Kakaku |
『永い付き合いができそう』 トヨタ ノア 2014年モデル 1G-GTEUさんのレビュー・評価
ノア 2014年モデル
851
ノアの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 68〜1221 万円 (2,401物件) ノア 2014年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年12月31日 20:50 [887461-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
子供が高校と中学生になり、一緒に出かける機会はめっきり減ったのですが、ミニバンのゆったりとした空間からセダン戻るのは抵抗があり、ちょっとダウンサイジングしてこのクラスにしました。
VOXYは売れているだけあってよく見かけるのでパス。新型ステップワゴンはご近所さんが購入したのでこれまたパス。
ノアは外観が好みではなく最初は候補ではなかったのですが、Siの存在を知りほぼ一目ぼれで決定しました。
今月頭に納車となり、色々と見えてきました。
良いところは既にレビューされた皆さんのご意見の通りですので、気になった点を中心にレビューします。
【エクステリア】
Siのフルノーマルです(笑)。ちょっとグリルがキラキラしすぎな感じがします。サイドポンツーンがどっしりとした雰囲気で良いです。
ボンネットの見切りがよく、三角窓が大きくAピラーが細くなったので、家内も運転し易いとのこと。
[気になる点]
・フォグランプ: ハロゲンにしても黄色でLEDヘッドライトとの差が顕著。光量も不足。
・ボディの段差: ヘッドライト部、サイドスカートなどボディと1cm程度の段差があり、汚れが溜まりやすい。
・グリルの隙間: 中身がちらちら見える。
・ホーン: 標準の音は安っぽいと聞いていたので、プレミアムホーンに変更。
・リアガーニッシュ: エスクァイアの細い方が好み。
・コーナーセンサー(op): フロントはもう少し斜め方向の感度が欲しい。センサーの取り付け位置が正面過ぎ?
【インテリア】
ここの口コミやカタログなどでシンプルなのは覚悟していましたので、インパネパネルの一部にAftermarket品を取り付けて自己解決しました(添付します)。特にクラウンロイヤル純正シフトノブはお気に入りです。
2列目ロングスライドは、この機能の為にこの車を選んだと言っても過言ではありません。
乗降性の良さはこれから父母を乗せる機会が増えるので威力を発揮しそう。
[気になる点]
・マルチインフォメーションディスプレー: Siって上位グレードなのに白黒とは・・・。納車時にカラーに交換。
・センターコンソールの張り出し: 運転席←→助手席の移動に足が引っかかって汚れる。運転中の左足に当たる。
・2列目シートのシートベルト: シート付けなので、座高によっては鎖骨付近がスレる。
・3列目シートのリクライニング: ヒモを引っ張ります・・。びっくり!
・リアエアコン操作部: 寒冷地仕様を最後まで悩み、見送ったのでとても安っぽい。
・車外への音漏れ: ドアと窓を閉め切っても結構聞こえます。
・小物入れ: コインホルダ位あってもよいと思うのだが。。
【エンジン/走行性能】
ecoモードは燃費重視なのがはっきりとわかる位もたつきます。でもecoを外すとキビキビ走りますので一般道で流れに乗りたい時や高速ではecoをoffすれば、ストレスを感じません。
ハイパワーエンジンではありませんが、力は必要十分と思います。
100km/hで1800回転程度なので、普通の運転をすれば静かで快適です。
重心が低いためか、カーブでは4つのタイヤがしっかり踏ん張っている感があり、安定しています。
アイスト車は初めてでしたが、ブレーキの踏み加減での調節は直ぐになれます。
[気になる点]
・アイドリングストップ
:車庫入れなどの切返しの時はしっかりブレーキを踏まざるを得ないので、そこでいちいちエンジンoffになるのはいかがなものでしょう。(アイストキャンセルすればいいんですけどね)
・低速惰性走行時の減速感
:赤信号に向かっていく時にアクセルオフで惰性走行すると、CVTの味付けでしょうか減速感が強く違和感あり。
・冷えている時のエンジン音: アイドリング回転数が高いのか、意外とうるさい。
【乗り心地】
硬めです。でも私的にはちょうどいいかな。ふわふわした感じを好む方はお勧めしません。
1列目よりも2列目の方が乗り心地は良いそうです。3列目は納車直後に畳んでからまだ使ってません(笑)。
[気になる点]
・突き上げ:意外とあります。これからサスが馴染んでくると印象が変わってくるかもしれません。
【燃費】
まだ慣らし中なので、燃費は平均10km/Lを少し下回る位。アタリがつけばもっと伸びることを期待しています。
前車は町乗りで5km/L台だったので既に満足ですが、12km/Lを超えてくれるともっと嬉しいですね。
【価格】
装備や内装から考えると、まぁ妥当な所でしょう。350万円払うんだったら多分別の車にします。
値引き総額が45万円でしたので、担当者が結構がんばってくれたと思っています。
【総評】
14年振りの買い替えなので、車の進歩に驚いています。100点満点とは行かないまでも満足度はかなり高く、永く付き合っていけそうです。
VOXYもかっこいいですけど、ノアSiもお勧めですよ。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:13人)
2015年12月23日 22:51 [887461-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
加飾後の運転性周り |
子供が高校と中学生になり、一緒に出かける機会はめっきり減ったのですが、ミニバンのゆったりとした空間からセダン戻るのは抵抗があり、ちょっとダウンサイジングしてこのクラスにしました。
VOXYは売れているだけあってよく見かけるのでパス。新型ステップワゴンはご近所さんが購入したのでこれまたパス。
ノアは外観が好みではなく最初は候補ではなかったのですが、Siの存在を知りほぼ一目ぼれで決定しました。
今月頭に納車となり、色々と見えてきました。
良いところは既にレビューされた皆さんのご意見の通りですので、気になった点を中心にレビューします。
【エクステリア】
Siのフルノーマルです(笑)。ちょっとグリルがキラキラしすぎな感じがします。サイドポンツーンがどっしりとした雰囲気で良いです。
ボンネットの見切りがよく、三角窓が大きくAピラーが細くなったので、家内も運転し易いとのこと。
[気になる点]
・フォグランプ: ハロゲンにしても黄色でLEDヘッドライトとの差が顕著。光量も不足。
・ボディの段差: ヘッドライト部、サイドスカートなどボディと1cm程度の段差があり、汚れが溜まりやすい。
・グリルの隙間: 中身がちらちら見える。
・ホーン: 標準の音は安っぽいと聞いていたので、プレミアムホーンに変更。
・リアガーニッシュ: エスクァイアの細い方が好み。
・コーナーセンサー(op): フロントはもう少し斜め方向の感度が欲しい。センサーの取り付け位置が正面過ぎ?
