| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2014年モデルレビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル
1311
ヴォクシーの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 66〜456 万円 (4,912物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 4人 | |
| X (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X C Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID V | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID V | 2014年2月24日 | ニューモデル | 26人 | |
| V (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ZS | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID ZS | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ZS (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ZS (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| ZS (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| ZS 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZS 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ZS G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌 | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 17人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌 4WD (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 4WD (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 III (8人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III 4WD (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年12月23日 17:33 [1531459-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
モデリスタのエアロで顔つきがより精悍になりましたし、駐車場に停まっている数多のヴォクシーの中ですぐに識別できるので良かったです。ただし、フロントスポーラーは油断すると擦ります。ショッピングセンターの立駐など、傾斜の変わり目は特に注意が必要です。色はパールホワイトですが、グラスシーラントを施したので水垢も付かず、色艶に高級感があります。黒を推す人が多いですが、パールホワイトの方が高級感があって好みです。
【インテリア】
確かにプラスティッキーですが、デザインでうまくカバーされています。ただ、HVだからなのか、微細な静電気が常に発生しているような感じで、ダッシュ周りに綿ボコリが付いて、ブラックの内装なので目立って困ります。運転する日は軽く湿らせたウェスをいつも用意しています。2列目・3列目の快適性は高いレベルで、当たり前ですがコンパクトミニバンよりかなり優位です。特に2列目・3列目のシートの座面高が確保されていることが購入の大きな決め手でした。第一候補だったフリードは、2列目・3列目のシート座面が低くて体育座りのような姿勢になってしまい、腿が浮いて長時間の乗車は無理と判断しました。ただ、家族に高齢者がいることもあってミニバンにしたのですが、低床にもかかわらず、乗り降りに苦労していることはちょっと誤算でした。
【エンジン性能】
街乗りでは問題ないですが、山道などでは非力さは隠せませんね。パワーモードにすると、同じエンジンかというくらいレスポンスが跳ね上がるのですが、唸り音が大きいため、「パワーがある」という感じとはちょっと違いますね。車重からしても、やはり2リッターは欲しいところです。
【走行性能】
標準の55タイヤも相まって割りと安定しています。そもそも飛ばす車ではないので、不満はありません。エンジンブレーキはBモードシフトしかありませんが、特にもう一段下が欲しいと思うこともありません。山道を走っても意外とBモードだけで事足ります。ただ、積極的に回生ブレーキを使わないと走行用のバッテリーが溜まらないので、ガソリン車に乗っていた時とブレーキの使い方がガラッと変わりました。
【乗り心地】
若干足回りのバタつきを感じますが、気になる程ではありません。郊外の定速走行では、静粛性も高く平和そのものです。
【燃費】
郊外の長距離を走ると20km/lに迫りますが、STOP&GOの多い街乗りのみでは10km/l前後です。燃費を稼ぐためにはアクセルワークに若干のコツがいりますが、普通に走っても燃費を落とさない走り方をついつい追及してしまいます。
【価格】
3年落ちの中古で車両価格290万円弱でしたが、キズも無く、モデリスタエアロと10.5インチ純正ナビが付いていて、走行距離5,000km未満で車検丸2年付きだったので、かなりお買い得だったのではないでしょうか。購入時の外観・内装共ほぼ新車でした。購入時にグラスシーラントとドラレコを付けて300万円程だったと思います。
【総評】
装備内容、運転のしやすさ、満足度、すべて高いレベルだと思います。自宅車庫前の道路が広くないので、ほぼ5ナンバーサイズの車体寸法も有難いです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2019年12月14日 16:56 [1127914-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ヴォクシーハイブリッド煌を新車購入して一年で二万キロ走りました。購入前にこちらのレビューを参考にさせて頂いたので私もちょっと書いてみます。購入時にヴェルファイアハイブリッドとかなり悩みました。 前車は30プリウスに7年乗りました。
<乗り心地>
ギャップに対してバタバタしていて、当たり前だかヴェルファイアの方が乗り心地は格段に良い。30プリウスより悪い。ただし、高速〜低速の峠道をよく通りますが(決して好んでではなく) コーナーのロールは意外に少ない。飛ばして楽しいクルマでは無いが峠道が苦痛ではない。峠の上りではアクセスオフで容易に頭ががインを向いてくれます。無理をしなければ前車30プリウスより楽しいかもしれない。
<内装>
