| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2014年モデルレビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル
1310
ヴォクシーの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 66〜456 万円 (4,904物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 4人 | |
| X (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X C Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID V | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID V | 2014年2月24日 | ニューモデル | 26人 | |
| V (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ZS | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID ZS | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ZS (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ZS (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| ZS (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| ZS 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZS 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ZS G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌 | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 17人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌 4WD (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 4WD (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 III (8人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III 4WD (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 III (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年9月8日 10:19 [1544488-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ヴォクシー煌?末期モデル
エクステリア★★★★
少し小さなヴェルファイア、いかつい顔好きにはカッコいいと思います。元がパッケージ車なので多少のチープ感は否めないかも。
インテリア★★★★
デザインは何となく近未来感のあるような?良いと思います。
凝ったデザインですが、形が複雑すぎるのか?コスト削減なのか?非常にプラスティッキーなので安っぽく感じてしまうかも。
アルファードを知っていると尚更感じてしまうかな。
エンジン性能★★
ガソリン車なので、これと言って特筆する事は無いですね。多分皆さんトヨタの2000?辺りのエンジンってこうだよね?なんて知っていると思いますが、そのままだと思います。
走行性能★★★
ミニバンに期待はしないが特別悪い様な事はない。
乗り心地★★★★
悪くはない。価格帯のせいか、チープなので勘違いをしているコメントが多いと思うが、乗り心地の悪い車では決してないですよ。
むしろ、アルファードに比べたらシートの大きさが小さいってだけで、乗り心地に関しては同レベルかと思いますね。
車重があるので、メカサスが思いのほかいなしている感じかな。ふんわり柔らかな質感です。
燃費★★★★
この手の車でかっ飛ばす人も少ないでしょう。どちらかと言えばゆったり穏やかに走りますよね。
それならば、全く問題ないレベルかと思います。
ゆったり高速巡行などではかなりの数値を期待できるかと思います。
価格★★★
妥当。 この一言でしょうか?
総括
一緒に働いている息子が乗っているので、たまに仕事で同乗して長距離移動などをします。
私が運転好きでその時は私が運転する程度なので、本当の日常的な事は分かりませんが、正直気に入ってます。
アルファードも良い車ですが、同じような使い勝手があり一回りコンパクト。
悪い訳が無いですね。
アイポイントも高く見晴らしが良くて走行性能にもそこまで不満が有りません。
size的な事も有り、取り回しが楽なのですこぶる快適な車だと思います。
ここ近年は、車の価格も昔に比べて上がって来てますよね。そんな中でのこの価格帯の商品。
贅沢言わなければ、非常に満足感の高い車かと思います。
日本車は、このクラスの作り込は上手だと感じてなりません。
収納スペース等の使い勝手は、なるほどジャパニーズ精神(おもてなし)ですかね(笑)
軽自動車・コンパクトカー・ミニバンは、ジャパンクオリティが世界一だと思える代表的な車です。
最近新型にフルモデルチェンジしましたが、非常に楽しみですね。より一層進化した物であって欲しいですね。
(再レビュー?)
購入時は、新型発表直前の末期モデルの時期であったが、知りつつも購入した。
今回は、納車してから1年以上経ってからのレビューです。
車体のサイズ感、エクステリア・インテリアに関しては何の不満無し。
ただねぇ、エンジンですよエンジン。
非力・・・の一言。
CVTのせいだろうか?低速がスッカスカで発進時にかなりのもたつきがある。
走り出してそこそこ速度が上がってくると割と伸びやかでパワー感は感じられるのだが・・・。
納車当時はこんな物かと思っていたが、次第にそうとは思えなくなってきた。
大人4〜5人といくらかの荷物を載せても走るが、1名乗車の時に特に感じる。
一人で走ってもこの程度で良く5人乗って走れるな?ある意味凄い事なのか?
