| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2014年モデル ZS (7人乗り)(2014年1月20日発売)レビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル ZS (7人乗り)
1312
ヴォクシーの新車
新車価格: 267 万円 2014年1月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 71〜329 万円 (460物件) ヴォクシー 2014年モデル ZS (7人乗り)の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年6月29日 13:09 [1041050-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
5ナンバークラスのミニバンとしてはバツグンにカッコイイ! 個人的にはヴォクシー並みの全長で全幅1800ミリくらいのモデルが欲しかったです。ヴェルファイアは全長が長すぎるので・・・
【インテリア】
巷では質感が低いという評が多いですが、私の場合はオレンジ&ブラックの内装色を選んだので質感が低いという実感はありません。それどころか、このオレンジ色のおかげで非日常感が味わえ、ヴォクシーに乗り込むたびに元気が出ます(笑)
【エンジン性能】
この車重で2リッター4気筒ということを考えると、十分な性能だと思います。出来ればスポーツモードとパドルシフトが欲しかったなぁ・・・
【走行性能】
安心感がありますね。ステアリング操舵時に少し軽すぎるかなとは思いますが、ステアリングシェイクダンパーを取り付けたことにより改善されました。また、70系よりもスポット溶接が180ヵ所増やされているそうで、G's化に当たってもボディの補強はされなかったということです。
首都高速を走っていても安定していて、一昔前のワンボックス車のような、コーナーリングで倒れそうになるようなことはありません。
【乗り心地】
16インチタイヤを履いている限り、とても乗り心地はいいですね。静かですし。
私は18インチタイヤに交換してしまいましたが、そんなに乗り心地が悪化することもなく快適です。
【燃費】
都内だと8ぐらいですね。運転が荒いのでこんなものでしょう(笑)
ただし、高速は15くらい。信号が少ない郊外でも13くらいなので、燃費に関しては満足です。
【総評】
小さいお子様や、お年寄りがいらっしゃるご家庭では、ワンステップの低床フロアを持つこの車をお勧めします。スタイル以外は人目を惹くような装備などありませんが、基本性能がしっかりしている車だと思います。
参考になった73人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
2016年7月21日 02:32 [946878-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
スタート時については車重を考えるとスロースターター的なイメージを勝手に抱いていましたが、実際のところは踏めば踏んだなりに進みます。
乗車人数が大人2人でしたので負荷が少ない部分もあるかと思いますが、エンジンパワーとしては2リッターで十分だと思われます。
スタート後にアクセルを踏んで加速をしていくと、エンジン音に多少の騒がしさを感じるようになります。
担当営業スタッフにその旨を伝えたところガソリン車は「エンジンフードの裏に遮音材を使用していてない」と伺いました。
それによってエンジン音が室内に入りやすくなってるのかと思います。
試乗ですので加速の部分を試しましたが、ミニバンの普段使いでなかなかアクセルをグッと踏む機会は少ないですし、毎日の運転の中で騒がしさが気になることはないと思います。
標準装備のアイドリングストップ機能についてですが、思った以上にブレーキをグッと踏まなくてはいけないので、最初は驚くかも知れません。
ブレーキリリースでは再始動もスムーズ、起動ショックなども感じることないスタートを切ることが出来ました。
想像していた以上に良い車だと思います。
試乗インプレの続きと商談メモや値引きのコツについては
http://www.car-review.net/voxy_0003_01.html
にアップしましたので参考にしてください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年10月5日 16:34 [864067-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
先代ヴェルファイアと2代目ステップワゴンを足して2で割ったような外観をしています。
個人的にはMクラスミニバンの中でも一番かっこいいデザインだと思います。
【インテリア】
2000CCクラスの車両として、質感が安っぽいです。
傷も付きやすく、我が家の車は小さな子供がいることもあり、傷だらけです・・・。
20系Wishの方がまだ高級感があります。
【エンジン性能】
低速トルクが強く、スピードに乗りやすいです。
エンジンの回転数も低く、気づいたときには法定速度に達しています。
【走行性能】
エコモードオンで走行すると少々もたつきますが、オフにすると日常走行上はストレスなく走行できます。
アイドリングストップは完全に停車しないと作動しません。
慣れてくるとブレーキの踏み具合で調整ができます。
【乗り心地】
ZSですので、少し固めだと思います。
好みが分かれますが、ファミリーカーとしては少し乗り心地は悪いかもしれません。
【燃費】
カタログ燃費は16キロとなっていますが、実燃費は10キロ〜11キロの間でしょうか?
