付かないこともなどが理由だが、競合車が免税なのに50%軽減レベルというのはいかにも物足りない印象だ。
また、最新の安全装備である自動ブレーキがないのも大いに物足りないし、日産との共同開発で合理的な設計や合理的な調達をした割には価格も安くない。というか、競合車に対して割高な印象さえ受けるような設定である。
装備ではマルチアラウンドビューモニターががオプション設定されていて、これを装着するとバックミラーに周囲の状況を俯瞰で写した映像が表示されるので、車庫入れや幅寄せなどが容易になる。明確に優位に立つのはこのオプション装備くらいであるのが実情だ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
eKスペースカスタムの中古車 (454物件)
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜179万円
-
4〜240万円
-
17〜1787万円
-
17〜139万円
-
24〜310万円
-
26〜245万円
-
17〜227万円
-
22〜194万円
-
29〜207万円