| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2014年モデルレビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル
1310
ヴォクシーの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 66〜456 万円 (4,865物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 4人 | |
| X (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X C Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID V | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID V | 2014年2月24日 | ニューモデル | 26人 | |
| V (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ZS | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID ZS | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ZS (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ZS (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| ZS (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| ZS 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZS 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ZS G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌 | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 17人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌 4WD (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 4WD (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 III (8人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III 4WD (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
2019年12月14日 18:36 [1231143-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
ひょんな事からレンタカーで1泊2日使用しました。
その時に感じた事を。
【エクステリア】
下品。安っぽい。
街中で見かける同車もザイル系の下品な連中が乗ってる事を多く見かけます。
廉価版のヴェルファイアみたい。尤も、ヴェルファイアも下品ですけど。
【インテリア】
御粗末。
何だか軽自動車並みに質感の安っぽいインテリア。
もう、乗り込んだ時点でやる気無くします。
そして、心配になる位にドア薄い!
8人乗りという事で、この車の長所は居住性だけ。
【エンジン性能】
非力。2.0の何の特徴も無いNAエンジンに、CVTの組み合わせですか。
高速で踏み込んでも煩いエンジン音が車内に響くばかりで、速度が今ひとつ着いてきません。
【走行性能】
ミニバンだけに、走行性能云々を語る車ではないのでしょうが…
カーブではロールしまくるし、ハンドルが無駄に軽いので直進でも不安定。
【乗り心地】
縦にガタガタ、横にユラユラ、シートが御粗末な為、段差や継ぎ目の不快な振動がモロに伝わります。
尻が痛くなりました。
拷問でした。
【燃費】
ほぼ定員フル乗車だったので仕方ないかも知れませんが、9km/l。
良くは無いでしょう。
【価格】
職場の人間で、これを新車で買った人が居ますが、あれこれ付けて諸経費入れて乗り出しは380万だったんだとか。
その人がそれで満足してるんだし、それはそれで良いんでしょう。
でも敢えて言う。
高いよ。
この価格帯ならもっと他に良い車買えるわ。
【総評】
これ以外にも、ノアやエスクァイアみたいに実質同一車を乱発する意味がわからん。(販売チャネルの兼ね合いでしょうけど)
他者の好みにどうこう言う気は無いし、こんな事書いたらケチ付けるみたいになるのは承知の上で書きますが。
こんなのをファミリーカーと有難がる風潮も、個人的にはおかしいと思ってしまう。
職場の人に聞いた所、例えば子供がスポーツ等をしていた場合、試合の場に他の子も乗り合わせて連れて行くためにミニバン必須なんだとか。
それも、試合の度に各家庭が変わりばんこで車出すんですって。その為のミニバンねぇ…なんか、子供の為と言うより親の見栄の為にしか聞こえんし、見えない。見栄にしても、このレベルの車じゃ見栄にもならん。自分や自分の家族の為じゃなく、他人の目の為に車買うのおかしくないですか?