せめて13キロ位は走って欲しいですね。
【価格】
フルチェン直後に購入したため、値引きはあまりありませんでしたが、下取り車への上乗せなど配慮はしてもらえました。
価格的には少々高いような気がします。
【総評】
小さな子供が2人とたまに両親が乗る車として、実用性は高いですが、内装がかなり安っぽく、もう少し質感を上げて欲しいです。
まだまだ改良が必要だと思います。
参考になった69人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月15日 01:06 [813631-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
80系VOXY ブラキッシュアゲハガラスフレーク |
【エクステリア】
各メーカーが新車を発売している中、今でも導光式のLEDポジションランプが夜中でもVOXYを主張してくれます。
個性あるブラキッシュアゲハガラスフレーク、思った以上に輝きを保ち高級感を演出してます。
かつてレクサスにしか採用されてなかったガラスフレークの良さかな。
【インテリア】
長く運転してて不満のないインパネのレイアウトは助手席に座った同乗者も荷物の置き場に困らないかも。
不満があるとすればマルチインフォ回りの素っ気なさ。もう少し画面を大きくするか、イルミネーションなどデザインに遊び心が欲しかったかな。
やはり全体的にプラスチッキーで、シートも特に特長がない。エスクァイアとの差別化でしょうがないかも。
【エンジン性能】
(市街地走行)
低回転でのトルクは十分あり、頻繁なストップ&ゴーでもモタツキ感はなく、ストレスは感じません。
(高速走行)
2000ccだけに100km/h前後の巡航ではゆとりがあります。しかし上り勾配だとジワジワ車重を感じさせるようなストレスを味わいます。
やはりトルク曲線が低回転寄りなため、高速道路での合流、上り勾配での加速は気を遣います。思わずマニュアルモードでシフトダウンしたくなります。
せめて最大トルクが20kgf/m以上は欲しいですね。
CVTのセッティングで市街地走行での性能は十分ですが、シチュエーションによってはこの車重で2000ccNAエンジンはギリギリかなと感じます。
【走行性能】
低床化の恩恵か高速道路での直進安定感をすごく実感します。
賛否両論のあるトーションビームのサスペンションもカーブや道路の凹凸での一般的な走行域ではへたなダブルウィッシュボーンより操縦性や乗り心地はいいと思います。
【乗り心地】
運転席はヒップポイントを変えず低床化したお陰で下半身が無理のない自然な姿勢を取れるため長距離ドライブに全然疲れません。
2列目はロングスライドで足が組めるほどゆとりがあり、これも長距離ドライブでは同じ姿勢を続ける苦痛もなく、旅行にはもってこいですね。ただし薄いウレタン性のシートは座り心地はいいのですが、車体からの衝撃吸収がイマイチなのか道路での突き上げ時の振動はセダンやSUVより強いかも。
3列目はさらに顕著でさすがにリアサスペンション直上付近のため、人によっては長く座ることに苦痛を感じるかもです。ただし、ニークリアランスは広く閉塞感はあまり感じないですね。
【燃費】
日頃買い物程度の市街地走行で給油時に満タン法で計算すると約11km/l。
旅行とかで往復300km程度高速走行した時に給油し、計算すると約14km/l。
ここあたりが2000ccNAの限界かと。
昨今ハイブリットが主流になってきたことを考えると国産車全体的に決して燃費がいい車種とは言えません。ただこれまでの所有した車歴からみると私は満足です。
【価格】
一般的に必要と思う装備がオプション設定になってる傾向が強く、本体価格だけですまないところがトヨタマジック?意外に割高に感じます。
【総評】
今回のVOXYはスゴくスポーティーなイメージを持たせてくれていますが、乗っていろんな場面にでくわすと取り回しの良さ、荷物や人の積載能力など非常に実用的なことに気付きます。そういう意味ではL型ミニバンに負けない贅沢さがあると思います。
参考になった78人(再レビュー後:73人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 80件
2015年4月15日 15:13 [815550-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入後1年たったのでレビューを記入します。当方22歳で初めての新車がミニバンです。前は中古のオーリスに乗ってました。同じぐらいの年齢の人に参考になればと思います。
【エクステリア】
購入後、1年経ちますが毎日フロントマスクを見ても全く飽きないです!それぐらい迫力のある顔だと思います!70系よりも若者向けのデザインだと思います!
