| Kakaku |
ポルシェ マカンレビュー・評価
マカンの新車
新車価格: 871〜1339 万円 2014年4月1日発売
中古車価格: 179〜1623 万円 (488物件) マカンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| マカン 2014年モデル |
|
|
29人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
マカン 2014年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.81 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.74 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.39 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル > ターボ
よく投稿するカテゴリ
2025年4月14日 16:16 [1953348-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
マカンターボ(MY2020)所謂マカン2でベンツSL350からの乗り換え、購入後3ヶ月、約2000km走行後のレビューです。中古車の購入前に検討したのはSUVばかりでカイエン、マカンT、AMG-GLC43、アルファロメオステルヴィオ、マセラティレバンテでした。マカンにしたのは他と被らないのと故障の少なさで、その中でターボにしたのはほぼフル装備でもこの車両は5万キロ超えの走行でかなりお得に買えたためですが、今後過走行のリスクとの戦いになるかもしれません。
【エクステリア】外観は直線がほぼ無いデザインでヌメヌメしています。他と被らないと思います。斜め後方から見た感じが好きで、このデザインなら外装色は白以外が似合います。車幅が大きいわりに見た目以上に絞り込みがきついので見切りには慣れが必要なのと夜間の視認性を考えると白系統の色がいいと思います。車に興味のない人には全くフツーの車に見えるのもいいですね。
【インテリア】2014年からほぼ変わっていないので少し古臭さは出てきました。スイッチ類はエアコンのオートスイッチがあるのにエアコン関係のものが多すぎで場所を取り過ぎです。マカン3になってようやくタッチパネルになり他のポルシェに追いついた感じで良くなりましたね。ポルシェの別の車種に乗り換えても違和感ないのが外車の造りでいい点ですね。
【エンジン性能】圧倒的動力性能でスポーツモードでアクセルハーフでもシートに押し付けられる感覚なので、今だにベタ踏みしていません。加速もなめらかで踏み続ける限りどこまでも加速するイメージです。排気音もあまり室内に入ってこないのと、タコメーターが中央なので速度計よりそちらを見てしまいます。あっという間に法定速度に達するので0-100km加速4.3秒近くは誰でも出せそうな感じです(イメージ)。マカン1よりエンジンフィールがかなりなめらかになっているのがハッキリわかります。遮音が行き届いているのか、走行中のエンジン音はほぼ気にならず、逆にちょっとうるさいモーター音かと勘違いするする程です。
【走行性能】マカン2のPDKは非常に優秀で、マカン1よりもかなり改善されています。普通のトルコンの変速ショックは皆無でクラッチの切り替え時に滑る程度で、それも人間よりも圧倒的速さで切り替えてくれるのでPDKの優秀な面が出ています。もちろんティプトロニックよりいいと思います。ただスタート直後と停止直前の動作が若干もたつくけれど、そこはマカンT試乗時に随分改善されたと感じています。不思議な事にコーナリング速度も前車のSLよりも確実に速いです。ポルシェアクティブサスペンションのPASMはベンツのABCよりもよく効くイメージで、3段階の違いもハッキリ体感できます。ノーマルでは柔らか過ぎで発進停止時に気を使いますが、スポーツ以上ではコーナリング中の沈み込みを抑える感じが素晴らしく、切り返しの伸び側も効果的な制御のようで、山間部の連続コーナーは最高です。後、ブレーキはPSCBですが筆舌に尽くしがたいほどよく効きます。ダストも皆無で最高です。
【乗り心地】エアサスはノーマルモードだと柔らか過ぎて発進停止時に不用意にアクセル,ブレーキ操作するとギッコンバッタンするので気をつかいますがスポーツモード以上だと滑らかです。ベンツのABCもよく出来ているのですが、それよりも明らかに快適です。乗り心地は文句なしです。エアサスで無くてもPASMは必須だと思います。ロードコンタクトは完璧です。
【燃費】?街乗り:7km/L前後