更には良い車や良い物を見る審美眼を養うべき若い人が、こんなのを良い車と欲しがる風潮も、国産車が年々つまらなくなる原因なのかも。
これは益々、国産車には戻れないな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった109人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年3月1日 20:42 [1078766-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
イプサム240S後期型からの乗り換えです。
女房が通勤のため平日に乗り、私は週末等の仕事が休みの日に乗っています。
ステップワゴンやセレナも見ましたが、主な使用者となる女房の一目惚れによりホワイトパールのZSとなりました。
後期型になってさらに迫力のあるフロントマスクとなり、上品とは言えないもののカッコも良く気に入りました。
内装はブラッドオレンジ&ブラックで、カタログで見るより赤みはなく朱色に近いです。もっと暗い赤でもいいと思います。
ピアノブラックのパネルは高級感がありますが、キズが付きやすそうです。
エンジン性能については、常にエコモードにしているせいか非常にモッサリしているうえ、回転数を上げるとガサツな音がします。
走行性能はステアリングの軽さが非常に気になりました。もう少し重いほうが安心して運転できると思うのですが。
乗り心地は17インチタイヤにしたせいか硬く感じますが、フワフワよりマシです。
ガソリン車にしたのですが、今のところ燃費はリッター10キロちょっとでしょうか。丁寧なアクセルワークを心掛けているのに想像以上に悪いです。
こんなもんでしょうかね。
これではイプサムと大差ないです。
カーナビはディーラーオプションの9インチにしましたが、地味で何かイマイチです。使い慣れた楽ナビにすれば良かったと今更ながら思っています。
純正のスピーカーも聞こえづらくてダメですね。
とはいえ全体的な満足度は非常に高いです。イプサムを手放す時に寂しがっていた子供たちも今では大のお気に入りです。イプサム同様、長く付き合っていこうと思います。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年12月3日 15:44 [1077897-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
攻めた顔つきながらゴツすぎず、高級感のあるエクステリアで、一目でカッコいいと思いました。
【インテリア】
こちらも高級感、解放感があります。
余計な装備が付きすぎず、わずらわしくないインテリアは好印象。
段階式のギアは操作の楽しさもあります。
オプションのダブルムーンルーフで解放感は最高です。
【エンジン性能】
低中速トルクも充分にあり、元気なエンジンです。
申し分ありません。
【走行性能】
どっしりしっかり、高速域でも安定感があります。
【乗り心地】
このクラスだとかなり乗り心地は良いです。
長距離でも疲れません。
【燃費】
とりわけ良いとは思いませんが、及第点です。
【価格】
こちらも性能と釣り合った妥当な価格設定です。
【総評】
仕事柄、セレナ、ステップ、ヴェルファイア、ノアといった車に乗ることが多く、その中でもヴォクシーが一番良くて購入しました。
乗りやすさももちろんですが、このクラスで走る楽しさも感じられる1台です。
ファミリーカーとしてこの性能は完成度が高いです。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月12日 22:16 [1078007-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
70系煌に乗ってましたが、80系後期モデルはもっと最高です。外観、内装かなりいい感じです。ただ、フロントランプは全てLDE化されているので、バックやライセンスランプと室内ランプもLDE化されてたらもっと最高です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
2017年3月20日 08:20 [1012799-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
ミニバンを買うのに試乗しました。
相変わらずのプラスチックを多用したインテリアは安っぽくて魅力なし。
後ろ姿もイマイチ。デザインが古さを感じさせます。テールライトの点灯も商用車みたいに下半分しか点かない。
オプションパーツが高いのとノーマルではダサいので、なにかとお金がかかりそうです。
ハイブリッドは高すぎです。色の選択によっては余計にダサく見えてしまう。
まだノア、アルファードの顔はイカつくなくていいのですが、ヴェル、ヴォクシー はヤンチャな顔をしていて好感がもてません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2016年10月8日 15:47 [964367-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【納車して300km 乗ってみた感想】
(燃費)
最初は14kmだったのが現在は17kmです。少しずつ向上しています。ガソリン満タン時より軽くなるから燃費ものびる!?もう少しいきそうな気がします。走り方は基本的にエコモードにしていますが何も問題はありません。
(乗り心地)
カラーインフォメーションディスプレイに燃費やモーター駆動、エンジン駆動、充電中の切り替えが表示されるので、ゆっくり走るように心がけてしまいます。発進時は本当に静かで揺れも少なく、乗り換え前のオデッセイと比較しても気にはなりません。むしろモーターで走る静かさは心地よく感じます。
(インテリア)
煌?はピアノブラックを基調としていて、そんなに安っぽい感じはしないと思います。エンジン始動時にALPINEナビの画面に「煌?」のデモ画面が出ます。これがカッコいいですね。
(エクステリア)
この外観に一目惚れして購入したので、やはりカッコいいです。真っ正面から見た感じより、横や斜めから見たときは凄く大きく見えます。私はブラックにして正解だと思いました。煌のメッキパーツが映えます。
参考になった35人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年2月13日 08:48 [904168-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車されて間もなく1ヶ月になりますがあれやこれやイジリたくてウズウズしてます。
エクステリアは外見で選んだので間違い無くミニバンで1番イケメンだと思います。
内装もとても広く、悪くはありません。
ただ、プラスチックの傷つき易い箇所がいくつか…
でも基本的にはインテリアもカッコイイです。
エンジンは静かです。
アクセルを踏み込んでもわずかに聞こえるエンジン音で加速もなかなかいいです。
エコモードにすると多少発進がモタつきますが、燃費重視の方でしたらいいかもしれません。
燃費はミニバンクラスでは最高ではないでしょうか。
今のところ13.2kmで走ってます。
以前乗っていたアイシスが12km前後だったので、最近の車で車体が大きくなったから燃費は変わらないかな??なんて思っていたのでなかなか満足です。
でもあわよくば14kmくらいまで走って欲しいな?なんて思っちゃったりしてます。
でもなんだかんだヴォクシー煌はカッコイイです。
買ってよかったと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった113人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌 (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月11日 22:57 [805316-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
本当にかっこいいです。
近くで見るとまたゴツさを感じられます、
こんなデザインを待ってました。
純正のホイールもかっこいいですね。
【インテリア】
チープとか評価が散見されますがシンプルでいいじゃないですか?