【インテリア】
プラスチックの部分が多すぎです。少しくらいはソフトパッドを使って欲しかった。セカンドステージのエアコンパネル(黒木目)を購入し、質感をあげました。インフォーメーションディスプレイは自分は4.3インチカラーですが結構気に入っています。ただZSの場合はMOPのナビを選ばないと3.5インチの白黒ディスプレイであるためそこが残念だと思います。そのため、自分はMOPのナビを選びました。カラーディスプレイが標準装備であってもいいと思います。メーターは皆さんが言うようにシンプルですが、視聴性もいいですし特に不満はないです。
【エンジン性能】
低速回転では比較的静かで驚きました(;゜0゜)
ただ回すと少しうるさくなります。が、気にならない程度です。バルブマチックエンジンが進化したんだと思います。
【走行性能】
ECOモードを使用すると加速が悪くなりますが、使用しなければ、面白いぐらい加速します。重い車のわりにはいいんじゃないでしょうか。
【乗り心地】
前車のオーリスでは長距離運転すると疲れましたが、今の車で長距離運転するとそこまで疲れません。ですので、比較的乗り心地はいいと思います。ただ、個人差はあるのでなんともいえませんが。あっ、あとロールがすごく抑えられていると思います。乗ってビックリしました。
【燃費】
市街地で10〜11km/L、国道23号バイパスや西知多産業道路など流れのいい道路で12.5km/Lぐらい。高速は名古屋高速で12km/L、東名、名神などの高速では14km/Lぐらいです。まあ燃費はこんなもんだと思います。
【価格】
コストダウンのあとがところどころに見られるでやや高めだと思いますが、ミニバンだとこんなもんでしょうか。
【総評】
エクステリアはいかついので好みは分かれると思いますが、自分はすごく好きです。
インテリアはもう少し頑張って欲しかったです。まあセカンドステージのインテリアパネルをつければかなり改善されます。ヴォクシーを購入した際はオススメします。MCするときにインテリアの質感が増すことを期待したいです。まあ総合的にみればすごくいい車の中だと思います。
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2015年3月23日 02:00 [808875-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ZSじゃないとフォグライトの所が寂しい印象があります
フロントは満足ですがリアが全くなので
好き嫌いが分かれますね
【インテリア】
色々カバー外したりめくったりすると‥
発泡スチロールとか布?みたいなのが
ふんだんに使っていて軽くショックでした
【エンジン性能】
ECOモードは酷いです
ECOモード切るとそれなりには走る
【走行性能】
風揺れはミニバンのわりにはマシです
下げてるからかも知れませんが
【乗り心地】
純正だと快適でした
【燃費】
ROJAMのフロント、リア、マフラー
Dampersに18インチECOモード無しで
街乗り9〜10、高速は12〜14です
【価格】
オプションそれなりにつけたので
400近くしましたが特に不満はないです
【総評】
運転席少し狭いのと
ワイパーの拭き取りが気になる
これは調整でなんとかなります
オートライトが手前にあるのが個人的には嫌
ステップワゴンが残念な感じなので
待たずにヴォクシー購入して正解やったと
今感じています
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年11月27日 00:48 [773428-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ZS乗り始めて半年以上たったので評価させてもらいます。
エンジンはECOモードはストレスの溜まる加速とアクセルフィーリングが重い感じが駄目です。
ECOモードを外すと燃費が悪くなる代わりに加速はそれほどストレスかかりません。アクセルも軽くかんじます。ハイブリッドも7日間位のり比較しますが、ハイブリッドのパワーモード以外の加速感とかわりません。しかし街中の加速感は、ハイブリッドのパワーモードにはかなわない感じです。
高速は、100キロ超えるあたりからガソリンのほうがパワー感を感じます。
エンジンの静かさは、断然ハイブリッドです。
燃費は街中では、7.5キロから9キロ 高速では12キロから14.5キロくらいです。同じ道で、ハイブリッドでは街乗り14キロくらいでした。高速は、16キロから18キロくらいでした。
ガソリンのがハンドルは、重たく感じます。足回りも少し硬く感じます。
見た目ですが好みの問題と思いますがZSは良いと思います。ハイブリッドは私的にはおとなしすぎます。
値段ですが、購入時期が早い為に値引きが少なく、値引きが高いヴェルファイアを35万位足せば購入できると考えると少し高いと思います。
不満点は、リアがクーラーのみなのとエンジンがうるさいのと三列目が床下に収納できない事ですかね。
二列目は広くていいとおもいます。
トータル的には普通な感じです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2014年11月21日 15:06 [771704-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
