| Kakaku |
トヨタ ノア 2014年モデルレビュー・評価
ノア 2014年モデル
861
ノアの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 73〜415 万円 (2,374物件) ノア 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 15人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| X (8人乗り) | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X Delight Plus | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X Delight Plus (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X Delight Plus (7人乗り) | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Delight Plus (8人乗り) | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Delight Plus 4WD (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X V Package (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X V Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X V Package 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X V Package 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID G | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2014年2月24日 | ニューモデル | 15人 | |
| G (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G (8人乗り) | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| G 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Si | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Si | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Si (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| Si (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Si 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Si 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Si G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Si W x B | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID Si W x B | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Si W x B (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| Si W x B (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Si W x B 4WD (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Si W x B II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Si W x B II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Si W x B III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.37 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.96 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.01 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.89 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2016年7月4日 21:28 [814748-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
前回のレビューが少し曖昧だったので一から書き直します。
ちなみに私の車ではなく家族の車ですのでこの車で毎日出かけているわけではありません。
【エクステリア】
こっちは優しい顔つきで、三兄弟の中で一番だと思います。
ヴォクシーは中途半端な顔で優しさ重視なのかかっこよさ重視なのかわかりにくいし、
エスクァイアは5ナンバー枠に無理やりアルファードの顔をつけたようでアンバランス。
今となってはハイブリッドモデルにもエアロタイプが出たのでヴォクシーZSが一番かもしれませんが・・・
標準モデルを考えているならノアが一番ですよ。
仮にエスクァイア顔に変えたくなってもすぐに変えられます。ヴォクシーじゃ無理。
ただ、エクステリア系のAftermarket品パーツを見ていると「ヴォクシー専用」というのが多くて残念。
全体の形としてはよくある箱型。
【インテリア】
よくよく見ると安っぽい。新車の時は気にならなかったが先日腕時計で表面がえぐれた。
この素材の安さにはびっくり。傷じゃなくてえぐれるんですよ。
シートの作りはまぁまぁいいしポケットも必要最低限はありますが三列目のシートは地獄。
ちなみに、助手席前のトレー?的なやつはヤフオク等で購入すれば
エスクァイアの革巻きトレーに交換できます。
【エンジン性能】
よくよく運転してみると結構ノイジーです。特にエンジン走行時の音はうるさい。
EVモードだと静かなのに少しアクセルを踏むとグワーーとうなりだす。
でも加速とかに不満はないです。V6とかでもないことを考えると十分です。
でも高速メインの方とかはレンタカーなどでも借りて高速を試してください。
うるさいですよ〜、ナビの音量も50分の40くらいまで上げないと聞こえないよ〜。
なお、ハイブリッドシステムはプリウスαの7人乗りバージョンからの移植なので、
トヨタ十八番のE-fourではないです。でも、事故ったりスタックしたりなんてことはありませんでした。
30cmくらい積もった雪に突っ込んでも全然進める・・・力はあるのですが低床化の影響で下を擦ってたので退散。
【走行性能】
箱型にしては悪くない。これも低床化の恩恵でしょう。ハンドルを切ると軽い力ですーっと曲がる。
高速での若干の頼りなさは感じるものの一昔前の箱型ミニバンに比べればかなりマシ。
でも風が吹いていたら相当気をつかわないと流されますよ、ご注意を。
運転席は高めで運転しやすいですが、シートがすごく疲れやすいです。
何か工夫しないといけませんね。
あと、フォグランプはあったほうが絶対いい。ないとすごく暗いです。
最近の車は明るいから〜なんて思っているあなた、後悔します。
(X以外には標準装備されています)
【乗り心地】
悪い。うるさい上にシートが小刻みに揺れている。振動の伝わりが大きい。
段差などに差し掛かるとルーフが「バコバコン」と音を立てて振動する。どんだけ薄っぺらいんだ。
3列目もひどく長時間移動はキツイ。
【燃費】
これだけが唯一の取柄。夏場は平均19km/L、冬は雪国であるにも関わらず平均15km/Lくらいだったそうです。
エコ運転を気にしなくてもこれくらいですから、皆さんはもっといい燃費になるかも?
【価格】
これが本当にネック。高い。ガソリンモデルも少し高いような気がするけど。
インテリアの安っぽさとか完全に200万円前半クラスのイメージなんだけど300万超えるし。
ガソリン車のと差額を埋めるには12万キロ程走らないといけないそうですが、納車から1年と半年ほどでまだ9000キロ。
差額が埋まることはなさそうです。
ただハイブリッドのおかげで皆安全運転になったり、車での待ち時間もガソリンを使わなくて済むなど、
価格以上の恩恵は我が家にとってはあったようです。
ちなみに、今考えるとエスクァイアを買っておいて、後からノアの顔にしておけば、
インテリアは最高にかっこいいし顔も満足、ってことになってたんだなと後悔。
【総評】
この価格のハイブリッドカーだと少々お金に余裕のある家族が買うのだろうか?