車内は本当に広いですし、快適ですね。
【走行性能】
グングン加速しますし力があります。
【乗り心地】
静粛性抜群ですし、乗っていて気持ちいいです。ハンドルも太く握りやすいですし軽いです。また、視認性も良く運転しやすいですね。
【燃費】
納車して4日、今のところ街乗りでリッター11?ですね。アイドリングストップ活用しています。
【価格】
価格相応かと思います。
あまり評価の良くないホーンとフォグランプは予め納車前に交換してもらいました。
あとは純正のナンバーフレームとリヤナンバー灯のLED化ですね。
ルームランプはユアーズのLEDを自分で取り付けました。
他の外装はそのままでも十分かっこいいのでノーマルです。
【総評】
とにかく80系のヴォクシーが発売された時から欲しかったのですが煌を待っていました。契約してから2ヶ月待ち、納車して改めて惚れ直しました。本当にかっこいいです。
大事に乗っていきます。
参考になった106人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年12月23日 18:05 [780964-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
あくまでも私の主観です。ご了承ください。
【エクステリア】
ZSパールホワイトです。グリルにメッキガーニッシュをつけてアクセントとしていますが、これで結構な高級感が出ます。二段ヘッドライトやスピンドル調に黒く抜かれたバンパー中央部など、迫力満点のフロントマスクはこの車の最も大きな魅力でしょう。個人的には、ボディが白い場合フォグランプ周りのフィン(?)のギザギザ感が増長される印象があるので、そこが緩和されれば言うことなしですね。
【インテリア】
もう少し頑張れなかったのか、トヨタさん。エスクァイアレベルであれば(私個人的には)★5でした。シフト・エアコン操作パネル、PWスイッチ周りパネルなど内装全般にもう少し高級感が欲しいです。インフォメーションディスプレイもカラー化するとともにもう少し横長にすることで、より質感高くより多くの情報を表示して欲しいです。メーターのフォント、数字は横に表示して欲しいです。そして最大のNGPointは、スイッチイルミネーションがオレンジ色基調であること。白や青であればcool感が、真赤に統一であれば潜水艦内のようでドキドキ感があったでしょう。いずれにしてもここは大きな減点です。
マイナスPointばかり書いてしまいましたが、シート硬さはまずまず良好です。私は8人乗りを選びましたが、7人乗りのロングスライドセカンドシートはとても魅力的です。
【エンジン性能・走行性能】
多くの人が「まあ、こんなモノでしょ。」と感じるのではないでしょうか。個人的には、高速道路の合流などの加速時にグッと進んでくれるトルクフルなところがもう少しあれば★5です。ただ、ECOMODEだとハッキリいってダルいです。走行性能のうちハンドリングは、素直で軽くとても良いと思います。コーナリング時の安心感はミニバンとしてはgoodですね。
【乗り心地・燃費】
足回りは硬めなのでしょうが乗り心地は良いです。静粛性もなかなかのレベルです。燃費は…田舎の市街地走行600km+高速200kmでインフォメーションディスプレイ値9.1km/Lです。季節柄エアコンはいつもつけてますが、ECOMODEで走行するのが基本です。それでこの数値とは…。しばらく様子見ですが、これが続くとガッカリです。
【価格】
インテリアがエスクァイアレベルで価格据え置きなら納得の価格だと思います。
参考になった87人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID V
よく投稿するカテゴリ
2014年10月14日 22:34 [761727-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
前日、千葉幕張から、長野の軽井沢まで一泊二日の旅行に行ってきて、5千キロ越えたので、レビューします。
今までここ7年で、ランドローバーディスカバリー→ベンツEワゴン→Cワゴン→ボルボV70→パジェロ→アヴァンシア→エルグランドと乗り換えてきての感想です。(現在、アテンザワゴン同時所有。両親の所有車含む)