嫁と一緒に嫁いできて6年程乗った16年式カローラスパシオから11月1日に乗り換えました。
完全にファミリーカーとしての用途なのでフルノーマルです。
主に乗車するのは私と妻、現在5歳と3歳の子供達になります。
現在1000km程ですが、乗った感想となっています。
【エクステリア】5点
自分が気に入って購入した車です文句無しで満点です。
パールホワイトを選びましたが、フロントマスクの白黒のメリハリが好きです。
購入後に大きなカスタマイズを考えてないので、グレードZSはエアロやアルミホイールの見た目も良く、気に入っております。
【インテリア】4点
インテリアのレビューは少し多めになります。
内装色はダークブルー&ブラックを選択しました。
非常に落ち着いており、思った以上に質感も良いと思いました。
(この価格帯のミニバンでそんなに質感のいい車種ってあるのかな・・・)
特筆すべきはやはり2列目のロングスライド。
急な使用に備えて、3列目は出したまま2列目を中央に寄せて後ろに目一杯下げて使用しています。
この状態でも非常に広いスペースが確保でき、子供達を立たせたままの着替えや、足元にたたんだベビーカーをスッと乗せる事も出来て最高です。
乗降りも低床に加えて子供用のグリップがあるので安心して乗降りさせる事ができます。
ナビはDOPナビNSZT-Y64Tを使用しています。本当はBIGXの10インチも良かったのですが、妻の希望もあり何かの時には全てディーラーで任せられるようにと純正を選択しました。
しかし、9インチでも十分大きく、ナビ、TV等の映像もとても見やすいです。
私自身、元々ナビをあまり使用してこなかったので、ナビとしての性能がどうとかは余りわかりません。笑
今時のスマートフォンのようにスワイプやピンチで操作ができる点はとても良いです。
後席にも純正モニタをつけましたが、こちらも子供達には大変好評です。
少し残念な点も・・・
1つは運転席周りの小物を置くスペースが少し欲しかったです。
特にスマートフォンを置く場所。今はほとんどの方が持っている時代ですから、後付ではなく最初からその場所があったらいいなぁと思いました。エアコン操作パネルの上に入る場所はありますが、あの場所だと目線がかなり逸れるので。
もう1つはスピーカーです。
これはちょっと・・・な感じですね。非常に音が篭っています。ナビのイコライザーである程度は調整できますが、やはり根本が良くないせいか、妥協するにも少し物足りないです。なのでここだけは交換等のカスタイマイズはするかもです。笑
【エンジン性能】4点
非常にマイルドです。時速60キロくらいでエンジン回転数が1000rpm程となり非常に音も静かです。車内での会話もしやすい環境です。
高速等での使い勝手も全く問題なありません。
アイドリングストップ付の車に初めて所有しましたが、ストレスも無く機能していると思います。
さすがに出だしの際に車重の重さは多少感じます。笑
【走行性能】4点
街中、高速道と走行しましたが、直進時の安定性は中々良いのではないかと思います。
カーブが続くような道はまだ走行してませんので、ロール等の感じはまだわかりませんが、背の高いミニバンですので当然少なからずあるとは思っています。それを不快に感じるような速度やハンドリングで乗るような車じゃないですしね。
近々、山道も走行するので登坂時のパワーやカーブの挙動等、機会があれば後日追記したいと思います。
街中での走行時や交差点の右左折時はなんら問題ありません。
【乗り心地】5点
とても良いと思います。エンジン音、ロードノイズ共に少なく、運転席や助手席は視界の広さも相まって非常に快適です。2列目にはすばらしく広い空間があり、大人でも足を投げ出してリラックスすることができます。
3列目は多少劣りますが、我が家は常時使用する目的ではありませんでしたので全く問題ないです。妻の両親を3列目に乗せて1時間半程の場所へ行きましたが、大人2人であれば十分快適だよと言ってました。3人はさすがに・・・笑
【燃費】5点
今のところ街乗りメインで12km/L前後です。高速を多用した遠出なんかだと14〜15いくとは思います。
このボディでガソリン車であれば十分すぎるくらいではないでしょうか。
【価格】5点
臭い事を言うようですが、家族みんなが車に乗ることを楽しんでいます。
それだけに我が家にとっては妥当な価格だと思っています。
総じて我が家には大満足の1台となりました。
現時点では最高のミニバンの1種であることは間違いないと思います。
先日、煌も発表されましたし益々街中で見かける機会が多くなってくると思います。
小さな子供がいますので汚したり、キズ付けたりとあるとは思いますが大事に乗っていきたいと思います。
参考になった106人(再レビュー後:106人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年11月2日 21:12 [766574-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ZSのエアロが気に入り購入に踏み切りました。購入後一番気に入っているのはアゲハ色で光の当たり方で色が変化します。日光が直射するとエメラルドグリーンに見えます。嫁もきれいと喜んでます。
