Kakaku |
『ハイブリッド煌2 大変満足しています☆』 トヨタ ヴォクシー 2014年モデル 愛ちん☆さんのレビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル
1302
ヴォクシーの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 66〜504 万円 (4,590物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID ZS 煌II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 27件
2016年9月2日 03:04 [957430-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
前は70系ヴォクシーに乗っていましたが、旅行好きな為、
友人や荷物を載せれて快適で広い空間として、
今回もミニバンしか選択肢がありませんでした。
車は外観重視でして、それにストレスのない加速があれば十分でした。
ノア、エスクァイア、セレナ、ステップワゴン、アルファード、エルグランド、エスティマ
辺りは外観デザイン的に興味が無く、全く購入対象に入ってませんでした。
ヴォクシーのエアロバージョン一択でした。
ハイブリッドノーマルに(モデリスタ装着は底を擦る意識が嫌なので×でした)
【エクステリア】
黒です。外観は大変満足しています☆
ただ煌2はフロントグリル部分が銀色なのですが、あれがちょっとかなぁ・・?
あれでもイヤって程ではないですが、顔が映りこむ銀メッキなら普通に良かったと思います。
個人的にはヴェルファイアも購入対象だったのですが、
あちらは狭い道で気を使いますし、ヴェルファイアを省くと、外観デザインでは
ヴォクシーエアロが唯一無二にイケてます。限りなく100点に近いです。
【インテリア】
レビューに多いのがプラスティック感って多いですが。
確かに400万程度にしては?ですね。
煌2はエアコン周りがピアノブラックになっているせいか、
そんなにプラスティックで安物?って感じはあたしはしてません。
ハンドルが80系からヴェルファイアやアルファードと同じサイズ?まで大きくなったみたいですね。
3列目横に小物入れが無くなったのはマイナスかな?
あと、これだけは納得いかないというのが〜ルームランプです。
70系では1列目のスイッチで2列目3列目まで消灯出来たのに、
80系では出来なくなりました。とっても効率が悪いです・・!これは苦情レベルです(笑)
あと、70系ではルームランプのパネルを下から上に押したら部分照明
つきましたが、80系ではちゃっちく(汗)なりました・・安っぽいです・・。
ルームランプ周りだけは文句言いたいです。LED化してますが、操作が使い辛いです。
あと、煌2は天井にスピーカーがあり6スピーカーです。
ドアを4つとも車外品にしていますが、4つともしっかりした車外スピーカーにしたら、
むしろ天井の音って同化して消えちゃいました。(一応音の補強程度にはなってます)
ので、あたしは6スピーカーで良かったです。
【エンジン性能】
良いです。モーター+エンジンの組み合わせでの加速は最高です。
特に信号停止からの急加速や国道などでの停止からの合流では別次元。
昔フェアレディやシルビア等スポーツカーにも乗っていましたが、ターボとはまた違う、
・・ワープする?様な感じに近い・・?踏んだ瞬間に一瞬にして瞬間移動
するような加速は素晴らしいです。
これはガソリン車では絶対体感出来ませんね。
エコモードよりも、常時パワーモードで十分です。
エンジン音ですが、70系でもあんなもんでしたよ。ガソリン車でも同じです。
1800ccだから遅いとか音が大きいって事はないと思います。
1800も2000も性能も音も殆ど体感変わりませんね。
セダンじゃないですから、そもそもヴォクシーってああいうエンジン音です(^-^;)
ハイブリッドだからクラウンみたいなエンジン音を想像して買った方が
「エンジンが唸る様にうるさい」って思ったのかな・・?と解釈しています。
要は、あの加速力(パワーモード)であの燃費を両立している事が
ヴォクシーハイブリッドは素晴らしいです。
【走行性能】
70系ヴォクシーと比較すると、カーブでの低重心効果はかなりあります。
70系だと無理があるカーブでブレーキが必要だった場所でも、
80系だとノーブレーキでスイっと曲がれます。
エアロ効果も若干はあるのか、高速走行でも70系より安定しますし惰性が伸びます。
ステアリングが前より軽いです。(重い方が好き)
【乗り心地】
ミニバンなのであんなものだと思いますが、70系よりは乗り易く静かです。
振動するのはヴォクシーは代々ああじゃないですか?
先代はパドルシフトがついていたくらいなので、あたしはヴォクシーって
スポーツタイプのミニバンだと思っていました。
だから乗り心地がちょっと硬めなのは普通に思っています。
(振動で揺れるなど)
あと、70系ヴォクシーより全体に若干大きくなりましたね。
助手席側の車幅感覚、特に左前面角部分の感覚を掴むのが大変です。
70系のつもりで狭い路地を運転してると、左前面角を擦りそうです。
あと、70系より小回りが効かないのもそのせい?でしょうか。
反対車線を使ってUターンする時、70系で1回でUターン出来た場所が
これだと2回切りなおさないと曲がれません。
【燃費】
納車して1ヶ月ぐらいですが、リッター24km〜22kmです。
渋滞でもあまり大差はありません。平均して結局23kmに落ち着きますね。
煌2はノーマルよりエアロ分が重いから燃費は落ちる?かと思いましたが、
カタログ値に限りなく近い数値が出ているので大丈夫みたいですね。
【価格】
高いと言えば高いですが・・。内装だけ見たら特に。
遠目にルックスだけ見るとヴェルファイアとどっちが高いかなんて
わからないくらいの質感の格は持ってる気はします。(外観は)
オットマンとか逆に要りませんが、
70系からの3列目周辺の退化とルームランプの退化は価格の割に萎えます。
【総評】
モーターアシストによるヴェルファイアに負けない加速力に、
リッター23kmの平均燃費が合わさり、プリウスやアクアにはない
広い車内空間、個人的にミニバン最高のルックス(エアロ)。
全ての良いとこ取りですね。
これ以外の車をあたしは買う理由がありません(笑)
なのでハイブリッド煌2には大変満足しています。
強いて言うなら、駆動バッテリーがあと5倍から10倍大きくなったら最高ですねっ。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 332万円
- 本体値引き額
- 60万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった46人
「ヴォクシー 2014年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月8日 04:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月3日 10:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月8日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月8日 18:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月23日 17:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月15日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月3日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月12日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 10:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月2日 12:55 |
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,388物件)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 240.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
-
ヴォクシー ZS 純正ナビ フルセグTV バックカメラ ブルートゥース キセノンランプ パワースライドドア パドルシフト プッシュスタート 純正16インチアルミ キーレス ビルトインETC
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 196.8万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜1917万円
-
35〜2719万円
-
18〜419万円
-
24〜1221万円
-
17〜516万円
-
28〜534万円
-
79〜610万円