| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2014年モデルレビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル
1310
ヴォクシーの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 66〜456 万円 (4,859物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 4人 | |
| X (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X C Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID V | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID V | 2014年2月24日 | ニューモデル | 26人 | |
| V (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ZS | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID ZS | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ZS (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ZS (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| ZS (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZS (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| ZS 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZS 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ZS G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌 | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌 (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 17人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 (8人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌 4WD (7人乗り) | 2014年11月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 4WD (8人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌 III (8人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ZS 煌 III 4WD (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID ZS 煌II | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ZS 煌II (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZS 煌II 4WD (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > X 4WD (7人乗り)
2020年12月2日 23:31 [1289296-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
3泊4日で北海道にスキー旅行に行きました。そのとき借りた車のレビューになります。
【エクステリア】
前期型はノアの方が好きでしたが、後期になりかっこよくなりましたね!パッと見ヴェルファイアみたいなヘッドライトは好きです。リアもすっきりしてます。リアワイパーがリアガラス上端に取り付けられていて目立たないのも◎
そして廉価グレードでありながらヘッドライトがハロゲンではなくLEDなのも好印象です(なんとハイビームまでLED)。
【インテリア】
全体的に安っぽい感じはあります。最廉価グレードですのでプラスチッキーなのはしょうがないですが、シエンタの最廉価グレードと違ってアームレストが備わっていたので楽でした。一つ気になったのは、エアコンの操作パネル。シフトレバーの左にあり触りにくいのと、直感的に操作できない感じ。温度調節などはダイヤル式のが好みです。
あと後席の足下のヒーターの効きがイマイチで、後部座席の同乗者からクレームが。。。笑
基本レンタカーでしかミニバンには乗らないのですが、やはり積載力は目を見張るものがありますね。3列目を格納した状態でスーツケース4個+スノーボード4枚を難なく飲み込んでしまいます。アルファードと違い、この車は3列目シート格納時の張り出しが小さいので大量の荷物を積むことが多い方はこちらの方がオススメかも。
【エンジン性能】
こちらも普通。1600kgある車重に2LのNAなので想像通り。4人乗車+荷物(4人分約80kg)載せた状態ではちょっと追い越し加速で多少のトルク不足は感じますが、CVTの恩恵でショックなくスムーズな加速。フル乗車だとどうなんだろ。
【走行性能】
悪くは無いですね。背の高い車ですが、トレッドがあるので軽ワゴンのようにカーブでもそこまでロールもしない。レンタカーは15インチタイヤだったのである程度スピードが乗った状態のコーナリングは緊張感がありました笑
【乗り心地】
これには驚かされました。15インチで柔らかいスタッドレスタイヤを履いているからなのか?北海道の氷と雪で荒れた凸凹道でも思いのほか快適でした。
【燃費】
4日間で300kmほど走って11km/L 4WDであることをあることを考えるとそこまで悪くないのかもしれませんが、排気量違いますが以前レンタカーで借りたシエンタは16km/Lはいったので、もうちょっと頑張って欲しい感はありますね。
【価格】
新車だと総額300万超えるくらいでしょうか。内装や装備を考えるとちょっと割高な気がします。まぁ日産やホンダと違って下取り価格が高いので問題ないのかも知れませんが…
【総評】
一通りトヨタのミニバンには乗りましたが(シエンタ、ヴォクシー、アルファード)、このクラスのミニバンが売れる理由がわかりました。ボディサイズも日本に合ってるし、なにより最近のミニバンはかっこよくなりましたね。この顔は20代から50代くらいまで幅広い層にウケると思います。やっぱり売れてるだけあっていい車ですよ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS
よく投稿するカテゴリ
2018年4月15日 06:00 [1120325-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】フロントの顔つきが気に入りました。リアはあまり好みじゃありません。
【インテリア】収納がたくさんあっていいと思います。ドリンクホルダーの位置がよくありません。コンソールボックスの高さがもう少しほしかったです。
【エンジン性能】特に不満を感じません。
【走行性能】パワーがありません。半年経って慣れました。運転がおとなしくなりました。
【乗り心地】悪くないです。疲れません。
【燃費】5000?走って、モニターには、16.7と出ております。オデッセイrb3の倍で、満足してます。給油の頻度が減りました
【価格色々つけて、オプション、ディラー、メーカー合わせて91万、350で契約しました。
【総評】半年乗ってみて、慣れました。使い勝手がよくて、乗り心地がいいので、約10年は乗りたいと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 24件
2016年7月26日 23:53 [760113-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
もうすぐ2年になるので再々レビューです。
【エクステリア】
トヨタの2000ccクラスミニバン3兄弟のちょい悪担当のヴォクシーですが、見た目は好き嫌いがあると思いますが個人的には男心をくすぐります。ヴォクシーのイメージ的には黒か白でしょうが自分はシルバーです。汚れも目立たないので好きです!意外とエアロ付きシルバー似合うと思うんですが、やはり白黒アゲハは人気ですね!煌にもシルバーはありません。
【インテリア】
高級感はありませんが、作りはしっかりしています。高級感も高くありません。インフォメーションディスプレーの場所が少しさみしい気がします。もう少し大きくても良かったんじゃないかと…、あと、グレード関係なくカラーでよかったのでは?
