| Kakaku |
日産 デイズ ルークス 2014年モデル ハイウェイスターX(2014年2月13日発売)レビュー・評価
デイズ ルークスの新車
新車価格: 156 万円 2014年2月13日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.01 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.81 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.96 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
よく投稿するカテゴリ
2024年5月10日 13:56 [1841795-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
2014年式ハイウェイスターXを中古で購入
特に思い入れがあるわけでもなくたまたまキレイな個体が手に入ったので現在1ヶ月くらい乗っています
今まで軽箱バンを所有していましたが、後部座席をフラットにすると上下方向は引けを取らない広さで驚きです。
もっとも、高さがあっても奥行きが無いため自転車(は助手席を倒せばいけるかも?)や原チャリの搭載はできなさそうです。さらに座ってしまうと高さも必要無く、高さのある荷物を積まない方にとっての利点は子供なら立てることくらいでしょうか……
***収納問題***
天井の送風機にサングラス入れがありますが、大きいサングラスはうまく入れないと入らなそうでした。
グローブボックスの上の空間に箱ティッシュが置けます。ほぼぴったりサイズです
グローブボックスには何も入りません。説明書と車検証でほぼいっぱいです。袋タイプのウェットティッシュなら詰め込んだら入りました。
ダッシュボード上の物入れには、CDケースが数枚入りそうです。でも熱くなりそうなので油断は禁物。
ハンドルの下に小物入れがあります。財布とか飴とか置けるかな?
助手席下の収納スペースがこの車唯一の使える収納になります。大事に使いましょう。(一応ですが運転席の下にも若干のスペースがあります。掃除用のコロコロくらいは置けます)
トランク下の工具入れは、本当に工具のみです。市販の三角表示板が入れられるスペースがありますがそれで終わり。車検証ケースも入りません。
困ったのがサンシェードの置き場ですね。
ダッシュボードが広くてここに置きたいのですがそうもいきません。
私は運転席とBピラーの間に挟むことにしました。
それが嫌なら、折りたたみ傘タイプのものなら助手席下や運転席下に仕舞えるかもしれません。
あと収納スペースとは違うかもしれませんが、後部座席用に助手席の背もたれにテーブルがついています。コンビニコーヒーも置けて便利です
その他、後部座席両脇にもドリンクホルダーがあります。右側はドリンクホルダーの他にちょっとしたスペースもあります。ただし後部座席を前にスライドさせていると背もたれと重なるため使えなくなります。
***動力性能と燃費問題***
軽箱バンはNAのMTでしたが、それとあまり変わらないように感じます。
車重はかなりネックということですね。
交差点や合流で急加速が必要なら、アイドリングストップをオフ・セレクターをDsにするなどすれば普通に流れに乗れます。
燃費もあまり良くないです。
エアコン無しでリッター18くらい、エアコンを入れると14~15が限界でした。
(現在5w-30のオイルが入っているようです。0w-20にすればもう少し上がる…か?)
アイドリングストップとふんわりアクセルを駆使すればカタログスペックのリッター22も目指せそうですが、普通に後ろの車に迷惑になりそうだったので数日で辞めました。
風が強い日に高速に乗ってみました
軽箱バンから比べたら加速は悪くないですが、風が怖かったです。
***バッテリーを食いそうな機能問題***
アイドリングストップと電動スライドドアは、バッテリーの寿命を縮めるそうですね。
アイドリングストップはキャンセラーを購入しました。
電動スライドドアはハンドル下のスイッチでオフにしています。オートクロージャーは機能しますので自分の用途では問題ありません。
アイドリングストップをオフにしたら若干燃費が良くなったような気がします。近所は信号と踏切がやたら多いので、そのあたりが原因かもしれません。
***後部座席フラットにするの難しい問題***
後部座席をフラットにするのが最初は難しかったです。
何より大事なこととして、背もたれを前に倒さない状態で椅子を一番うしろまでスライドさせなければいけません。その状態で背もたれを前に倒すと持ち上げられます。
慣れれば出来るようになります。まず背もたれを立てた状態でスライド。それだけ忘れないでください。
***アイドリングうるさい問題***
アイドリングがうるさい?ビリビリと共振する?のが気になります。
タコメーターを見ると、7~900あたりを行ったり来たりしているようです。
クチコミのほうにECUを書き換えられた方がアイドリングは変わらなかったと書き込みされていました。ディーラーに電話でそのことを尋ねると、アイドリング不調はスパークプラグや吸気系の劣化だと思う、とのことでした。
***純正ナビ古い問題***
スマホと連携してBluetoothで音を出したり、USBで繋いだり、AUXも使えたりと、時代もあってか接続方法モリモリです
USBメモリもSDカードもCDもDVDも行けるし、mp3、mp4、wmaも行ける欲張り仕様。最近のディスプレイオーディオも真っ青な性能に見えますね!