【エクステリア】
デザインはノアと悩みましたが、両親の一声でヴォクシーに…。自分としては、落ち着いたデザインのノアが好みだったのですが、今回は両親も運転したいとの事で、折半の為に泣く泣くヴォクシーになりました。納車されてからは、気に入ってしまいましたけど^_^
日常の運転としては、無茶な運転はしません。
回生ブレーキも宛にする運転はしてません。
一般道は法定速度のプラス8キロまで。
高速道路は、その時によりますが、80キロから100キロが基本。
時に、高速道路に限っては、さらにプラス20キロになる時もあります。
基本は、右左折30メートル手前からウィンカー。車線変更3秒前からウィンカー。
無理な割込みはしない。
急発進、急ブレーキはしない。
そんなドライバーのレビューです。
【インテリア】
チープさは否めません。靴が擦っただけでも線の跡が残りますし、重厚感は皆無です。ですが、飽きないし綺麗にまとめられてると思います。
【エンジン性能】
これは、良い意味で裏切られました。確かにECOモードは、荒い運転をしないにしてもモッサリ感がもどかしいです。しかし、POWERモードは全くの別顏です。今まで重い車しか乗ってこなかったのもありますが、POWERモードは車体がムチャクチャ軽くなったようにも感じます。アテンザワゴンのディーゼルほどではありませんが、チョット踏み込んでも素直に反応してくれますし、深く踏み込む必要がありません。
【走行性能】
カーブもスムーズです。一番の嬉しい驚きは小回りが利きます。
一番の残念は、横風に弱い…。エルグランドよりも弱い…。こればかりは、乗ってる家族が気づくほど流されます。
【乗り心地】
たしかに突き上げは激しいです。
例えるなら、日産系はフンワリ突き上げ。
ヴォクシーはガツンと突き上げ。
サスを変えようか悩みます。
【燃費】
自分は、必ず満タンにしてから、モニターの燃費計は計算に入れず、距離メーターでの実質燃費を計算しています。(ハイブリッドにしてこれが意外と楽しい)
今までの平均はリッター
一般道 18.6キロ
高速 19.8キロ
前日の幕張から軽井沢まで、途中渋滞15分ほどが二箇所。帰りに一箇所。軽井沢での観光。
合わせて往復450キロほどはしましたが、モニターでは平均燃費17.7キロでしたが、実際の燃費は18.6キロでした。
満タンにして往復で半分も減らなかったのは、驚きです。
常にPOWERモードで走行し、エアコンも23°設定で渋滞以外は、100キロ?MAX140キロの走行で想像以上の結果でした。
走行中は、加速はしょうがないとして、速度が安定してからはECOのところに収まるようにアクセルを気をつけていました。
【価格】
こればかりは、納得するかしないかだと思います。ウチは、走行距離が多いので、ハイブリッドの差額分を元を取れるかと言えば取れると取れると思います。が、そこでトントンになるよりも、静音や日々のガソリン代の方を総額支払いよりも重視しました。
【総評】
はじめは、アルハイの予定でしたが、フルチェンまで待てないのと、予算が明らかにオーバーになるため、サイズダウンが嫌でしたが、ヴォクシーやノアとなりました。実際に乗ってみて、小回りや車体感覚のつかみやすさ、圧倒的なミニバンでの燃費は、嫌でも納得してしまいます。
エルグランドと比べて、残念なところもありますが、走り出しや燃費などで、全然納得出来ます。(エルグランドはリッター5だったので…)
POWERモードであれば、そこそこ走る楽しさもありますし、それで燃費が15キロを余裕で越えるのだから、ガソリン代とか気にしないで、楽しめます。
これなら、長く付き合えると確信しています。
サス変更なども楽しみの一つとなっています。
参考になった29人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年10月8日 22:07 [760277-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
なんといってもカッコいいです。
まさしくミニヴェルファイア的なところが購入の決め手です!