高速の合流時等は、CVT特有のウナリ音ばかりでろくな加速もしないし・・・。
ヴォクシーに関しては、ハイブリッドよりガソリンエンジンの方が元気が良いとも言われているが、
なんか納得いかないんだよなぁ。
前モデルの方が元気だった様な気もするし・・・。
ワンランク上の車格のアルファードの2.5LエンジンでCVTの方は、そこまでの非力感は無かったのだが。
ミニバンだからね、そこまでの性能を求めてはいないが、もう少し低中速のトルクを増やした方が走り易いのでは・・と思う今日この頃です。
ハイブリッドだとまた違うのかなぁ。
モデルチェンジ後の最新型に期待する。
と言う事で、再レビュー?ではエンジン性能を★★に下げました。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年12月23日 17:33 [1531459-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
モデリスタのエアロで顔つきがより精悍になりましたし、駐車場に停まっている数多のヴォクシーの中ですぐに識別できるので良かったです。ただし、フロントスポーラーは油断すると擦ります。ショッピングセンターの立駐など、傾斜の変わり目は特に注意が必要です。色はパールホワイトですが、グラスシーラントを施したので水垢も付かず、色艶に高級感があります。黒を推す人が多いですが、パールホワイトの方が高級感があって好みです。
【インテリア】
確かにプラスティッキーですが、デザインでうまくカバーされています。ただ、HVだからなのか、微細な静電気が常に発生しているような感じで、ダッシュ周りに綿ボコリが付いて、ブラックの内装なので目立って困ります。運転する日は軽く湿らせたウェスをいつも用意しています。2列目・3列目の快適性は高いレベルで、当たり前ですがコンパクトミニバンよりかなり優位です。特に2列目・3列目のシートの座面高が確保されていることが購入の大きな決め手でした。第一候補だったフリードは、2列目・3列目のシート座面が低くて体育座りのような姿勢になってしまい、腿が浮いて長時間の乗車は無理と判断しました。ただ、家族に高齢者がいることもあってミニバンにしたのですが、低床にもかかわらず、乗り降りに苦労していることはちょっと誤算でした。
【エンジン性能】
街乗りでは問題ないですが、山道などでは非力さは隠せませんね。パワーモードにすると、同じエンジンかというくらいレスポンスが跳ね上がるのですが、唸り音が大きいため、「パワーがある」という感じとはちょっと違いますね。車重からしても、やはり2リッターは欲しいところです。
【走行性能】
標準の55タイヤも相まって割りと安定しています。そもそも飛ばす車ではないので、不満はありません。エンジンブレーキはBモードシフトしかありませんが、特にもう一段下が欲しいと思うこともありません。山道を走っても意外とBモードだけで事足ります。ただ、積極的に回生ブレーキを使わないと走行用のバッテリーが溜まらないので、ガソリン車に乗っていた時とブレーキの使い方がガラッと変わりました。
【乗り心地】
若干足回りのバタつきを感じますが、気になる程ではありません。郊外の定速走行では、静粛性も高く平和そのものです。
【燃費】
郊外の長距離を走ると20km/lに迫りますが、STOP&GOの多い街乗りのみでは10km/l前後です。燃費を稼ぐためにはアクセルワークに若干のコツがいりますが、普通に走っても燃費を落とさない走り方をついつい追及してしまいます。
【価格】
3年落ちの中古で車両価格290万円弱でしたが、キズも無く、モデリスタエアロと10.5インチ純正ナビが付いていて、走行距離5,000km未満で車検丸2年付きだったので、かなりお買い得だったのではないでしょうか。購入時の外観・内装共ほぼ新車でした。購入時にグラスシーラントとドラレコを付けて300万円程だったと思います。
【総評】
装備内容、運転のしやすさ、満足度、すべて高いレベルだと思います。自宅車庫前の道路が広くないので、ほぼ5ナンバーサイズの車体寸法も有難いです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年3月19日 18:44 [869006-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
6年間9万キロ乗りましたが、この度乗り換えることとなりましたので、総括としてレビューします。素人レビューですので、ご了承ください。
【エクステリア】
デザインは流行り廃りがあります。最近の車のスタイリッシュなデザイン傾向から見ると、多少の旧車感は否めませんが、ファミリーカーにチョイ悪を取り入れた先駆け的なエクステリアは、男心をくすぐり好きなデザインでした。