メーターもとてもシンプルで、今まで乗ってきた車と比較して何か足らないな?とよく見ると水温計がありませんでした。
アルベルとまではいいませんが、メーター内にインフォディスプレーを収めるとかしてほしかったと思います。
あとはECOモードスイッチの配置は悪く、使い辛いです。今は使用していません。
スライドドアの窓が下がる量が少なく不満です。小物入れも少なく感じます。
ライバルのステップワゴンがフルチェンジして内装を比べるとヴォクシーは私的には少し物足りません。間も無く新型セレナも登場しますね。マイナーチェンジ等でもう少し質感が上がればと感じます。
【エンジン性能】
前車のターボ付きMPVと比べてはいけませんが、このクラスだと不満ないパワーだと思います。ECOモードだと抑えられてる感がはっきりわかります。発進時、少しエンジン回転数が一瞬下がり違和感を感じますがすぐ慣れます。ECOモード切ると元気に走ります。登り坂ではハッキリ差がでますよ!
今はエコモードは使用していません。エコモードOFFで早く速度を安定させる方が燃費が伸びる気がしますし、アクセルワークも気にならないのとCVTを活かした加速が味わえるから。
【走行性能】
CVTの出来が良いのかとてもスムーズに走ります。アクセルを強く踏み込むとCVTの独特な音がします。70型ヴォクシーを弟が使用しているので時々運転しますが、低重心の差か80型の方が操縦安定性は楽な感じがします。ただトルクの差か馬力の差か?力強さは70型の方が上です。
やはり少しだけ背の高さをカーブでは感じますが粘りはあります。しかし飛ばす車ではないのであまり走りを求めてはいけませんね。
高速での風の影響は少なからず受けます。
【乗り心地】
車庫の高さの都合上、足回りにRSRのTI2000を装着しましたが不満ない仕上がりです。今の所、家族からは不満の声は出ていません(^ ^)ただ、スロープ・駐車場の車止め・踏切には気を使います。
3列目シートが収納性重視なのかやはり少しだけ硬く感じます。シートには子供達が多い為、クラッツィオのシートカバーを付けました。シートカバーのお陰か、少しだけ緩和してます。
【燃費】
大家族の為、平日6人乗車、休日は7人乗車で、今の所、街乗り8〜9です。常にECOモード無しの記録です。高速は12?13くらい伸びますね。80km〜100km辺りで無駄に加速をかけなければ14辺りまでは伸びます。
アイドルストップはブレーキの踏み具合で操作してます。夏場はエアコンの効き具合もあるので自分なりに調整してます。
【価格】
妥当でしょう。このクラス、この辺りの値段で高いと思う方はもう1ランク下を狙われた方が良いです。これ以上値段的に上がるとファミリーカーでは無くなるのでは?と感じもしますが。
【総評】
車歴はマツダアスティナ〜ホンダインテグラタイプRスペック96〜ホンダステップワゴン〜日産セレナライダーC24 4WD〜マツダMPVターボLY3Pと乗り継いできました。
ヴォクシーは良く造られていると思います。
弟が70型煌前期に乗っていますが並べてみると惚れ惚れします。
私は煌を待ちたかったんですが、ZSのヘッドライト周りのブラック感が気に入り購入しました。個人的にはインナーブラックが好みです。今後のマイナーチェンジでどんな感じに顔付きが変わるか楽しみです。
このまでのトラブルは、高速走行時に運転席側パネル辺りから異音、スライドドア開閉時の油切れのようなゴリゴリ音、リアブレーキの泣き、トランク部の床下収納蓋歪みのみです。
ノア、エクスワイヤと兄弟車がありますが3者3様、個性だと感じます。
参考になった115人(再レビュー後:99人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID X
2014年7月21日 23:19 [739087-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
私は、現行セレナ偽物?ハイブリッドハイウェイスターに乗ってますのでそれとの比較を意識して書いてます。
また、ガソリンノアボクにも試乗しました。
今回はレンタカーでヴォクシーハイブリッド使いましたので、インプレを。
【エクステリア】
変なシュプールラインのデザインは×。それ以外は普通のステップワゴン的な背のたかさで、背が高いステーションワゴン?にも見えます。
でも素っ気ないので70系のほうが個人的にはメリハリデザインで好きです。
【インテリア】
一番気にくわないのは、ここ。安っぽいです。300万の車とは思えない。
【エンジン性能】
安っぽいインテリアに幻滅してたら、ここは目からウロコの、トヨタ自慢のハイブリッド!