アゲハカラーも今のところ大満足です。
【インテリア】
写真で見たときは地味だと思いましたが、
実物を見てからは印象が変わりました。
シンプルですがいい感じにまとまっています。
ただ、メーターなどもっと高級感があってもいいのかなと個人的には思います。
7年前のストリームのメーターのほうがかっこよかったです。
【エンジン性能】
アイドリングストップも付いて満足です。
5人で坂道を走ってももたつきません。
【走行性能】
ストリームと比べるとカーブなどでふらつく感じがしますが
日常生活で不便はないので文句ありません!
【乗り心地】
前はRSZの18インチなので小さい段差も拾ってましたが
16インチの乗り心地のよさに感動しています。
長距離走っても、全く疲れません!
【燃費】
今のところリッター11kmです。
前のストリームがリッター12kmでしたが車重が200kgほど
重くなったのにほとんど変わらないのがうれしい!
【価格】
340万でしたが、妥当な価格だと思います。
私はほどほどの広さとかっこよさに重点を置いて購入しました。
満足してます。
【総評】
最初はハリアーを購入しようとしていましたが
室内の広さ(特に二列目)がかなり違うのでこちらを選びました。
また、アイポイントも高くて運転がかなり楽になりました。
納車してから一ヶ月たっていませんが、いろいろパーツを
購入していろいろいじりたいと思います。
参考になった87人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年9月28日 15:58 [758026-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
WISHからの乗り換えになります。
結婚して今後家族も増える予定なので乗り換えました。
【エクステリア】
エアロタイプのZSにしました。
ノーマルでもカッコいいと思いましたがTRDのエアロを装着しました。メッキの部分が減ってしまいましたが、逆にしまって見えるのでお気に入りです。
【インテリア】
先代のセンターメーターが好きになれずにWISHにしましたが、今回のモデルは運転席の前なので違和感なく乗れます。
ドアのスイッチパネルやエアコンのパネル等にピアノブラックの装飾がされていると高級感が出ていいかなと思います。
また、ZSのマルチインフォメーションディスプレイは白黒で少し寂しい感じでしたのでカラーに付け替えました。
【エンジン性能】
前車と同じくバルブマチックのエンジンで、200CCしか変わりませんが、すごくスムーズに感じます。WISHより車重も重くなっているのですが街中を走る分にはストレスなく走れます。まだ高速には乗っていないので楽しみです。
エンジンノイズも思ったより少なく、静かで快適です。
【走行性能】
新しくなったCVTとバルブマチックのエンジンが相性がいいのか、すごくスムーズに加速していきます。
【乗り心地】
WISHより車高が高いため、ふらつく感じが強いかと思っていましたが、いい意味で裏切られました。低床化されて重心が下がったお陰でどっしり感があり安定しています。
【燃費】
納車されたばかりなのでわかりませんが、インフォメーションディスプレイでは12Km/Lぐらいの表示となっています。最初のオイル交換が終わった辺りから安定して来ると思うので楽しみです。
【価格】
装備などを考えれば妥当だと思います。
【総評】
まさに買い換えてよかったの一言につきます!