【インテリア】
プラスチッキーな部分が多く、安っぽさはありますが、ファミリーカーかつ車格及び車両価格を考えれば、こんなもんでしょう。
収納は多すぎず少なすぎずではありますが、もう少し工夫がほしいですね。
エアコンパネル上の何とも微妙なサイズのポケットや、中央インパネ下部足元のポケットなどは、使い勝手というよりは、『ひとまずスペースがあったから設けた』程度に感じます。
2列目キャプテンシートで、席と席の真ん中にセンターテーブルがありますが、キャプテンシートのメリットであるロングスライドを使うことが多く、その場合シートを中央寄りに横スライドさせるため、センターテーブルを使う機会がほぼなかったです。
ファミリーカーですし、シートバックテーブルがあればまだ活用できたかもしれません。
【エンジン性能】
十分とは言えませんが、そこまで不足とも思いません。
7人フル乗車、荷物満載で高速道路長距離移動などにも使いましたが、普通にクルージングする分には特に問題はありませんでした。加速したい際は、踏めばそれなりに応えてくれます。
マニュアルモードもあるため、エンジンブレーキを掛けたい時や、低めのギアで加速したい時など、重宝しました。
【走行性能】
ハイルーフミニバン特有のロールや、横風への脆弱性はやはりありました。
さすがに暴風域を走行してはいませんが、6年間の使用において、それなりに悪天候時の使用もありましたが、特に目立った危険はなかったです。
【乗り心地】
私自身運転席がメインですので、評価しづらいところはありますが、同乗の家族からは特に不満もなく、移動中は割と寝落ちしていました。特に気になる突き上げ感などもなく、悪くはないと考えます。
【燃費】
生涯燃費で、およそ9〜10?/Lでした。高速道路使用で14?/L前後出ていました。夏タイヤは18インチ、スタッドレスは16インチでした。まずまずかと思います。
【価格】
当時で乗り出し330万程だったと思います。価格自体は、こんなものだろうと思いますが、自動ブレーキやACCなどの先進機能の設定なしは残念ポイントであり、今回乗り換えの要因の一つともなりました。
【総評】
『価格』欄でも記載しましたが、先進機能なしは、唯一残念ポイントでした。
当時は併売していたハイブリッドタイプには設定があったように思いますが、ハイブリッドを選ぶとエアロボディの『ZS』タイプが選べなく、何とも消費者泣かせのタイプ設定でした。
機能を取るか、見た目を取るかで見た目を取り、ガソリンタイプのZS煌を選びましたが、多少のオプションの違いには目を瞑りますが、そういった機能の根本で選択肢が非常に限られるようなタイプ設定は、本当に辞めていただきたいです。
今のように、ハイブリッドでZSのボディタイプがあったなら、多少高くてもハイブリッドを選びました。
車イジリはあまりできませんので、点検パックに入り、予防整備の部分はそれなりに投資してきました。
それもあってか、新車から今まで目立った故障等もなく、マイナス面も記載しましたが、トータル的に見れば十分に『良い車であった』と言えると思います。
まもなくFMCだと思われますが、旧型乗りとして、今後街で新型を見るのが楽しみです。
参考になった102人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > X 4WD (7人乗り)
2020年12月2日 23:31 [1289296-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
3泊4日で北海道にスキー旅行に行きました。そのとき借りた車のレビューになります。
【エクステリア】
前期型はノアの方が好きでしたが、後期になりかっこよくなりましたね!パッと見ヴェルファイアみたいなヘッドライトは好きです。リアもすっきりしてます。リアワイパーがリアガラス上端に取り付けられていて目立たないのも◎
そして廉価グレードでありながらヘッドライトがハロゲンではなくLEDなのも好印象です(なんとハイビームまでLED)。
【インテリア】
全体的に安っぽい感じはあります。最廉価グレードですのでプラスチッキーなのはしょうがないですが、シエンタの最廉価グレードと違ってアームレストが備わっていたので楽でした。一つ気になったのは、エアコンの操作パネル。シフトレバーの左にあり触りにくいのと、直感的に操作できない感じ。温度調節などはダイヤル式のが好みです。
あと後席の足下のヒーターの効きがイマイチで、後部座席の同乗者からクレームが。。。笑