?郊外:9km/Lから11km/L
?高速:時速80km前後:12km/L、時速100km前後:11km/L前後
1速での引っ張り次第で燃費は変わりますが以前乗っていたSL-350よりも燃費で1km/Lほど悪化しています。
【価格】GTSと同じエンジンなのに、なぜはターボのほうがイメージが悪いようで、価格も早くこなれてきています。僕もGTS希望でしたが、ターボのほうがお安く市場に出ていたので割とお買得になっています。それでもやはり球数が少ないので同等クラスのベンツよりは高くなっていますね。
【総評】ターボはMY2021(?)に無くなりましたが、GTSのエンジンと全く同じになったので販売戦略上GTSに吸収されたと思っています。購入前にマカン1から3まで試乗しました。
ベンツからポルシェマカンに変えて困ること。
?日本では右ハンドルしか販売してないのに運転席足元の左側のミッション(?)の出っ張りが邪魔になる。慣れの問題かもしれませんが長距離運転中に、ふと足を伸ばした時や山間部での運転時には余計気になります。
?ハザードスイッチが左ハンドル用の場所にあり,後続車両に謝意を表す時に使用する日本では使用しづらい。高さももっと上部に上げてほしい。
?燃料計が液晶メーターのナビ画面等、一番よく表示する画面に表示されないのでいちいち表示変更しないといけない。常時表示にしてほしい。
?アイドリングストップ機能は車が停車する前の惰性走行中にエンジン停止するのでカックンと停止するので困るときがある。
?パワステが油圧式なのでアイドリングストップ中にはハンドル操作ができないため交差点の中で止まった時に困る場合がある。
?エンジン音は踏み込めばバブリングもするのでそこそこの音ですが、マカン2以降はベンツより大人しい音量で期待した野太い音では無いですね。ちょっと残念。
?遮熱ガラスの採用が遅く、2022年頃(?)からなので、日差しが暑くて困る。-
?後席サイドエアバック等安全装備もオプションなので困る。
?レーンチェンジアシストが、ランプ点滅だけで、音が鳴らないので不親切。サイドミラーを見る時にミラーの付け根が光る方式なのでそこまで見るなら直接死角を見るほうが速いかもしれない。全体的にポルシェは安全性についても他社よりは後れを取っているイメージ。
?ナビがプーでこまる。
?燃料タンクが小さくて困る。
?気温と時計が選択表示で困る。
いろいろありますが総評としてはベンツより確実に運転して楽しい車です。既に次期車両は911-996か911-991がいいかもと思い始めています。(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル > GTS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2024年4月13日 07:33 [1833420-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ポルシェ マカン納車後レビューになります。
今のところ最後のガソリンモデルという事で?型GTSを選びました。
【エクステリア】
デザインがポルシェらしいのはそのままとして、マカンGTSで良いと思ったのはSUVらしくない車高の低さです。
スポーツエアサスペンションを下限にするとステーションワゴンに見えなくもないくらいワイド&ローと感じます(特にサイドスタイルが良い)
【インテリア】
もともと水平基調のインテリアデザインで、ステアリングは911(992型)と同じとなりモニターやシフトレバー、操作パネルも3回改良(LCI)を受けているおかけで古臭くはないです。
ガソリンモデルの集大成と言えるインテリアかなと思いました。あとRace-Tex仕上げのステアリングの握り心地が良いです。
【エンジン性能、走行性能】
ポルシェ製2.9リッターV型6気筒ツインターボエンジンは440PS、550Nmを発揮し0-100km/h加速4.3秒ともはやSUVとは思えないスペックです。
持て余すほどの性能からくる余裕と踏み込んだ時の加速感、V6サウンドは素晴らしいですが、マカンGTSで良いと感じるのは走行フィーリングです。
様々なメーカーのSUVを試乗しましたが、マカンGTSほどSUVらしくないダイレクトなステアリングの反応、コーナーリングをする車はないと感じました(逆にクーペには敵わないのでSUVの限界にきているか)
またGTSスポーツエアサスペンションの調整がよく走行モードノーマルでの乗り心地はスポーツSUVとしてみるとかなり快適で、スポーツプラスにするとしっかり引き締まります。
【燃費】
これは良くはないですね(重視もしていませんが)
街乗り一般道で6から8km/L、高速で約11km/Lくらいです。