いやいや、お金があるならもうちょっと出してアル/ヴェルに乗る。
本当に低予算なのであればシエンタに乗る。
では、この車の位置づけは何だ?
この車のハイブリッドを選ぶ理由がいまいちわからない。荷物が載るハイブリッドが良かったの?
どうぜ見積もり出すと350万くらいになっちゃうんだからもうちょっと出してワンランク上のハイブリッド買った方がいいよ。
自転車とか載せたいなら別だけど。
ファミリー層でも最近はアル/ヴェルに乗っている人が多いし、そんな大きいの乗れないっていうママさんも
シエンタとかいう小型ミニバンが出たんだからそれでいいじゃん。ハイブリッドがいいなら。
シエンタとかのハイブリッドの方がコスパはいいよ。
だから、この車のハイブリッドを選ぶメリットは薄い。
結論が出たので解散〜!
※前回のレビューで、車両本体値引き10万円、オプション値引き35万円となっておりましたが、逆の
車両本体値引き35万円、オプション値引き10万円でした。申し訳ありませんでした。
(オプション15万円分しかつけていないのに35万も値引きされる訳がないww)
参考になった37人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si G's
よく投稿するカテゴリ
2016年5月27日 00:59 [933234-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ノアだけどノアらしくないを求めていたので満足してます
【インテリア】
ジーズ専用で統一されており満足してます
【エンジン性能】
他グレードと差別化してほしかった…
【走行性能】
曲がるときは運転が上手くなったかと錯覚します(笑)
【乗り心地】
硬いので段差が少しつらい
【燃費】
本日1日街乗りで10なのでこんなもんでしょう
【価格】
無評価
【総評】
ジーズが欲しかったので満足してます
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > X (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年9月29日 06:37 [862314-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
|
はじめてのミニバンです。よろしくお願いします。
【エクステリア・インテリア】
ロングスライドは乗車人数に合わせて、気分良く乗れるし、質感もちゃちくないし、お値段以上な感じがここにあります。
気になるのは、荷台のフタに乗るとメコるので、もう少し厚くしてほしいのと、エアコンパネルと変なエコ?インジケータなど、電装類の統一感されていないので使いにくいこと。
あと、収納が少ないですね。センターコンソールを買いました。
【エンジン性能・走行性能】
はじめてのCVTでしたが、まあまあです。可もなく不可もなく。
足回りもトヨタにしては固め(一般的には普通)で、それは良かった点。
ただオーバーステアが結構きつくでるシーンがあるので、乗車人数や上り下りを意識しないといけないですね。
あと気になるのは、アイドリングオフの機能がいらないのに、乗るたびに解除しないといけないのが×
【乗り心地・燃費】
燃費は、街乗りのみで10程度。期待してなかったけどやっぱり燃費がいいのは嬉しいです。
乗り心地も10年ほどまえのノアは、まさに商用バンにシートを付けただけでしたが、完全に別の車。乗用車になってます。
床も低くて室内空間があり、しっかりしたシートにアームレストもついてるし、うちのバアちゃんが文句言ってないので、後ろの乗り心地も悪くないんだと思います。
【その他・感想】
自分が一番驚いたのはオーディオの音漏れでした。
スピーカーの音が、漏れるというより丸聞こえなので、ちょっとBluetoothで電話とかははばかられます。
そんなわけで、買ってすぐに制振材・吸音材を買ってデッドニングしました。 ムービーを付けておくので興味のある方はどうぞ。
この車の必須作業だと思うんですが、まったく話題にのぼりませんが、みなさん、あまり気にされないのでしょうか?
あとは、室内灯が暗いのでLEDにして、現在、いろいろと楽しみ終わったところであります。
車としては、快適さと燃費、乗り心地もよく、ないのは運転の楽しみだけと、ミニバンとしてはよくまとまっており、その辺がお買得感につながっていると思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年9月17日 15:57 [755226-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
色々悩んだ挙句、ノアに決定しました。
やはり決めては、41万の値引きですね。(オプション総額36万)
13年落ちの13万キロの下取り車を5万円、本体で36万ほど値引きしてくださいました。
正直ボクシーにしようと思いましたが、営業マンが非常に良い人で、ノアに決定しました。
ステップワゴンに決定するつもりで、ホンダに行き、総額51万の値引きを提示されましたが、ノアSiとの価格差が、数十万程度、、、この差で半年後には旧型になる。。。少し考え様と思い、トヨタカローラ○○の○○営業所に電話、頑張りますよ! との一言に、押され訪問。予想以上に頑張ってくれたので、即決でした。
ボクシーも良いですが、Siの場合、ノアのほうが品が有って良いと思います。
派手すぎず。ジェントルな感じがしたし、更に、営業マンが非常に良い方だったので、決めました!
保証延長、サポートプラン等も他社より安く、お得だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,025物件)
-
- 支払総額
- 267.9万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 158.4万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 253.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 122.6万円
- 車両価格
- 114.4万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
15〜435万円
-
17〜499万円
-
25〜2399万円
-
75〜610万円










