| Kakaku |
日産 デイズ ルークスレビュー・評価
デイズ ルークスの新車
新車価格: 127〜209 万円 2014年2月13日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 15〜169 万円 (4,311物件) デイズ ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| デイズ ルークス 2014年モデル |
|
|
63人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
デイズ ルークス 2014年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.01 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.81 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.96 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスター ターボ
よく投稿するカテゴリ
2024年8月23日 20:00 [1537462-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スーパーハイト軽の中ではデザインに気を使った感があります、2022現在ではやや古臭い感はありますが。ボンネットやウィンドウ、天井に行くにしたがって絞り込まれる幅等を見ると、デザインは初代ルークス(パレット)と似たところがありベースにしたのではと思います。そのため同時期のスペーシアやタントと比較してもデザインベースの古さが感じられます。
【インテリア】
プラスチック感が強いですが造形は頑張っていると思います。軽をなるべく感じさせないようなデザインを目指したのではと思います。また乗るとウィンドウや天井が広く高い位置まであるため広く感じられますが、天井スペースは無駄に広いとも言えます。この点は製造元の三菱で出していたトッポに通ずるものがあります、あちらは着座位置(椅子の高さ)も低いままで高い天井が本当に無駄な感じでしたが。
実際の荷室まで含めた室内長や室内幅は広くないです。比較するとわかりますが、車の先端からハンドルまでの距離が次モデルのルークスよりも10cm以上長い(つまり室内長が短い)です。
【エンジン性能】
乗っているのはターボモデルですが、はっきりいってダメです。音質は昔ながらの軽自動車的で官能的とかメカニカルみたいなものではなく単純にノイズと言える物。他メーカーと比較して大きく劣ると感じます。音量自体は小さいのが救いです。
停車時(アイドリング時)振動も同様で15年前のホンダライフよりも振動を感じる。
加速も走り出しというか0から20キロまでスピードを出すまでというかが遅い。右折時等や路地から幹線道路進入時に思った以上に加速せず焦る。それ以降中間加速は問題ないのでメーカーでのセッティングの問題かと思う。低回転でトルクが無いのかもしくは燃費重視の弊害なんでしょうか?
追記:ネット上の記事等によると、改良の度に加速は良くなっていったらしく、反面燃費は悪くなっていったようです。それを燃費偽装という形でごまかしていた模様。偽装発覚後はさすがに改良で加速と燃費を良くしているハズです。
坂道発進や線路越え時の勾配発進ではアクセルの踏み込みが甘いと後ろに下がるんじゃないかとドキッとすることもある、回避しようとアクセルの踏み込みを増やすとある所から思い出したかのようにドカンと強すぎる発進となる、アクセル開度に対する出力曲線に癖があると思われ慣れが必要。
【乗り心地】
良いとは言えないが悪くもないと思う。同乗者曰く、助手席(前席)は良いけど後席は固いし跳ねるとの評。前席足元運転席助手席間フロアートンネルがモッコリと膨れ上がり足元空間は狭いが慣れると気にならなくなった。
追記:リアシートの座面は大きいが薄くてかたい、背面は折り畳み機能重視なのか高さが低く座るシートとしての性能は低い。足元が広くても短距離使用じゃないと疲労や腰痛の原因となります。他のスーパーハイト軽も似たような感じではありますが、それと比較しても一段と良くないリアシートです。
【燃費】
ゴーストップの少ない道路では時速80キロまでは良好でリッター15~18、それ以上の速度では極端に悪化しリッター9~12。市街地のゴーストップも苦手でリッター10~13ほど。初期型ターボなのでアイドリングストップ非搭載ですが、それを加味しても良いとは言えません。
CVTは同時期に他社が採用していますし、前述の走り出しが悪いことも含めて、エンジンの性能は同時期他社に劣っていると思います。