基本レンタカーでしかミニバンには乗らないのですが、やはり積載力は目を見張るものがありますね。3列目を格納した状態でスーツケース4個+スノーボード4枚を難なく飲み込んでしまいます。アルファードと違い、この車は3列目シート格納時の張り出しが小さいので大量の荷物を積むことが多い方はこちらの方がオススメかも。
【エンジン性能】
こちらも普通。1600kgある車重に2LのNAなので想像通り。4人乗車+荷物(4人分約80kg)載せた状態ではちょっと追い越し加速で多少のトルク不足は感じますが、CVTの恩恵でショックなくスムーズな加速。フル乗車だとどうなんだろ。
【走行性能】
悪くは無いですね。背の高い車ですが、トレッドがあるので軽ワゴンのようにカーブでもそこまでロールもしない。レンタカーは15インチタイヤだったのである程度スピードが乗った状態のコーナリングは緊張感がありました笑
【乗り心地】
これには驚かされました。15インチで柔らかいスタッドレスタイヤを履いているからなのか?北海道の氷と雪で荒れた凸凹道でも思いのほか快適でした。
【燃費】
4日間で300kmほど走って11km/L 4WDであることをあることを考えるとそこまで悪くないのかもしれませんが、排気量違いますが以前レンタカーで借りたシエンタは16km/Lはいったので、もうちょっと頑張って欲しい感はありますね。
【価格】
新車だと総額300万超えるくらいでしょうか。内装や装備を考えるとちょっと割高な気がします。まぁ日産やホンダと違って下取り価格が高いので問題ないのかも知れませんが…
【総評】
一通りトヨタのミニバンには乗りましたが(シエンタ、ヴォクシー、アルファード)、このクラスのミニバンが売れる理由がわかりました。ボディサイズも日本に合ってるし、なにより最近のミニバンはかっこよくなりましたね。この顔は20代から50代くらいまで幅広い層にウケると思います。やっぱり売れてるだけあっていい車ですよ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌II (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年4月7日 20:34 [1316679-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ミドルサイズのミニバンの中で
一番のデザインと感じました。
アグレッシブなデザインが好みなので
文句無しです。
【インテリア】
よく書かれていますが樹脂の使用率が高いので
高級感がイマイチ。
ミドルサイズならむしろ気にしなくて
いいかもしれません。
高級感が必要なら
アルヴェル、エスクァイアのほうがいい。
【エンジン性能】
ガソリンタイプですがかなり普通です。
可もなく不可もなくというところですが
すこしパワーが欲しいところ。
【走行性能】
ミドルサイズミニバンの中ではかなり
しっかりした足回りだと思いました。
加速しても車体が昔よりかなり安定してます。
【乗り心地】
ステアリングが軽く女性でも力を
入れなくても操作が可能です。
車内の静粛性も気にならないレベルだと思います。
舗装状態によりますが振動を感じる場面もあります。
【燃費】
2000ccFFガソリンタイプのヴォクシーですが
現在燃費は11km/Lから12km/Lです。
友人の乗る1500ccターボのステップワゴンに
少し劣る印象
ハイブリッドモデルも検討しましたが
販売価格がやや高く、コスパのいい
ガソリンモデルにしました。
【価格】
下取り無し値引き50万
合計320万円です。
【総評】
30万から50万上乗せで
アルファード、ヴェルファイアが
買えてしまうところでしたが
家内の体格が小さく足届かない&運転に
自信が持てないところで
満足できるコスパのいい車を
というところでこちらに決めました。
主な決め手は装備
両側パワスラで楽な乗降
6スピーカーで音楽も楽しめる。
なによりパワスラ予約ロック機能はすごく楽です。
扱いやすく運転しやすい
ファミリーカーとして満足しています。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌
よく投稿するカテゴリ
2018年9月8日 18:17 [1156874-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
1ボックスタイプの中では、一番いいんじゃないんでしょうか?(モデリスタのエアロを付けたので、例えるとガンダムみたいです。)
ホーンは交換必須です。(純正レクサスホーンがオススメ。ポン付けでいけます。)
【インテリア】
可も無く、不可も無くって感じです。運転席からの見晴らしは良いですよ。身長180?位でも狭くありません。
ナビは8インチでもやや小さいです。9インチぐらいがベストかな?
