| Kakaku |
トヨタ ノア 2014年モデルレビュー・評価
ノア 2014年モデル
863
ノアの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 73〜400 万円 (2,454物件) ノア 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 15人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| X (8人乗り) | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X Delight Plus | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X Delight Plus (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X Delight Plus (7人乗り) | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Delight Plus (8人乗り) | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Delight Plus 4WD (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X V Package (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X V Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X V Package 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X V Package 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID G | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2014年2月24日 | ニューモデル | 15人 | |
| G (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G (8人乗り) | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| G 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Si | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Si | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Si (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| Si (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Si 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Si 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Si G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Si W x B | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID Si W x B | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Si W x B (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| Si W x B (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Si W x B 4WD (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Si W x B II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Si W x B II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Si W x B III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.37 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.96 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.01 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.89 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2014年4月25日 02:53 [711142-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
軽自動車やコンパクトカーとともに、日本で良く売れるクルマといえば、ミドルクラスのミニバン。それも全高を抑えたタイプではなく背の高いハイト系ミニバンが良く売れている。
このクラスには、ノア/ヴォククシーとセレナ、ステップワゴンがあり、激しい販売合戦を繰り広げてきた。ノアはトヨタの販売力を背景に一定の売れ行きを示してきたものの、発売時点が古かったために最近ではライバル車に遅れをとる状況だった。全長が短めだったために室内空間がやや狭かったことなどが弱点とされてきた。
これらの弱点の解消に加えて燃費性能でも優位に立つことを目指して開発されたのが今回のノアだ。ノアにはトヨタが富士スピードウェイや東京ドイツ村、メガウェブなどで開催したメディア関係者向けの試乗会に出席し、用意されたさまざまな仕様の広報車両に試乗した。
新型ノアでは低床プラットホームを採用したのが大きなポイント。床面が85mmも下げたことで、開口部の拡大と合わせて乗降性が格段に良くなった。また床面が下がったので、室内高を60mmも拡大しながら全高を25mm下げることが可能になった。ほかに低床化による重心高の低下が操縦安定性にも貢献するなど、低床かはいろいろな意味で良いことづくめである。
外観デザインは格段に良くなった印象がある。従来のモデルは姉妹車のヴォクシーが存在感を感じさせるものだったのに対し、ノアは妙におとなしい感じだった。それが今回は存在感のある顔つきになると同時に、見るからにミニバンらしい広さ感を与えるものになった。
広さ感の部分は、言ってみればセレナ的なデザインになったという側面もあり、必ずしもほめられたものではないのだが、従来のモデルに比べたらずっと多くのユーザーから支持を得るのは間違いないだろう。
またガソリン車のノアには標準仕様とエアロ仕様の2種類の外観が用意されている。ミニバンではエアロ仕様を求める人も多いから、これも良い点である。
搭載エンジンは直列4気筒2.0Lの3ZR-FAE型。基本的には従来と同じエンジンでスーパーCVT-iとの組み合わせも同じだが、中身は大幅な進化を遂げていて、アイドリングストップ機構も採用されたことで、動力性能を心持ち抑えつつ燃費を16.0km/Lに向上させている。
これはセレナのSハイブリッドの最も燃費の良い仕様と同じ数値であり、標準的なガソリン車でこの数値を達成したのはけっこう凄いことだと思う。
実際に走らせた印象も、燃費志向のために走りを鈍くしたというような感じではなく、普通に走って燃費も良いクルマに仕上がっている。アイドリングストップから再始動するときの振動や騒音については、セレナのほうに一日の長があるが、ノアの仕様も特に不満を感じさせるものではない。
走りの滑らかさ、室内空間の静かさ、低床・低重心プラットホームによる操縦安定性などと合わせ、ノアの走りには大きく進化した印象があった。
新型ノアは装備の充実度も高く、ワンタッチスイッチ付きのパワースライドドア、携帯電話のおくだけ充電、進化型のインテリジェント・パーキングアシスト、オートマチック・ハイビームなど、クラス初、トヨタ初の装備がいろいろと用意されている。
価格は特に割安というほどではないが、競合車並みの水準に押さえられている。モデルの新しさや性能差を考えたら、ミドルミニバンの中で相当に魅力的なクルマといえる。
残念なのは、先進緊急ブレーキが設定されていないこと。セレナがマイナーチェンジで搭載車を設定してきただけに、ノアにとっての唯一ともいえる弱点である。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,158物件)
-
- 支払総額
- 299.2万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 361.6万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ノア S−Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 355.3万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
ノア ハイブリッドSi ダブルバイビー フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 記録簿
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
ノア ハイブリッドSi ダブルバイビー フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 254.8万円
- 車両価格
- 245.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
15〜454万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
75〜610万円















