Kakaku |
『5千キロ越えたレビュー』 トヨタ ヴォクシー 2014年モデル ヤスンときたら龍※散さんのレビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル
1301
ヴォクシーの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 66〜504 万円 (4,614物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > HYBRID V
よく投稿するカテゴリ
2014年10月14日 22:34 [761727-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
前日、千葉幕張から、長野の軽井沢まで一泊二日の旅行に行ってきて、5千キロ越えたので、レビューします。
今までここ7年で、ランドローバーディスカバリー→ベンツEワゴン→Cワゴン→ボルボV70→パジェロ→アヴァンシア→エルグランドと乗り換えてきての感想です。(現在、アテンザワゴン同時所有。両親の所有車含む)
【エクステリア】
デザインはノアと悩みましたが、両親の一声でヴォクシーに…。自分としては、落ち着いたデザインのノアが好みだったのですが、今回は両親も運転したいとの事で、折半の為に泣く泣くヴォクシーになりました。納車されてからは、気に入ってしまいましたけど^_^
日常の運転としては、無茶な運転はしません。
回生ブレーキも宛にする運転はしてません。
一般道は法定速度のプラス8キロまで。
高速道路は、その時によりますが、80キロから100キロが基本。
時に、高速道路に限っては、さらにプラス20キロになる時もあります。
基本は、右左折30メートル手前からウィンカー。車線変更3秒前からウィンカー。
無理な割込みはしない。
急発進、急ブレーキはしない。
そんなドライバーのレビューです。
【インテリア】
チープさは否めません。靴が擦っただけでも線の跡が残りますし、重厚感は皆無です。ですが、飽きないし綺麗にまとめられてると思います。
【エンジン性能】
これは、良い意味で裏切られました。確かにECOモードは、荒い運転をしないにしてもモッサリ感がもどかしいです。しかし、POWERモードは全くの別顏です。今まで重い車しか乗ってこなかったのもありますが、POWERモードは車体がムチャクチャ軽くなったようにも感じます。アテンザワゴンのディーゼルほどではありませんが、チョット踏み込んでも素直に反応してくれますし、深く踏み込む必要がありません。
【走行性能】
カーブもスムーズです。一番の嬉しい驚きは小回りが利きます。
一番の残念は、横風に弱い…。エルグランドよりも弱い…。こればかりは、乗ってる家族が気づくほど流されます。
【乗り心地】
たしかに突き上げは激しいです。
例えるなら、日産系はフンワリ突き上げ。
ヴォクシーはガツンと突き上げ。
サスを変えようか悩みます。
【燃費】
自分は、必ず満タンにしてから、モニターの燃費計は計算に入れず、距離メーターでの実質燃費を計算しています。(ハイブリッドにしてこれが意外と楽しい)
今までの平均はリッター
一般道 18.6キロ
高速 19.8キロ
前日の幕張から軽井沢まで、途中渋滞15分ほどが二箇所。帰りに一箇所。軽井沢での観光。
合わせて往復450キロほどはしましたが、モニターでは平均燃費17.7キロでしたが、実際の燃費は18.6キロでした。
満タンにして往復で半分も減らなかったのは、驚きです。
常にPOWERモードで走行し、エアコンも23°設定で渋滞以外は、100キロ?MAX140キロの走行で想像以上の結果でした。
走行中は、加速はしょうがないとして、速度が安定してからはECOのところに収まるようにアクセルを気をつけていました。
【価格】
こればかりは、納得するかしないかだと思います。ウチは、走行距離が多いので、ハイブリッドの差額分を元を取れるかと言えば取れると取れると思います。が、そこでトントンになるよりも、静音や日々のガソリン代の方を総額支払いよりも重視しました。
【総評】
はじめは、アルハイの予定でしたが、フルチェンまで待てないのと、予算が明らかにオーバーになるため、サイズダウンが嫌でしたが、ヴォクシーやノアとなりました。実際に乗ってみて、小回りや車体感覚のつかみやすさ、圧倒的なミニバンでの燃費は、嫌でも納得してしまいます。
エルグランドと比べて、残念なところもありますが、走り出しや燃費などで、全然納得出来ます。(エルグランドはリッター5だったので…)
POWERモードであれば、そこそこ走る楽しさもありますし、それで燃費が15キロを余裕で越えるのだから、ガソリン代とか気にしないで、楽しめます。
これなら、長く付き合えると確信しています。
サス変更なども楽しみの一つとなっています。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人(再レビュー後:29人)
2014年10月14日 22:30 [761727-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