【価格】
ここ2、3年でどのメーカーも値上げしていますがポルシェもかなり上がっています。リセールは良い方ですが、車両本体価格が2022年の?型登場から100万円以上アップしてますね。
【総評】
スポーツクーペは用途的に選べない中でSUVで1番運転が楽しい車をメルセデスベンツ、BMW、マセラティ、LEXUSなど比較して選んだ結果マカンGTSとなりました。
今のところ新型はEVということなので最後のガソリンモデルとしても魅力的かと思います。
最大5人乗り、運転も楽しい、性能も良いSUVという条件でマカンGTSはベストだと思います。
参考になった15人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル > GTS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2023年8月22日 17:04 [1749721-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
MY2023 GTS
【エクステリア】
写真で見たGTSの顔が好きではなかったのでSにしようかと思ったが実車はそんなこともなかった。
【インテリア】
シートが良い。
ナビが左右2分割されてるのがよくわからない。
設定すれば1画面にできる様だがディーラーではやらないみたい。
【エンジン性能】
普通に走ってれば過給されないのでフィーリングは素直だがアクセルレスポンスが良いわけではない。
【走行性能】
ステアリングの人馬一体感が良い。
【乗り心地】
GTSがどういった乗り心地を目指してるのはわからないが、スポーツに振ってる割には乗り心地は良い。
【燃費】
5-12くらい。
特に思うことはない。
【価格】
1500ちょっと。
結構安いと思う。
【総評】
特に面白い訳ではないがバランスは良い。
ステアリングは評価できる。
マイアミブルーがなくなってしまったのが残念。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル > S
2022年6月16日 15:27 [1592005-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
SUVの買い替えを検討してポルシェマカンを試乗しました。ポルシェは以前にケイマンを試乗して、轟くエンジン音とハンドリングの重たさ、地を這うようなドライビングポジションからスポーツカーの印象が非常に強かったのですがマカンを試乗してその印象は一変しました。マカンはエンジン音は静かでハンドリングは軽く運転しやすくて一見すると普通のSUVと言えます。市街地をサラッと流すとマイルドでソフトな乗り心地のラグジュアリーカーですが、アクセルを踏み込めば途端に表情を変えて獰猛な狼のようなスポーツカーに変貌します。例えると「羊の皮を被った狼」のような車です。ポルシェはSUV系とスポーツカー系で大きく印象が変わり面白いです。価格は非常に高価で容易く購入出来る車ではありませんが、高価な車にはそれなりの価値があるという事を感じさせてくれると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル > GTS
よく投稿するカテゴリ
2020年5月7日 17:21 [1137067-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
前から見ると立派なポルシェ顔なんだが・・
それ以外はなんだか貧相に見える・・
駐車場ではCHRと同じようなサイズ感
でもぶっといタイヤは迫力あるぞ
【インテリア】
間違いなく高級車のインテリア。ポルシェってこんなによかったっけ?
911より豪華(OPによる)
でもこのクラスのライバルは標準でもっといいんだよね
【エンジン性能】
ポルシェのV6ツインターボというだけで十分です。楽しい
【走行性能】
街中のちょっとした加速では・・重たいのでエンジンパワーが足らないなと思うときがある。
ターボラグはネットじゃ「ない」っていうけども少々気になる程度は「ある」と感じる。
街中の運転の楽しさという点ではスーパーカーになってしまった911よりも上だと思う。交差点曲がるだけでフォンフォン!とシフトダウン。こんなSUVは他にない。
サーキットでは十分に速い。ゴルフRぐらいには負けない(当然か)
でも重くて曲がらなくて手に負えないです。
【乗り心地】
思ったほど悪くはないけど20インチの巨大タイヤを履いたSUVですのでセダンのようによくはないです。舗装の悪い交差点曲がるとボワンボワンします。
【燃費】
1万キロ平均8.2km
ハイパワーターボにしてはなかなかイイ!