フロントスピーカーは換えるのがベストだと思いますが、セッティングすれば何とか・・・。
【エンジン性能】
定速走行は本当に静かです。(モーターのみで走行するときはかすかに風切り音がするだけです。)
モーターがフルアシストしている中間加速はなかなかです。(基本アクセルはガバッと踏み込まないと走りません)
高回転はエンジンパワーが・・・。(100馬力弱しかないので、うなっているだけって感じかな?せめて排気量は2Lにして欲しいです。)
排気系は、ガナドールマフラーに換えました。(静かですよ。ビックリするくらい。中速トルクが上がった感じです。)
【走行性能】
ほどよくスポーティーな感じですが、ハンドルを一気に切ったときに車体がグラッとくるのが、気になります。
(最近、パーフェクトダンパー3のDampersに換えました。純正と乗り心地はほぼ同等。横揺れは減少しました。)
【乗り心地】
綺麗な路面は良いです。荒れた路面はどうも苦手みたい。(試乗される時は悪路で確認して下さい。)
【燃費】
インフォメーションでは17kmぐらいでてますが、満タン法では大体16kmぐらいなので、リッター1km程誤差があります。
【価格】
ちょっと高いんじゃないですか?(ガソリンとの差は20万くらい?)
【総評】
5段階評価で4って感じです。(ちょっと甘いかな?)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年3月20日 19:13 [1113770-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
60系後期型から80系後期型への乗り換えです。
2世代前からの乗り換えなので、全てにおいて良くなっていると思います。
乗り心地、静粛性、装備、燃費どれも満足しています。
強いて挙げるとすれば、運転席周りの収納が60系より減っているので、まだ慣れず使い辛さがあるのと、安全装備がセーフティセンスCなので他のメーカーより少し遅れている感じがしますが、もしもの時の装備なので、もしもの事態にならなければ問題ありません。
今回はホンダセンシングに乗ってみたくて、フリードが第一候補だったのですが、ネッツ営業マンの頑張りによりヴォクシーになりました。
値引きは車両とオプションの割合の詳細は分かりませんが、総額58万円引きだったので満足です。
結果は良かったと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 264万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月24日 21:03 [925216-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2009年式WISH 1.8Xからの乗り換えです。ハイブリッドではなくガソリン車のレビューです。
【エクステリア】
個人の好みなので何ともいえません。私は特に何も感じません。
【インテリア&運転席】
皆さんがおっしゃるように安っぽいです。
ドアの厚みが薄っぺらく、ぶつかるとすぐに凹むような感じです。
どの車もそうでしょうが収納が少ないです。助手席の前のものは車検書とか入れるとつかえる分が半分になりますし、ダッシュボードの収納も狭くあまり入りません。CDや小物を入れる場所が無くコンソールボックスを買いました。
運転席は狭いです。足の短い私はシートをあまり下げないで乗っていましたが、それだと左膝がコンソールボックスに当たり
ややガニマタのリラックスしたポジションが取れません。パーキングブレーキにも足の甲の上が当たります。
仕方ないので無理してシートを後ろに下げていますが、そうするとハンドルが遠くなります。調整で目一杯手前に引っ張っています。
私は腕が長い方なので何とかなりますが、短足で腕の短い方は必ず試乗してポジションを確かめたほうが良いと思います。
【走行関係】
エンジンはとても静かです。
WISHの場合、ECOモードだとアクセスを踏んでからワンテンポ遅れて加速する感じですが、それも無くスムースです。
前方の車に普通に追従していく乗り方ではまったく問題ありません。パワーも十分です。
もちろんアクティブな走行には向きません。