ただし制限がありすぎます。
音楽系は、ロスレス圧縮に対応していないようです。数種類のエンコードしか試していませんが、192で妥協しましょう。
動画は240p(!?)くらいでエンコードしないとうまく再生できませんでした。USBメモリ、SDカード共にです。もう音楽CDと映像DVDを直接入れたほうが早くて便利なような気がしてきました。
それと、スマホ接続時になぜか携帯会社を聞かれます。おそらく緊急通信用なのでしょうが、選択肢はドコモ・AU・ソフトバンクのみで、楽天がありません。オーディオとして接続すればOKです。パスは0000とか適当で。
***総評***
インテリア、エクステリアともに見た目も性能も悪くないですね。
気に入ったのなら買っても良いのではないでしょうか。ただし収納スペースが必要な人は注意したほうが良いでしょう。
背が高くてエアコンが効きにくい気もしますが、軽バンもこんな感じでした。むしろ天井に送風機があるので、使えばグッと良くなります。
背が高いことの利点は、広いのが好きな人、子供がいて着替えさせたりする必要のある人、もしくは私のように縦に長いものをよく積む人でないと享受はできなさそうです。
燃費と動力性能は、我慢してください。車重とトレードです。
2024/5/5記
5/10追記
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
2020年8月31日 21:55 [1363083-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
車検の代車として2日借りました。タイヤがセバーリングというよくわからない?タイヤがついていました。
スーパーハイトワゴンなのでバイパスを通ったのですが横風に影響されてフラフラしますね。このような車を女性が良く乗ったりしてますが、安全な車ではないですね、走行安定性が低いです。いつも乗っている車と比べて気を使いますので疲れます。エンジンもNAのモデルなのでバイパスや高速道路で合流するときに加速したいときに思ったほど加速しないので 厳しいと思われます。グレードはハイウェイスターだったんですがインテリアは日産のデザインを影響しているのか安っぽくはありませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
2020年3月5日 15:22 [1307160-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
個人的に好きなデザインです。 ハイウェイスターの好みかな?
【インテリア】
結構広めで良さでした。広そうで良い印象でした。
【エンジン性能】
三菱製のエンジンですが。ちょっと、パワー不足を感じました。
【走行性能】
結構走りが良かったです。
【乗り心地】
結構固めです。
【燃費】
良いと信じてます。
【価格】
無評価とされていただきます。
【総評】
新型ルークスが発表されましたが、デイズルークスに興味があったので、試乗しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
2019年11月8日 17:50 [1274038-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
代車として5日ほど借りました。
週末をまたいだので通勤とレジャーで少し使わせてもらいました。
流行りの軽1BOXで比較なのですが、N-BOXと比べてしまうとあらゆる面で負けてしまうところがあります。
それだけホンダはNシリーズに力を入れて作っているのだと認識しました。
特にエンジン...