趣味のゴルフや友人と出掛けるなど、多人数乗車の際がWISHに乗っているなかで唯一の不満な点でしたが、VOXYではそこが解決されました。これから大切に乗っていきたいと思います。
参考になった101人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年5月5日 20:33 [713918-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2002年2月登録ノアLからの買い換え。2013/12/22に白のガソリンV
(7人、2WD)を契約、2月末納車の予定が、シート消臭生地の供給難、
大雪等で遅れ、何とか2014/3/29に納車。
500km程走ったのでレビューします。
【エクステリア】
長年ノアでお世話になったカローラ店は、店舗もキレイで家からも
近かったが、2013東京モーターショーの実車の写真を見て、VOXYに一目ぼれ。
ノアのフロントグリルはアルファロメオの出来損ないみたいな、
セミみたいな、、、。リアも同型車と思えないVOXYが好みだった。
VOXYはZS以外のノーマルでも十分エアロ調だと思う。特にフロントの
サイドポンツーンと両端のアンダースポイラーの張り出しはガンダム的、
スターウォーズの歩兵的?
私にはZSはちょっとやり過ぎ、フォグとアルミホイールは必須、
運転中に常に目に入る、触れる部分は上級に、と絞り込むとVに。
【インテリア】
驚くほど前方視界が良くなった。ボンネットの先端が見えるので、
取り回しも楽。
運転席、助手席のホールド感、硬さはとても良い。ノアの運転席には
腰の部分に低反発クッションを置いていたが、全く不要。
7人乗り2列目シートはスライド機能、座り心地共に家族に大好評。
【エンジン性能】
遮音性がいいせいか、高速合流のフル加速時も静かと思う。
アイドリングストップは最初違和感があったが、ブレーキの踏み込み
量でのコントロールに慣れると大丈夫。
【走行性能】
電動パワステは軽いがフニャフニャではなく、奥さんに好評。
CVTは初めてだが、エンジン音が小さい事もあって、無意識に
スピードが出てたりするので注意。
【乗り心地】
コーナリング時のロールがとても小さくなり、高速の継ぎ目振動の吸収も
「タンッ」となかなか上質。低重心化、高剛性化の恩恵が大きいのでしょう。
【燃費】
高速100km走って14km/L、街中で9km/Lというところ。前車ノアに比べると
20%程度いい感じか。
【価格】
本体値引き3万円、予約特典ペイントシーラント57,750円、前車ノアの下取り
10万円、登録が増税後になった場合増税分を支払う念書、等全く強気な、
渋い条件だったが、何とか増税前登録に間に合って良かった。
(Dの担当営業も同感だったよう。)
バカ売れしている点、セレナやステップワゴンの欠点を全て潰した新しい
モデルなのだから、今のところ値下げする必要が無いかも。
値引きならノアが狙い目でしょう。VOXYより人気が低いからか、当時から
「納車4月以降でも3%D負担」や「オプション10万プレゼント」やら
ネッツ店より大判振る舞いだった。
【重箱の隅をつつくような欠点】
*フロントドアのウィンドウ内周部のボディ色むき出しの部分の継ぎ目が、
ブリキ細工のようで安っぽい。特に白は目立つ。何かでカバーして欲しかった。
*ヒンジをルーフまで食い込ませて開口部を大きくした工夫は分るが、その分
リアドアが大きくて開閉が重く、背の低い人は手が届かない。
*よく書かれているが、安全ブレーキシステムが無い。普通に注意して運転
すれば要らない装備だけれど。グループ会社化したスバルのアイサイトは既に
Ver. 3まで進化して好評なのに、何故搭載しない?やっぱトヨタのプライド?
【総評】
最近やっと街中で見かけるようになりました。年内にステップワゴンがFMC
するようですが、当分天下は続くでしょう。
かつてストリームを潰した時のウィッシュのように、久しぶりにトヨタの本気
を見た気がします。先代ノア/VOXYは先々代のビッグマイナーチェンジ
のようで、内装の質感はむしろ下がっていたように見えたので。
やはり日本では「ガラパゴス」5ナンバーサイズが使い易い、そういう意味でも
幅広くお薦め出来るクルマです。
参考になった106人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,886物件)
-
- 支払総額
- 326.9万円
- 車両価格
- 321.2万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 336.4万円
- 車両価格
- 328.4万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 293.8万円
- 車両価格
- 285.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 337.8万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
16〜499万円
-
26〜748万円
-
75〜610万円






















