| Kakaku |
三菱 eKスペース 2014年モデルレビュー・評価
eKスペース 2014年モデル
35
eKスペースの新車
新車価格: 123〜212 万円 2014年2月13日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 13〜149 万円 (533物件) eKスペース 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:eKスペース 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| M | 2016年12月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| M e-Assist | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E | 2014年2月13日 | ニューモデル | 1人 | |
| G | 2014年2月13日 | ニューモデル | 3人 | |
| G e-Assist | 2015年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G Safety Package | 2016年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.79 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.38 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.72 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.71 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.12 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース 2014年モデル > E
よく投稿するカテゴリ
2025年2月8日 17:10 [1934637-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
他人と同じ車があまり好きではないため、これを選びました。エンジン音は若干うるさめ(うなり音)(最初の加速時)。走りは車重が重いのがよくわかります、出足がもっさりしている。足回りは普通〜やや固め(これは気に入っている)。リアのサーキュレーターが同乗者に好評です。燃費は18〜20km/Lほど。まあ大きな欠点はないです。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > eKスペース 2014年モデル > M e-Assist
よく投稿するカテゴリ
2018年6月27日 14:13 [1138427-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
昨日26日に納車でーす。シルバーで質感もよく見た目は大満足でした。
【エクステリア】
剛性が悪いのか、リアゲートのしまりが悪く、まぁまぁの確率で半ドアになる。
運転席側の後席スライドドアにイージークローザーが付いておらず、不便まではいかないが、たいした機構でないのだから付けてもいいだろと思う。助手席側はついている。
車幅感覚がこの手の車の多くとおなじく掴めない。
他は、押しが強いデザインで好き。最下級グレードとは思えない。外からはチープさは全く感じない。ドアが直角まで開くのは驚いた。
【インテリア】
右手のエアコン吹き出しのドリンクホルダは普通だが真ん中に何もないから喫煙者の灰皿置く場所はない、ゴミ袋を引っ掛けるフックのみ。ちなみに運転席側で飲み物置いたら、サイドミラーのあおり調整ができない。
ステアリングはウレタンとカタログに書かれていたが、妙なザラつきがあり、握り心地がよろしくない。が、ガマンできるレベルではある。
室内は色合いが良くて心地いい。シートも程よい柔らかさで弾力があり、1時間近くの運転もそんなに苦ではない。
最下級グレードゆえ、この時代にオートエアコン、オートライトではない、さらにただのキーレスだからキーをいちいち入れて回すのが面倒くさい。承知で買ったが、インテリキーに慣れていては少しツライ。
ダッシュボードの真ん中がなーんにもなくて殺風景。広大な室内空間のせいでオートエアコンはブン回りだから、マニュアルで十分、必要無しでこのグレードにしたが、何もないのも商用じゃない訳だし少しは考えて欲しい。
開放性がすこぶる良い窓の大きさの為、走る方角によっては全身で日光を受け止めることになり、かなりのやられっぷりである。
フロントのツイーター、リアスピーカーは設置場所はあるが付いていない。ekスペース用と書かれたブラケットでも取り付けに困難な場合がある、孔開けが必要らしい。ネットを見る限りは取付は楽なようでも、実際はまったくもって楽ではない。好きな奴なら1日かけてもやればいいが、専門業者に任せた方が良い。
【エンジン性能】【走行性能】
完全なる力不足、エコの走りをしようと思いながら合流すると事故を引き起こすレベルの加速力の無さ。70超えた老人でも、この車を運転する際は全開走行が必須です。
アクセル重い、滑り出しはカメ、アクセル踏んでもスピード出ず、エコの走りは全くできない。だからこそ、この最下級グレードのタコメーター無しがいさぎ良い。エコマークも申し訳なさ程度にメーターすぐ横にあるが、気にしてたらオカマ掘られる。そんなん無視してアクセルを踏もう。
しかし、高齢者にターゲットを絞ったかのような安全機構がコミコミでマイチェンです。とてつもなくお買い得感満載です。周りに迷惑を掛けずにゆっくり走ることに慣れれば、これほど良い車はありません。
【乗り心地】
全く問題無し。ホンダ車の様に座席前後すべてでフローリングのようなフラット&驚異の硬さも無く心地はいい。カーブでもスピードが出ないからふらつきもないし、バンピーな路面でもスピードが出ないからいたって快適。
【燃費】
公称22kmだが、これはヒドイ。すべて下りの坂道なら分かるが、20を超えるわけがない。あれだけアクセルふかせば15キロ前後が関の山。
【価格】
最高のひとこと。
【総評】
値段が安くて車内空間が広い方が良くて、遠出はしないけれど人は乗っけるよ、と近場移動の主婦層には最適な車。燃費は極悪になりそうだけど、他社との価格差を考えると、相当乗らないと損が見えてこない程度。初期投資を抑えることは、それだけ重要。お金を掛けなきゃいけないところって車以外にいっぱいあるしね。
上級は25万円高でインテリキー、オートエアコン程度だから、こっちがお得。
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
eKスペースの中古車 (全2モデル/1,007物件)
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.9万km
-
eKスペース E キーレスエントリー/純正CDステレオ/アイドリングストップ/ドアバイザー/リヤフルフラットシート
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 35.2万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 56.6万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜168万円
-
6〜218万円
-
14〜256万円
-
11〜218万円
-
11〜240万円
-
13〜212万円
-
18〜139万円
-
19〜169万円
-
22〜147万円