追記:エンジン始動直後でエンジンが温まるまではどの車も燃費が悪くなりますがこの車はそれが特に顕著、おそらく平時でもガソリンは他社より濃いめに噴射しているのではないかと思う。エンジンの設計が悪いのかインジェクションの性能なのか製造元の三菱の燃調技術が低いのか・・・エンジン関連含む駆動系の性能は総じて低いと感じる、同時期ではミラージュの燃費は良かったからエンジンの設計が悪い可能性が高いと思う。
【価格】
同じ時期のライバルと比較すると価格は同じような感じですが、車としては劣るため新車で買うのはお勧めしません(もう売ってませんが)。
その点中古車市場ではスーパーハイト軽としては比較的安価で売られていることも多くお勧めできる車だと思います。
【総評】
価格次第ですが中古車としてお勧めできる車だと思います。
注意点として
?ターボで出足の悪さがあるのでノンターボはもっと出足が悪いのではと思います。初期に近いモデルほど加速が鈍いと思われます。
?運転席の足元が狭いので大柄な人は乗ってみてから検討するほうが・・・
?燃費はいまいちで燃料タンクも30リッターと小さいので航続距離は短め
追記:
?リアシートは短距離移動用と割り切りが必要。
?エンジンオイルが普通車並みの容量、説明書上フィルター交換なしで3Lですが量販店で微妙に少ないと指摘されたこともある。フィルター交換で3.2L・・・4L缶となり3L缶が使えず規定量が3L以下の他社軽自動車ヘタすりゃコンパクトカーよりオイル交換費が高くつく。
?エアコン(冷房)が弱く30℃を超える気温の炎天下では社内の冷却が追い付かない、エアコンクリーニングやガス交換でも改善しないが温度の若干下がる夕方以降はしっかり冷たい風が出てくる。
?エンジン回りの不具合情報が多い。例:アイドリング時の回転数不安定(主にスロットルボディ汚れによるものが多いらしい)やタイミングチェーンが伸びてしまう(初期型やターボに多いようだがガラガラ音や燃費悪化、先に書いたアイドリング不調、最悪エンジン破損)が起こる、チェーンの補修部品は形状が別なものとなっているのでこの件はメーカーは把握しており後期型あたりからはしれっとこれらが改善されているので不安な方は後期型を購入する方が良いと思います。
このあたりは検討時よく見て考えたほうが良いと思います。
参考になった12人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > ハイウェイスターX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年5月21日 08:24 [1030318-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
家族構成が変わったため、先日売却しましたが、約一年乗った感想です。
【エクステリア】
可もなく不可もなく。もう少し冒険心があっても良いと思う。
男性的なカッコいい風のデザインなのに、ターゲットが主婦層とか、いまいち狙いが絞りきれていない印象を受ける。
【インテリア】
タッチパネルエアコンの操作性は良好。掃除もし易い。全体的にデザインよりも機能性を重視したイメージで、作りは非常にしっかりしている。女性をターゲットにするなら、もう少しデザイン性を重視してもいいかもしれない。多少価格が上がっても両側スライドドアにはしたいところ。何だかんだて、アラウンドビューモニターは非常に便利。
【エンジン性能】
走り出しがもっさりしており、アクセルを踏み込む機会が多い。中速、高速域は問題ない。都市部での移動でも問題ない。他の車に乗る機会が無ければ気にならないレベル。
【走行性能】
可もなく不可もなく普通に良いと思う。
【乗り心地】
軽自動車であることを考えるとかなり良いと思う。
【燃費】
街乗りで11〜13キロくらい。渋滞の無い国道で18キロくらい。悪く無いと思います。
【総評】
アラウンドビューモニターや、後部座席の子供用テーブルなど、痒いところに手が届くような機能が充実している。軽自動車と思えないくらい乗り心地も良い。
見た目が気に入ればオススメです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > X Vセレクション+SafetyII 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年6月26日 20:50 [836736-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
納車日 |
運転席回り |
ホイールをダンロップのSA10に換えた |
![]() |
![]() |
|
6/10に下取りされていたROOXさん |
2010年に購入したROOXの交代としてカミさん用に購入しました
※車両の値引きも良かったがROOX下取り額の増額でも調整がありました
選択としては…
1:ベージュ系色の内装(汚れは目立つが、視覚的な暑さや寒さが軽減される)
2:スライドドア
3:オートエアコン
…上記三点の要素は譲る事が出来ませんで、結果、日産だとデイズルークスのこのグレード以外選択肢が有りませんでした