【インテリア】
ヴォクシーのカジュアルなイメージに合う内装としてオレンジを選びました。車内が明るくなって正解でした。
あとオレンジにしちゃえばいたずらに高級感を求めなくなりますw。
【エンジン性能】
アイストもあって出足はやや鈍く感じます。中高回転は元気に回ります。たまにMモードで回して遊んでます。
前車のプリウス30(1.8HV)と比べ低速時のトルクは劣りますが高回転高速時はパワフルです。
あとHVのフィーリングが大嫌いだったので今回迷わずガソリンにしました。
CVT制御は燃費重視ですね通常1500から2000回転です。パワーモードあったら面白いのに。
【走行性能】
車体の剛性が高くミニバンのわりに安定してコーナリングします。
当然ロールはするのでセダンのように突っ込めない。
【乗り心地】
街乗りから高速までいいです。家族はプリウスより快適といってます。
【燃費】
街乗り10前後 高速15前後 十分
【価格】
お買い得
【総評】
乗り換えのタイミングで購入したけど、実際乗ってみて、実用性が高く走行性も十分。安全に家族を運べられる良い車です。アフターパーツも豊富でいろいろ遊べます。
参考になった91人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
2014年10月26日 21:40 [764764-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
最近はハイブリッドでもエアロでもないノーマルグレードも増えて
【エクステリア】
好きな人には、はまるかも。ガンダムに変身しそうですが、ガソリン車しか無いのが×。
ハイブリッドにこのグレードないのは燃費対策?
【インテリア】
ハンドルに隠れてか、メーターが見にくいので、ネズミ取りにつかまりそうです。
【エンジン性能】
70系のバルブマチックでないヴォクシー乗ってましたが、それと大差なし。4000回転以上になるとホンダのエンジンのようにれレーサー?のごとく軽く回りますがとトルク伸びず力強さも薄く
かといって低回転でもトルクは70系のバルブマチック無しよりお劣るくらい、、
低床にあたってバルブマチックの色んな部品が廃止された影響がもろ。
ecoモードは、恐いくらい加速しない。まさにカタログ燃費のためのモード。
アイドリングストップはセルモータの音が耳障り。
同じヴォクシーでハイブリッドもレンタカーで運転しましたが、ガソリン車買った人はハイブリッド乗らないこと、お勧め。
パワーもモードなら、ガソリン車の低速中速トルクが悲しくなるくらい、パワフルです。
燃費もいいし。
ディーラーも必死で、ガソリン車の町乗り、郊外パワー不足というかトルク不足指摘したら、、
ハイブリッドは全く違うので、ぜひ!とガソリン車売る気なし。
【走行性能】
ハイブリッドよりはZSのほうが、剛性、締まりなど安定した乗り心地。
ここは70ヴォクシーは昔の車と感じるくらい。
【乗り心地】
ZSは変な横揺れもなく、安心感ありガソリン車の1おし。
【燃費】
【価格】
値引きがまだ硬い今は高いかも。
【総評】
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2014年10月19日 10:47 [762836-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった84人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 29件
2014年10月3日 12:15 [759110-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
僕はこのヴォクシーのフロントマスクに一目惚れして購入を決意しました。
見た目重視の方はパッと見で好印象だとおもいます。強いて言えば角ばりすぎなイメージもあるのでもう少し丸みをもたせてもよかったのでは?と思います。
【インテリア】
ここは、賛否両論あるでしょう。
確かにプラスチックと言えばもちろんプラスチックです。ただこれを安っぽいと感じるか、軽量化・衝撃軽減と考えるかはその方々次第です。
ちなみに僕は軽自動車からの乗り換えなのでヴォクシーはかなり高級車みたいな感覚です笑
【エンジン性能】
埼玉から高速を使って福島まで帰りましたが、高速走行時(エアコンなし、乗車2名)100?〜110?でエンジン回転数1500rpm〜2000rpmくらいです。音は殆どしません。(ナビを取り付けに帰ったので音無状態でです。)
高速合流する際も、マニュアルシフトを使い回転数をあげればリニアな加速をしてくれます。さすがガソリンエンジン!って感じです。
一般道では、無音です。
言い過ぎかもしれませんが少なくとも僕にとっては無音です。
燃費も普通に走って(僕の普通です。)リッター15くらいです。(インフォメーションディスプレー確認)
アイドリングストップも停止時、加速時なんのストレスなく、自然なものですのでここはポイントアップです!
