| Kakaku |
トヨタ ノア 2014年モデルレビュー・評価
ノア 2014年モデル
861
ノアの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 73〜400 万円 (2,387物件) ノア 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 15人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| X (8人乗り) | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X Delight Plus | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X Delight Plus (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X Delight Plus (7人乗り) | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Delight Plus (8人乗り) | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Delight Plus 4WD (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X V Package (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X V Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X V Package 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X V Package 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID G | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2014年2月24日 | ニューモデル | 15人 | |
| G (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G (8人乗り) | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| G 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Si | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Si | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Si (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| Si (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Si 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Si 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Si G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Si W x B | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID Si W x B | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Si W x B (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| Si W x B (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Si W x B 4WD (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Si W x B II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Si W x B II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Si W x B III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.37 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.96 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.01 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.89 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > HYBRID Si W x B II
よく投稿するカテゴリ
2022年4月6日 23:21 [1535814-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
車中泊も可能なクルマ、そして一度はスライドドアを使ってみたく
ステップワゴン、セレナ、そしてトヨタ3兄弟で検討してました。
一番、洗練されてる昭和のクルマっぽくて(笑)
あとはやはり売れてるだけ有って、良く見ると細かな造形は手を抜いてないし
FC一ヶ月前で3兄弟合わせて1万台以上、売れてるのも納得です。
【インテリア】
これまた昭和の内装って感じで他車の変にギミック感も無くシンプルで
プラスチッキーなのにそれを感じさせない造形
また拘ったのがトヨタでは当たり前のパワーウィンドゥスイッチの高級感(笑)
押さえるトコはしっかり決めてるデザインですかな
【エンジン性能】
まだ買って1週間ですが確かに速くは無いです。
ただ、ネットで書いてある程、走らない・パワー不足は感じません。
エンジン音も悲鳴?って良く表現されてますが、別に普通にブーンって心地よい音で
他車と変わりないと思うけどなぁ
【走行性能】
今まではフィットシャトルだったせいも有りますが
(今はセカンドカーで利用中)
普通に乗用車として前車とクラスレスで比較すると
全然、乗り心地も良いですし、静寂性もそれなりに静かです。
【乗り心地】
前述しましたが、良いですが、確かに汚い道路では
ミニバンなので左右に揺すられます。
でもフィットシャトルより明らかにコーナーでのロールは無いし
ミニバンなのに前車より運動性能は上です。
【燃費】
まだ1週間で市街地走行だけなんで13くらいですが
納車で引き取りに行き自宅までの60キロの距離を走った時は
リッター22キロでした。
これからの遠出や通勤に期待。
【価格】
流行りのSUVなら、同価格でもっと高性能高級だと思う。
他社に比べ値段相応とは言い難いが
装備、特にシートアレンジ等で我が家の使い方に合うクルマが
トヨタになった経緯。
1年落ち試乗車で細かい傷とか使用感が有り、それなりに値は落ちてましたが
あれこれオプションを15万円追加してしまい
新車のガソリンが普通に買える値段を越えてしまい
コロナでの新車納期問題と重なってタイミングが悪かったかな。
結局は同HV車を新車値引き50万で購入した場合と大差無くなってしまったような
微妙な心境では有ります。
なら無傷の新車でも良かった?(^_^;)
【総評】
新型も含めて検討してきましたが
時期的な事(半年以上も待てない)と
価格価値(クルマに400万も出すなら
キャッシュで一戸建てをもう1軒、資産として買う)で
買い得感の有る新古車で十分って事で今回、購入。
今まで新車4台で初めての中古車で
ネットでのユーザーレビューを読むと不安になったが
試乗時には分らなかったが
実際に購入して運転してみたら、杞憂に終わった次第(笑)
やはり二ホンの一番売れてるファ三リーカーって納得です。
3ヶ月経過 再々レビュー
その後、途端にあちこち異音発生中
内装ビビり音、ガラス異音、ドア異音