前日、千葉幕張から、長野の軽井沢まで一泊二日の旅行に行ってきて、5千キロ越えたので、レビューします。
今までここ7年で、ランドローバーディスカバリー→ベンツEワゴン→パジェロ→アヴァンシア→エルグランドと乗り換えてきての感想です。(現在、アテンザワゴン同時所有)
【エクステリア】
デザインはノアと悩みましたが、両親の一声でヴォクシーに…。自分としては、落ち着いたデザインのノアが好みだったのですが、今回は両親も運転したいとの事で、折半の為に泣く泣くヴォクシーになりました。納車されてからは、気に入ってしまいましたけど^_^
日常の運転としては、無茶な運転はしません。
回生ブレーキも宛にする運転はしてません。
一般道は法定速度のプラス8キロまで。
高速道路は、その時によりますが、80キロから100キロが基本。
時に、高速道路に限っては、さらにプラス20キロになる時もあります。
基本は、右左折30メートル手前からウィンカー。車線変更3秒前からウィンカー。
無理な割込みはしない。
急発進、急ブレーキはしない。
そんなドライバーのレビューです。
【インテリア】
チープさは否めません。靴が擦っただけでも線の跡が残りますし、重厚感は皆無です。ですが、飽きないし綺麗にまとめられてると思います。
【エンジン性能】
これは、良い意味で裏切られました。確かにECOモードは、荒い運転をしないにしてもモッサリ感がもどかしいです。しかし、POWERモードは全くの別顏です。今まで重い車しか乗ってこなかったのもありますが、POWERモードは車体がムチャクチャ軽くなったようにも感じます。アテンザワゴンのディーゼルほどではありませんが、チョット踏み込んでも素直に反応してくれますし、深く踏み込む必要がありません。
【走行性能】
カーブもスムーズです。一番の嬉しい驚きは小回りが利きます。
一番の残念は、横風に弱い…。エルグランドよりも弱い…。こればかりは、乗ってる家族が気づくほど流されます。
【乗り心地】
たしかに突き上げは激しいです。
例えるなら、日産系はフンワリ突き上げ。
ヴォクシーはガツンと突き上げ。
サスを変えようか悩みます。
【燃費】
自分は、必ず満タンにしてから、モニターの燃費計は計算に入れず、距離メーターでの実質燃費を計算しています。(ハイブリッドにしてこれが意外と楽しい)
今までの平均はリッター
一般道 18.6キロ
高速 19.8キロ
前日の幕張から軽井沢まで、途中渋滞15分ほどが二箇所。帰りに一箇所。軽井沢での観光。
合わせて往復450キロほどはしましたが、モニターでは平均燃費17.7キロでしたが、実際の燃費は18.6キロでした。
満タンにして往復で半分も減らなかったのは、驚きです。
常にPOWERモードで走行し、エアコンも23°設定で渋滞以外は、100キロ?MAX140キロの走行で想像以上の結果でした。
走行中は、加速はしょうがないとして、速度が安定してからはECOのところに収まるようにアクセルを気をつけていました。
【価格】
こればかりは、納得するかしないかだと思います。ウチは、走行距離が多いので、ハイブリッドの差額分を元を取れるかと言えば取れると取れると思います。が、そこでトントンになるよりも、静音や日々のガソリン代の方を総額支払いよりも重視しました。
【総評】
はじめは、アルハイの予定でしたが、フルチェンまで待てないのと、予算が明らかにオーバーになるため、サイズダウンが嫌でしたが、ヴォクシーやノアとなりました。実際に乗ってみて、小回りや車体感覚のつかみやすさ、圧倒的なミニバンでの燃費は、嫌でも納得してしまいます。
エルグランドと比べて、残念なところもありますが、走り出しや燃費などで、全然納得出来ます。(エルグランドはリッター5だったので…)
POWERモードであれば、そこそこ走る楽しさもありますし、それで燃費が15キロを余裕で越えるのだから、ガソリン代とか気にしないで、楽しめます。
これなら、長く付き合えると確信しています。
サス変更なども楽しみの一つとなっています。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2014年10月14日 22:20 [761727-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
前日、千葉幕張から、長野の軽井沢まで一泊二日の旅行に行ってきて、5千キロ越えたので、レビューします。
今までここ7年で、ランドローバーディスカバリー→ベンツEワゴン→パジェロ→アヴァンシア→エルグランドと乗り換えてきての感想です。
【エクステリア】
デザインはノアと悩みましたが、両親の一声でヴォクシーに…。自分としては、落ち着いたデザインのノアが好みだったのですが、今回は両親も運転したいとの事で、折半の為に泣く泣くヴォクシーになりました。納車されてからは、気に入ってしまいましたけど^_^
日常の運転としては、無茶な運転はしません。
回生ブレーキも宛にする運転はしてません。
一般道は法定速度のプラス8キロまで。
高速道路は、その時によりますが、80?100キロが基本。
時に、高速道路に限っては、さらにプラス20キロになる時もあります。