母親がセレナに乗っていますが、セレナのアイドリングストップの発進時の振動とは申し訳ないですが比べ物にならないです。
【走行性能】
特筆して、走行性能を求めた購入ではないので何も感じないですが、一般道・高速走る分にはなんら問題ありません。
走行性能はR35に求めてください笑
【乗り心地】
こちらも軽自動車から乗り換えた僕にとっては極上な乗り心地です。
一般道でのロードノイズは多少はあるものの、同乗者と話をすれば気にならない程度
それこそ、ナビがない時点でのロードノイズですので、ナビが付いて音が出れば多分ロードノイズなんかきにならなくなります。
高速でのつなぎ目や、突き上げは多少なりやはりあります。
ただ、ガッタン!と言うところはぶっちゃけた話どんな車でもガッタンなります。
そこは車の問題ではなく道路の問題ですのでわりきっています。
【燃費】
一度しか給油していませんが15?/Lにくらいです。
これだけ走ればなんの文句もないです。
ワゴンRより燃費いいですからね笑
【価格】
妥当なんでしょうか??
自分が新車購入が初めてなのでよくわかりませんが、ツインムーンルーフ、両側パワスラつけて、280万いかない位でしたので…
因みに一括で帰る金のない21歳なので残クレで購入、月33k ボーナス65kです。
この支払いに見合う買い物だったので全然苦ではないです^ ^
【総評】
全体を通して、良くも悪くも"後だしジャンケン"が上手くはまったといえるでしょう。
ただ、一部の方は"ただの真似"一部の方は"斬新なFMC"などと、あげればキリがないですがその意見の数だけこのヴォクシーやその他ミニバンが注目されてるってことです!
人は興味ないことわざわざレビューとかしないですからね^ ^
僕はこの観点から色んな方が興味(ポジティブ)を持っている車に乗れていると言う優越感をかんじてます。
これだけいい車、皆さんが興味がないわけないと思いますので、これからも賛否両論を受けながら楽しいヴォクシーライフを送って行きたいとおもいます。
参考になった95人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年9月28日 15:58 [758026-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
WISHからの乗り換えになります。
結婚して今後家族も増える予定なので乗り換えました。
【エクステリア】
エアロタイプのZSにしました。
ノーマルでもカッコいいと思いましたがTRDのエアロを装着しました。メッキの部分が減ってしまいましたが、逆にしまって見えるのでお気に入りです。
【インテリア】
先代のセンターメーターが好きになれずにWISHにしましたが、今回のモデルは運転席の前なので違和感なく乗れます。
ドアのスイッチパネルやエアコンのパネル等にピアノブラックの装飾がされていると高級感が出ていいかなと思います。
また、ZSのマルチインフォメーションディスプレイは白黒で少し寂しい感じでしたのでカラーに付け替えました。
【エンジン性能】
前車と同じくバルブマチックのエンジンで、200CCしか変わりませんが、すごくスムーズに感じます。WISHより車重も重くなっているのですが街中を走る分にはストレスなく走れます。まだ高速には乗っていないので楽しみです。
エンジンノイズも思ったより少なく、静かで快適です。
【走行性能】
新しくなったCVTとバルブマチックのエンジンが相性がいいのか、すごくスムーズに加速していきます。
【乗り心地】
WISHより車高が高いため、ふらつく感じが強いかと思っていましたが、いい意味で裏切られました。低床化されて重心が下がったお陰でどっしり感があり安定しています。
【燃費】
納車されたばかりなのでわかりませんが、インフォメーションディスプレイでは12Km/Lぐらいの表示となっています。最初のオイル交換が終わった辺りから安定して来ると思うので楽しみです。
【価格】
装備などを考えれば妥当だと思います。
【総評】
まさに買い換えてよかったの一言につきます!