【インテリア】
ここの口コミやカタログなどでシンプルなのは覚悟していましたので、インパネパネルの一部にAftermarket品を取り付けて自己解決しました(添付します)。特にクラウンロイヤル純正シフトノブはお気に入りです。
2列目ロングスライドは、この機能の為にこの車を選んだと言っても過言ではありません。
乗降性の良さはこれから父母を乗せる機会が増えるので威力を発揮しそう。
[気になる点]
・マルチインフォメーションディスプレー: Siって上位グレードなのに白黒とは・・・。納車時にカラーに交換。
・センターコンソールの張り出し: 運転席←→助手席の移動に足が引っかかって汚れる。運転中の左足に当たる。
・2列目シートのシートベルト: シート付けなので、座高によっては鎖骨付近がスレる。
・3列目シートのリクライニング: ヒモを引っ張ります・・。びっくり!
・リアエアコン操作部: 寒冷地仕様を最後まで悩み、見送ったのでとても安っぽい。
・車外への音漏れ: ドアと窓を閉め切っても結構聞こえます。
・小物入れ: コインホルダ位あってもよいと思うのだが。。
【エンジン/走行性能】
ecoモードは燃費重視なのがはっきりとわかる位もたつきます。でもecoを外すとキビキビ走りますので一般道で流れに乗りたい時や高速ではecoをoffすれば、ストレスを感じません。
ハイパワーエンジンではありませんが、力は必要十分と思います。
100km/hで1800回転程度なので、普通の運転をすれば静かで快適です。
重心が低いためか、カーブでは4つのタイヤがしっかり踏ん張っている感があり、安定しています。
アイスト車は初めてでしたが、ブレーキの踏み加減での調節は直ぐになれます。
[気になる点]
・アイドリングストップ
:車庫入れなどの切返しの時はしっかりブレーキを踏まざるを得ないので、そこでいちいちエンジンoffになるのはいかがなものでしょう。(アイストキャンセルすればいいんですけどね)
・低速惰性走行時の減速感
:赤信号に向かっていく時にアクセルオフで惰性走行すると、CVTの味付けでしょうか減速感が強く違和感あり。
・冷えている時のエンジン音: アイドリング回転数が高いのか、意外とうるさい。
【乗り心地】
硬めです。でも私的にはちょうどいいかな。ふわふわした感じを好む方はお勧めしません。
1列目よりも2列目の方が乗り心地は良いそうです。3列目は納車直後に畳んでからまだ使ってません(笑)。
[気になる点]
・突き上げ:意外とあります。これからサスが馴染んでくると印象が変わってくるかもしれません。
【燃費】
まだ慣らし中なので、燃費は平均10km/Lを少し下回る位。アタリがつけばもっと伸びることを期待しています。
前車は町乗りで5km/L台だったので既に満足ですが、12km/Lを超えてくれるともっと嬉しいですね。
【価格】
装備や内装から考えると、まぁ妥当な所でしょう。350万円払うんだったら多分別の車にします。
値引き総額が45万円でしたので、担当者が結構がんばってくれたと思っています。
【総評】
14年振りの買い替えなので、車の進歩に驚いています。100点満点とは行かないまでも満足度はかなり高く、永く付き合っていけそうです。
VOXYもかっこいいですけど、ノアSiもお勧めですよ。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年10月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
「ノア 2014年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月27日 08:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月2日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月22日 20:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月28日 16:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月20日 23:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月6日 23:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月18日 20:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月5日 17:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月8日 09:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月14日 21:07 |
ノアの中古車 (全4モデル/3,917物件)
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 292.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 495.9万円
- 車両価格
- 481.5万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 247.9万円
- 車両価格
- 235.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 152.5万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 15.6万km
-
- 支払総額
- 332.1万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜1917万円
-
35〜2719万円
-
25〜999万円
-
18〜419万円
-
17〜516万円
-
28〜534万円
-
79〜610万円