そんなことを言ってはデイズルークスのレビューにならないのでここから先は真面目に。
視界は全面良好です。
N-BOXよりもいいです。
特にフロントパネルが低めなのが良し。
クレームを言うならばルームミラーの位置と高さがイマイチ。
もう少しフロント寄りで低ければ見易いです。
またサンバイザーもフロント寄りにしたほうが機能としては良いかもしれません。
エンジン性能についてはもう少し低速トルクがあればと思ってしまいます。
停止→走り出しが唸りを上げてしまいます。
安全運転になるのでそれはそれでいいのですが。
燃費は街乗り、通勤でリッター17〜20キロ。
住んでいる場所柄、少し勾配があるので伸びませんでしたがそれでも良いほうだと思います。
インテリアは黒基調でシボ革調の樹脂パネル多用。
エアコンパネルとナビのパネルはピアノブラック調。
綺麗でいいと思います。
以前デイズも借りたことがあるのですが、そちらに比べるとインパネのきしみ音が少なく快適です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月29日 16:00 [1116076-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
初めはベビーカーを立てて乗せれる軽自動車を探していたため、スーパーハイトワゴンでターボ車であればどれでも良かった。
いくつかのディーラーを周り商談を進める中で値引き額が決め手となり購入。
デザインはしっくりくるスポーティな感じで、走行性能はターボ車なんで不自由無く、車内空間も満足の広さ。デメリットを強いて言えば、気を緩めると速度が出過ぎるところ。
驚いたのはまさかの燃費!改ざん不祥事後で、ターボ車にもアイドリングストップが実装された事もあり、15キロの通勤で燃費21キロ以上だったのである!他人のレビューを見ていると燃費が悪いと書いてあるがとんでもない。前車のエヌワンターボを超える低燃費である。エヌワンと比べると車体重量は200キログラムも重くなっているが、流石は技術の日産。矢沢永吉の言うことは間違いない
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 156万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年5月21日 08:24 [1030318-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
家族構成が変わったため、先日売却しましたが、約一年乗った感想です。
【エクステリア】
可もなく不可もなく。もう少し冒険心があっても良いと思う。
男性的なカッコいい風のデザインなのに、ターゲットが主婦層とか、いまいち狙いが絞りきれていない印象を受ける。
【インテリア】
タッチパネルエアコンの操作性は良好。掃除もし易い。全体的にデザインよりも機能性を重視したイメージで、作りは非常にしっかりしている。女性をターゲットにするなら、もう少しデザイン性を重視してもいいかもしれない。多少価格が上がっても両側スライドドアにはしたいところ。何だかんだて、アラウンドビューモニターは非常に便利。
【エンジン性能】
走り出しがもっさりしており、アクセルを踏み込む機会が多い。中速、高速域は問題ない。都市部での移動でも問題ない。他の車に乗る機会が無ければ気にならないレベル。
【走行性能】
可もなく不可もなく普通に良いと思う。
【乗り心地】
軽自動車であることを考えるとかなり良いと思う。
【燃費】
街乗りで11〜13キロくらい。渋滞の無い国道で18キロくらい。悪く無いと思います。
【総評】
アラウンドビューモニターや、後部座席の子供用テーブルなど、痒いところに手が届くような機能が充実している。軽自動車と思えないくらい乗り心地も良い。
見た目が気に入ればオススメです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
よく投稿するカテゴリ
2014年10月16日 22:01 [762208-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
純正シート地も良いですが、シートカバーを装着しました。 フロント |
リア |
リアシートを倒してほぼ荷室として使用しています。 |
![]() |
![]() |
|
ステアリングは細く滑りやすいので、ステアリングカバーを使用。 |
都内走行のみで15kmちょい/リットルと言うところです。 |
主に仕事用車として土日以外は毎日100kmほど走行しています。
【エクステリア】
見た目の押し出し感、全体の質感ともに満足です。
差額は痛いですが、ハイウェイスターを選択して良かったです。
【インテリア】
こちらもなかなか質感高く、従来の軽のイメージとは違います。
タッチ式オートエアコンも操作感良好で、ピアノブラック仕上げのパネルも良いです。
シート地のファブリックも好きだったのですが、clazzioのシートカバーを使用して、さらに快適性が上がりました。
スライド式リアシートはややホールドが弱い印象ですが、軽自動車のリアシートにしては快適な方で、
スライド量も充分です。
【エンジン性能】【走行性能】
NAですので、ゼロスタート&合流等でパワー不足は感じますが、普通に町中を走行する分には問題ありません。
音の関しても、軽独特の軽く安っぽい音ではなく、リッターカーのようなサウンドです。
【乗り心地】
これが一番特筆する部分でしょうか。
とにかく快適で、毎日の長時間移動でも疲労感は極めて少ないです。
仕事用途と言う事もあり、各社試乗する中、決め手となったのは乗り心地でした。
【燃費】
車両総重量1.2tを超える車ですから、燃費的には厳しいでしょうか。
現状は高速道路走行無し、都内走行で15km/リットルちょい平均と言う感じです。
前車が8km/リットル程度の1800cc車だったので充分満足しています。
【価格】
高いです。 中古のプリウス高年式が買えます。
自動ブレーキ、横滑り防止装置等の安全面の装備は近々搭載されるようですが、
いまでも高い価格にどう反映してくるのか注目しています。
【総評】
特に仕事用として使用してるので、乗り心地に関しては100点満点を与えたいです。
その他装備も必要充分で購入後の満足度は高いです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デイズルークスの中古車 (4,314物件)
-
デイズルークス ハイウェイスター X Vセレクション 修復歴無し 内外装仕上げ済み 保証付き
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 91.5万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 83.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 84.3万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜290万円
-
6〜271万円
-
6〜1500万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
11〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜198万円




