オラオラ系グレードの内装がどのメーカーも一律に黒って、どうなん!? って思うのは私だけ? 汚れが目立つしシート生地がザラザラしていて触り心地もよくない。ここは前車30プリウスの普通グレードのモケット地が良かった! と思います。 座り心地も高級感があって良かった。次回買い換えの頃にはメーカーさんの考えを改めて欲しい部分。
それと、する方はあまり居ないと思われますが、私はたまに車内で鍋をします(笑) 一酸化炭素中毒に注意しながら。 この際にセカンドシートがすごくスライドするのはステップワゴンよりも圧倒的に優位な点です。
ただし、車中泊をする際、フルフラットにしたらセカンドシートの上部がちょうど胸あたりを圧迫して安眠を妨げるので、工夫をしないと安眠できません。ニトリで数千円のマットを購入すると改善すると思われます。
<燃費>
冬場13キロ、夏場14キロ、今は15キロほどでしょうか。30プリウスより1割悪いイメージ。 内容はたまに300キロの長距離、毎日市街地通勤15キロほど走っています。 市街地では流れに任せて走る程度の速度で走っています。
<安全装備>
TSS Cの自動ブレーキは敏感すぎる感があり、私は必要ないよ、と思っています。 しかしACC (これは便利機能かな) が無いのは日産、ホンダに対してかなり不利です。 次回のモデルチェンジでは上機車種と同じ機能の設定は絶対に必要だと思います。 なお、新車購入時に自車には設定のないオートクルーズをネットお取り寄せして、無理言って装着してくれたディーラー担当さんには感謝です。
<総評>
ACC が装備されていないのは残念ですが、それ以外はほぼ満足しています。セカンドシートのスライド量、ハンドルを握った感触が特に好き(笑) ステップワゴンHV はサラサラしていて非常に残念な感じですよね。 最後までお付き合いありがとうございました。雑文失礼いたしました。
参考になった35人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌II
よく投稿するカテゴリ
2017年8月13日 22:34 [1032967-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ネッツでウィッシュ、7系ヴォクシーZと新車購入し乗ってきました。
子供に掛かる費用も増えてきて…思えば今のヴォクシーは9年が経過しておりました。
車検も迫り整備費用の見積もりでディーラーに行ったところ、車検を通すにも年数経過した車のため結構な費用が掛かる事が判明し…下取りと値引き次第で購入する意志を伝え商談スタート。
ガソリンのZSでも良かったんですが、アルミホイールのデザインが受け入れられなかった事と前々から
ハイブリッドには興味があったので乗ってみたかったので丁度タイミング良く販売していた装備の良いハイブリッドZS煌?で進めました。
私は過去にウィッシュZで30万、ヴォクシーZで40万の値引きを勝ち取った経緯もあるため営業さんも心得たもので…中略…
結果として9年落ち車検寸前の7系ヴォクシーZの下取り価格と本体、オプション合計の値引き価格の合計が約110万まで引き出せました。(7系ヴォクシーZの下取り価格は最初40万でしたが、最終的には52万になり値引き合計から引くと値引きだけの金額は58万くらいになります)
この成果には次の理由もあります。
2017年7月にハイブリッドも含め全てマイナーチェンジしてしまいマイナーチェンジ前の型は旧型になってしまうタイミングにつき値引きが拡大した事。(今は歳もとり以前ほど現行にこだわらなくなったのでライト周りやテールのデザインが違うくらいで気にしなくなりました)
そうでなくてもハイブリッドは値引きが渋いらしいので、そんな意味では大成功だったのかな…と思っています。
試乗した乗り味は確かにスローな出足と回生ブレーキによる若干のブレーキの違和感ありますが慣れだと思います。強めに踏めばガソリン2000CCに匹敵する加速しますし、内装も7系と比較したら格段に進化したし、全長が少し伸びた事が3列目のスペース拡大に明らかに寄与しているし、レベルは低いとは言え緊急自動ブレーキも付きましたから大変満足しています。
【納車後レビュー】
購入はマイナー前ですが基本的には変わらないので…ご参考になれば…。
納車後2000キロ程を走った感想です。
75VOXYとの比較になります。
★実燃費は満タン法で5回給油したが11〜15km/L程度でバラつきがある。(原因はイマイチ不明)
★明らかに格段に静粛性が向上。
★乗り心地は硬くなったが低床化も手伝い安定性が大きく向上。
★エコモードだとトロ臭い加速だが、パワーモードにして踏み込むとガソリン車とは違う滑らかな加速でグイグイ加速していく。
★内装も75から考えたら大幅に質感が向上している。(ハイブリッドの分で価格が高くなっている訳で、ヴェルファイアのガソリン車に近い価格とは言えヴォクシーを買っている訳ですからプラスチッキーなどと中傷する方々も居るが十分に満足出来るレベルです)
★LEDヘッドライトについて「暗い」とご意見を申されている方々が多々おりますが「真っ白の光」だから暗く感じるんじゃないですかね。私の前の車は75ヴォクシーでHIDライト仕様(LEDライトより若干黄色い感じでしたね)でしたが乗り換えて特に不満には感じませんでした。何度も夜間に走りましたが特段暗くは感じなかったです…。あと、私は直後にハイビームもLEDバルブに交換してしまいましたので暗さが気になる場所ではオートマチックハイビームにしてしまうので全く問題ありませんが…。
★気になる点
・スライドドアの噛み合わせの問題なのか段差で「ゴトっ」と不愉快な音が出た(自分で噛み合わせを少し強めに 調整をしたら直りましたが…)
・走らせていると出足などエンジン付近、フロント周りから頻繁に「コキっ」とか「コツっ」とか音がする。(ハイブリッド車なので仕方ないのか?!)
・外装パーツの取り付けが75ヴォクシーに比べると粗末な印象です。(ミラー、フェンダーのプラパーツ、スポイラーなど、ガッチリ付いている感じが弱いです)
全体には75に比べシャープなマスク、格段に質感向上した内装、重心が下がり絞り込みが無いスクエアなデザインのため一回り大きな堂々としたスタイル、上記に書いたような素晴らしい乗り味で非常に気に入っています。
大きなトラブルが無ければ10年でも乗り続ける車になると思います。
参考になった30人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,978物件)
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 34.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 248.6万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 370.8万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ヴォクシー X Cパッケージ 7人乗り 両側スライドドア 4WD ナビ 車種専用ナビ CD DVD BT フルセグ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 92.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 263.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
75〜610万円