【価格】
ベンツがお得に見える価格
【総評】
他人からはたいてい「横幅大丈夫ですか?」「カイエンと同じぐらい幅が広いんですよね」
と幅のことしか聞かれない不思議なクルマ。
なんでだ・・?幅なんてどうでもよくない?
ディーラーはマカンオーナーはあまり相手にしてないようで、がんがん電話しないと永遠ほっとかれます。
追記!!!
・スポーツクロノパッケージはつけて後悔はしてないが、3年乗ってスポーツプラスにしたのは(サーキット走行も含め)5回もない。標準装備のスポーツモードで充分。ずーーとスポーツモード。
・乗り心地がいいというレビューが多いが、エアサスでも微妙だ。
・マカンの魅力の一つはコンパクトSUV離れした音にあるので(それでも911の半分の音量)スポーツエギゾーストだけはつけたほうがいいかもしれない。
・アウディの品質でポルシェのスポーツ性が楽しめる走り系クロスオーバー。「ちっちゃいカイエン」というより「太ったケイマン」
参考になった50人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル > ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年7月29日 10:37 [1146090-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年7月13日 10:15 [944702-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
高評価連発の車ですが、僕はダメですね。
2016マカンを乗っています。エクステリア、インテリアと、まぁ見た目は価格以上の満足感はあります。乗り心地も助手席、後部座席と十分の広さがあり快適です。問題は運転席なのですが、右ハンドルユーザーをなめた作りで、とても窮屈です。
特に足元左側にでっぱりがあり、車幅からは考えられない窮屈さで、軽自動車以下の環境です。アウディユーザーでも左側足元のでっぱりは問題になってますが、リラックスはできません。試乗の15分程度では全く気にならなかったのですが、1時間も乗ると足に違和感を感じはじめます、旅行や仕事等で一日中乗った際はエコノミークラス症候群ような全身に違和感を感じます。カラダが固い方は特に注意が必要です。
参考になった79人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2015年9月22日 19:00 [860298-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ポルシェといえば911に代表されるスポーツカーのメーカーだが、最近のポルシェはSUVのカイエンが良く売れるようになり、装いをやや変えつつある。さらにカイエンよりもひと回り小さいマカンを投入したことで、SUVメーカーと呼ぶべきメーカーになりつつある。
これはアメリカで高級SUVが良く売れるためで、それに対応したラインナップが構築されている。ただ、SUVといってもカイエンやマカンの走りは単なるSUVのものではなく、ポルシェらしい走りを備えている。このあたりが並みのメーカーではない部分であり、SUVも作るスポーツカーメーカーであるのだ。
マカンには日本自動車輸入組合が大磯プリンスホテルで開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。マカンにはマカン、マカンS、マカンターボの3グレードが設定されているが、乗ったのはマカンとマカンターボである。
ポルシェはフォルクスワーゲングループのメーカーで、マカンはグループで開発したプラットホームを使っている。基本部分はアウディQ5と共通なのだが、それ以外のほとんどの部分はマカン専用に作られていて、さすがはポルシェという仕上がりだ。
プレミアムコンパクトなどという言い方もあるが、マカンはボディの全幅が1925mmもあるので、日本ではとてもコンパクトとはいえない。カイエンは全長・全幅・全高がいずれもひと回り大きいから、カイエンに比べたらコンパクトてはあるが、マカンも十分に大きなクルマである。
大柄なSUVボディの外観デザインはひと目でポルシェと分かる。911などとも共通するイメージを持つととも、カイエンと兄弟であることが明確に分かるような顔つきである。ポルシェならではの存在感を放っている。