土地の日産ディーラーを訪れて、X Gパッケージを試乗しましたが、加速の重さが懸念事項でしたが、それでも競合のタントを抑えて契約の運びに…
※タントはバイザー・防錆塗装・冬ワイパー・フロアカーペット程度しかopが無くて\1550000でしたが、デイズルークスXは、ほぼ同額でナビも付く
デザインについては、タントと比較しても、どちらでも良かったです
「子供に描かせた車の絵」みたいな形した車体形状なので格好良さは、そもそも期待していませんでした
内装についても有る程度の質感が有り、明るい内装色なのでデイズルークスのX・タントX何れでも良く、強いて言うならシートの座り心地がデイズルークスの方が厚みが有って、「芯がシッカリ」した感触が良かったですよ
※内装の項で言うと決め手はデイズルークスの室内天井に配置された送風ダクト(室内温度調整が速い)
※↑に書いた送風ダクトだが、エアコンとの風量とリンクしていないため、運転席周辺の冷暖房が完了しても強い風量で出続け、運転者の頭の上で送風音がするので耳障りな場合がある
エンジン(変速機?)については、確かに皆さんの不満も多いようでタントのエンジンと比較すると馬力で3ps・トルクで1N・m劣り、コレが加速時のストレスを生んでいる様です
街中日中の時間帯でノロノロ加速するなら問題は無いけれど、「気分よく加速」するには踏み込まないとなりませんね
※変速機のセッティングが50?/h以上での燃費向上に振られているように思えます
乗り心地は、前車ROOXの黒色基調内装と違いベージュ色で「視覚的」にもデイズルークスが好きです
ROOXと比較すると165/55R14の低扁平タイヤに加え、足回りやボディの剛性感に問題が有ったのか、揺れると車体の動揺を抑えきれず、揺れるたび不快でしたが、デイズルークスはタイヤサイズ155/65R14に加えて車体・足回りの改良が有ったのか、全体的にマイルドな乗り味で「子供輸送車」としては良いと思います
※ただ、タントは更に上を行く乗り心地でしたので、乗り心地重視の方はタントが良いでしょう
燃費について納車から279?を走り、21.1リットルを給油して1リットル当たり13.2?(街中買物用途)だが、コレは前車ROOXと大して変わらず、現在の内燃機関と変速機ではNA 4WD軽ハイトワゴンの燃費は「こんなもん」というレベルでしょう(デイズルークスX 4WDはJC08 24.6?/L)
交渉次第で、車の性能自体は兎も角、買い得な仕様が買えるデイズルークスも候補に入れていただけたら幸いです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル > X Vセレクション+SafetyII
よく投稿するカテゴリ
2015年3月28日 00:17 [810336-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スポーティーでカラーの光沢もよくてとてもかっこいい。
【インテリア】
上質なデザインでかっこいい。メーターの部分が少しショボい。
【エンジン性能】
軽に乗るのが初めてなので他社との違いがよくわからないが、普通車と比べると当然力不足を感じる。
また、高速や坂では顕著に力不足を感じる。
【走行性能】
走りは滑らかだし、運転していて疲れにくい。
【乗り心地】
静かだし、クッションも柔らかくて乗りやすい。
【燃費】
タントやスペーシアには劣るようだが、アイドリングストップを駆使していて乗っている分にはとても燃費がいいと感じる。
【価格】
スペーシアよりは高いが、タントとはほぼ同じ金額だった。
軽としては高いと思うが、満足感も高い。
【総評】
高い買い物をしたと思いましたが、買ってよかったと思える車で、大切に長く乗りたいと思えるものでした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デイズルークスの中古車 (4,311物件)
-
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 46.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 38.5万円
- 車両価格
- 32.7万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 65.4万円
- 車両価格
- 60.8万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 100.6万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜290万円
-
6〜271万円
-
6〜270万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
15〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜198万円

