趣味のゴルフや友人と出掛けるなど、多人数乗車の際がWISHに乗っているなかで唯一の不満な点でしたが、VOXYではそこが解決されました。これから大切に乗っていきたいと思います。
参考になった101人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 7件
2014年9月24日 13:23 [756960-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スポーティな感じがとてもそそられます、特徴的なフロントマスク、リアは…まぁ、既出的な見解もありますが、世の中にこれだけ車の種類があれば、どこか似通ってくるのは仕方ない事かと(笑)
【インテリア】
使い勝手の良い、スッキリデザインで好感が持てます。私のお気に入りはステアリングの太さ。
【エンジン性能】
素人だし、よくわかりませんが、静かで、加速も良好、基本スピード出しませんからこの部分はあまり参考にならないですね。
【走行性能】
前車の70系ZSが割とギシギシ走行中鳴いていたので、それに比べると全然快適な走行かと。
【乗り心地】
運転席しか座りませんが、同乗者も快適だと言ってくれてます。子供達はすぐ寝る。
【燃費】
街乗りメインでリッター13ぐらい。常にECOモードにしてます。
【価格】
妻にどおしても!と言われて購入したので
別に欲しくて買ったワケですから不満も何もありません。
【総評】
週末のみの使用になりますが、運転したくて、早くお休みにならないかなと今は思ってます。
また、少しずつですが、更にカッコ良くするために
コツコツ弄りたいなと。
今の我が家にとって
理想の車に会えたと思ってます。
参考になった87人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年9月21日 09:32 [756065-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
これまでウィッシュ(H.16年式)CR-V(H.21年式)から、80系ZSブラックにのりかえました。納車後2,000キロ走行しました。
スライドドアの車に乗ることに抵抗がありましたが、子供も増えて家族の意見もあり、購入に至りました。
【エクステリア】
低重心になり、車長も少し長くなってトールミニバン=ファミリーカーという感じではなく気に入っています。ブラックにした為、納車後すぐブリスでコーティングしています。
ただ、運転席、助手席のドアが全体的な軽量化の為か、軽自動車のような軽い音で閉まる音は少し残念ですね。
【インテリア】
70系のセンターメーターやセレナのデジタルメーターは好きになれず、良い意味で車らしい80系のインパネは気に入っています。
インフォメーションディスプレイを運転中切り替えるとはほとんどありませんが、乗せた友人などには羨ましがられます。
【エンジン性能】
専門家ではありませんが、前車2,400ccのCR-Vと比べて音も静かで、アイドリング時の音、振動は比べものになりません。普段は通常モードでの運転ですが、家族4人で荷物満載でも踏めば暴れる感じではなく、何とか加速してくれるので高速道路でも特段不満はありません。
【走行性能】
ウィッシュから前車がホンダで硬い足回りは否めませんでしたが、今回トヨタ車に戻り、さすがの安定感です。広島〜大阪を往復しましたが、突き上げ感も無く、といってフラつきもない、家族も納得の安定感です。赤ちゃんが起きません。
【乗り心地】
何と言っても2列目のロングスライドは素晴らしい。助手席を前にすれば2列目に座っていてもベビーカーがそのまま乗ります(それで走行は危険ですが)
ベビーカーから寝ている子供を起こしてチャイルドシートに乗せるのがかわいそうだったので、重宝しそうです。
【燃費】
普段からECOモードはほとんど使っていませんが、平均12〜13キロで頑張ってくれています。
【価格】
個人的に自動ブレーキが不要で、無駄に車両が高くなっている今の市場を見ると、適正価格ではないか思います。ナビや後席モニター、バックカメラなどはAftermarket品購入→ディーラー取り付けをお願いしたので、費用は抑えられました。
【総評】
トールミニバンを買う前は正直戸惑いましたが、実際乗ってみると静粛性から来る乗り心地は素晴らしいと思います。エクステリア、燃費、収納力、走行性、どれを取っても◯をあげられます。
色々レビューする人はいますが、試乗だけで1を付けるような車ではありません。乗ってみてどんどん良さが出てきます。これからもっと街中に溢れてきますので、何か差別化をしないと駐車場で間違うかもしれませんね(^^;;
参考になった102人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,845物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 194.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 265.1万円
- 車両価格
- 255.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 419.7万円
- 車両価格
- 408.4万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 373.9万円
- 車両価格
- 365.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 444.9万円
- 車両価格
- 429.7万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜1514万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
75〜610万円





