初期のノアの乗っていたことがありますが、それに比べるとフワフワした感じがありません。WISHと比べてもほとんど違和感がありません。
アイドリングストップは再始動時のセルの音が気になります。
セーフティCは動作しているのかどうかよくわかりません。2度ほどピピッと鳴ったことがあります。
前の車が発進するとピーっと音が鳴って知らせてくれます。
【燃費】
2000kmほど乗りました。ちょい乗りはほとんどしないので平均で14.5km/l走ってします。これはWISHとほとんど変わりません。
すばらしいです。
【その他】
スライドドアのピーッピーッという音はとても不快で、夜中は近隣の迷惑になります。
ディーラーに頼んで音が出ないようにしてもらいました。
【価格】
高いです。何だかんだで少し足せばヴェルファイアの安いグレードを買えるくらいの価格になってしまいました。
少し後悔があります。
【総評】
ラグジュアリー感を求めるならヴェルファイアをお勧めします。
ただし小型車の取り回しの良さや燃費の良さは紛れも無いアドバンテージだと思います。
特に不満も無くミニバンとしては合格点ではないでしょうか。
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > X (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年11月16日 22:43 [876129-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
子どもが大きくなってきた為、少し広い車にしようとWISHから買い替え。
室内が広く、クルーズコントロールもあるため、長距離(500キロ超)も快適に移動できています。
また、オプションのオットマンを1脚購入しましたが、妻と運転を代わった際には疲れが和らぎます!
燃費も市内10キロ、高速15キロ超と問題のないレベル。
大変良い買い物で、家族ともに大満足です!
参考になった71人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月19日 19:13 [699374-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2月に納車されてから約1000キロ走行しました。
今回購入を決めた理由として、子供が産まれたことからミニバンが必要だったこと。始めはヴェルファイアーを考えていたが、妻が運転するため、大きすぎるという事でMサイズで検討し、ちょうど新型が出たため、見た目も良いヴォクシーにしました。
[燃費]
町乗りがほとんどで、こちら雪国であり今のところ9〜11位の燃費です。
[乗り心地]
以前乗っていた車や親のエスティマ等と比べると道路の段差等では衝撃を直に受ける印象。
[インテリア]
値段相応です。もう少し高級感が欲しい。
[エンジン等]
坂道、高速では力不足です。それ以外は可もなく不可もなくです。
[価格]
値段相応です。
[総合]
試乗せずに購入しましたが、ファミリーカーとしてみれば、荷物もかなり入るため値段相応で良いです。もう少し値段が高くても良いので、クルーズコントロール等の最低限の機能が欲しい。また、8人乗りだと二列目でオムツ替え等はできるが、あまりスライドしないので、それが分かっていたら7人乗りにしていた。
参考になった73人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,964物件)
-
- 支払総額
- 177.2万円
- 車両価格
- 15.0万円
- 諸費用
- 162.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 282.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 427.0万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 260.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
15〜499万円
-
26〜748万円
-
69〜610万円
















