| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2014年モデル V (7人乗り)(2016年1月6日発売)レビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル V (7人乗り)
1311
ヴォクシーの新車
新車価格: 272 万円 2016年1月6日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 79〜250 万円 (67物件) ヴォクシー 2014年モデル V (7人乗り)の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月10日 21:25 [1077403-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
ガソリンのVグレードを購入しましたが、約1年で売却しヴェルファイアに買い換えました。
1年乗ると買った当時は気が付かなかったデメリットが出てきて耐えられなくなりました。
売却した大きな理由は2つです。
ヴォクシーは[うるさい][落ち着かない]、主にこの2点です。
ヴォクシーのエンジンはとても静かで不満はありませんがロードノイズがひどいです。[ゴォー]って感じでまるで飛行機に乗っているような感覚です。下からの突き上げも[ドンっドン]って感じです。
サスが固めなので常に小刻みに揺れています。
ヴェルファイアもロードノイズはありますがヴォクシーほどひどくありません。ロードノイズは[グーッ]で突き上げは[ゴロゴロッ]って感じです。
路面によってロードノイズが出ない舗装がありますが、そういうところでしたらヴォクシーも問題ありません。
[落ち着かない]はヴォクシーは視界がよく開放感が素晴らしいのですがその反面落ち着きません。
オープンカフェにいるような感覚で常に外部の雑音が入る感じです。開放感はあるのですがリラックスできません。長距離の運転になるととても疲れます。
ヴェルファイアは開放感はありませんが[包まれている感]みたいなものがあって落ち着きます。ボックスシートにいるような感覚です。
そんなことで、休日のレジャー使用のみの私の使い方ではデメリットばかりが目立って運転が楽しくなくて売却となりました。
ヴォクシーは通勤や買い物、近距離ドライブにはとても良い車だと思いますが、長距離をゆったりとドライブする車ではないと感じました。検討されている方で、通勤とか買い物ではなく
レジャーでしか使わないような方でしたらヴェルファイア、アルファードの試乗を是非ともおすすめいたします。
これは人によって感じ方が違ってくると思いますのでヴォクシーの開放感のほうが良いという方も多くいらっしゃると思いますけど。
ただし、ヴェルファイアがすべて良いわけではなくて悪いところもあります。燃費はヴォクシーよりリッターあたり3/km落ちます。
私の場合、ヴォクシーが14キロでしたがヴェルは11キロです。
1列目 ヴェルファイアのほうが広く落ち着きます。ヴォクシーは狭く運転席では左足がコンソールに干渉してダメです。ヴェルファイアも左すねがぶつかりますがヴォクシーよりましです。
2列目 ヴォクシーもヴェルファイアもそんなに違いがありません。幅が15センチも違うことを考えるとヴォクシーのスペース効率は素晴らしいです。
ヴェルファイアは3列目を畳んでいると2列目のシートを前にスライドしないと3列目のシートに干渉してリクライニングができません。ヴォクシーはできます。
3列目 ダントツでヴェルファイアのほうが広いです。
荷台 ヴェルファイアは3列目のシートがスライドできるためにレールが後部まであり、突起もあるので使い勝手がよくありません。段ボール箱をいくつも載せるようなシーンでは最悪です。
その点、ヴォクシーはフラットですので荷物を載せるにはよいと思います。
ヴォクシーの高いグレードとヴェルファイアの安いグレードではさほど乗り出し価格は変わりません。是非ともヴェルファイア(アルファード)を試乗してみてください。
私は1年での売却で100万円以上損しました。皆さんも私みたいにならないように。..................
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 272万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月24日 21:03 [925216-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2009年式WISH 1.8Xからの乗り換えです。ハイブリッドではなくガソリン車のレビューです。
【エクステリア】
個人の好みなので何ともいえません。私は特に何も感じません。
【インテリア&運転席】
皆さんがおっしゃるように安っぽいです。
ドアの厚みが薄っぺらく、ぶつかるとすぐに凹むような感じです。
どの車もそうでしょうが収納が少ないです。助手席の前のものは車検書とか入れるとつかえる分が半分になりますし、ダッシュボードの収納も狭くあまり入りません。CDや小物を入れる場所が無くコンソールボックスを買いました。
運転席は狭いです。足の短い私はシートをあまり下げないで乗っていましたが、それだと左膝がコンソールボックスに当たり
ややガニマタのリラックスしたポジションが取れません。パーキングブレーキにも足の甲の上が当たります。
仕方ないので無理してシートを後ろに下げていますが、そうするとハンドルが遠くなります。調整で目一杯手前に引っ張っています。
私は腕が長い方なので何とかなりますが、短足で腕の短い方は必ず試乗してポジションを確かめたほうが良いと思います。
【走行関係】
エンジンはとても静かです。
WISHの場合、ECOモードだとアクセスを踏んでからワンテンポ遅れて加速する感じですが、それも無くスムースです。
前方の車に普通に追従していく乗り方ではまったく問題ありません。パワーも十分です。
もちろんアクティブな走行には向きません。
初期のノアの乗っていたことがありますが、それに比べるとフワフワした感じがありません。WISHと比べてもほとんど違和感がありません。
アイドリングストップは再始動時のセルの音が気になります。
セーフティCは動作しているのかどうかよくわかりません。2度ほどピピッと鳴ったことがあります。
前の車が発進するとピーっと音が鳴って知らせてくれます。
【燃費】
2000kmほど乗りました。ちょい乗りはほとんどしないので平均で14.5km/l走ってします。これはWISHとほとんど変わりません。
すばらしいです。
【その他】
スライドドアのピーッピーッという音はとても不快で、夜中は近隣の迷惑になります。
ディーラーに頼んで音が出ないようにしてもらいました。
【価格】
高いです。何だかんだで少し足せばヴェルファイアの安いグレードを買えるくらいの価格になってしまいました。
少し後悔があります。
【総評】
ラグジュアリー感を求めるならヴェルファイアをお勧めします。
ただし小型車の取り回しの良さや燃費の良さは紛れも無いアドバンテージだと思います。
特に不満も無くミニバンとしては合格点ではないでしょうか。
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,820物件)
-
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 169.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 218.6万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.4万km
-
ヴォクシー X AftermarketナビTV バックカメラ 片側パワ−スライド キ−レス 禁煙車 ワンオーナー
- 支払総額
- 107.5万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 17.7万km
-
- 支払総額
- 354.9万円
- 車両価格
- 344.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
28〜1514万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
75〜610万円