インテリアはポルシェとしてはややあっさりした印象もあるが、全体としては高い質感を備えている。今回試乗したベースグレードのマカンと、最上級グレードのマカンターボでは仕様の違いも大きいものの、どちらもポルシェのインテリアであることが分かる。センターコンソールに多くのスイッチが並ぶのが特にポルシェらしいところだ。ただ、スイッチは多すぎるが・・・。
ベースグレードのマカンに搭載されるエンジンは直列4気筒の直噴ターボ仕様。このエンジンはアウディが開発したで、マカンに搭載されるにあたってポルシェ専用のチューニングが施された。174kW/350N・mのパワー&トルクはアウディQ5に搭載されるエンジンに比べ、より高い回転数でより高いパワーを発生する。吹き上がりのスムーズさも含めてポルシェにふさわしいエンジンである。
マカンターボに搭載されるエンジンはV型6気筒3.6リッターのツインターボ仕様で、294kW/550N・mのパワー&トルクを発生し、マカンとは比べ物にならないくらいの動力性能を示す。マカンに比べ車両重量が150kgも重くなるのに、走りは格段に豪快なものだ。
マカンやマカンターボに乗って感じるのは、足回りの良さだ。硬くてしっかりした足回りなのに乗り心地がスポイルされていない。安定感と乗り心地がとても高い次元で両立されている。これはほかのクルマでは得られないものだ。
ほかにも踏み応えがしっかりしていて剛性感のあるブレーキフィールや手応えは軽めながら確かな応答性のあるステアリングフィールなど、ポルシェならではの乗り味を実現している。クルマというものはこのように動くのかと思わせられる。
マカンで600万円台前半という価格は、絶対的には安いものではない。試乗車にはオプションが装着されて価格は700万円を超えていたし、ポルシェは整備費用なども高いから維持費もけっこう高くつく。でも、この性能と仕様がこの価格というのは十分に納得できる。手の届くポルシェと考えるべきだろう。
※写真はシルバーがマカンターボ、白がマカンです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > マカン 2014年モデル > S
2015年5月21日 14:35 [826470-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
思ったより大きいかな?
カイエンより好きだけど、
ぱっと見、分からない人は多いだろうな。
【インテリア】
ポルシェは良い意味で、どれでも一緒。
何乗ってたか、一瞬分からなくなる時がある。
もちろん質は高いですよ。
【エンジン性能】
何か不満があるとすれば、
贅沢な話だが、もう少しパワーが欲しい。
ターボがやっぱり欲しくなるかな。
【走行性能】
何も問題無いです。
シルキーな加速に安定したコーナリング。
しっかり止まるブレーキ。
【乗り心地】
相変わらず足回りが素晴らしい。
なんて乗り心地が良いのか。
【燃費】
充分でしょう。
【価格】
こんなものかと思います。
【総評】
素晴らしい一台ですが、
中途半端と言えば中途半端。
自分が何を車に求めているのか考えて、
取り敢えずカイエンとカレラにも乗った上で
本当に欲しいかジャッジを。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
マカンの中古車 (488物件)
-
- 支払総額
- 1166.3万円
- 車両価格
- 1135.0万円
- 諸費用
- 31.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
マカン マカンGTS スポーツクロノ 赤革シート スポーツエグゾースト 純正ナビ 全周囲カメラ RSスパイダー20インチAW パノラマルーフ BOSE エントリー&ドライブ
- 支払総額
- 812.0万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
マカン マカン /スポーツクロノPKG/4WD/純正ナビ/360度カメラ/レザーシート/アダクティブクルーズコントロール/パワーバックドア/BOSEサラウンド/純正19インチアルミ/ETC/自社買取車
- 支払総額
- 510.0万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜684万円
-
66〜1033万円
-
65〜2230万円
-
219〜3608万円
-
129〜2312万円
-
198〜9564万円
-
125〜4104万円
-
149〜1380万円
-
179〜1067万円



