パワーモードのフルアクセル発進なら、アクセル踏み込むと即時に巨大なモータートルクでおお!っと力強い加速にエンジンアシスト。
この加速はノアボクガソリン車ではお話にならないくらい、トルクというか力強さを感じます。
ただし、あまりフルパワー楽しむとバッテリーが無くなり、今度は思ったより加速しないので、時折フルパワーを楽しむと良いですね。
そこそこ頻繁にアクセル踏み込む走行つづけるとバッテリー減ってモーターパワー減るのがはっきりわかります。
平地の一般道で、です。
それとオオーと楽しめるのは70キロくらいまでの速度で、だんだん緩慢になります。
バッテリー元気でも高速道路の80から120の追い越し加速は緩慢、、1800を意識しますので、これはガソリン車の勝ち。
対して私のセレナですが、CVTが新しいワイドレシオのCVT8のせいか、
元気なセッティングのせいかノーマルモードで軽やかに力強い加速します。
ヴォクシーハイブリッドと交互に乗りましたが、出足瞬間のハイブリッドモーターパワー以外は、少しタイムラグ置いて、同様の加速しますし、
ガソリン車なので、トルクが3000回転くらいからさらに盛り上がる感じで、気持ち良い。
ヴォクシーハイブリッドの欠点は、出足番長ですがトルクも平坦で盛り上がる感じがなく、飽きそうな気も。。
燃費運転に徹する、たまにモーターパワー楽しむのが長く付き合う方法と思いました。
それが良くわかったのはノロノロ運転ながら、平均燃費が上がっていくのは流石!と思いました。
燃費アタックは次回してみたいな、、と
【走行性能】
ボディ剛性、はっきり言ってボディはセレナより!薄い軽薄な感じ。それをスポット溶接などで剛性を感じるようにしている、と思いました。
前にガソリンヴォクシー乗った時は試乗でしたので剛性上がった!と思いましたが、今回じっくりみるとボディは70系のヴォクシーと変わらない薄さ、、重量も軽くなるのはこのせいか、と思いました。
しかし走行安定感は良いですね。でもタイヤノイズがハイブリッド故か、良く目立つのは考えもの。と思いました。
セレナよりシートの位置が少し低いので直進安定感はあるかも。シートリフ変わらずター一番上にして、両車比較しての感想。
【乗り心地】
ふわふわ感なく、普通に安定していますので、悪くないと思います。
しかし二列目に意見したいです。セレナより座面長が短く感じ、先代ヴォクシーとたいして変わっていないので、快適に座るならオットーマン必需品です。背もたれは程よい高さ。
3列めは、オマケのうすーいクッションの椅子
【燃費】
パワーモードなどで遊んでしまったのと35度の真夏日、リッター13〜16でした。
燃費意識したら18はいくと思います。エコモードメインで。この辺りは流石ハイブリッド。
【価格】
300万という価格はやはり高いですね。
ガソリン車と比較して燃費で元とる人はいないと思いますが、値引き少なさ考えても、これだけの高価な車が、バンバン売れているのは、景気回復して裕福になったのか、、無理してローン買いをしたか、
一番謎はここですね。なんやかんや税金、オプションとかつけると余裕の350万!
ぽんと買える人は羨ましい。。
【総評】
私的には今回のヴォクシーはとにかくハイブリッドありきで、加速とか求めない普通のガソリン車ならマイルドヤンキーZS。それ以外ならガソリン車ならノアですね、、
低床は良いですね。。アシストグリップも大きいし。
あとは次のマイナーで、ハイブリッドは二リッター積んで電池の容量上げてモーターパワー向上すれば天下無敵。。自動ブレーキとかは当然搭載。
俺は自動ブレーキとか無くても平気そなので、そんなの車に不要、という人ほど、脇見や運転手意識なくすとか
突破的な体調急変で事故すると思います。
余談ですが、そこまで全開加速がセレナと加速力変わらなくて少し安心。。セレナの21.4キロのトルクが厚みと力強さ、CVTのワイドレシオや新しいタイプでの軽快感覚で。。
ガソリンヴォクシーはCVTがスムーズ過ぎて、面白みに欠けたことも書いておきます。あくまでも以上は私の私見です。
とはいえまだまだノアボクハイブリは売れていくのでしょうね、、同じエンジンのプリウスならどれだけモーターパワー加速するかも試してみたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,860物件)
-
- 支払総額
- 456.8万円
- 車両価格
- 450.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 330.8万円
- 車両価格
- 326.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 285.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
ヴォクシー ハイブリッドS−Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 440.2万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 511.4万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
16〜499万円
-
26〜748万円
-
75〜610万円