次から次へと発生中で近日修理クレーム予定
スタンダードグレードだと280万程度 税別なら250万って思うと
軽並みの作り悪さ
HVオプション付きで450万とは思えないけど
庶民はこんなレベルで満足してるんか?とビックリ
試乗時は丁寧に乗ってたから、分からなかったが
所有して通勤に使い出して本性見たり。
クレーム入院するが、毎回増えてく異音で治るのか不安
根が付くうちに売却も検討中
90ノアはもっとコストダウンで期待薄
やっぱり文句言うなら600万アルベルとかSUV乗れって話か
箱バン、正直疲れたわい
参考になった33人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年7月13日 23:08 [1242584-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
ハイブリッドGに乗って半年たちました。メーカーには次回のモデルチェンジでぜひ次の点を改良してもらいたいと思います。
・サスペンションが固くて乗り心地が悪い。もっとしなやかな乗り心地にしてほしい。
・遮音性が低く車外の音が入り不快である。遮音性を高めた快適な車内空間をつくってほしい。
・エンジンがとても非力である。エンジンの馬力及びモーターの出力を高めて、坂道でも余裕をもって登れる車にしてほしい。
以下各項目ごとの感想です。
【インテリア】
Gクラス以上で内装色が黒であればピアノブラック仕上となり質感もよい感じです。チープさは感じません。
【エンジン性能】
とても非力です。坂道ではエンジンが高回転でうなってストレスが溜まります。エンジン、モーターとも非力すぎて走りに余裕がありません。モーター走行ではすぐに電池が減って電池の容量も少なすぎる感じがします。
【乗り心地】
サスが固く乗り心地が悪いです。路面の凹凸を全部ひろいます。非常に不快です。せめてカローラ並みの乗り心地にしてください。一番の不満点です。
【静粛性】
遮音性が低く外部の音が入ってきます。特に路面からの音がよく入ってきます。60キロ以上出すと静かな音楽は聞けません。不快です。300万円以上する車なのに残念です。
【燃費】
信号の少ない郊外でリッター当たり冬場17キロ、初夏20キロでした。冬場はエンジンの温度を上げるため暖機運転を頻繁に行うので燃費が悪いようです。
【車内の広さ】
車内は広く感じます。どなたも不満は感じないと思います。
【取り回しのしやすさ】
5ナンバーサイズの車体なので取り回しがしやすいです。スーパーの駐車場とめや自宅の車庫入れも楽です。ノアは今後も5ナンバーサイズを維持していってほしいです。ハンドルも軽くて操作しやすいです。
【価格】
300万以上する車ならもっと上質な乗り心地にしてもらいたいです。品質が価格相応だとは思いません。トヨタならもっと完成度の高い車を作ってください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si W x B (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 07:23 [1118706-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
高い買い物をした割にはただの大きな車。外観が気に入っただけで購入。安全性、快適性を求める方は考え直した方が良いかも。セレナの方が良い。走行中の異音が多発。ディーラーに相談したが、新車だから仕方がないと、意味不明な対応。加速時も回転数だけが上がり、スピードが出ない。乗り心地も突き上げ感が酷い。エンジン音が異常にうるさい。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル
2016年12月3日 06:27 [982106-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
まあまあ
【インテリア】
チープ
【エンジン性能】
普通
【走行性能】
走りだしにもっさり感が
【乗り心地】
突き上げ強め、二列目に乗り試乗で酔った
【燃費】
評価なし
【価格】
性能よりブランドの値段か…
【総評】
エクステリアはそこそこですが、その他は普通、又は他車(同クラス)よりも劣っているところがありそうです。どこか古臭さを感じます。
どこよりも優っていたのは営業力。言葉は丁寧なのに、売りたい気持ちが前面に出てくる姿勢は素晴らしいの一言。意外と高圧的に接客されるんですね…
車の魅力よりも、そちらの印象が強く、残念ながら購入は見送りという結果になりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2015年3月15日 19:58 [806719-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
納車後1ヶ月経ちました。
ホンネで書かせていただます。
前車ステップワゴン(RG排気量2400CC)との比較になります。
ノアハイブリットは、都会の街乗りに最適です。
つまり中低速が得意。ストップ&ゴーの繰り返しに強いです。
この場面で燃費も伸びます。
逆に、高速道路は苦手。
長く平らなストレートでも時速80km程度までが快適巡航速度です。
それ以上の速度を出すと、エンジンが唸ります。
ものすごくうるさぃですよ。
そして、かなりアクセル踏むことになります。
実感としては、時速100kmのエンジン回転数は、
ステップワゴン→1500〜2000回転
(ほとんどアイドリング程度て楽々高速走行できます)
ノアアイブリット→推定4000回転(タコメーターないので予想です)
それぐらいエンジンうなってると解釈してください。
しかも、ノアハイブリットで速度100km出したら、モーターアシストしません。
エンジンのみが頑張ります。
モーター+エンジンは時速80km程度までです。
ギアの設定が明らかに中低速重視です。
しかも、長い上り坂が続く中央道や中国道などは最悪。
軽自動車にすら、あおられる始末。
長い上り坂で、軽トラや観光バスにどんどん抜かされました。
とにかく非力です。
家族4人乗車で、高速の緩やかな上り坂は時速70kmまで。
それ以上出すと、尋常じゃないぐらいエンジンがうなります。
そもそも遮音性が低いので、最悪です。
そして、乗り心地ですが、硬すぎます。
荒れた路面、継ぎ目など、ドスンと来ます。
ヨーロッパ車のような上質な硬さではありません。
いろいろ書きましたが、このクルマは300万円以上の価値はあるのだろうか?
都会に住んでて、ちょっと駅まで送迎。そして近所のスーパーまで買い物程度の使用には向いているかもしれませんね。
高速多用する人、田舎暮らしの人、山間部にすんでる人は、絶対に長時間試乗すべきです。
お勧めできません。
ほとんどの分野で、8年前のステップワゴンが優ります。
ただし、燃費はノアハイブリットの方が有利です。
でもリッター14km程度です
ノアハイブリットは燃費はいいけど、そのために犠牲にしたものが多すぎます。
この点を、どう判断するかで、評価は大きく2分されます。
僕はノアハイブリットを買って、失敗でした。
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,050物件)
-
ノア Si G’s 純正ナビ 両側パワースライドドア ETC バックカメラ スマートキー エンジンスタートボタン WAC パワーステアリング パワーウィンドウ 純正フロアマット 盗難防止装置
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 362.8万円
- 車両価格
- 347.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 192.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 246.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 280.7万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
15〜454万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
75〜610万円