基本は、右左折30メートル手前からウィンカー。車線変更3秒前からウィンカー。
無理な割込みはしない。
急発進、急ブレーキはしない。
そんなドライバーのレビューです。
【インテリア】
チープさは否めません。靴が擦っただけでも線の跡が残りますし、重厚感は皆無です。ですが、飽きないし綺麗にまとめられてると思います。
【エンジン性能】
これは、良い意味で裏切られました。確かにECOモードは、荒い運転をしないにしてもモッサリ感がもどかしいです。しかし、POWERモードは全くの別顏です。今まで重い車しか乗ってこなかったのもありますが、POWERモードは車体がムチャクチャ軽くなったようにも感じます。チョット踏み込んでも素直に反応してくれますし、深く踏み込む必要がありません。
【走行性能】
カーブもスムーズです。一番の嬉しい驚きは小回りが利きます。
一番の残念は、横風に弱い…。エルグランドよりも弱い…。こればかりは、乗ってる家族が気づくほど流されます。
【乗り心地】
たしかに突き上げは激しいです。
例えるなら、日産系はフンワリ突き上げ。
ヴォクシーはガツンと突き上げ。
サスを変えようか悩みます。
【燃費】
自分は、必ず満タンにしてから、モニターの燃費計は計算に入れず、距離メーターでの実質燃費を計算しています。(ハイブリッドにしてこれが意外と楽しい)
今までの平均はリッター
一般道 18.6キロ
高速 19.8キロ
前日の幕張から軽井沢まで、途中渋滞15分ほどが二箇所。帰りに一箇所。軽井沢での観光。
合わせて往復450キロほどはしましたが、モニターでは平均燃費17.7キロでしたが、実際の燃費は18.6キロでした。
満タンにして往復で半分も減らなかったのは、驚きです。
常にPOWERモードで走行し、エアコンも23°設定で渋滞以外は、100キロ?MAX140キロの走行で想像以上の結果でした。
走行中は、加速はしょうがないとして、速度が安定してからはECOのところに収まるようにアクセルを気をつけていました。
【価格】
こればかりは、納得するかしないかだと思います。ウチは、走行距離が多いので、ハイブリッドの差額分を元を取れるかと言えば取れると取れると思います。が、そこでトントンになるよりも、静音や日々のガソリン代の方を総額支払いよりも重視しました。
【総評】
はじめは、アルハイの予定でしたが、フルチェンまで待てないのと、予算が明らかにオーバーになるため、サイズダウンが嫌でしたが、ヴォクシーやノアとなりました。実際に乗ってみて、小回りや車体感覚のつかみやすさ、圧倒的なミニバンでの燃費は、嫌でも納得してしまいます。
エルグランドと比べて、残念なところもありますが、走り出しや燃費などで、全然納得出来ます。(エルグランドはリッター5だったので…)
POWERモードであれば、そこそこ走る楽しさもありますし、それで燃費が15キロを余裕で越えるのだから、ガソリン代とか気にしないで、楽しめます。
これなら、長く付き合えると確信しています。
サス変更なども楽しみの一つとなっています。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「ヴォクシー 2014年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月8日 04:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月3日 10:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月8日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月8日 18:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月23日 17:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月15日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月3日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月12日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 10:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月2日 12:55 |
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,446物件)
-
- 支払総額
- 106.1万円
- 車両価格
- 87.6万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.4万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
18〜628万円
-
24〜1221万円
-
17〜516万円
-
28〜534万円
-
79〜610万円